
image credit:nre1313/Reddit
酢豚にパイナップルを入れるのが許せない人がいるように、肉系の料理とフルーツの組み合わせが受け入れられない人は存在する。パイナップルを乗せたハワイアンピザもその1つだ。ピザに強いこだわりを持つ人の間では、ハムと生暖かいパイナップルがトッピングされたハワイアンピザは常に物議を醸している。
しかし今回はその上をいくキウイだ。海外掲示板で「デンマークのピザ屋で見た」というキウイピザを投稿したところ、多くのコメントが寄せられ、新たなレベルの議論に発展したようだ。
広告
見た目もアレなキウイピザ
キウイピザは文字通り、通常のピザに果物のキウイがトッピングされたものだ。緑色で黒い種がプチプチしてるキウイとピザのコラボは、ビジュアル的にもインパクト抜群で、投稿された写真に、思わず「おお…」とのけぞってしまう人が続出したようだ。
image credit:nre1313/Reddit
そしてまた、ピザに関してはモノ申したい海外ユーザーからは、賛否両論の様々なコメントが寄せられた。
・ピザにキウイ!?こんな不愉快なアイデアを思いつく人がこの世にいるんだ…。
・わけもなく怒りを感じるわ。ハワイアンピザは好きじゃないけど、まぁまだ許せる。でも、キウイは到底受け入れられない。
→・パイナップルが良くて、なんでキウイはダメなの?
・これは、あらゆるレベルで間違っている。
Who. The. Fuck. Putting. KIWIS. On. Pizza?!
— Hermes (@thehermeister) January 14, 2020
Y’all let this pineapples on pizza propaganda go too damn far! pic.twitter.com/1SLPGPGhjq
・ピザにキウイだと!?絶対に許せねぇ!
・きっとこの次は、パパイヤがトッピングになるぞ。でもって、パパヤッツィ(Papayazzi)とか呼ばれるんじゃないの。
If I open a pizza box and see kiwi, someone’s gotta die https://t.co/JWg6ZFoB0a
— 14-3 49ers (@AliWhoaCalmDown) January 14, 2020
・ピザの箱を開けて、一面にキウイがトッピングされているのを見たら、死ぬかも。
・ピザにキウイ?もうそんな時代は2019年で終わったと思っていたけど。
・奇妙なピザのトッピングをするのは、スカンジナビア半島ではデンマークだけじゃないよ。スウェーデンのピザだって相当だよ。スウェーデンの全てのピザ店には、なぜかバナナ、ソース、カレー、ピーナッツ、チキンのトッピングラインがあるからね。バナナカレーピザのピーナッツ添えなんて最悪だよ。
・別に驚きもしないな。故郷のピザ屋では、リンゴやオレンジをいつもトッピングに使ってるよ。
・心配なのは、イタリア発祥の伝統的ピザが、こんな特殊なトッピングが常用されることでないがしろになってしまうかもしれないってこと。激しく抵抗を示すユーザーらがいる一方で、「キウイもあり」と擁護するコメントも相次いだ。
・見た目はマズそうだけど、試食はしてみたいかな。
・想像している味と実際に違うのかどうか、食べてみたい。そんなにマズくなさそうだけど?
・チーズとブドウの組み合わせがあるように、キウイやベリーとチーズの組み合わせもあっていいんじゃない?
・キウイは香りがとてもマイルドだし、酸味が強いから自分は肉を柔らかくするためによく使うよ。もしかしたらすごく合うんじゃないかな。
😍😍😍😍 pic.twitter.com/B06dTIXEoU
— a mediocre adult (@Tadala_Kadula) January 13, 2020
・パイナップルがOKならキウイだって確かにありだろうけど、個人的にはハワイアンピザは好きじゃないわね。どちらもなんだか酸っぱそう。
・見ただけで、チーズとキウイの風味、塩気、甘さ、酸味を全て味わえた気がした。一部ユーザーには「邪道」とラベル付けされてしまったキウイピザだが、ピザマニアの中にはスイカやバナナなど、よりワイルドなトッピングで甘辛ピザを楽しむ人もおり、Redditには「とりあえず偏見を持つ前に食べてみたい!」という声も多かったようだ。
パイナップルピザが好きな人はキウイピザに抵抗がなさそうな気もする。パイナップルをキウイに代えるだけでできちゃうので、自宅でもトライできるね。
やはりまずは食べてから、話はそれからだ。
References:Mirrorなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
その点お好み焼きならこういう争いが怒らずに済むわけよ
2. 匿名処理班
日本にはフルーツピザという
お菓子なんだか料理なんだかよくわからない
食べ物が西田ひかるがポップコーンの
CMしてた時代から存在してる。
3. 匿名処理班
人の好みなんて色々さ
4. 匿名処理班
ピザ生地の上に乗せれば何でもピザとして成立する無限の可能性、全てを受け入れる器のでかさを誇るべきではないだろうか。
5. 匿名処理班
パイナップルよりは切り分けやすいし食べやすい気がする。
見た目が気になるならチーズで隠しちゃえばいいわけだし。
6. 匿名処理班
見た目は残念だけどあの酸味がうまく噛み合えば美味しくなりそう
7. 匿名処理班
こんなにも不味そうな写真ってある???
