
DNA調査で明らかとなったバイキングの多様性/iStock
北大西洋を船で自由に航海しながら沿岸部の村々を襲う、がっしりとした金髪碧眼の荒くれ者。これが歴史の本にも載っている典型的なバイキングのイメージだ。しかしDNAの研究からは、どうやらこうしたイメージは正しくないらしいことが分かったそうだ。
『Nature』(9月16日付)に掲載されたのは、バイキングのDNAを解析したものとしてはこれまでで最大規模の研究だ。
それによると、じつはバイキングは遺伝的にかなり多様で、必ずしも北欧(スカンジナビア)にルーツを持つ人たちではなかったらしい。
広告
南ヨーロッパやアジアにルーツを持つバイキングの存在
コペンハーゲン大学をはじめとする国際的研究グループは、青銅器時代から近代(BC2400年〜AD1600年)までの墓地から発掘された人間の遺体442体のゲノムを解析し、これを現代人3855人(イギリス人、デンマーク人、スウェーデン人)と古代人1118人と比較。これによって、いわゆるバイキング時代(750〜1050年)にスカンディナビア(スウェーデン・ノルウェー・デンマーク)からヨーロッパ各地に移住した人たち、すなわちバイキングの影響を調査した。
この結果、バイキングの祖先には、南ヨーロッパやアジアにルーツを持つ人たちもいたことが明らかになったという。
金髪碧眼のバイキング。これは彼らが北欧系の人々の子孫であると考えられていたからこそのイメージだ。しかし、たとえば南ヨーロッパ人やアジア人の遺伝子を持つバイキングならば、その姿はかなり違うものだったはずだ。
テレビや本などのお陰で、幅広いネットワークを持ち、ヨーロッパ各地で貿易をしたり、あるいは諸侯を襲撃したりするイメージがあります。ですが、遺伝的にはそうした世界ではなかったことが初めて明らかになりました。(コペンハーゲン大学 Eske Willerslev氏)

Pixabay
バイキングの移住ルートも明らかに
また、この時代のバイキングの移住先について、かねてより提唱されてきた仮説のいくつかを裏付けることもできたという。たとえば古代デンマーク系のDNAがイングランドで、ノルウェー系のDNAがアイルランド、アイスランド、グリーンランドで発見されている。
意外だったのは、現代のスウェーデン人に似たDNAがヨーロッパ西端の地域で、デンマーク人に似たDNAが東端の地域で発見されたことだ。
このことは、バイキングたちの定住・貿易・略奪ルートが複雑に入り組んだもので、そのためにさまざまな祖先を持つコミュニティがヨーロッパ各地に誕生したことを示唆しているという。
これまで考慮されたことのなかった南ヨーロッパやアジアに起源があるDNAの影響を分析したところ、バイキングの遺伝的な祖先は、スカンディナビア人などではなかったことが分かりました。
バイキングの多くは、スカンディナビア内外で暮らしていた非スカンディナビア系の祖先を持っています。これのことは、ヨーロッパでは常に遺伝子が流動していたことを示唆してもいます。(コペンハーゲン大学 Martin Sikora氏)

Pixabay
バイキングではないバイキング
中には、遺伝的にはまったくバイキングではないバイキングもいたとのこと。それはスコットランド、オークニー諸島にあるバイキングの墓地で発見された遺体だ。その遺体はバイキングの様式で埋葬(剣などの副葬品と一緒に埋葬)されていながらも、遺伝的にはピクト人の子孫だったのだ。
ピクト人は、かつてスコットランドのハイランド地方に勢力を誇っていた、ヨーロッパでも特に謎が多いとされる民族だ。
こうしたことからは、バイキングが北欧にルーツを持つ人たちではなく、バイキングであるという感覚的なアイデンティティを持つ人たちだったらしいことがうかがえるという。
海賊王に俺はなる!と言っていたルフィは金髪碧眼の北欧人ではないが、逆にもしかしたら正真正銘のバイキングの血を引き継いだ可能性も無きにしも非ずなのだ。
Population genomics of the Viking world | NatureReferences:sciencedaily / inverse/ written by hiroching / edited by parumo
https://www.nature.com/articles/s41586-020-2688-8
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
「3代住まなき江戸っ子じゃねーよ!」って言うのと「3年も住みゃ「横浜の人」で良いんだよ」の違いみたいなもんかね?良い意味での垣根の低さがあったのかもね。
バイキングって人種を表す言葉じゃなくて、職業を表す言葉みたいなもんなんだね、きっと。
2. 匿名処理班
結局のところ民族なんてただの共同幻想だしね
3. 匿名処理班
よし、俺もバイキングになる!
