
photo by iStock
アメリカの都市部では人間の食べ残しが豊富にあるためにネズミが増えすぎて問題となっている。イリノイ州にある米国最大の都市のひとつ、シカゴでもねずみ算式に増えるネズミに頭を抱えており、ネズミの蔓延を防ぐためあるプログラムを導入した。
昔からネズミの天敵と言えば猫だ。2012年から導入されているこのプログラムは一旦保護して去勢・避妊手術をした野良猫を地域猫として市内に放つというもの。
これまで1000匹以上の猫がネズミ退治の役目を背負ってパトロールに奮闘中だという。
広告
Meet the cats fighting Chicago's rat problem
地域猫によるネズミ退治を実施するシカゴの動物保護施設
イリノイ州シカゴの動物保護施設『Tree House Humane Society』は、2012年から「Cats at Work」と呼ばれるネズミ退治プログラムを実施しており、これまで1000匹以上の猫がネズミ退治の命を受け、パトロールに励んでいる。これらの猫部隊は、元々は野良猫だった。施設では野良猫たちを捕獲し、避妊・去勢手術を行い、元の場所に帰す活動をおこなっていたのだが、中には元いた廃屋が取り壊されていたり、安全に暮らせない場所になっていることがある。
そこで施設では、行き場を失った猫たちを「ネズミ退治部隊」としてパトロールという職務を与え、住む場所(避難所)や餌を保障しているのだ。
施設のサラ・リスさんは、このように話している。
猫は本能的にネズミを見たら追いかけますが、都会のネズミは手ごわいので取り逃がしてしまうこともあります。
ですが、猫のフェロモンを察知したネズミは猫のいないところに行こうとするので、結果的にはネズミを追い出すことが可能となります。

image credit: youtube
猫たちの安全を確保しながらネズミ退治に取り組む
Tree House Humane Societyのウェブサイトでは、シカゴで蔓延するネズミ問題について、「環境にやさしい方法」で取り組んでいると記載されてある。一度に、2〜3匹の猫を住宅街や商業施設の周りに解放しています。猫たちは、特に誰かの家に滞在するわけではないですが、住民や施設事業主らが猫に餌や水を与えたり、安全に過ごせる避難所を提供し、お世話しながら猫たちのパトロールを見守っています。ほとんどの猫たちは最終的には地域猫として暮らしているという。
プログラムに参加することによって、去勢・避妊手術もなされ、餌と寝床の心配も不要になる猫たちにとっては、以前の野良生活に比べたら安心できるのではないかと思います。地域の人々もこの活動を理解し、暖かく見守ってくれています。(サラさん)
シカゴでは、今日も地域猫たちがネズミ退治のパトロールに精を出していることだろう。とは言え、都会のネズミは巨大化し、猫に立ち向かうほどの力をつけている者もいる。
トムとジェリーのような日常があちこちで起きている可能性がなきにしもあらずなのだ。
written by Scarlet / edited by parumo
追記:(2021/05/15)タイトルを一部訂正して再送します。
あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
キミもやで
2. 匿名処理班
昔、日本で同じことやろうして失敗しなかったっけ。
三宅島かどこかで。
ねこが増えるのはうれしいことだけども。
3. 匿名処理班
コモドドラゴンを放てッ
4. 匿名処理班
人間が増えすぎたからって野良の存在を否定するからねずみが増えるんだ
多すぎて生態系のバランスを崩してるのは人間
人はもうちょっとバラけて暮らす方がいい
5. 匿名処理班
今の世でこの使い方を先進国がするのか
6. 匿名処理班
ねずみ「の」
7. 匿名処理班
ネズミ「が」じゃなくて「の」だよね。
これだとネズミが猫1000匹を市中に放ったという意味になってるよ。
8. 匿名処理班
効率悪そうだけどね。戦争で枯葉剤まいたくせに
殺鼠剤散布とかはやたら過敏に反応して
残酷だ―とか環境破壊がーって言いたがるからな。
ドブネズミを仕留めまくった不潔な猫がペットに
病気をうつさないように処分しようって問題に
なるのでは。ハブとマングースの歴史知らんのか。
9. 匿名処理班
猫がネズミ退治してくれる事、ネズミは伝染病のもとになる事、忘れちゃいかんよな
正直今の日本の野良猫に対する風潮も気に成ってる
ネズミが増えてから慌てるんじゃないかと
10. 匿名処理班
うちの会社「最近、野良猫がちょくちょく工場内に出没するから狩って保健所送りにするンゴww」
結果、ネズミとハトが繁殖して機械の配線齧られたり制御盤の中で糞尿されたり、ハトには製品倉庫の製品に糞の爆撃されまくって再包装したり廃棄したり…野良猫いた時のが数倍マシだったw
11. 匿名処理班
猫による小鳥などの生態系への圧迫がひどそうだが
12. 匿名処理班
去勢・避妊手術って時点でどうにもなー
13. 匿名処理班
相手が小さなマウスだったら効果あると思うけど、でかいドブネズミの類だったら不安ね
14. 匿名処理班
ネズミが逃げ込む隙間にネコは入れないよw
15. 匿名処理班
猫が正義でネズミは悪者なのか
16. 匿名処理班
>>10
うちの自営業の倉庫でも猫飼ってるけどネズミも鳥も適度に狩ってくれるので助かってる
ダンボールで爪研ぐのは多めにみて賃金にちゅーる1日1本払ってるよ
17. 匿名処理班
>アメリカの都市部では人間の食べ残しが豊富にあるためにネズミが増えすぎて問題となっている。
まずは!食べ残しを!減らせ!よ!!!!
