
なので、むやみやたらに触ることはオススメしないが、芋虫を近くでよく観察すると、意外な魅力に気が付くかもしれない。
今回は芋虫の脚に注目してもらいたい。小枝や茎を握りしめるその脚だけ見れば、すごくかわいいのだ。猫や犬の肉球レベルにかわいいと思えてしまうのは私だけなのだろうか?
ということでこの後芋虫がばんばん出てくるが、特に脚だけに注目してみてほしい。
広告
脚がたくさんあるように見えるが、胸部にあるのが本当の脚で、「前あし・中あし・後ろあし」が2つずつ、合計6本ある。腹部にあるのは腹脚で、そしてお尻に尾脚が1対ある。
でもって以下の画像は腹脚で枝をむぎゅっとしているところだ。脚の形や握りしめ方に注目してみてみよう。ほら、かわいく見えてきた。
1.








芋虫や毛虫たちは、鳥や肉食の昆虫などにとって格好の餌となるからだ。擬態することで生き抜く工夫をしているが、それでも多くが食べられてしまう。がんばって生き残ってもサナギになった状態で捕食されてしまうことも多い。
厳しい毎日を生き抜いたものだけが蝶や蛾となれるわけだ。なので蝶や蛾を見かけたら、よくぞここまで育ってくれた!というまなざしで見守ってあげることにしよう、そうしよう。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ちょびちょび生えた毛もムチっとした脚たちもたまらん可愛さ
GIFのムニムニ感がキュートすぎて悲鳴あげた
芋虫はいいな…かわいいな…
2. 匿名処理班
わかる モスラの幼虫とかくっそかわいいもんな
3. 匿名処理班
GIFのもっきゅもきゅぶりよ…
4. 匿名処理班
カラパイアって虫記事でも「観覧注意」じゃなくて「出演中」って表現する所に愛を感じる
5. 匿名処理班
たまらんかわいさ
6. 匿名処理班
私も、毒が怖いのはあるんですが芋虫好きです。まるまるしてぷくぷくしてて可愛いですよね。
お蚕さん? のお仲間の赤ちゃんをそっと手のひらに乗せて撫でたことがあるんですが、ふわっ、ぷよっとしてなんとも言えない愛らしい感触だったの忘れられない。
動物が好きでも「えーでも、アレはちょっと…」っていう方は多いけど、芋虫さんの魅力に気がついて好きになってほしいですね。
7. 匿名処理班
芋虫可愛いと思いますよ、
ブロッコリー丸裸にしなければ…
8. 匿名処理班
何度も育てたからキアゲハの足だけは可愛く見える
ヤママユやスズメガ系のビッグサイズはキツイっす
9. 匿名処理班
虫の中で一番苦手だけど見てしまった
うわぁぁぁやっぱりだいぶきもい・・・
10. 匿名処理班
サムネのはかわいく思えたけど、だんだんまがまがしくなるね・・・
やっぱ見た目的に「どくありますんで私!! 近寄んないで、触んないで!!」
ってのは本能的にキッツいな…
11. 匿名処理班
最近は寄生蜂や寄生蝿も多いらしいからね
彼ら(芋虫)も必死なんだよな
12. 匿名処理班
いや…普通に気持ち悪いんだが…
13. 匿名処理班
以前5匹飼ってたキアゲハが出演してて嬉し懐かし!
あのあんよ本当に可愛いんだよ…ムチムチでプニプニでたまらない。ニヤけながらずっと見てたの思い出したわ
同じような人がたくさんいて嬉しいなぁ
14. 匿名処理班
可愛いんだけどちょっとぞわぞわ
15. 匿名処理班
私は許そう
だがこのオルトランが許すかな!