4. 匿名処理班
※1
きっとじゃなくて紛れもなく最初から人種じゃなくて職業なんだよなぁ…
5. 匿名処理班
民族とか土地とかじゃなく、「バイキング文化圏」のイメージ。
6. 匿名処理班
バイキングっていう名称は今まで北欧の民族的文化として扱われていたが、実は単なる大陸全体のはぐれ者集団だったのかもね
7. 匿名処理班
まあ確かに言われてみれば、ビザンチン辺りで略奪した時に何人か仲間増やすだけでもアジア系に南欧系にアフリカ系が合流しかねないし超多民族であるほうが自然なんだろうか
8. 匿名処理班
アサクリヴァルハラのスタッフ「まじかよキャラ増やさなきゃ」
9. 匿名処理班
色んな所から女を掻っ攫ってきただけじゃないの?
10. 匿名処理班
ビッケ観てたんでバイキングは赤毛のイメージだ
11. 匿名処理班
「民族」というのは文化の区分であって、血統の区分ではない。学術的には元々そう定義されてるよ
12. 匿名処理班
>中には、遺伝的にはまったくバイキングではないバイキングもいた
うーむ、トゲ有りトゲ無しトゲトゲ…みたいな?(どっちなんだか?)
13.
14. 匿名処理班
バイキングって何となく生活様式で纏まった集団のイメージあるな
ここの記事で傭兵とも読んだし元々来る者拒まずでゴッチャだったのかもね
15. 匿名処理班
日本にも日本人に見えない人達いるしね。
16. 匿名処理班
海を渡り各地の孤児はぐれ者ならず者一匹狼そんな連中見つけては「お前も一緒に来るかい?」。そんな豪快な奴らだったのかもしれない。
17. 匿名処理班
オ・れ・は、海賊王になるぅーーーーーーっ ✋👀
18. 匿名処理班
>>12
スベスベケブカカニ……とか
19. 匿名処理班
>>1
横浜って確かにそういうとこあるよね
20. 匿名処理班
>>7
今のような人種差別も少なそうな。女性戦士もいたようなので、ジェンダー問題も少ないのかも知れない。そう思うと凄いやバイキング
21. 匿名処理班
>>15
江戸末期に来日したヨーロッパ人が日本人の顔が多様なことに驚いたそうだ
「一つの部屋に東南アジアモンゴルアラブヨーロッパが混在している」
22. 匿名処理班
ワンピースの海賊のイメージは、バイキングじゃなくてカリブの海賊の方だろう
23. 匿名処理班
この時代に民族なんて区分は無かったし、国民という区分もあって無いようなもんだった
24. 匿名処理班
コメで指摘されてるように、各地の女性を攫ってた可能性は高いわな。
色んな血が混じってた方が、強靭な子孫が生まれる可能性も高まるだろうし。
25. 匿名処理班
略奪文化 → 人種多様化。
略奪しに行ったら自分の村にはいない職人がいた。連れ帰って技術移転してもらおう。
略奪しに行ったらいい女がいた。連れ帰ってダメ息子の嫁にしよう。
略奪しに行ったら孤児を作っちまった。流石に赤ちゃん可愛いし連れ帰って育てるか。
略奪しに行ったら就職希望してきた。この地域に詳しいし、何かと便利かもな。よし、採用。
26. 匿名処理班
ありったけの人種をかき集めた集団
27. 匿名処理班
バイキングは金髪碧眼の北欧人というイメージがそもそも無かったんだが
28. 匿名処理班
>>1
あ、3日住めばハマっ子と申します
港がある&新しもの好きな土地柄です
byハマっ子
29. 匿名処理班
うちの倭寇もヨーロッパ人をも含む大陸出身者と混成であることもあったというし、海賊稼業がいずれごたまぜ編成に向かうのはごく合理的、必然的な気がする
30. 匿名処理班
そりゃ海上移動がメインなら、いろんな土地行けるし、そこでスカウトなり入団してきそうな。
31. 匿名処理班
北欧というと赤毛のエイリークのイメージ
32. 匿名処理班
日本のバイキングだって、和食から洋食から中華まで、なんでも揃っているしな
33. 匿名処理班
スウェーデン人は、バイキングの子孫ではなかった!!
34. 匿名処理班
人種っていうか今で言う「暴走族」とか「半グレ」とかそんな感じだよね
35. 匿名処理班
フィン・ウゴル族の国が隣の隣と海峡を挟んで対岸にあるからのせいではなく?・・・アジア系の血
36. 匿名処理班
なぞなぞクイズが得意な民族だろ
……それはそうと、モンゴルみたいなものなんだろうな
37. 匿名処理班
※22
巨人族はバイキングっぽいデザインだよな
38. 匿名処理班
※15
平井堅さんとか
39. 匿名処理班
>>36
二人の王様がいる民族は?
