
だがこれは普通の磁気刺激ではない。通常、6週間かけて行われる治療を、たった5日間に圧縮してしまう集中治療だ。
この治療により、治療困難で薬が効かない難治性のうつ病の患者のほぼ80%が寛解したという。
45年間も大うつ病を患っていた患者の症状に大きな変化
この実験の参加者の1人、トミー・ヴァン・ブロックリン氏は、治療前の状態を次のように語っている。もう限界でした。とにかくムシャクシャして、いつ気分が良くなるとも、悪くなるとも知れない。どうにもなりませんでした。しばらく調子いいときがあっても、またすぐに戻ってしまうんです」45年も大うつ病を患ってきたヴァン・ブロックリン氏は、姉の勧めでこの実験に参加したという。
まずMRI検査で、脳の「実行機能」領域を特定する。ここは問題を解決したり、ムダな反応を抑えてくれたりする領域で、磁気刺激のターゲットになる。
それから5日間、1日10回、各10分の集中的な磁気刺激セッションを開始。
最初は特に違いを感じなかったというヴァン・ブロックリン氏だが、2日目になると感情的な変化があらわれ、3日目には効果を実感できるようになった。
3日目にギアが入った感じで、どんどん良くなっていきました。犬の散歩とかギターとか、日常の些細なことにも喜びがあるんだと、教えられたかのようです

photo by Pixabay
難治性のうつ病に効果のある集中的な磁気刺激療法「SAINT」
彼が受けた治療は「SAINT」と呼ばれている。頭痛やパーキンソン病などの治療にも使われる「経頭蓋磁気刺激(TMS)」を、集中的かつ個人に合わせて行うものだ。今回の実験に参加したのは、22歳から80歳までの重いうつ病を抱えた29名の患者だ。平均すると9年のうつ病歴があり、どの人も薬による治療ではなかなか効果が得られていなかった。
実際にSAINTを受けたのは半数の14名(残りは、比較のためにSAINTに似たプラセボ治療を受けた)。その結果、14名中12名に効果があり、標準的な基準に照らすなら、もはやうつ病とは診断されなかった。それでいて副作用は、一時的な疲労と頭痛だけだった。
対象人数は少ないものの約80%の人が寛解したのだ。

photo by iStock
早期治療の重要性
スタンフォード大学のノーラン・ウィリアムズ博士は、心がピンチな人々を素早く助けるべく、この研究を行っている。同博士によると、ある人が自殺するかどうかを示す最大の危険サインは「過去の自殺未遂歴」で、次が「その試みの前の入院」であるという。
しかし、こうした自殺願望を抱えるうつ病患者のほとんどは、心がピンチのとき適切な治療を受けられていない。
TMSならば、うつ患者の半数に改善が見られ、3分の1の人は寛解する。ところが、従来の方法は6週間かけて治療を行うために、長期間入院できない人にとってはほとんど役に立たないのだ。

