
独房に長期間閉じ込められると人はどうなる?/iStock
今コロナ禍のせいで、人と人の交流は大きく制限されている。好きな人に思うように会うことができず、誰しも大なり小なり孤独を感じていることだろう。
だが世の中には、ウイルスが大流行する以前から、ずっと極端な形で孤独を強制される場所がある。それは刑務所にある独房だ。
独房に入れられた受刑者は、人との接触が禁じられ、娯楽は許されず、太陽の光さえも奪われる。ほとんど刺激のない狭い部屋に閉じ込められた状況は、経験者に言わせればこの世の地獄であるという。孤独を好むタイプの人間ですらこれには耐えられないかもしれない。
スポンサードリンク
感覚が遮断され、気が狂いそうになる
元受刑者のFive Mualimm-Ak氏は、12年間の服役期間中、じつに5年を独房で過ごしたと動画の中で告白している。
「一人きりで座って、時間のことを気にし始めたら、気が狂ってしまう」とMualimm-Ak氏。
愛する家族や友人のことを考えたりするが、考えたところでどうにもならない。やがてそうしたことから気を紛らわせようと、石鹸で人形を作ったりする――。その苦しさは味わった者にしか分からないと語る。
What Happens When You Spend Weeks, Months, or Even Years in Solitary Confinement
まず感覚が遮断される
独房に入るとまず感覚が遮断される。音は聞こえないし、周囲の風景は常に同じ。体を動かすこともほとんどできない。
また他人から受け入れられることもない。食事や水、医療品や生活に必要なサービスを与えてくれる唯一の他人は、独居房の受刑者を無視するよう訓練された刑務官だ。
Mualimm-Ak氏の友人でやはり元受刑者のTerrence Slater氏は、1年間の独房で、体がすっかり衰弱してしまったという。独り言をいうのにも疲れ果てているほどで、やがて頭の中で自分に語りかけるようになったそうだ。
Slater氏によると、独房と独房は斜向かいになるように設置されている。これは他の受刑者と会話ができないようにするための意図的なものだ。だから受刑者たちはドアの端から斜め向かいにいる相手に向かって呼びかけるのだという。

Pixabay
独房は必要悪か?
アメリカの場合、受刑者はちょっとしたいざこざで独房に入れられる。Mualimm-Ak氏は配膳係をやっていたとき、食事を盛りすぎたことを咎められ、これがきっかけで独房に入れられた。
それも最初は90日の予定だったのが、ほかの受刑者と雑誌のやりとりをしていることが見つかってしまい、さらに90日間延長された。
刑務所側は独房は必要悪だと主張する。ルールに従おうとしない受刑者をきちんと従わせるには、そのような罰則が必要なのだと。
しかし独房での監禁は、現在の刑罰システムにおいてもっとも極端な罰則であり、刑務官が一方的にその適用を判断するのは妥当ではないという意見もある。
Solitary Confinement Project: The Last 4 Hours
孤独によって心と体が蝕まれる
独房は健康を大きく害するほどに過酷だ。さらに出所した後の再収監率が高いというデータもある。
長期間の独房生活は、脳の機能さえ変えてしまうという。おかげで他人の顔を認識できなくなったり、ちょっと指示にも従えなくなったりする。これは独房にいると、そうした認知機能がまったく使われず、衰えてしまうことが原因だ。
Slater氏は、独房では自分という感覚がなくなってくると語っている。新しい刺激がないために新しい思い出ができることもなく、やがて短期記憶障害が起こり始めるのだ。
Mualimm-Ak氏は、人混みが恐ろしくなったと話す。独房のおかげでずっと自分のパーソナルスペースが守られていたので、突然それが侵されるようになって、他人とのちょっとした接触にも圧倒されたのだそうだ。
今アメリカでは年間およそ8万人の受刑者が独房に閉じ込められている推定されている。
References:openculture/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「人類」カテゴリの最新記事
「歴史・文化」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 3232 points | ![]() | 大正15年に制作された日本初の実験的ホラー映画「狂つた一頁」 |
2位 3064 points | ![]() | 古代生物って面白い!三葉虫は脚で呼吸をしていたことが判明 |
3位 3030 points | ![]() | 何を話しているんだろう?2匹のキツネが楽しそうにキャフキャフおしゃべり(※要音声) |
4位 2843 points | ![]() | 息子よ...海兵隊曹長の父、少尉に昇進した息子に初の敬礼。感動の親子愛にネットが涙(アメリカ) |
5位 2098 points | ![]() | やせ細った犬が空腹に耐えきれず、屋台の椅子に顔を乗せ、人間が食べ物を分けてくれるのを待ち続ける(メキシコ) |
スポンサードリンク
コメント
1.