16. 匿名処理班
枝につかまってるアゲハの幼虫の脚を、下からツーってなぞって遊んでたw意外と可愛いし、吸盤みたいにちょっとピトッってくっ付いて楽しい。
17. 匿名処理班
一生懸命生きてる生き物は全部可愛く見える
家の中で見つけたらたとえ小さな羽虫でも頑張って捕まえて外に行ってもらう
頑張って天寿を全うするんやでー
18. 匿名処理班
虫が好きなやつってめちゃくちゃ優しいのなんでなん…。何に対しても優しさ発揮するやん
19. 匿名処理班
イモムシは成虫と全然違うように見えて本当の足は6本しかないという部分は共通なんだよね。
20. 匿名処理班
子供の頃通学路で初めてアゲハチョウの幼虫を見つけたときの驚きは忘れられない
「図鑑のやつがいる!!」
21. 匿名処理班
可愛いよ
手にのっけるとひんやりしてむっちりしてるんだよね
引っ付くしね
22. 匿名処理班
芋虫の脚の無限gifとかめちゃくちゃニッチだ…でもかわいいな
23. 匿名処理班
2枚目の背中側の突起がニャッキにしか見えなくてもう、もう…!
蚕さんの芋虫もかわいいよ。飼ってた。
24. 匿名処理班
わかります、かわいいです。
ビロードのようでもっちりした背中は撫でたくなりますよね。小学校の課題でお蚕さん育てたときは、触りすぎないように!と怒られたもんです。夏で、ひんやりしてるから頬ずりしたくなるんです。おとなになるにつれて、野生の芋虫見るとびくっっとて、なぜか触れなくなってちょっとさみしい。
25.
26. 匿名処理班
わかる……
いややっぱわからない……
27. 匿名処理班
徐々にかわいい気持ち難易度が上がっていきましたね…
28. 匿名処理班
イボ足ならケムシにもあるぞ
29. 匿名処理班
子供の頃は虫全般OKだったのが次第にセミやカブトムシ、カマキリといった節があって角ばってる連中が駄目になり近年では蝶や蛾もちょっと……ってなってるんだが、芋虫(カイコとか)は昔も今も変わらず好きなままだ。あとミツバチ
30. 匿名処理班
芋虫可愛い〜
モスラの幼虫ってチョココロネに似てない?
31. 匿名処理班
サンダル履いてる仔もいるんだな
32. 匿名処理班
足と言うよりアンヨって感じが凄く可愛い☺️👍
33. 匿名処理班
この記事を見る10日ぐらい前に自分も「虫って6本足じゃん、でも芋虫は6本以上あるじゃん。虫じゃないのか?」と思って調べたら、それは本当の足ではなかったのを知った。
それは付属肢もしくは疣足と呼ばれてて、魚の背びれや尾びれみたいなものらしい。進化の過程で胸びれや腹びれよりあとに、泳ぐ時の補助として形成され、さらに進化がすすんで陸上にあがったら今度は不要になってなくなったんだとか(胸びれ・腹びれは手足になった)
芋虫が繭の中で変態して成虫になのが、一種の進化だと思うとちょっとワクワクする。
34. 匿名処理班
一個目かわいい。
二個目うーん。
三個目あーー。
四個目うわぁぉぁ!
35. 匿名処理班
いもむーは愛くるしいよな、
子供の頃よく拾って蝶になるまで育ててたわ…
キアゲハも飼ってたけどウイキョウ食べる様子が
また可愛いんだ、必ず先端から食べ始めて面白かった。
36. 匿名処理班
本気で嬉しい😃⤴
足がくっつくという、かなりマニアックな事実を知っている方もいらっしゃって
わしもパルモねーさんと同じく何度も皮膚科に連行されたタイプのヒトです(*´ω`*)
今でも触りたくなるけどビックリさせるだろうなと思い我慢です
けど理性は気まぐれだったり。ちょっとだけってなる夏。自然豊かな沖縄のMAX田舎暮らしですが、子供の頃は当たり前にいた芋虫や毛虫ですが、気づくと夏に一匹見れるかどうかって感じ。でも蝶は何とか飛んでいるので何処かにいるのは確か。けど蝶々の種類も激減していて悲しい
37. 匿名処理班
この子達が無事に大人になる確率って本当に過酷だと思う。可愛いし、健気だけど、美味しいもんね……捕食者でごめんね。。
38. 匿名処理班
うっ
39. 匿名処理班
うちが触りまくっていた毛虫の足がね、よーく見ると指?っぽいのがあった。3つの突起があった。よくできているなぁ〜といとおしく思った。しかもボディは黒い毛で背中に一本の白い線があったんだけど、指?は肌色だった。可愛いかったな
40. 匿名処理班
蝶はまだいいが蛾てめーは駄目だ
41. 匿名処理班
無理でし
42. 匿名処理班
冷やし芋虫始めました
43. 匿名処理班
触りたくなるけど、イモムシにさわっちゃいけない
タイミングがあるはず。
なんだっけ、脱皮準備の時かな?