8. 匿名処理班
ベーコンとゴールドキウイならありじゃねーかな?
9. 匿名処理班
>心配なのは、イタリア発祥の伝統的ピザが、
こんな特殊なトッピングが常用されることでないがしろになって
しまうかもしれないってこと。
…ごめんなさい
10. 匿名処理班
以前、ニュージーランドのトロピカルなピザを見てしまった
NZのイタリア大使館員は、『vendetta(復讐)』と書いて、
ニュージーランドのスイーツにサラミたっぷり貼り付けた画像をツイートしたそうだ。
今回もそうならない事を祈る。
11. 匿名処理班
食べた感想がないのは何故なんだぜ。ソースは何味なんだろうか。
取り敢えずピザトーストに乗っけてみるか。
12. 匿名処理班
※2
地元のチェーン店にはカスタードクリームベースでのフルーツピザがあってうまかった。
問題はピザソースの上にキウイを乗せる横暴だと思うわ。
13. 匿名処理班
フック船長のピザ屋でいただくハワイアンピッツァが懐かしくなった俺にはむしろ合う
14. 匿名処理班
ピューレ状にして掛けたらワンチャン美味しいそう
15. 匿名処理班
キウイの酸味、そこまで合わなくもないんじゃない?
どんどん食べたいほど美味しいわけでもないだろうけど、大事故にもならずそこそこの味のような気がする。
16. 匿名処理班
※1
きみ、大阪と広島の長い抗争があるではないか。
17. 匿名処理班
見た目が良くない。
どうせやるならイチゴピザとか?
確実に不味そう。
18. 匿名処理班
ハワイアンピザ好きだからキウイもイケる気がする…ゴールデンキウイだったら色あってたかもね
19. 匿名処理班
良いじゃん
合うと思うよ
20. 匿名処理班
酢豚にパインとかカレーにリンゴとかもあるし味付けが合えば良さそう
スマホだと解像度低いせいで蓮コラ感あってキモかったけど
21. 匿名処理班
これに限らず個人的に甘いものとしょっぱいものの組み合わせは理解できない。
22. 匿名処理班
パパイアとマンゴーが出番を待ってるよ。
23. 匿名処理班
もうすこし細かく切ってればよさげ?
トロピカルなかんじなんだろね
24. 匿名処理班
イタリア人って、自国発祥の料理に関しては世界一偏狭だと思う
日本なんてカリフォルニアロールもツナマヨおにぎりも、スパムおにぎりも普通に許容されてるのに
ナポリタンへの異常な程の拒否感とか、全く理解できない
25. 匿名処理班
>>1
広島が本物なのに「広島焼き」って、大阪のに亜流扱いされて、未だ係争中ですが
26. 匿名処理班
ハワイアンピザは食べてみたら美味しかったので
これも食べてみたらいけるかもしれない
27. 匿名処理班
イタリア人はゴルゴンゾーラにはちみつのピザは許してるんでしょ?
食は冒険よ
28. 匿名処理班
ハワイアン好きだからこれもいけると思うけど、元記事に書いてあるカレー・バナナ・チキンはやばいと思う
バナナとチキンの組み合わせがちょっと…
29. 匿名処理班
キウイの下に固い牛肉を敷いてもいいかもね!
キウイの酵素でとろとろになっておいしく食べられそう
30. 匿名処理班
>>24
申し訳ないがおにぎりはともかく
カリフォルニアロールとかが出始めた頃は正直えぇ…キモい…と思ったわ
流石にもう慣れたし手巻きにキュウリとか入れるようなもんだろと思うようになったけど
31. 匿名処理班
トマトの代わりかね
酸味があれば何でも良いのかも
32. 匿名処理班
※24
スパゲッティを折って茹でるだけで大騒ぎするらしいな
33.
34. 匿名処理班
>>25
お好み焼きのルーツは利休にまで遡るのだから、大阪が発祥で間違いないよ。
35. 匿名処理班
斬新なアイデアと新しい発見にチャレンジする目的は理解出来るが、個人的には温かいフルーツが苦手なのでリピーターにはならないと思う。
36. 匿名処理班
おっさん「キウイとくれば、次はパパイヤ、マンゴーだね♪」
37. 匿名処理班
※24
イタリアは美食の国というけれど、美食を世界から探すことはしないんだとか。つまり毎日イタリア料理ばっかり食ってる。イタリア料理は美味いんだからそれ食ってりゃいいじゃん、みたいな感じ。意外と保守的。
38. 匿名処理班
※16
※1の自分は大阪人だけど自分の中で争いはないから本当にそれは浮かばなかった。
自分は広島のお好み焼きも好きだしね。お好み焼きの詳しい歴史とかは分からないけどお互い仲良くやってほしいです。
39. 匿名処理班
※28
隠し味に果物のチャツネを混ぜたチキンカレーもあるし、バナナはカレーの隠し味に入れる品目としてはそこそこ有りがちだから、何事も挑戦だよ!
