
そんなわけで当時のバイキングの暮らしぶりなどを伝える「ヨーヴィック・バイキング・センター」なる博物館もあるのだが、ここにとても保存状態の良い、バイキングの排泄物が展示されているようだ。
さすがバイキング!だからなのかどうかは分からないが見事に太く長い一本のうんちっちは、1200年以上前のものとは思えないほどだ。
その素晴らしさは、古生物学者の一人に「王冠の宝石のごとく貴重」といわしめたほどだという。
これを見たら最強の「運」がつきそうなので、新年早々みていただくことにしよう、そうしよう。
広告
無駄に保存状態のいい9世紀のバイキングのうんちっち
このうんちっちは1972年、ロイズ銀行の建設予定地で発掘されたもの。そのため「ロイズ銀行の糞石(Lloyds Bank coprolite)」と呼ばれている。長さは約18cmと超ビッグサイズ!
古生物学者らによるとこのうんちっちを排泄したバイキングは肉とパンの食事をとっていたと推測される。
しかし食糧事情や衛生状態はあまりよくなかったようで、うんちっちには寄生虫の一種である鞭虫と回虫の卵を確認できたらしい。
うんちっちは立派だが排泄した本人はおそらく胃の痛みや胃腸の不快な症状など、何らかの胃腸の問題を抱えていた可能性があるという。

image credit:Wikimedia commons
ヨークの歴史を物語る博物館の出口付近に展示中!
現在、バイキングのうんちっちは「ヨーヴィック・バイキング・センター」の出口付近に展示されているとのこと。2003年、見学していたあるグループがうんちっちを落として3つに割ってしまうというハプニングが起こったが、すでに修理は完了しているらしい。
自分のうんちっちが数百年後、博物館に展示されたりすることもあるわけか・・・。
そのバイキングの気持ちを考えるとなんか複雑だけど、当時の暮らしを知る貴重な資料であることは間違いないしな。
なお、「ヨーヴィック・バイキング・センター」の入館料は大人約1500円だそうだ。イギリス旅行の際に立派なうんちっちを見に行くのもいいかもしれない。
References: Wikimedia commonsなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
かりんとうだと思うと美味しそうに見えてくる
2. 匿名処理班
うああああああ!
モロだった (今食事中)
3. 匿名処理班
きたない
4. 匿名処理班
すごくおっきい…////
5.
6. 匿名処理班
保存状態良い。昨日今日のブツのようだ。
それより「うんちっち」って言い方変えてるようでそのままw_( _´ω`)_
今回の記事に習って、バイキングとかさ、新しいネームつけたいな。
7. 匿名処理班
うーん。これは便秘3日目
8. 匿名処理班
石化している割には色合いがなかなかフレッシュですのね…
9.
10. 匿名処理班
臭はするのか?
11.
12. 匿名処理班
かりんとう定期
13. 匿名処理班
どう見ても息子スティックにしか見えないんだが・・・
14.
15. 匿名処理班
雲古にしときましょ
糞石っていうと、恐竜とか絶滅哺乳類とか、とかく絶滅動物のイメージが強いけど、考えてみれば別に現生生物のご先祖様があるのも不思議でも何でも無いわな
16. 匿名処理班
元日から平常ウン転ですね
17. 匿名処理班
>出口付近に展示
便秘じゃないか
18. 匿名処理班
普通は亀裂がはいって乾燥するだろ
なんでこんなに今だしました!みたいなんだよ!おかしいだろ
19.
20. 匿名処理班
うん、ちがうでしょこれは
21. 匿名処理班
つまり俺たちも立派なブツを保存しておけば後世の役に立つって事だな!
急に外で催しても正当な理由があることを説明すれば許され…る??
22.
23. 匿名処理班
たぶん学芸員だろうけど、どんな人がどんなふうに修復したのか気になった。
24. 匿名処理班
かなり生々しい(食事中)
25. 匿名処理班
※21
うっわ〜こいつジャンクフードばっか食ってたっぽい。野菜も不足してるな。
とか食生活バレバレですぞ。
26. 匿名処理班
※13
ほんこれ
モザイクのせいかと思ったらモザなしはさらに息子スティックって言うね…
27. 匿名処理班
これは痔が切れますわ
28. 匿名処理班
正月早々こんな記事で皆さんフン害
29. 匿名処理班
それはあまりにも大きすぎた
30. 匿名処理班
うんちっちが化石になるってどういうこと?
どんな環境だったらそうなるのか解説して欲しい
そして見学者がうんちっちを落として割ったって…
触ったの?
31. 匿名処理班
1200年以上前なら、臭いはしないだろうね。
いやあ、元日からエエもん見せてもろた♪
32. 匿名処理班
なんて立派な一本糞
33. 匿名処理班
モンチッチに謝れ
34. 匿名処理班
恐竜の糞の化石があるのだからバイキングのフンの化石だって有ってもおかしくないわな
35. 匿名処理班
俺も未来のために保存しとこ
36. 匿名処理班
日本でも資料館にくそかきべらなんてものがしれっと展示されてるしな
37. 匿名処理班
いかん、運が尽く
38.
39. 匿名処理班
正月早々、魅せつけてくれちゃってサ
40. 匿名処理班
お湯かければ、豊かな香りが再び辺りを駆け抜けるのだろうか…
41. 匿名処理班
まさかひりだしたヴァイキングも、数百年後に博物館で展示されるとは、夢にも思わなかっただろうな。
42. 匿名処理班
先月行ってきたばかりだわw
ヨークの中心部近くにある博物館ですが、見た感じそんなに大きくなく、中に入ると地中の遺跡とか展示してあります。
ゴンドラに乗って当時を再現したアトラクションを回るようになるのですが、においまで当時を再現するためにどうやらわざと獣臭を出すようにしているらしく、毛皮とかの匂いが苦手な人はちょっと苦しいかも。
43. 匿名処理班
イギリスの宝物がバイキングの「●んこ」とは・・・
ルパンもさすがに盗りに来ないレベル
44. 匿名処理班
で、味は?
45.
46. 匿名処理班
>>4
下ネタかーい‼
47. 匿名処理班
しかし、良く気が付いたな
これが土の中に埋まっていても、気が付かずに破壊されそう
落とせば即に割れる様だから、強度も余り無い物だと思うし
それとも、1200年前のトイレ跡とかが出て来たのかね?
48. 匿名処理班
なぜバイキングの落し物だと分かったのか?その理由が知りたい。
49. 匿名処理班
一体何を食べたらこんな大きなサイズが出るんだ…えっ?肉とパン?
肉もパンも食べるけどこんなでかくて太いの出る気がしないんだけどw
50. 匿名処理班
大きさとか石化する硬度とかを考えると、結構便秘だったんだろうな
水溶性の食物繊維はあまり取れない生活だったのだろうか
51. 匿名処理班
たまに人に見せたいくらい立派なのが出る時があるよ。
52. 匿名処理班
名誉クソ
53. 匿名処理班
エリック「エーギルへブリン!」(ッブリッ!)
54. 匿名処理班
さあ、みんなも自分のうんちっちを保存しよう