2. 匿名処理班
独房に入れられる事で受ける以上の悪影響を他の人間に与えてきたから、
刑務所にいるのだよ。
3. 匿名処理班
でもそれなりの罪を犯してそうなってるんだから仕方ないよね
罰は過酷でなかったら何の役にも立たない
4. 匿名処理班
人と触れ合わなくて済む快適さと、人と触れ合うことができない苦痛とは、どこに境目があるだろうか。
5. 匿名処理班
とは言え、大部屋は大部屋でいろいろありそう。つーか、あんまし居心地のいい刑務所っていうのも…どうなのよ
6. 匿名処理班
ひきこもりを入れたら正常でいられるのかそれとも同じように狂ってしまうのか🤔
7. 匿名処理班
怖スギィ(≧Д≦)
8. 匿名処理班
もし刑務所入ることになったら人間関係めんどくさいからわざと問題起こして独居行くつもり
9. 匿名処理班
これは独房というより懲罰房の話だな。
翻訳のニュアンスが日本の刑務所とは違うというか
日本の刑務所は懲罰房でも一応日が差すように出来ている
10. 匿名処理班
非人道的な刑罰には何の意味も無い、犠牲者を生むだけ、もっと罪人を社会復帰出来るような人道的な更正支援をしてあげるべき。
11. 匿名処理班
他人の生きる幸せを奪った代償として
自分の生きる幸せを奪われているだけ。
12. 匿名処理班
NASAでも宇宙飛行士選抜試験でやってるよね
一週間自室から出ず誰とも話してはいけない試験
多くの受験者が落ちるとか
13. 匿名処理班
>>2>>3
それは基本的人権が保障され、正当な理由なしに逮捕・拘禁・処罰などを受けることのない、世界で最も安全な民主主義国家で暮らしているからそう思うのだよ
14.
15. 匿名処理班
いい加減、人類は加害者は被害者の為に犠牲になって当然とか悪い事をしたから自業自得自己責任だから苦しんで当然みたいな原始的で野蛮で暴力的新自由主義的な悪習から脱却しよう。
16. 匿名
新自由主義・自己責任論・因果応報論であれ努力根性論であれ懲罰厳罰論であれ人間に苦や犠牲を強いてしまう全ての暴力的価値観や政策に絶対反対、人類はいい加減こんなやり方から抜け出そう、皆で助かる道があるよ。
17.
18. 匿名処理班
罪を犯して刑務所に入れられてるのに、あまつさえそこのルールさえ守れなくて独房に入れられてる人の話なんて知らんがな。
真面目に服役して反省して、これからの自分の人生と被害者とかその家族に対してどう償っていくか考えながら、手に職を付けるために日々過ごしてますって人が無理やりってなら話は別だけど、そうじゃないでしょ??
19. 匿名処理班
>>11
そういうやったらやり返して当然という価値観は非人道的だからやめよう。
20. 匿名処理班
何か作業があれば影響度は変わるんだろうか
どっちにしろ問題となった対人スキルは衰える一方だから有益とは言えないけど
21. 匿名処理班
>>5
刑罰は苦しく厳しくて当然という思考停止をやめようよ。
22. 匿名処理班
その独房より狭いワンルームで暮らしてるんですけどね笑
23. 現実問題
>>2
現実問題
アメリカ、カリフォルニア州の刑務所では受刑者が増えすぎて「独房」を用意出来ない。これは日本の刑務所も同じ。受刑者の数が刑務所の受け入れ可能人数を超過しており、余りに数が多くて受刑者から苦情が続出、特に「イビキ」が酷い受刑者と同室になってしまった場合、最悪であり、従って「独房」を羨む受刑者も少なくない。
24. 匿名処理班
>>4
テレビやスマホ、パソコンだって無い。
家で引き篭もる分には外からの情報が見れるから、それが擬似的な人との接触になるけど、そうしたものが無い状態だと真の孤独を感じるわけだ
25. 匿名処理班
>>4
他人に迷惑をかけない程度の自由があるかどうかじゃね?
26.
