no title
 酢豚にパイナップルは必要なのか?肉食人間として誰もが一度はぶち当たるこの疑問符に終止符を唱えるがごとく、パイナップル、ニンジン、豚肉が皿の上で徹底論争を繰り広げるアニメーションフィルムが公開されていた。
広告
 パイナップルの役割はよくわかっているつもりだが、じゃあ食べるか食べないかと問われたならば、酢豚は豚肉しか食べてないなと答えるしかないな。

 ちなみにこのアニメーションは日常の”ぴったりこないもどかしさ”を追求する「ぴったらす」というサイトにて公開されているもので、他にも劇場版のマナーCMなど、公式サイトでいろいろ見ることができる。

ぴったらず公式ホームページ
2
▼あわせて読みたい
マリオが胸のうちをとうとうぶちまけた「スーパーマリオのつぶやき」


奇妙なものを怖がる、10の特異な恐怖症


脱力すぎる日本昔ばなし、アニメ「バカ昔ばなし」


カラパイア無料メールマガジン購読方法

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年12月10日 23:07
  • ID:YPt4YBuA0 #

谷口さんまだ活動してたんだな懐かしい

2

2. 匿名処理班

  • 2013年12月10日 23:11
  • ID:IBT0ofZb0 #

酢豚にパイナップルは要らない、しかしもっと要らないものがある
サラダのみかんとリンゴだよ!

3

3. 競馬

  • 2013年12月10日 23:11
  • ID:GAoAMVC30 #

昔はパイナップルは除外すべきと思っていたが、大人になるにつれ他の具と一緒に食べると美味しい事に気付いた。
にしてもアニメーションのタッチがサンポールのCMみたいでなんか好き。

4

4. 匿名処理班

  • 2013年12月10日 23:17
  • ID:0FIp9vf70 #

いらん。気持ち悪いわ

5

5. 匿名処理班

  • 2013年12月10日 23:39
  • ID:ci2UPR.s0 #

まぁ正直にんじんの方がいらないよなぁとは思ってた

6

6. 匿名処理班

  • 2013年12月10日 23:40
  • ID:RyQ8CJvU0 #

むっちり村の人?

7

7. 匿名処理班

  • 2013年12月10日 23:44
  • ID:WaA3.5Qx0 #

好き嫌い別れるね
私は大好きでございますよ
パイナップルの乗ったピザや、ハンバーガーも大好きでございますな
どっちかっていうと、まんまパイナップルのが好きじゃないな
ミカンやリンゴが入ったサラダは許せないな

8

8. 匿名処理班

  • 2013年12月10日 23:44
  • ID:ukx3S9E.0 #

なんで、ピザやハンバーガーにも入ってんだぜ

9

9. 匿名処理班

  • 2013年12月10日 23:50
  • ID:0KWaQ5h70 #

それ以前にそもそも酢豚が苦手ですスマン

10

10. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 00:09
  • ID:eaoBqVEp0 #

あのフルーティーな甘さと香りを否定するとかありえない
うまく調理すれば彩りもいいし

11

11. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 00:11
  • ID:CqPvNMzN0 #

酢豚は肉よりパイナップルのほうが好きです

12

12. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 00:17
  • ID:.pYHC0ID0 #

ごめん、正直おれは酢豚のパイナップルは喰えんサン

13

13. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 00:22
  • ID:jja.TXPq0 #

タンパク質消化酵素を持ってるんだから、しかたないじゃないか。
>パイナップル。

14

14. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 00:53
  • ID:ZwLkqUKR0 #

唐揚げレモン論争もやってほしい

15

15. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 00:56
  • ID:F7A7TenJ0 #

パイナップルいらなくて、サラダりんごOK派です

16

16. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 01:05
  • ID:Rv0DjD1x0 #

そもそも甘酢なのがご飯に合わないと思うんだ・・・

17

17. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 01:13
  • ID:nH7lEC0P0 #

塩味に酸味と甘みを加わえる、
和食だと魚や鳥の煮物にみりんを加えて甘みをつけたり、海産物の酢の物と同じこと。
ターキーにクランベリーソース、ジビエにオレンジソース
甘塩辛くて酸味のきいた肉の味付けは酢豚以外にもあるぞ。
和食に肉が並び始めた期間がまだまだ短いだけだ。

