
使用する材料は4つだけ。ダークチョコ、卵、バター、砂糖のみ。小麦粉を使用せずに独自の配合でしっとりと滑らかに仕上がる魔法のレシピだ。
常温でテリーヌショコラ、冷やすと生チョコ感覚、レンジで軽く温めるとフォンダンショコラのようになり、温度によってさまざまに変化する食感と口溶けを味わえる。ではその作り方を見ていこう。
広告
ブックマークに登録してね!
ケンズカフェ東京のガトーショコラの作り方

■材料(8.5cm×6.5cm×4cm のパウンドケーキ型1台分 20分前後)
・チョコレート 100g (今回は 明治チョコレート効果カカオ72% 20片使用)
・卵 Mサイズ 2個
・無塩バター 80g
・砂糖 30g グラニュー糖可
■器具
・ボウル 2個 生地用と湯煎用
・茶こし、ザル、裏ごし器など あれば
・ゴムベラ、スプーン
・パウンドケーキ型(18.5cm×6.5cm×4cm 100均で購入) 耐熱容器可
・チョコレート 100g (今回は 明治チョコレート効果カカオ72% 20片使用)
・卵 Mサイズ 2個
・無塩バター 80g
・砂糖 30g グラニュー糖可
■器具
・ボウル 2個 生地用と湯煎用
・茶こし、ザル、裏ごし器など あれば
・ゴムベラ、スプーン
・パウンドケーキ型(18.5cm×6.5cm×4cm 100均で購入) 耐熱容器可
下準備

・湯煎用のお湯を用意しておく。
・チョコレートを刻んでおく。
・卵を溶き、茶こしや裏ごし器などでこしておく。
・オーブンは180℃で予熱しておく。
■ワンポイントアドバイス
・使用する型によっては取り出しやすいようクッキングシートなどを中に敷いておく。
材料を混ぜて生地を作る

・湯煎してヘラなどで混ぜながら溶かす。
・砂糖を加え混ぜたら、溶き卵を2回に分けてよく混ぜる。
生地を型に入れオーブンで焼く

・180度に予熱したオーブンで15分焼く。
・オーブンから出して粗熱が取れるまで放置したら型から外して完成。
■ワンポイントアドバイス
・焼き時間は目安だが、焼き上がる頃には表面がやや膨らんでくる。
完成 ケンズカフェ東京のガトーショコラ できちっち!

食べるタイミングはお好みで。暖かいうちでも冷やしてからでも絶妙においしいので食べ比べをおすすめしたい。
常温ならテリーヌショコラ、冷やすと生チョコ感覚、レンジで軽く温めるとフォンダンショコラ感覚が楽しめる。

コーヒーにもぴったりな濃厚贅沢スイーツを思う存分味わおう。

今回はガトーショコラのこっくりした色から畑の土を連想。ミニチュア家庭菜園風に仕上げてみた。


ニンジンはマシュマロフォンダント(マシュマロ、牛乳を加えレンジで加熱したものに、粉砂糖を加え混ぜた生地)に食用色素オレンジや緑を混ぜたもの。土偶も同じマシュマロフォンダントに食用色素茶色を混ぜて作ったよ。
こんなにおいしい土壌ならどんなものでも育ちそう。さてと今度はどんな野菜にトライしようかな?

さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます!
追記:2022年5月の記事を再送してお届けします。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
どんな野菜より、お腹まわりが育ちそう
2. 匿名処理班
遠目で、さらに光の加減だったのか、一瞬ローストビーフに見えてしまった
3. 匿名処理班
オチで変な笑い声出た
うまそう
4. 匿名処理班
オチにゼリーのミミズが来るかと思ったら意外と普通だった
5. 匿名処理班
オチも可愛くて美味しそう
最近は有名な料理人の方やお店直伝のレシピが次々と公開されてるけど
おうちで作りやすいようにかなり簡単にアレンジされてるモノも多いんだよねえ
本当ありがたいです
6.
7. 匿名処理班
卵白泡立てる必要ないと気軽に作れていい!
8. 匿名処理班
これ炊飯器でもできるよ
むしろそっちのが簡単
9. 匿名処理班
何年も前にこのレシピ保存したけど未だに作ってない。レシピって保存したら作った気になるよね!
10. 匿名処理班
刻んだチョコレートを食う事しかできない
11. 匿名処理班
これ作ったよ!
美味しかったけどデブまっしぐらなおやつだね
お安く簡単に作れるけど作る頻度は控えないと
12. 匿名処理班
これ作りがシンプルだから配合変えたり蒸し焼きにしたり何度か作っても真ん中の凹みがうまく付かないで膨らんじゃうんだよな。
13. 匿名処理班
型のサイズ18.5×16.5×4の間違いでは?
14. 匿名処理班
間違えた、8.5×6.5×4だね
15. 匿名処理班
作ってしまった
ミスって卵が2個半から3個くらいになっちゃったと思うけど、美味しくできた
でも自分で入れたバターの量がわかるので、ちびちび食べていくことにする
本当にごほうびスイーツの味だよ
16. 匿名処理班
野菜がよく育ちそうな土の色だ。
土偶が出てくるのが流石です。
17. 匿名処理班
簡単で美味しいチョコレートケーキとしてトルタ・カプレーゼを思い出したけど、これはさらにアーモンドの粉も入れなくていいんだね。
18. 匿名処理班
牛乳パックを型にして作ってみようかな(`・ω・´)チョコケーキ大好き クルミ入れてみようかな
19. 匿名処理班
※15
スイーツは自分で作ると砂糖やバターの量におののくよね
20. 匿名処理班
※1
メタボでもいい、逞しく育ってほしい。
21.
22. 匿名処理班
これ作った
美味しかった