18. 匿名処理班
猫は雉も兎も蛇も狩るからドブネズミ位いけるんでね
そもそもネズミが増えないように人間が餌になる物(生ゴミとか)を環境に出さないのも大切よね
19. 匿名処理班
猫を野良に放置するなんて虐待だ!!とかならん?
20. 匿名処理班
トルコの野良猫も理にかなっているのかな?
そもそもネズミのエサになる物をきちんと処理していれば大丈夫なのでは?
ゴミの不始末が原因のような気もします。
21. 匿名処理班
※7
想像したら吹いた
22. 匿名処理班
>>7
だよねw
23. 匿名処理班
>>12
去勢、避妊手術無しに猫1000匹放ったらそれこそねずみ算式に野良猫増えて生態系崩れるわ。
24. 匿名処理班
※7
自分も『が』になってるリンクから飛んできた
まわりくどくも壮大な自殺か!?って感じで、ワクワクしながら覗きに来たというのに……
25. 匿名処理班
事故や虐待に巻き込まれないよう祈るよ
26. 匿名処理班
最近、ボランティアが野良猫の避妊去勢とか里親探ししてるから、近所で野良猫を見なくなった。そのせいなのかネズミが増えた。
27. 匿名処理班
これで駄目なら蛇の投入しかないな
28. 匿名処理班
🐭 増殖チュウ
29. 匿名処理班
>>12
ねずみより悪害になるけどいい?
30. 匿名処理班
>>8
ならないよ。放たれてるのはその地域に元々いる野良猫だし、去勢、避妊手術をしてるから増えようがない。
なにより、シカゴは近年条例改正して、殺処分しか道が無かった野良猫を保護団体が去勢、避妊手術をして元いた地域に戻すことができるようになったのね。このプロジェクトもネズミ退治より、野良猫に居場所ができて殺処分されずに済むようになったことが最大の成果って言われてるから。
31. 匿名処理班
猫が狩るのはネズミだけではないよね。他の小動物、小鳥、小型爬虫類や虫も捕食するでしょ?
猫が増える事で生態系が崩れる事は考えないのか,,,今までもアメリカは公園にリス導入したら増えすぎて問題になったとかあったはずだけど,,,
ネズミが減ったら減ったで、ネズミを糧としている動物が数を減らして、猫を嫌って別の地域に動物が移動する事でその先の生態系も脅かす事になるのに。
何も学んでないのか。
32. 匿名処理班
>>15
そうだよ。当たり前じゃん。
33. 匿名処理班
あまり餌をたらふくあげてたら、ネズミ狩らなくなるのでは?
34. 匿名処理班
これはこれで、今度は猫の糞尿被害に悩まされる事になるんじゃ……?
それに、シカゴだからネズミより魚食べる方が多くなりそうな予感…
35. 匿名処理班
海外の野良事情まで噛みつく人がいるから記事は選んだ方がいいよ
そういう人が居つくとカラパイア自体が攻撃対象になる
36. 匿名処理班
古代から穀物倉庫を守ってくれた猫と狩りを共にしてくれた犬には、ヒトとして感謝すべきだと常々思っています。
37. 匿名処理班
猫を放つのは良いんだけど、同時に「ゴミは回収業者がきれいにするもの」っていう考えを無くしていかないとね〜
ネズミはお前が出したごみに寄ってきてるんやでって。
38.
