アメリカ、ニューヨークの地下鉄構内で9月21日、ネズミが自分の体よりも大きいピザ1ピースを口にくわえて階段を下りる姿がコメディアンのマット・リトルにより撮影された。
更には同じニューヨークで、リスがゴミ箱に捨ててあったシェイクをお持ち帰りする姿も確認され、さすがファストフード大国アメリカだけのことはある。小動物はファストフードが食べ放題となっている模様だ。
まずはピザラット。ネズミのお持ち帰りシーンから
New York City rat taking pizza home on the subway
一心不乱にピザを運んでいたネズミ。ピザの上のトッピングが乗ってない。既に食べてしまったのだろうか?
おっとここで、マットさんに見られていることに気が付いたようだ。慌ててピザを置いて階段の影に隠れるも、どうしてもピザが諦めきれない。マットさんが立ち去るのを待っているようだが、やっぱり諦められず・・・
このネズミのユーモラスな動きが受けてしまったようで再生回数は600万回を突破。小さいネズミに見えるが、これでも通常のネズミよりはかなり大きい方だという。ピザ効果だろう。
今度はリスがシェイクをお持ち帰り!
更にニューヨークでは、ゴミ箱に捨ててあったシェイクをリスがお持ち帰りする瞬間が目撃される。
Milkshake Squirrel Steals Shake Shack from NYC Garbage
器用にストローだけ引き抜き、カップを口にくわえ持ち去るっていく。
かなり慣れた手口なので常習犯な気配感
もし運んだシェイクはその場でおいしくいただいていたそうな。リスの場合はあまり警戒心がないようで、ばっきばきスマホで撮影されていても余裕で飲食。
ニューヨークでは残飯物も多いから小動物たちが大繁殖しているらしい。更に彼らはファストフード育ちなので、通常の種よりも巨大化しているそうだ。
▼あわせて読みたい
街は完全に占拠された。ニューヨークで大増殖中のネズミを撮影、投稿するサイト(動画・画像)
米ニューヨークのシューズストアで全長90センチの巨大ネズミが捕獲される
ギネス認定された史上最悪のネズミ大量発生
新手のクレーマー案件:ペットのネズミを解き放ち タダ食いしようと目論んだ男性。監視カメラでばれる(イギリス)
これが本当のディズニーランド?大量のネズミが構内で放し飼い ネズミの聖地、インド「カルニマタ寺院」
コメント
1. 匿名処理班
ニューヨークってリスいるんだ
セントラルパークって森があるのかな?
札幌の大通り公園みたいなのを想像してた
2. 匿名処理班
リスのイメージがあああ
3. 匿名処理班
そういえば、お地蔵さんに供えてあるリンゴを持ち去ろうとするタイワンリスを見たことがある。強く咥える度にサクッとなってリンゴを落としてしまうのが面白くて、近くでジロジロ見たら悔しそうに立ち去っていった。
4. 匿名処理班
小動物までもがデブなのか…この国は
5. 匿名処理班
この問題を克服する設計のゴミ箱を
つくらなきゃとついつい考えてしまう。
6. 匿名処理班
ハロルド思い出した
7. 匿名処理班
やっぱ前足が発達している生き物は賢いんだなぁ
8. 匿名処理班
リス、砂糖とかで虫歯にならないのかな??
歯に困るまで寿命も長く無さそうだけど…。田舎の俺より洒落たもん食べてる
9. 匿名処理班
東京の地下鉄駅(線路脇)でも猫と同じくらいの大きさのドブネズミ(体長30cmほど)を見かける事がよくあります。何度見ても見慣れませんw
10. 匿名処理班
ネズミは人間に見つかったら即追い出されたり退治されたりするけど
リスは猟師でもない限りおやリスだハハハあらリスねホホホ
って扱いだから警戒心も薄いんだろうね
しっぽに毛があるかないかの差なのに…ってネズミは思っていそう
11. 匿名処理班
※11
ねずみは病気の媒介にもなるし衛生上ね
普段出没する場所もネズミは家や排水溝など人間の生活圏
リスは森や公園など自然に近い場所
まあ、イメージはあるよねw
12. 匿名処理班
サービス悪いぞピザ店。ネズミの家まで配達してやれよ!!
13. 匿名処理班
東京の植え込みにもゴミ育ちのネズミが結構いるぞ
珍しがって餌付けする人もいるみたいだけど
感染症になっても知らんぞ
14. 匿名処理班
セントラルパークは上野駅から有楽町駅くらいの長さがある超巨大な公園だよ。
リスや兎がいても何ら不思議じゃない。
15. 匿名処理班
このリスやネズミを野良猫やカラスが捕食しているのかな
16. 匿名処理班
※9
げっ歯類は延々と歯が伸び続ける一方、硬いものを齧って適正な長さに歯を削る習性があるので、虫歯になる心配はないです
17. 匿名処理班
渋谷駅の植え込みとかも数年置きにネズミの駆除やってるみたいだけど、どこも都会育ちはデカイよね。
18. 匿名処理班
昔、ハリウッドCGアニメで似たような話が・・・
タイトルなんだったっけ?
19. 匿名処理班
※11
生息地の違いだろうね。
都市部にいるネズミは下水とかに生息してるから、病原菌をばらまく存在。
リスは公園や木にいる分、危険度が低いってだけ。
同じ理由で、コウモリやゴキブリも似たような感じだ。
20. 匿名処理班
栄養状態がよくなると頭がよくなるのは言えてるかも知れない。リスは手先も器用だし、いずれ知的生物になる可能性があるな。
21. 匿名処理班
NYにいるリスは元々そこにいなかった動物だよ。
昔リスブームがあって、見た目がかわいいからみんな餌やっちゃって。
そしたら繁殖しすぎてサッ処分されたりしたん。
今も餌やりは基本厳禁ですので行かれる方は御注意を!
あとあいつら意外と凶暴だからね!!
22. 匿名処理班
ネズミ可愛くて手伝ってあげたいけど雑菌だらけなんだろうなぁ。リスが居るってことは自然豊かなのかな
23. 匿名処理班
※16
捕食者がいなかったらもっと爆発的に増えてると思う。
ネズミは賢いから人間の仕掛けた罠にはなかなか引っかからないしね。
24. 匿名処理班
※22
でもこーして街に住んでりゃ他のフケツなネズミと交配するかもしれんし
似たような存在だろ
同じことしていれば結局は害獣だ
25. 匿名処理班
リアル森のリトルギャングですわ
26. 匿名処理班
この鼠は10代のカメ4匹を養っている
27. 匿名処理班
シェイクシャックのチョコシェイクはおいしいもんな〜