18

18. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 01:23
  • ID:C68hEUk20 #

酢豚の本体はパイナップルだろ!
もんなパイナップル嫌いなのね。
酢豚のパイナップル美味しいのに

19

19. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 02:00
  • ID:aK8Tpbq10 #

声が東京03ぽい!と思って聞いてたら、やっぱり東京03だったー!
面白い!
酢豚のパイナップル美味しいけどなぁ。豚肉と食べると酸っぱ甘辛で。

20

20. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 02:21
  • ID:vWvMV6PD0 #

絶対いらん
考えただけで吐きそう

21

21. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 02:22
  • ID:Zsf0QRKo0 #

入れたのも入れてないのも美味しく食える俺は勝ち組

22

22. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 03:38
  • ID:bSTd.Wxw0 #

自分はおっぺけぺーだったのか・・・

23

23. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 04:34
  • ID:FrKEsjXI0 #

パイナップルは肉の硬さを取り除くために入れられてる。
だけど、本来は出す前に取り除いておくべきもの。カレーに入ってる葉っぱみたいなもので、一緒に食べるものではない

24

24. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 04:42
  • ID:PRWfi.W00 #

いつも最初にパイナップルだけ食べて異物を取り除いて
今から酢豚ってことにしてる

25

25. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 04:59
  • ID:Isa7rhKd0 #

餡が甘めな時は要らないけど、通常時はほしい

26

26. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 05:05
  • ID:5LEBCoxX0 #

酢豚にパインもそうだがカレーにパインとかサラダにりんごとか
栗ご飯とかスイカに塩とか、隠し味程度ならともかく
しょっぱいものに甘いものを入れるのが理解できない

27

27. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 06:04
  • ID:SPTWqXLi0 #

そもそも酢豚は揚げた豚肉に甘酢をかけた料理で、
甘酢を強調する為に甘酸っぱい果物を加えている。
野菜が入ってる方が謎だろう。

28

28. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 06:37
  • ID:LBVPGauC0 #

先にパイナップルだけ選んで一気に食って、それから酢豚を味わう。

29

29. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 06:47
  • ID:0Ztbk..W0 #

東京03面白い

30

30. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 07:50
  • ID:z5K1G6C90 #

入ってるのは始めに分かるけど食ってたらいつの間にか無くなってる

31

31. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 09:27
  • ID:U5X.tYOc0 #

日本人の味覚って言うほど優れてないよね
肉のフルーツソース掛けなんて受け付けないんじゃなかろうか

32

32. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 09:39
  • ID:EeH5Sj.80 #

ニンジンのほうがなんかニンジンニンジンしててやだ

33

33. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 10:20
  • ID:1fJN9Tuo0 #

私はあたたかいフルーツが大好きなので、酢豚のパイナップルは大好きですよ。むしろ、豚とタマネギとパイナップルで構成されてもいいと思っているほどに好き。いちばん要らないのはにんじんかな…。

34

34. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 10:56
  • ID:0.dBmf430 #

最初に入れたのは誰なんだろう。。。
入れた人、先生怒らないから手をあげなさい。

35

35. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 11:02
  • ID:.KksSQx00 #

パイナップルよりピーマンの方がダメだった

36

36. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 11:36
  • ID:0t2GH8iu0 #

つーかあの甘酸っぱい味が無理w

37

37. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 11:38
  • ID:g29m.es90 #

東京03ww

38

38. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 12:12
  • ID:yOH9E3CJ0 #

本場の咕咾肉には大抵入ってるみたいに中華一番では書かれてたけど

39

39. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 12:40
  • ID:Q0A9wNbG0 #

給食の春雨サラダに入った缶詰のミカンの方が辛かった。

40

40. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 15:53
  • ID:ygKPAjZm0 #

パイナップル入ってる酢豚好きだけどなぁ..。嫌いな人はパイナップルだけ食べなけりゃいいわけだから、最初から入れないって店が増えるのはやめてほしい

41

41. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 16:56
  • ID:1CmDuz.E0 #

別にパイナップルが好きって訳じゃないけど 無いと少しさみしい気がする

42

42. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 18:13
  • ID:QB49OfDr0 #

暖かい果物が駄目な人はアップルパイとかも駄目なのかな

43

43. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 19:25
  • ID:iFgZ0b7J0 #