27. 匿名処理班
>>21
いや、もちろん社会復帰のことを考えても、加害者の人権問題って大事な問題だと思うよ
でも自分の家族が被害者になったとしても、加害者の人権とかおんなじこと言えるか自信ないなあ
28. 匿名処理班
※27
別に自分や家族が被害者になった時に考える必要はないよ。
でも政府や裁判所は考えるべき。
29. 匿名処理班
>>5
北欧の死刑廃止某国では、77人を殺した大量殺人犯でも3部屋の個室の刑務所にゆったりスペースで住むことができて、刑務所内ではプレイステーション等のゲーム機、TV、パソコン、フィットネスマシン等の備品や設備があり囚人は全て自由に利用でき、温かいコーヒーや食事を食べる事ができ、また刑務所所轄担当長官にゲーム機が古いので新しいゲーム機への更新と面白いソフトを囚人に与えるべきであり囚人を精神的に虐待すべきではないと要求書を送付できたりするらしい
しかも、非人道的な刑務所での扱い(精神的虐待)を受けていると裁判を起こして一審では勝訴している、二審、最高審では政府側勝訴、そのため囚人は欧州人権裁判所へ提訴を発表している
この囚人は最高刑罰の懲役21年を2012年に受けておりあと13年(2020年現在)は上記の生活が続く予定、服役中(禁固刑最低10年、最大21年)だが有り余る時間を使い勉学や研究に励むために2015年に大学に入学していたりしている
人権意識の高い国ですなぁ
30. 匿名処理班
>>10
社会に出て同じ犯罪を犯す率が高いうえに思想犯(人種や民族・宗教)の場合、社会に出る事により思想を広め、再犯や同調者が増える危険性があるけどね
31. 匿名処理班
>>22
君には自由があるだろ
32. 匿名処理班
一般房に戻った時
他の囚人に舐められないように
独房に入れられても
筋トレしてるらしいよ
33. 匿名処理班
※27 自分の家族が被害者になったことを考えるだけじゃなく、自分の家族が加害者になったことも考えておくべきだね。絶対に加害者にならないとは限らないんだから、両方の立場をきちんと考えることで見えてくるものがある。
34. 匿名処理班
※2
本当に記事読んだのか?
35. 匿名処理班
日本のタヒ刑囚は全員独房だなぁ。おかしくならんのかな。
36. 匿名処理班
※35
とっくにおかしくなってるよ。まして死刑囚なんて、いつ死刑執行されるかわからないのだから。
あまりのストレスに幼児退行してるようなヤツも多い
37. 匿名処理班
※27
大丈夫、制度を定めるのは冷静な第三者との議論を通してだから
それに被害者感情を癒やすことと、加害者への対処は全く別の話
ここを短絡して重罰主義に流れては結局被害者は癒やされず加害者の更生もならず、社会の負担ばかり増える
38.
39.
40. 匿名処理班
そりゃ刑務所って更生施設で会って懲罰施設ではないからね、この辺「自分は違う」と線引きして勘違いしている人は多い
41. 匿名処理班
映画「パピヨン」のスティーブ・マックィーン
42. 匿名処理班
※6
元引きこもりだけど、まぁ…だいたいこんな感じだよ。
頭は確かに狂ってくるね。自分と世界の境界がわからなくなる。
マジで脳がヤラられるんで、何も出来ないし。家に居ても、一人でいても、寝てても「楽」ではないね、真綿で首を絞められてるような気分だ。自分で自分にね。
ずっと家に居て楽しいか?
→楽しくないよ。ほんと(見えない)独房だよ。出る方法が全くわからんかった。真っ白で全部飛ぶ 空間に静止している 「 点 」 のような存在だった。限りなく存在感が希薄だったよ
ずっとゲームばっかやってんの?
→遊ぶ金ないし、あっても娯楽を楽しめる精神的余裕がない。 毎日が葬式みたいなもん
どうあがいても漫画ゲームアニメ、映画、音楽みたいな娯楽は楽しめない。只でさえ、力が入らないのに、あんなの接してると余計にエネルギーが吸い取られるのでむしろ忌避する
娯楽というのは、本当に心の痛んだ人間は救えない。娯楽を楽しめるのはある程度心に余裕のある人だけだよ
なんで外出ないの?