39. 匿名処理班
※32
じゃあ人間に迷惑かける動物はぶっ殺していいのか?
40. 匿名処理班
ネズミには猫よりもヘビの方が有効だよぅ
ニシキヘビなんかお勧めだから、どうか持ってって…
41. 匿名処理班
野良猫が適切に配置し直されて地域猫に出世したのか。面白いね。
猫の匂いをネズミが嫌って減っていく、の効果はともかく猫が色んな路地にいる街として名所になりそう。
42. 匿名処理班
猫のおかげでネズミも適正数に戻り自由に歩いてないし
外来生物もおいしくいただくのでいたって平和
デメリットは猫の町と言われる程度だが、昔から猫の
言い伝えの多い町なので全く気にならんよ
43. 匿名処理班
※4
むしろもっと人間は都市部に集積して、土地をどんどん自然に返した方がいいと思うけどね
逆に広がりすぎだよ
44. 匿名処理班
※8
劇的な効果のある方法は副作用も強い。殺鼠剤は抵抗性をもつ個体の出現など問題点もあります。
ネズミが増殖することによる感染症や物的損害と、地域猫がいることによる糞害などのリスクを較べて、どちらがより社会にとって脅威になるかを評価して対策を行うのは、行政として当然かと思います。猫の個体数がコントロール下にあるという前提は記事にある通り。
生態系に与える影響についても、人間の影響が少ない自然の真っ只中ではなく都市部や住宅地の話であり、もとよりバランスが狂ったことによる、ネズミの過剰な増殖を抑えるのが目的です。
過去に学んだからこそ、猫の個体数管理を徹底することを条件としているのでしょう。
ネズミ駆除は公的機関が担い、市民は食べ残しを減らしていく。平行していけばより効果的ですね。
45. 匿名処理班
※33
敵が巡回してることでかられなくても離れようとするから大丈夫って書いてあるじゃないか
46. 匿名処理班
害獣駆除って名目にしてるだけで本当は猫いっぱいの町にしたかっただけでは?
47. 匿名処理班
※39
Yesです。見た目が不快程度ならともかく、病原菌を媒介したり家屋をかじったりという実害があり、なおかつ放置すれば手を付けられないほど増えるなら、対策を講じるのはやむを得ません。
では猫はどうなのか?オーストラリアでは山火事後にノネコが増えすぎて、このままでは生態系を脅かすことが明らかになっているので、駆除が進んでいます。こちらは人に直接の害はないが、長い目で見れば、人間にとっても好ましいものではない。
48. 匿名処理班
オオムカデやアシダカグモもネズミを食うよ
49. 匿名処理班
※46
我々はNNNの掌の上で弄ばれてるのだよ
50. 匿名処理班
ネズミだって生き物さ♪ネコだって生き物さ♪
51. 匿名処理班
>>3
カラパイアでタフ定型はルールで禁止スよね
52. 匿名処理班
※14
ネコは隙間の前でネズミが出てくるのを待ち伏せするよ
53. 匿名処理班
※33
逆。飢えた猫より満腹の猫の方がネズミを捕る。
猫は獲物が豊富だと食べないけど獲物を狩って遊ぶ。
ソースはあるんで自分でググれ。
54. 匿名処理班
スズメを害鳥と定義して大量駆除したら虫が増えすぎて飢饉招いた毛沢東並みのアホ政策
55. 匿名処理班
猫をそんなに大量に…と一瞬思ったけど
猫を捨てるのも人間なら、避妊を勝手に決めるのも人間、交配で新しい品種を産むのも人間、保健所に連れてくのも人間か…
考えると人間の都合で他の生き物をコントロールしてるんだもんなあ…
56. 匿名処理班
※39
動物に善悪はありません。殺されるのは悪者だからではなく、人間にとって有益か有害かという判断によります。鼠は有害だから殺されますし、豚は有益だから殺されます。
57. 匿名処理班
>>9
都心の一応お洒落タウンに済んでいますが、朝方歩いていると飲食店の前をネズミがウロウロしているのを何度も見たことがある。コロナ禍でも週末になると着飾った人達が集まっているのを見ると感慨深いものがあるよ。
58. 匿名処理班
※11
これ
猫は基本何でも食うし、外来種ってことを忘れえてはならない
人間の次に生態系を破壊した生物とまで言われているし(まぁ連れてきたのは人間だけど)
59.
