
市販もいいけど気分は手作り。できれば簡単でおいしいやつ。そんな望みをかなえてくれるのが、このチョコレートクリームパイだ。
焼かずにできるのでオーブンいらず。チョコクリームはマシュマロの力を使ってふんわりと滑らかなクレームブリュレのような舌触りの食感を楽しめる。土台は濃厚なチョコレート風味が楽しめるオレオクッキーだ。
盛り付け次第ではかなりゴージャスになるのでイベントにはもってこいの3層構造のチョコクリームパイ。子供たちと一緒に作っても楽しいし、1人で作って推しキャラと一緒にバーチャル食べもできるよ。
広告
ブックマークに登録してね!
チョコレートクリームパイの作り方

■材料(13x13x5cm角型1個分 冷却時間除き約20分)
(土台)
・オレオ 1パック
・バター 30g
(チョコクリーム)
・牛乳 150ml
・マシュマロ 70g
・ココア(無糖) 大さじ1
(トッピング)
・生クリーム 1パック 200ml (市販のホイップクリームでもOK)
・砂糖 小さじ2
・削った板チョコ
(その他イチゴなど、お好みのトッピングで)
■器具
・生地を流し込む皿 1枚 (角型でも丸型でもOK)
・ラップ 4枚(2枚パイ皿に敷き用、1枚冷却用、1枚ボトム整える用)
・耐熱小皿 バター溶かす
・耐熱ボウル 大きめ チョコクリーム生地用
・ビニール袋 2枚
・めん棒
・ゴムベラ、スプーン、泡立て器など 混ぜる器具
(土台)
・オレオ 1パック
・バター 30g
(チョコクリーム)
・牛乳 150ml
・マシュマロ 70g
・ココア(無糖) 大さじ1
(トッピング)
・生クリーム 1パック 200ml (市販のホイップクリームでもOK)
・砂糖 小さじ2
・削った板チョコ
(その他イチゴなど、お好みのトッピングで)
■器具
・生地を流し込む皿 1枚 (角型でも丸型でもOK)
・ラップ 4枚(2枚パイ皿に敷き用、1枚冷却用、1枚ボトム整える用)
・耐熱小皿 バター溶かす
・耐熱ボウル 大きめ チョコクリーム生地用
・ビニール袋 2枚
・めん棒
・ゴムベラ、スプーン、泡立て器など 混ぜる器具
下準備

・ビニール袋を2枚重ねておく。
・バターをレンジ500wで20秒くらい加熱しておく。
・板チョコ 1切れ スライサー(皮むき器)で削っておく。
・ボウルに生クリーム、砂糖を混ぜてホイップし冷却しておく。(市販のホイップクリームを使う場合はこの工程はなし)
下に敷く土台を作る

・ビニール袋の中に加熱したバターを流しいれ袋の外から手で良く混ぜる。
・ラップを重ねて敷いた皿に袋のオレオを敷き詰める。
・側面にもオレオを丁寧に押し固め、冷蔵庫で30分ほど冷却しておく。
■ワンポイントアドバイス
・オレオを皿に入れたら、コップやスプーンなどで押し固めて水平にする
・甘いのが苦手な人はオレオの中の白いクリームを抜いても良い
チョコクリームを作る

・取り出して混ぜ、残りの牛乳を加え,更にレンジに戻し500wで1分加熱し良く混ぜる。
・そこにココアパウダーを入れ良く混ぜる。
土台に生地を流し込み、トッピング

・食べやすさを考えてあらかじめカットしておくと良い。
・ホイップクリームや削った板チョコなどを盛り付ければ完成だ。

焼かないチョコレートクリームパイできちっち!
生クリームとチョコクリーム、オレオ生地の3層がおいしさの三重奏を奏でる、焼かないチョコクリームパイの完成だ。



生地に使ったチョコクリームを使用してかわいい動物を作ってみたよ。
カモーン!ハリネズミさん

耳、鼻、口、手足はカラパイアでも以前紹介したはちみつきなこでできている。耐熱ボウルに入れたはちみつをレンジで加熱したものにきな粉を加え混ぜ、丸めて成形したものだ。
このハリネズミは簡単に作れるので、チョコクリーム生地が余ったら試してみてね。アレンジ次第で様々な動物を召喚することが可能だよ。

さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます!
追記:2019年12月の記事を再送してお届けします ▼あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
オチがかわいいだと…?!
2. 匿名処理班
はりねずみさんはかわいすぎて食べられません><
3. 匿名処理班
食べなくても分かるこれは甘い
4. 匿名処理班
えっ?!オチがかわいい…?
5.
6. 匿名処理班
かわいい(混乱)
7. 匿名処理班
糖質制限わい、ケーキで一番好きなのはクリームなので、いっそ生クリームホイップしたのだけでいいじゃん!っていう暴論にたどり着く。
オレオうまそうです
8. 匿名処理班
オーブン使わないと子供と一緒に作りやすいよね。
レンジでも加熱したては熱いから気をつけなきゃだが、オーブン使うよりは安全な気がする
9. 匿名処理班
普通にかわいいんだけど!!!
10. 匿名処理班
昨日絞り袋入りのホイップクリームを初めて使いましたが、アレあぶない。なんかチューチュー吸いたくなる。
冷やして固めるのはお手軽で良いですね!
11. 匿名処理班
ケーキ屋さんで買ったほうが安いしラクかなぁと思ってたけど、これならチャレンジできるかも。
12. 匿名処理班
シロクマっぽいハリネズミ可愛い
13. 匿名処理班
あらやだ可愛い!
14. 匿名処理班
お手軽でいいなあ
クリスマスケーキはこれでもいいかなあ
15. 匿名処理班
これはうまちっち
16. 匿名処理班
だめよ
パルモたん
くまねえさん
オチはグロテスクにしなきゃ
急いでオチを見るために
高速スクロールする意味が
ないじゃないか
17. 匿名処理班
手軽で良さげですね
凄く甘そうだから苦いコーヒーと合わせたい
18. 匿名処理班
※7
自分もケーキ食べたいけどちょっと高いなー
とか悩んでた時にセール品の生クリームをホイップして食べたら
満ち足りてしまった…
食べたかったのはケーキじゃなくて生クリームじゃん!ってなったわ
19.
20.
21. 匿名処理班
一口で体が拒否しそうなほど甘そう。
22. 匿名処理班
一人暮らしなものでオーブンなどがない
私にはぴったりのレシピだよ〜
ありがとう♡
気づいたのはクリスマスも過ぎた今だけど今度作るよ〜!!
23. 匿名処理班
オレオもおいしいけど、ノアール薄焼きがマジで超越した‥‥
24. 匿名処理班
会社に持ってきて配らなければ何でもオーケー!!
25.
26. 匿名処理班
おすしちゃんみたい
27. 匿名処理班
クマ姉かわいすぎる
28. 匿名処理班
タイトルでめちゃくちゃ焦ってドキドキしたわぁ。
29. 匿名処理班
オレオろし器が必要になるときが来るとは!
30. 匿名処理班
※7
マスカルポーネに甘味料いれてココアふるだけで糖質制限ティラミスできるから食ってみ
31. 匿名処理班
黒いチョコ生地 + 白い生クリーム + 黒い削りチョコって、
ドイツの「シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ」
の簡易版みたいな感じ?
32.
33. 匿名処理班
業スーのメガマシュマロと、ノアールで作ってみた。
結構甘いが、有塩バターのおかげで甘すぎない感じ(だがカロリーは化け物)。