ちゃんと成長できなくなると聞いた。
※37 キミ、カマキリ?それとも鳥?!
44. 匿名処理班
芋虫見てると、ほんとに(生物ってすげぇなぁ)の宝庫だと思うわ
45. 匿名処理班
※33
いっぺんさなぎの中でドロドロに溶けて組み直しになるからね。虫の変態はすごい。
46. 匿名処理班
※33
前の方にある6本がだいたい足だよね。
47. 匿名処理班
今回は緑色の子ばっかりですが、
白系のカイコちゃんもキュートですわな。
触るとスベスベっとしてますし。
48. 匿名処理班
今すぐ柑橘系の鉢植えを見繕ってきてベランダにでも置けばアゲハチョウがやってきてタマゴ生んでくれるよ。そうすると自宅でアオムシ鑑賞し放題!
ぽにゅぽにゅぼでぃーにモチュモチュした肉球腹脚、ハムスターの手のようなキュッチマ胸脚、全部の脚が萌え。
49. 匿名処理班
拡大すると急にかわいくなるね芋虫
50. 匿名処理班
子供の頃,アゲハ系の芋虫を庭から拉致して室内で飼っていたけど。
吸盤もかわいいけど,左右3本ずつの胸脚で,葉をちょこんと挟んで食べてる。
葉をハミハミする音もスキ。
夜のしじまにパリパリ超ラブリーな音が響いて萌えるわ。
そうそう,時々日向ぼっこするんだよ。体持ち上げて・・
51. 匿名処理班
>>18
自分が優しくされたいから♻
52. 匿名処理班
※40
蛾はつぶらな瞳で触角もオシャレ、
胴体もモフモフで羽の形もかっこいいよ。
53. 匿名処理班
※50
禿同
ワイもガキの頃アゲハの幼虫たんをお世話してたことがあったからあれだけは別格に愛おしい♪
無事に羽化して放流したけどしばらくしたら庭にアゲハ蝶がやってきてこれみよがしに羽を広げて「こんなに立派になりまつた(^^♪」みたいにきれいな姿を披露してくれた
ふつう蝶って羽を閉じて停まるもんなんだけどね 単に偶然別の個体がやってきただけなんだろうけど…純真な少年はムネアツになってしまったわ
54.
55. 匿名処理班
最近キャベツに居たモンシロチョウ育てて羽化させた
気まぐれでやってみただけだけど、なんか感慨深いものがあったわ
56. 匿名処理班
スズメガ類の幼虫もカッコいいぞ!
ぷにぷに度は、ちょっとひき締まった感じ。
57. 匿名処理班
こういうの見ると、人間も含めて生き物って総じて気持ち悪いな、と思う。
その気持ち悪さこそが神秘性とか興味深さの源なんだけどさ。
最後のGIF画像とか、なんで無限ループ画像にできるレベルに同じ場所を
的確につかめてるんだよ…精密すぎて気持ち悪い…いもむしめっちゃ器用…すごい…
※18
※51
「自分がされたくないことを他人にするな」の逆ですね、
「自分がしてほしいように他人にしろ」、いや相手は虫だけどさ
58. 匿名処理班
興味深い良い写真集めてるなー
59. 匿名処理班
なにこれ💕
超可愛いのに鳥肌が止まんないってゆーか鳥肌が止まんないのに超可愛い💕
しかしブチの芋テメーは許さない、絶対にだ!