
山羊の大脱走 image credit:Zach Roelands/Twitter
コロナ禍の中、ロックダウン(封鎖)となった都心に野生生物が姿を現すという現象が各地で報告されている。3月末、イギリスで山羊の群れが封鎖中の町中に姿を現し、生け垣をおいしそうに食べる姿が確認されたが、今月はアメリカのカリフォルニア州ではヤギが脱走し町中を駆けまわり、トルコでは羊の群れが道路を大行進する姿が目撃された。
『NBC News』などが伝えている。
広告
カリフォルニア州で200頭近くの山羊が大脱走
5月12日、カリフォルニア州サンタクララ郡サンノゼ東部にある町の一角に、およそ200匹近い山羊の群れが姿を現した。その様子をTwitterでシェアしたのは、ザック・ローランズさんという人物だ。
I’m dead 😂☠️ When I got back from the store all the goats had broken through the fence and were recking havoc on our street
— Zach Roelands (@zach_roelands) May 13, 2020
This is the craziest thing to happen all quarantine 🐐🐐🐐 pic.twitter.com/Hc7XpuiBdT
買い物から帰ってきたら、山羊がフェンスを壊して通りに脱走していた。検疫中、最もクレイジーな出来事だよ。クリップ内には、1匹の山羊が群れを誘導するかのように先頭に立っている姿が見られる。

image credit:Zach Roelands/Twitter
わさわさとやってきた山羊たちは、一斉にコンクリートの道路を動き回り、民家のガレージへ入り込み、生け垣の草を食べたりしている光景が捉えられている。実は、ザックさんの父親テリーさんがこの山羊の飼い主だったようだ。テリーさんがメディアの取材で語ったところによると、自宅の後ろの丘が15年ほど前に火事になって以来、山羊たちを年に数回丘に連れて行き、草を食べさせてきたのだそうだ。
しかし、今回山羊は脱走を図ってしまった。1匹の山羊がフェンスの向こう側にあった花を食べようとしてフェンスに上り、誤って電気柵の板を壊してしまったという。

image credit: youtube
5分間の脱走劇は無事に終了
山羊たちは、次から次にフェンスを通り抜け町へ脱走を図ったが、その間住民らは協力し合い、結局5分後には山羊たちは全て集められ、牧場へと戻された。ほんのわずかな時間に起こった出来事だったが、この予期せぬハプニングは住民らに笑いをもたらしたようだ。
トルコでは羊の群れが人や車のいない路上を大行進
5月3日には、トルコ北部にあるサムスンという町で、羊の大群が路上にいる姿が住民らによって目撃され、Twitterでシェアされた。住民によると、100匹は超えると思われる羊の群れが、早朝4時過ぎに路上を行進していたという。Anlık evin onu. suru izmirden samsuna beni takip etmiş.. pic.twitter.com/3yHCBvH8n7
— keyza (@munsifmey) May 3, 2020
普段、この道路は早朝から人や車で溢れるそうだが、現在はロックダウン(封鎖)中で、夜間は外出禁止を命じられており、人の姿は全くなかった。
しかし動画を見ると、羊の群れの先頭に羊飼いらしき人物と犬が映っている。
羊飼いが、なぜ、どこへ羊を連れて行こうとしたのだろうか。詳細は明らかになっていない。Samsun’da gece 04:11 su manzaranın guzelliğine bakar mısınız,otomobil sesinden sonra muthis geliyor pic.twitter.com/ZB1FuFvr6q
— Pelowski (@pelowskki) May 3, 2020
夜明け前に路上に現れた大量の羊の姿に、住民たちは「一瞬夢かと思った」「眠っていたら鳴き声が聞こえた。外を見て羊の群れが動いて来たのでなんだか気味悪くなった」とツイート。
ちなみに、普段は起こりそうもないことがロックダウン中に発生しているという点では、人間が住む地域に野生生物が姿を現すようになったということもその1つだろうが、人間と共存していた野生動物たちにとっては、必ずしも人のいなくなった状況がプラスではないようだ。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
山羊大発生中!!!
生垣食べられた住人さん可哀相。
2. 匿名処理班
羊が1匹、2匹、3匹・・・Zzzzz・・・
3. 匿名処理班
みんなで協力してくれたなら良かったよ。
田舎では隣家の牛のお産を手伝ったりご近所から脱走したチャボの群れを捕まえるのを手伝ったりしたけど、都会でその話をすると必ず『怪我したら誰が責任取るんだ?』とか『何かあったら誰が補償してくれんの?』とか言われてちょっと寂しい。カリフォルニアに住みたい。
いま住んでる街でもみんなが協力しあえるように、私から行動を変えなくちゃいけないのかもしれないと思ったり思わなかったりしたよ
4. 匿名処理班
街で行進してる羊を数え終わる前に絶対眠くなる
5. 匿名処理班
黒やぎさんも白やぎさんもいた! お手紙の送り合いっこしてるかな。
6. 匿名処理班
思った以上の大脱走で草
7. 匿名処理班
奈良の鹿のよう。くれぐれも虐待するな〜。
8. 匿名処理班
>>1
メ〜ウメェ〜!
9. 匿名処理班
あぁあぁあぁあぁ〜〜〜 あああ・・・
10. 匿名処理班
メ〜わくな話だなあ
とか書くやつはいないよなあ?
11. 匿名処理班
たった今ラマの背中に乗る子ヤギのニュース観たが可愛らしいね
どうしても世代的にハイジのユキちゃん思い出すわ🐐ヾ(ーー;)
12. 匿名処理班
アメェ〜リカ横断ウルトラクイズ(参加資格はヤギのみ)
チェックポイント・カルフォルニア
クイズ形式・バラマキクイズ
手前の茶色のヤギ・司会のフクトメェ〜
13. 匿名処理班
人気のない大都会を羊飼いと羊の群れが行く様子見て、なぜかエンデの「ハーメルンの死の舞踏」思い出した
14. 匿名処理班
これが野生の羊だったら収束後にトルコ絨毯が安くなるのに!
15. 匿名処理班
わらわらわらわら・・・草草草
16. 匿名処理班
都会を歩く羊飼い...良い!!!!!
17. 匿名処理班
山羊さんの通った後にはチョコボールがいっぱい!
羊達は中央分離帯の草刈りのバイトかな?
18. 匿名処理班
トルコは羊飼いが車の居ない道路が放牧場までの近道なので移動に使ったって聞いてるけど・・・
19. 匿名処理班
えらいこっちゃ
こんだけいるとちょっと虫みたいに見えるね
一つ目の動画以外
20. 匿名処理班
カイコそっくり
21. 匿名処理班
みんなハプニングに飢えてたんだろうね
自粛中でなければ起きない事件だからこそ
自粛している人々が許容し助けてくれたのが皮肉だ