まあ味や食感のバランス計算して作ってあればイケるんだがな。なんかよくわからんけどレシピに書いてあったから入れたまでですみたいなのはくっそ不味い。

44

44. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 19:49
  • ID:LzKO8EWc0 #

豚肉様のおっしゃる通りです。貴方様が居ないと酢豚自体成り立ちませんが他の2名は居ても居なくてもいい連中です。もう格が違いすぎますので同じ土俵に立ってる事自体おこがましいと言わざるを得ない。何がえ〜だのケチつけてんでしょうね?居ても居なくても良い奴らごときがいったい誰に向かって唾吐いてんだコラァって怒って当然なのに怒らない所も豚肉様がいかに偉大かを如実に示す素晴らしい事だと思います。

45

45. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 20:30
  • ID:yha9wxZ10 #

にんじんがでかいのどないかしてくれ

46

46. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 20:34
  • ID:k3.Dcr1P0 #

北京式の肉だけ酢豚の方がおいしくないかな

47

47. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 20:43
  • ID:.Rw2Xuv40 #

酢豚にパイナップルって組み合わせは、元々米国西海岸の華僑達が味覚の壊れた米国人のために考案したレシピらしいし・・・ケチャップも含めてね。
確かに南国のフルーツはタンパク質分解酵素が豊富だけども、それも肉そのものを果汁に漬け込んでの話しであって、単に具材の一つでは何の意味もなさない。
今日日の日本じゃパイナップルはおろかケチャップ味すら流行らないもんな、酢豚。
別に黒酢餡じゃなくてもだけど、野菜すら使わない元祖酢豚たるタンツー形式のも増えてきたし、特に高級中華ほどさ。
個人的にはラッキョウとニンニクを効かせて酢豚作ってる。
砂糖も上白糖よりグラニュー糖がおすすめ。すっきりとした甘さで断然美味しくなるよ。

48

48. 匿名処理班

  • 2013年12月11日 21:19
  • ID:l.o.GXp60 #

好きではないけど、入ってたら食べる。
わざわざそれだけ残すのも格好わるいし・・・

49

49. 匿名処理班

  • 2013年12月12日 00:49
  • ID:CqdMMe610 #

パイナップルの入ってない酢豚に
デザートとしてパイナップルつけてもいいよねぇ
悩む

50

50. 匿名処理班

  • 2013年12月12日 12:50
  • ID:I1RRHzmW0 #

パイナップルなんて元々入ってなかっんだろ
ハワイアン風酢豚に改名しろ

51

51. 匿名処理班

  • 2013年12月12日 21:04
  • ID:ooG32Oya0 #

パイナップルは、あってもいいけど、きゅうりは嫌です(>_<) 

52

52. 匿名処理班

  • 2013年12月12日 22:10
  • ID:3Za..zNO0 #

別に食えないわけではないから食べるけど
先にパインだけ食べる。おいしいとは思わない。

53

53. 匿名処理班

  • 2013年12月13日 07:26
  • ID:8RVbSrpl0 #

肉を柔らかくする酵素(パパイン)は、加熱すると壊れます。缶詰めも加熱処理してあるので効果は全くありません。
生を使いましよう。
俗説ですが、酢豚は甘酸っぱいからパインを入れても味が変わりにくい、見た目が高級っぽい、パインが高値の頃の日本人のイメージですね。
因みに、中国でパインは入りません。
余談になりますが、肉だけの酢豚、黒酢の酢豚ですよね?近年の健康ブームで知られてきましたが、一昔前では『臭いがキツイ、後味が悪い』などの理由で受け入れられなかったようです。
僕的には、パインは「あり!」です。
ダメな方だと、生ハムとメロンもダメなのでは?

54

54. 匿名処理班

  • 2013年12月14日 12:49
  • ID:YR.apy850 #

アメリカには「オレンジチキン」なる中華料理があってだな。。。

55

55. 匿名処理班

  • 2013年12月17日 22:21
  • ID:Xh2MdNzH0 #

正直キュウリよりは許せる。

56

56. 匿名処理班

  • 2019年01月01日 19:55
  • ID:B93JwaCC0 #

好きでは無い、同様にハンバーグに載せるのもなーし。酵素で消化にってのがあってもうーん。
サツマイモとリンゴのサラダのリンゴの方が嫌かも?マヨとリンゴ合わなくない?

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link