60. 匿名処理班
>>39
そうだよ。当たり前じゃん。
61. 匿名処理班
野生のネズミ食わせたら猫が病気になったり寄生虫沸いたりせんか?
62. 匿名処理班
>>15
当然。ネズミは伝染病を媒介するし、一度人家に入れば食べ物を荒らし、糞尿まみれにし衛生環境は悪化すり。柱や配線齧って漏電火災の原因にもなるし、赤ちゃんや寝たきり老人すらも生きたまま齧るし危険極まりない。そして繁殖も猫の比ではない。
63. 匿名処理班
高床式倉庫にネズミ返しをつけていた頃から、日本人はネズミと対峙してきた。
結論:ネコを称えよ
64. 匿名処理班
奄美で3000匹だか処分でしょ、上手く回せないものかねー。
個人的にはいくらか寄付してもいいぞ。
65. 匿名処理班
プレデターみたいに照準あわせて目からレーザー出すフェロモン付きロボ猫で
66. 匿名処理班
これでネズミはいなくなるのか?
67. 匿名処理班
>>25 自分もこの記事読んだ時、それ心配になった
68. 匿名処理班
※64
3億円ぐらいの寄付をお願いします
69. 匿名処理班
※31
記事をよく読んでください。去勢・避妊した猫だから増えません。
70. 匿名処理班
※61
だてに「食肉目」の名を背負っちゃいねえぜ旦那。こちとら人間に手懐けられるより、はるか昔っからネズミ食ってんだ。
71. 匿名処理班
※27
生ゴミをきちんと処理しないニンゲンを駆除すれば良いんだよ
72. 匿名処理班
>>33
ネズミやヘビ対策で猫飼ってた田舎住みの親戚によると
ある程度お腹が満たされてないとむしろ狩らないらしい
食べるためもあるが遊びで狩るそうな
73. 匿名処理班
コロナ前は中国で線ペストと肺ペストが所々で流行ってたからね
うちも実家でネズミが出始めた時に甘やかされた飼い猫だったけどネズミ捕って食べ始めたよ
「捕ったから食べなよ」ってベットまで持ってくるようになっちゃったけど
74. 匿名処理班
腹がいっぱいだと”お仕事”をしないし、だからと言ってもの食わせないわけにもいかないから難しいだろうな。
75. 匿名処理班
※17
食べ物じゃなくて、不用意に捨てるゴミが多いんだよ
日本人は皆、ゴミはゴミ箱に捨てるって関心されるんだから
76. 匿名処理班
対策するべきはゴミの処理だろうに
猫では狩るより増える方が多いからネズミを駆逐できない
殺鼠剤使うと一気に減るけど野良猫がいるとそれを食って死ぬ場合があるから使いにくい
躾をせず野良で買うと猫による害も増えるわけで人間のエゴの連鎖だな
77. 匿名処理班
> 2012年からあるログラムを導入した。
プログラム
78. 匿名処理班
猫を大事にしなかったせいでペストが流行ったわけましな
79. 匿名処理班
猫様がネズミ以外の野生動物をお召し上がりになって土地固有の生態系が破壊されるオチですな
植民地に猫だの猟犬だのを連れて行って原生動物を絶滅させた頃の発想となにも変わっていない
80. 匿名処理班
猫がネズミ狩るのはそれが簡単に手に入る獲物だからで、他にもっといい食い物があったら鼠なんか狩ら無い訳で、都市部でネズミが食い残し漁って増えると言う事は猫もそれ食うだろうしネズミを直接狩ると言う目的じゃ無く、ネズミのえさ場に猫うろつかせる事でネズミを警戒させ餌をとりにくくさせるのが目的なのかなぁ、でもゴミ捨て場を荒らす猫ってホント厄介なんだわなぁ、ネズミもアレだが猫も勘弁してほしい。
81. 匿名処理班
>>60
※32
コイツはワイの偽者やあ〜!!