40. 匿名処理班
ゆうて、大元の大元はアフリカからやってきた訳だし…
41. 匿名処理班
>>3
じゃあ俺も!
42. 匿名処理班
倭寇もほとんど和人じゃないし
43. 匿名処理班
北欧神話も異なるルーツを持つ人々が習合していったことを示唆している
44. 匿名処理班
サムライに黒人や白人がいたようにヴァイキングにも征服地・略奪先の住人や奴隷出身者もいただろう
でもそういう例外を取り上げてヴァイキングは北欧人だというイメージが覆ったとか大袈裟な事を言い出すのはどうかと思うよ
45. 匿名処理班
「倭寇」という海賊も、自称「倭」の中国人海賊が90%だった。
中国の漁民が重税に耐えかねて、海賊に転職している。
46. 匿名処理班
>>4
国や民族の名前じゃないしなあ。
47. 匿名処理班
よし、これでとんでもない流浪の果てにバイキングになった平安時代の武士の物語が出来るな!
48. 匿名処理班
日本の外食産業内には、バイキング形式という食材の供給形態が有ってだな。実はこれも、バイキングの遺伝子とは何の関係も無いのは、公然の秘密になっておる
49. 匿名処理班
>>48
バイキングの映画の食事シーンを見て、シェフが「これだ!」と言ったとか言わないとか……も、公然の秘密になっておる。
50. 匿名処理班
※3
お前も俺もバイキングだ!
51. 匿名処理班
※21 日本は極東のどん詰まりでアジアの雑種、流れてきた多様なDNAの集まり てんでバラバラだったから「和」を強調して団結を促さないとまとまらなかった。
52. 匿名処理班
※45
それは後期倭寇で、前期は日本人が大多数だよ
53. 匿名処理班
ヴィンランドサガまた見たい
54. 匿名処理班
Zソード
55. 匿名処理班
>>29
逆に日本人も戦国末期には南米ポトシ銀山や傭兵としてオランダあたり行ってたらしいので、面白いなーと思います。
56. 匿名処理班
そろそろ美化するのには限界がある連中だと思うの
武装した権力と闘っていたわけじゃなくて、
沿岸部の村々を襲っていただけ。
ごつい風体も、立派な剣も、
主たる目的は弱い民草を襲うためのもの。
情けない…
57. 匿名処理班
海の上には国境も民族もない
58. 匿名処理班
バイキングって職業的なものだと思ってたので色んな色の人がいてもおかしくはないと思ってた
※15
「伝染るんです。」でもネタにあったなあ
ドイツ人っぽく見える日本人をドイツ人(どいつにん)っていうネタ
実際自分の同級生にも色白で目がパッチリしたドイツ人の男の子がいた
まあネタじゃなく日本人も元は大陸から来た人の子孫なので北はロシアやモンゴル、南は東南アジア系が混じってるらしいし
59. 匿名処理班
>バイキングであるという感覚的なアイデンティティを持つ人たちだったらしいことがうかがえる
バイキングってそういうものだと思ってた…
60. 匿名処理班
※58
DNAで先祖を調べられます。父方はY染色体 母方はミトコンドリアDNAから 私の母系は東南アジア 父系は東アジアの出身でした。
61. 匿名処理班
ケイトモス、ジミーペイジ、キャサリンゼタジョーンズ、ビョーク
この辺の人達、有色人種混じってそうに見える。
何人かは、子供の頃日本人みたいと虐められてたみたい。
ジミーペイジだけはよく分からない。
英語サイトでも彼は日本人か?みたいな投稿あった。
62. 匿名処理班
なんて事だ!
63. 匿名処理班
正直今まで全然そんなイメージなかった
64. 匿名処理班
※52
その後期すら頭目や幹部は日本人だしね
65. 匿名処理班
多様なヒトが集まってく(連れて来られ)るってことは、思った以上に富や仕事があったんだな
古今問わずこんな所に○○人的話が好きなので興味深い
同時期イスラム諸国と唐は中央アジアを巡って派手にやり合っていた。捕虜となった唐の兵士たちは挙って新興都市バグダードへ連行され各種建設作業に従事
そのバグダードにもバイキングが交易しに来てた
もしバイキングが誰でもカモンなノリだったら、地中海で大立ち回りを演じた東アジア系バイキングも居たかもしれない
もちろん平安貴族も居た可能性も十分に考えられるw
66. 匿名処理班
バイキングは職業ではなく、宗教だと思ってた。