photo by Pixabay
短期間で集中的に治療を行える
だがSAINTならばずっと早く治療できる。「私たちは、6週間かかるTMSを1日に圧縮する方法を考案しました。おかげで、5倍もの刺激を与えられるようになりました。」
またSAINTには、MRIと組み合わせることで、個人にぴったりな治療を行えるという特徴がある。
「とてもよく効くのは、その人に十分な治療を、その人に合わせた方法で行えるからでしょう」とウィリアムズ博士は言う。
自分を取り戻したかのよう
元気な状態を維持できれば、学校や仕事にも復帰して、また人生をやり直すことができる。これは、うつ病で苦しむ人たちにとって心からの願いだろう。
「気分はいいです。自分を取り戻したかのようです。まだ効果は続いています」と、9月上旬に治療を受けたヴァン・ブロックリン氏は語る。
この研究は『American Journal of Psychiatry』(21年10月29日付)に掲載された。
References:Stanford researchers devise treatment that relieved depression in 90% of participants in small study | News Center | Stanford Medicine / written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
いいことなんだろうけども、ちょっと怖いな。
2. 匿名処理班
よし、頭にアルミホイル巻いて
エレキバンも貼ればいいんだな!(手遅れ)
3. 匿名処理班
ハゲにしてエレキバンを貼りまくればいいってことかな?
4.
5.
6. 匿名処理班
逆も出来てしまったりするのだろうか
7. 匿名処理班
うつ状態とうつ病は区別がつくのかな。
もしそうでないならばこの技術によってブラックな環境でも幸せに生きる社畜や市民の誕生が目に浮かぶ(笑)
8. 匿名処理班
MRI自体強力な磁場を発生するんでしょう?
そうじゃなくて局部に刺激が必要ってことなのか
なんかの実験で脳に電気刺激を与えることをやってたのと同じようなことなのかな
9. 匿名処理班
磁極を間違えたらバカになったりして
10. 匿名処理班
人間の脳はコンピュータのようなもの
こういう治療はもっと推し進めるべき
11. 匿名処理班
新型コロナウイルス感染症の後遺症の治療にもTMS(経頭蓋磁気刺激)が試験的に使われているよ。
12. 匿名処理班
鋼鉄ジーグのうたをエンドレスで聴いてれば鬱も治るよ
13. 匿名処理班
45年間もよく耐えましたね
14. 匿名処理班
(´・ω・`)
と言う事はサロンパスを貼れば
ある程度効果があると言う事かしら・・・・
(´・ω・`)
ハゲも直るかも・・・・
15.
16. 匿名処理班
磁気って、頭の中をピンポイントで狙えるもんなの?
頭皮近くなら分かるけど
17. 匿名処理班
将来磁気デバイスをヘッドギアに内蔵して日常的に治療する時代が来るのかな。
ストレスを感じた脳波を受信して自動的に磁気を発動したり、
受診が必要な場合はメッセージがでたり通報したりとか、
アップルにはアップルウォッチの次世代版としてぜひ商品化してほしい。
18. 匿名処理班
製薬会社「ダメです」
19. 匿名処理班
人の感情なんて脳内の電気信号の発露に過ぎないと嘆くべきなのか化学の力ってすげーと素直に喜ぶべきなのか。
20. 匿名処理班
ハゲも治りゃいいのにな
21. 匿名処理班
※10
80年ほど昔に開発された電気痙攣療法と本質的には同じものなんだけれどね...
22. 匿名処理班
エレキバン
ひたいにはって
せんまさお
23. 匿名処理班
苦しみがなくなるのは素晴らしいんだけど「苦しくないからこのままで良いよね」ってうつを引き起こす環境が蔓延る恐れがあるのは怖いな。
24. 匿名処理班
ウチが正真正銘の「引き寄せ」です。
25.
26. 匿名処理班
磁性体が身体に入っている人はダメだね。
27. 匿名処理班
これでよくなるならぜひやりたい
日常のささやかな喜びを感じられたらどんなに幸せだろう
うつ病を患って20年でこの人に遠く及ばないが
もう音を上げてしまいそうだ
28. 匿名処理班
この治療方法の副作用を一時的な頭痛と疲労のみと断言するのはまだ早いんじゃない?
29. 匿名処理班
※23
それはこの治療法の問題じゃなくて日本の奴隷社会の問題よ
30. 匿名処理班
>>2
正直アルミホイルじゃ不十分だけど何もしないより遥かにましだからねぇ
加害集団の存在に気づいているという意思表示、つまり警告にもなるんだよ
31. 匿名処理班
カンカイと元の木阿弥を繰り返しても短期間に改善されるのでヨシと思うべきなのかな?
所詮は他人事ですが磁気という放射状に広がる強力な放射線を浴び続けて問題ないの?
何方かと言うと超強力な磁石に指を挟まれる方が物理的に危険ですね...。
32. 匿名処理班
>>3
そんな事をする度胸がある人間なら、そもそも鬱になったりしない……
33. 匿名処理班
脳に直接ってのは、ノーベル賞の黒歴史ロボトミー手術の例もあるから、さすがに十年単位で術後経過見ないと怖いわ。
脳への磁気治療ってのも、そこまで脳の物理的状態と病理の因果関係ってわかってたっけ?の疑問があるし。
今は血液の諸成分や脳での血流量なんかで、ガチのうつ病と健常者との差がはっきりしていいるはずなのに、本人の感想だけでその種の物理的差異やセロトニンの量や状態についても観察結果がないとちょっとなあ。
34. 匿名処理班
真剣にこれ受けたいわ
日本でも認可されてくれー
35. 匿名処理班
>>31
磁気と放射線は関係ないよ
36. 匿名処理班
カラパイアで脳に磁気を当て鬱を寛解させる海外のニュースを見るたびに、死ぬ前に俺にも頼むーってなっちゃう
37. 匿名処理班
この治療は日本でも場所いくつか保険適用で治療してくれる大学病院があります。
個人クリニックなどは基本的には実費です。
私は自殺念慮が強く最終手段としてこの治療を1年前に受けましたが閉鎖病棟の入院に+して
TMS治療を受けるに当たって、今まで飲んでいた薬を一切やめないといけなかったので
薬の離脱症状+不眠、感覚過敏、副作用があるのではないか?という心配と、本当に聞いているのかどうかの疑念で
30年生きてきた中でTOP3に間違いなく入るくらいの地獄でした。
もともと3~4割の人にしか効果がないとは医師から説明を受けていましたが
私はない側の人間だったらしく、薬の離脱症状は退院して2ヶ月たっても残ったまま
で、最終的にはスイスなどでの安楽死をスマホで布団の中で検索する日々を送り
結局ギリギリのところで薬を再開して、今にいたります。
今在宅で自力で仕事をしています。
ただ、効果がある人もいると思うので、興味のある方は検索してみてください。
私は次はお金を貯めて糞便移植をするつもりです。
参考になれば幸いです。
38. 匿名処理班
うつ病含む精神疾患にたいし、脳にちょっとだけ電流を流してみる電気けいれん療法(ECT)もあるけど、ECTは重症で緊急で他に打つ手がない場合に最終手段としてやる高リスクな治療法。磁気だけならもうちょっと気楽にできそうな気がするね。
電磁気的な刺激って意味じゃ同じジャンルだし。
39. 匿名処理班
エレクトリックシャブじゃん
40. 匿名処理班
すでに死を選びたくなるような状態なのだから副作用が懸念されようとも実験台だろうともトライしたくなるでしょうね
よくなればラッキーだしダメでも元々最悪なのだし
41. 匿名処理班
エレキバンくらいに簡単にならないものか。ブラセボ組のほうはどうなったんでしょうね。
42. 匿名処理班
※37
>閉鎖病棟の入院に+して、TMS治療を受けるに当たって、今まで飲んでいた薬を一切やめないといけなかった
>私はない側の人間だったらしく、薬の離脱症状は退院して2ヶ月たっても残ったまま
基本的にカラパイアの記事はメリットとデメリットの両面から書いていないので内容が乏しい
それを保管する貴方のようなレスは非常に意味がある
※40
>よくなればラッキーだしダメでも元々最悪なのだし
37にもっと悪くなる可能性があるって書いてるのに・・・
43. 匿名処理班
マグニートなら楽勝だな
44.
45.
46. 匿名処理班
だから、MRIに入るとハイになるのね。
47. 匿名処理班
これを元にした詐欺商品が発売されそう
48. 匿名処理班
パナコランは頭部に付けないで下さいって書いてあった
49. 匿名処理班
>>30
手遅れやんけ