でも言わんとする事はワイも同じなので、おけ👍
82. 匿名処理班
※16
素晴らしいな
83. 匿名処理班
※11
前に読んだことがあったので少し調べてみたところ
ネコが主に○すのはシマリスやイエミソサザイなどの在来種であり、ドブネズミのような外来種の害獣ではないことも判明した。
とありますね…
84. 匿名処理班
「ゴミ掃除誰もやらんし、清掃業者も適当だし・・・猫大量に放したろ」
さすがトムとジェリーの国
85. 匿名処理班
ねこもかわいいけどネズミも見た目かわいいのが複雑
理由があるとかわくても駆除対象になってしまうのが悲しい
86. 匿名処理班
>>66
ネズミも完全にいなくなるとゴキブリ等が増える
増えすぎなければいいからこその毒ではなく猫
87. 匿名処理班
猫が増えるのは嬉しいけど
ゴミ、食べ残しの管理が先だよなぁ
そこちゃんとすれば虫もネズミも減るんだけど
あちらの感覚だと難しいんだろうか
88. 匿名処理班
毒がないヘビでもよくない?
89. 匿名処理班
野良猫から、外猫や地域猫の概念へ。
90. 匿名処理班
この天敵を野に放つパターンは生態系を破壊すると散々繰り返してきたのに…
91. 匿名処理班
※88
蛇は確かにネズミ食うけど、爬虫類だからあまり活動的ではないし、一度食うと暫く消化に全力使って動かなくなるし、一匹食べるとそれで暫く持つから捕食間隔が長くて効率が悪いんだわ、猫みたいに遊びでネズミ狩るとかしないしね、ネズミを減らすほどの蛇を投入したら町中蛇だらけになるよ。
92. 匿名処理班
>>12
日本では避妊去勢させない無責任飼い主や餌やりのせいで年間何万匹もの猫が殺処分されてるんだけど?
この手の避妊去勢反対の人達は繁殖制限の意識が低く産むだけ産ませて100万単位で殺処分してた時代に戻りたいのかね。
93. 匿名処理班
>>2
ほんこれ
歴史的にも野良猫が絶滅させた生き物すごいからな
愚直な対策だと言わざる得ないよ
ねこは可愛いけどね
94. 匿名処理班
>>85
ネズミ可愛い?自分はダメだ。まずあの長い尻尾が気持ち悪い。
あと前足が人間の手みたいで、物を掴んだり変に器用なところも不気味。
キュッとかキィとか言う鳴き声もゾッとする。
あああああ!書いてるだけでサブイボ立ってきそうだ💧
95. 匿名処理班
>>10
ほんとこれ
馬鹿な上司のせいでネズミ対策のコスト爆増だし猫可哀想だし最悪だった
農家で今でも猫飼い続けてる理由がよく分かったわ
96. 匿名処理班
ネコだって病気を媒介するし、実際カリフォルニアでは公衆衛生上の理由で野良猫は駆除、餌やりやTNRは禁止されている
害獣がネズミからネコに替わるだけか、下手すりゃネズミが減る効果すら出ない可能性もある
97. 匿名処理班
いやこれ、最終的に猫が増えすぎて別の害をもたらさないかって
誰か考えなかったんだろうか……。出落ちのコントみたい。
98. 匿名処理班
映画のアナコンダは飲み込んだ人間を吐き出して
次の人間を襲ってたな
99. 匿名処理班
東京もネズミだらけになってるが、そろそろ対策考えた方がいい。
猫は大してネズミ捕らないしヘタレだから使いもんにならん。
イタチが1番いいね。沖縄のマングースを活用してもいい。
どうせ都心なんて希少動物いないんだからマングース放っても大丈夫だ。
100. 匿名処理班
猫は地下の下水道にまで潜り込む事はしないだろうけど、イタチなら地下にまで潜り込んで捕食してくれるぞ。
クマネズミは建物の中に入り込むから厄介だが。
外来種のチョウセンイタチやマングースを去勢して有効活用だ。
101. 匿名処理班
動物虐待愛好家が現れないか心配だ
102. 匿名処理班
ネズミ退治の役目なんて負わなくても、全ての野良猫さん達にご飯と寝床が与えられて、安全に暮らせればいいのになと思いました。
1000匹放たれる…なんて聞くと、猫を狙った変質者に何かされないか心配になってしまった。
103. 匿名処理班
歌舞伎町で子猫くらいあるドブネズミ?が野良猫をキキーッ!て威嚇してて、野良猫が逃げる場面を何回か見たことあるけど、アメリカの猫はまだまだネズミより強いのかな。