→自分の脳と身体が完全に分離してて肉体の主導権が無い「動け」と念じても身体は動かないんだよ。電源の取り除かれたロボットの真っ暗な操縦席に閉じ込められたような感じだ。自分の身体が誰のモノなのかわからなくなるし、わかったところで、念じたところで動かないんだよ。 グッタリ横になって、目線の先にある右手を何時間も見つめながら「なぜ、この指は動かないんだ?私は動くように思考を飛ばしてのになぜ動かん…?」みたいなこと一日考えてたら一日が終わる
死ぬのは怖くないのか?周囲の人間は?
→怖くない。死ぬことより生きることのほうが怖かった。むしろ救いだとすら思ってた。
周囲の人間なんていないよ。「困ったことがあったら、なんでも相談してね♪」みたいなことを言う連中はコッチの気配を察知すると「忙しい」を口にして、いつの間にか消えてる
43. 匿名処理班
感覚遮断はリアルな幻覚を生み出すらしい
それは囚人に限らない
よくあることだって知らなければ、自分が発狂したって怯えるだろうな
44. 匿名処理班
>>18
知らんがなちゃいまんがな
その懲罰うけて精神崩壊した囚人が釈放されて影響うけるのは私たちだぞ
再犯率高いとあるし、更に凶悪な事件を起こす可能性だってある
無期懲役ならまだしも社会復帰する前提でこれだからな
45. 匿名処理班
>>15
罪は償わないといけないだろ
お前さんの言い分だと
どうやって被害者に償うんだ?
46. 匿名処理班
>>10
犠牲者及び遺族への償いは?
あなたの言い分だと犯罪を犯すと社会復帰の為の教育を無料で受けることができ、しかも教育中の衣食住も保証されるから犯罪犯さなきゃ!と言ってるようにみえるが
47. 匿名処理班
>>19
犠牲者及び遺族への償いはどうするんだ?
48. 匿名処理班
>>28
償いはスルーですか?
49. 匿名処理班
>>35
死刑判決がでるような重犯罪を犯す時点でおかしくなってるよ
50. 匿名処理班
懲罰施設としては問題ないけれど、更生施設としては大問題だね
刑務所をなんと見るかによって反応が正反対になる
51. 匿名処理班
アメリカの刑務所って民営だったりするから場所によっては相当ひどいらしいな
更生なんて考えずとにかく株主のために利益優先でコストをとことん削ろうとする
刑務官も安月給でハードだから受刑者とつながって腐敗してる奴がたくさんいたり
そう意味では日本の刑務所はかなり恵まれてる方だろうな
52.
53.
54. 匿名処理班
独房に閉じ込めると再犯率が増すことになるんだけど、刑務官がぽいぽい受刑者を独房に入れるのが問題なんだろう。
それだと更生施設として働いてないから、新しい罰を考えていかないといけない。
55. 匿名処理班
>>37
加害者がいつ目の前に再度現れるかもしれないと怯えながら被害者が一生を過ごさないといけない状況があなたのいう被害者への癒やしなんですか?
被害者はそんな罰を一生受けなければいけないような事をしたんですか?
56. 匿名処理班
>>42
仕事探せよ
57. 匿名処理班
>>42
働こうよ
58.
59. 匿名処理班
そう考えると黒田官兵衛って凄いな
60.
61. 匿名処理班
>>40
刑務所は懲罰施設であって福利厚生施設じゃないよ
刑期を終えてから更生施設に移送でいいんじゃないかな
北朝鮮とか中華人民共和国では、入ったらほぼ一生出られない教育施設もあるようだよ
62. 匿名処理班
密室空間に閉じ込めると精神病むってのは古今東西いわれてきてるね。
宇宙飛行士も一人だと精神ダメージ半端ないからワンオペはあかんと言われて、チームワーク重視するようになった経緯あるし
63. 匿名処理班
>>47
「償いはー」とかいう言葉を振り回して報復を肯定させようとするのはやめな。
その問いは十分重要だけれど、罪を犯したら何しても良いなんて考え方で社会全体が良くなる訳はない。
もう少し、刑罰の目的を学び直した方が良いよ
64. 匿名処理班
「悪い事したんだからしょうがない」ってさ、みんな自分が加害者になる事は一切考えないよね。
悪意を持って人を害することをまったく考えていなくても、
誰かに騙されて詐欺に加担してしまうとか。交通事故を起こしてしまうとか(この前の芸能人みたいに、パニックで逃げてひき逃げ扱いになった場合収監は免れない)色々な事があるぞ。
もちろん「いつか犯罪に加担するかも」なんて考えながら日々過ごせないから、目を背けるのは当然なんだけど、わざわざこの話をしたいなら「被害者の気持ちはどうするの!?」なんて悪者をこらしめようとする小学生のままじゃだめだろ。そんなことは幼児ですらできる。
子供の道徳で「つらい人の気持ちを考えましょう」って感傷的な部分ばかり強調して、最終的な問題解決への道すじとかお互いの妥協をすり合わせる議論とか全部取り上げてきた結果、誰も彼もが自分は正義の側であると思い込んで「悪い奴は袋叩きにしてころしていい」みたいな大人ばかり量産しているこの国は
65. 匿名処理班
>>46
あなたの言い分だと社会復帰させるより再犯させなきゃ!と言ってるようにみえるが
66. 匿名処理班
>>15
人類は今までもこれからも原始的で野蛮で暴力的な生き物だから仕方ない。悪習という名の枷から解き放ったらヤバイ奴が多すぎるんだよ。
67.
