
こうした「動物を通した癒し」はアニマルセラピー療法として確立されており、犬や猫はもちろん馬や牛、豚、鳥など、様々な動物が採用されている。
アメリカ、サンフランシスコ空港では、不安な旅行者の心を癒すためアニマルセラピーが導入されているが、最近仲間に加わったのが巨大なウサギだ。
フレミッシュ・ジャイアント種の“アレックス・ザ・グレート”は同空港で大人気となり、その姿を見るだけで多くの人が元気づけられるという。
空港でみんなを癒すお仕事をしているジャイアントウサギ
家ウサギ最大級の品種、フレミッシュ・ジャイアントのアレックス・ザ・グレート(以下アレックスは現在生後15か月だ。アメリカ、カリフォルニア州サンフランシスコ国際空港で月に2〜3回、午前10時半〜午後1時の間にターミナル内をベビーカーに乗って移動する。
その役目は、旅行者たちの不安を軽減させ、癒しを与えることだ。

アレックスは、農場主に飼育放棄された状態でした。全身ノミだらけで毛並みもボロボロ、病気にかかっていました。元気になったアレックスは、本来のフレミッシュ・ジャイアントにある従順で忍耐強さを備えた素晴らしい性格を開花させた。
私たちが引き取って病院で手当てを行い、懸命に世話をしたところ、アレックスは健康を取り戻しました。(ロウさん)
そんなアレックスを見た飼い主は、アレックスをセラピーアニマルとして訓練させてみようと思い立った。

資格取得したアレックス、正式認定されたセラピーアニマルに
訓練の結果、アレックスは、サンフランシスコSPCA(動物虐待防止協会)を通してアニマルセラピー療法のライセンス取得することに成功。更に、アレックスが活躍できる場を見つける為、『Wag Brigade(ワグ・ブリゲード)』という組織団体に申請したところ見事合格、公式にセラピーアニマルとなった。
勤務地としてサンフランシスコ国際空港が選ばれ、現在ここで活躍中だ。
2013年12月に発足したWag Brigadeは、パンデミック中は一時活動を停止していたが、去年10月に活動を再開させた。
この団体に所属するセラピーアニマルはほとんどが犬だが、リルーという豚も公式セラピーアニマルに認定されている。
現在、同団体には豚1匹、犬14匹、そしてウサギのアレックスを含む計16匹が所属しているという。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
金髪ねえちゃんが気になってw
2. 匿名処理班
癒し人間、セラピー・ヒューマンに認定されたい。
3. 匿名処理班
アレックスかわいいねえ。今後も意地悪な人間に出会うことなくどっしりのんびりと職務を全うしてほしい
4. 匿名処理班
動物が資格取得するの?
人間癒すのはいいけど、ストレスで寿命縮まったりしないのかね。
5. 匿名処理班
拙者「むっラビット空港か」
6. 匿名処理班
実は、ウサギは人になつかない
7. 匿名処理班
※2
なでなでなで
8. 匿名処理班
ゼッケン?のおかげで高級タオルに見えてしまう。
9. 匿名処理班
偉大なるアレックス
10. 匿名処理班
※2
人様を癒せるんか?
癒しを必要としてるんちゃうんか?
11. 匿名処理班
これはいい毛並みだ
12. 匿名処理班
うさぎはかわいいしアニマルセラピー効果も信じて疑わないけど、オーストラリアで農場やってる人がうさぎ被害にあってたらしく見るだけで頭痛がすると言っていたので、サンフランシスコ国際空港は豪州発着便のゲート近傍に限ってはうさぎではなくブタさんの方を連れて行った方がいいと思います
13. 匿名処理班
※8
確かに、伸びてる写真の頭と尻隠したら丸めて陳列されたバスタオルに見える
14. 匿名処理班
犬みたいなデカさでわろた
15. 匿名処理班
活躍するワンちゃんネコちゃんの話題は多いけど
ウサたんも同じぐらい好きな私はかわいいお仕事方面で活躍するウサたんの話が超うれしい
16. 匿名処理班
トリビア?で食糞を延々見せられたのがトラウマに(タモリは苦笑)
17. 匿名処理班
※16
食糞するのがウサギだけだとお思いですか?