40. 匿名処理班
ポテトサラダの中にフルーツ入れるのは絶対に許せない
だからこのピザに怒る人の気持はわかる
41. 匿名処理班
蓮コラに見えて気持ち悪いやw
42. 匿名処理班
スウェーデン人の友人曰く昔は生の外国の果物が手に入りにくく、加工品が殆どで、最も安価なものがフルーツスープだったからパイナップルとか南国の果物を熱して食べる事に抵抗はないみたい。
43. 匿名処理班
※24
ナポリタンに冠しては名称が悪いよ
カリフォルニアロールを大阪巻って呼んでるようなもの
それにイタリア人でも他国に伝わった料理を認めてる人は多い
ただし、アメリカンピザとイタリアンピザでは別物、本場のほうが美味いぞ!って言ってるだけ
日本人だってカリフォルニアロールと江戸前鮨は別物だと思っていて、本場のほうが美味いって言う人が大多数だと思うよ
44. 匿名処理班
酸味もあるフルーツならこう言うのアリだと思うけどなぁ。
わざわざトッピングしようとは思わないけど
45. 匿名処理班
>>28
青いバナナならワンチャン?
近所のレストランには、マロンクリームと鶏肉とフレンチトーストのワンプレートがある
46. 匿名処理班
こんなトッピングを考案した者に死をもたらしたまえ。大鍋でフライにされ、病にむしばまれ、熱に炙られ、車輪に砕かれ、そして吊るし首にされよ。
おいしそう。
47. 匿名処理班
もし、ラーメンのトッピングがキウイフルーツ山盛りだったら、考えちゃう。
48. 匿名処理班
ミドリムシの大群みたい
49. 匿名処理班
パイナップル「解せぬ……」
ワイ「おまえも大概やぞ」
50. 匿名処理班
フルーツと肉類を同時に食べて美味しい人ならこれは断然アリ。
私はもともとパイナップル乗せたピザも好きだったから、キウイだって他の果物だって
大喜びで食べるわw
51.
52.
53.
54.
55. 匿名処理班
肉と甘酸っぱいフルーツの組み合わせなんて絶対美味いのに、何がダメなのか…
あと塩気の強いカレーに福神漬け代わりにバナナのせて食べても普通に美味いよ。
56. 匿名処理班
>>24
海苔を内側にするスシロールだけは
許せない
57. 匿名処理班
ポテトサラダにリンゴは美味しくない
58. 匿名処理班
とりたてて食感も無いし風味もパイナップルほど個性的じゃないからどうなのかなぁ
ピザに負けて何か甘酸っぱい変なのが載ってるってなっちゃいそうだけど
59. 匿名処理班
キウイをいちょう切りにしてくれたらアリ
輪切りだから蓮コラ感が出るんだよ、これ
60. 匿名処理班
見た目はともかく味は良さそう
61. 匿名処理班
カルフォルニアロールが最初に伝えられた頃はえ?ノリを内側に?って感じで中身に関してはそりゃ外国では違うモノ使うだろってあまりネタにはなってなかった
62. 匿名処理班
チーズとトマトソースとキウイ。
想像したらすごく美味しそう。近いうちに試しちゃお。
63.
64. 匿名処理班
※7
カラパイアクッキングのオチに登場しそうなルックスとおもった
65. 匿名処理班
この写真は食べなくてもまずいのがわかる。
ピザ生地にキウイやオレンジ、パイナップルを入れて食べるけどマジでおいしいよ。ただしケチャップはまずいから、濃縮トマトやカットトマトの上にキウイやパイナップルとバジルとモッツアレラチーズで焼いて食べてる。だってトマトもキウイも同じじゃん。
66. 匿名処理班
トライポフォビアの俺は遠慮したい見た目が怖すぎるw
67. 匿名処理班
※2
甘いピザは冷めてると普通にお菓子として美味しい
平べったいパンケーキとか厚手のクレープみたいなもんだしな
熱々は正直微妙
68. 匿名処理班
こりゃまあ美味いだろうな
フルーツの酸味が合わないわけがない
69. 匿名処理班
>>41
やっぱ料理の見た目って重要だよね…
70. 匿名処理班
山形は青森長野に対抗するためにリンゴピザを作ってはどうだろう。
71. 匿名処理班
※70
それはもうアップルパイなんじゃ・・・