68.
69.
70. 匿名処理班
難しい問題だよね
ソース忘れたけど、刑務所の待遇を良くしたほうが、贖罪の気持ちが強くなるとか聞いたことある
本当にそうならいいけど、やっぱ被害者感情って大事だと思うんだよ
※29みたいな刑務所でさ、被害者も納得して再犯率も下がるんならいいんだけどさ
71. 匿名処理班
※55
短絡してはいけないって意見に脊髄反射だけで短絡的な反応してるじゃん
懲罰だけ与えられて更生プログラムを受けない加害者が刑期を終えて出てきたら、そっちのほうが被害者にとっては恐怖だよ
72. 匿名処理班
※61 ※40
とりあえず、「更生施設」と「厚生施設」を区別しないと
二人の話が噛み合ってないように見える。
73. 匿名処理班
悪いことしたから→何してもいい、って言うまさに「正義棒」な考えは危険だと思うのよね
74. 匿名処理班
※30
そもそも現代国家で「思想犯」を取締ること自体どうなん?
特定思想に基づきテロや誹謗中傷・名誉棄損などの実害を犯したり
そういう犯行を唆す教義を広めたりするのは、
その「犯罪」部分だけを粛々と取締って懲罰を科すべきだろう。
その上で、思想を原因として未だ犯行に反省の色が無いなら
再犯防止教育でカウンセリング等を受けるよう促すのはともかく、
「思想」そのものに不合理な苦役を課すって、どんな独裁国家。
75. 匿名処理班
独房か懲罰房で話は違うし、死刑囚かとか犯罪の内容によっても変わってくるよね。
出所して社会復帰させるのであればトラウマは抱えさせない方がいいと思うけど、死刑囚ならいんじゃね。
懲罰房で頭逝かれたら直してくれるのかな。
76. 匿名処理班
>>13
たしかになー。
日本以外で暮らせる気がしない。
77. 匿名処理班
暗闇の中は無理かな
もうヒトではいられなくなるよね
耐える以前に変異するよ、問うにも比較するにも値しない
78.
79.
80. 匿名処理班
※13
そんな「ルール無用が常識」みたいな事言われてもな
いい事言ってやったつもりだろうけどそっちの持ち出した前提がそもそも滅茶苦茶な事に気づいてほしい
81.
82. 匿名処理班
※15
絶対に無理
俺が感情移入するのは被害者やその家族だから
加害者は黙って苦しめ、としか思わないんだ
83. 匿名処理班
刑務所内の受刑者の話になると、殺人か傷害レベルの受刑者前提で語るやついるけど、日本の場合、知的障害者や知的発達遅滞者による少額の常習的窃盗や、認知症初期症状のある高齢者の窃盗、摂食障害者の窃盗を含む窃盗が多い。
次が薬物。
この二種類で過半数。女なら7〜8割超える。
増えつつあるのは若年者の特殊詐欺だが、少年犯罪事態は
84. 匿名処理班
生きることに少し疲れたから自分も90日間くらい、独房に閉じ込められたいな
85. 匿名処理班
元受刑者ですが、
懲罰で独居に行きたくないがために真面目に雑居で過ごしてる人も多数います。
社会にとってはいいか悪いか判断はできませんが、刑務所内の秩序としては必要だったと思います。
そのおかげで受刑者も刑務官も平和に過ごせていたのかと。
86. 匿名処理班
更生を目的とするならば刑務官警察官検察官裁判官とその家族を受刑者と同じ檻房で共同生活させるのが良い方法だよね。
87.