
実はこのレシピ、ドイツ発祥で、1950年代にドイツの有名なシェフ、クレメンス・ウィルメンロッドによって考案されたものだと言われている。
パイナップルにハムとチーズとあわせてパンに乗せて焼いたハワイアントースト、今ではドイツの典型的な料理として、現地では好んで食べられているそうだ。
ハワイアンなのにドイツ発祥。いろいろややこしいが、とても簡単に作ることができる。さらに日本人の舌に合うように、若干の改良を加えてみた。
ドイツ発祥の日本風のハワイアントースト。さらにややこしくなったが、3つの国をまたいでの壮大なるレシピなんだから。お手軽だけど。 ※カラパイアクッキングの料理レシピは「#ネトメシ」で全部見られるよ。
ブックマークに登録してね!
ハワイアントーストの作り方

■材料(1枚人分 20分前後)
・食パン 6枚切り 1枚
・ハム 1枚
・パイナップルの缶詰(スライス) 1枚
・スライスチーズ 1枚
・マーガリン 適量(バター、オリーブオイルでもOK)
・ミニトマト 1個
(お好みトッピング)
・黒コショウ 適量
・メープルシロップかはちみつ
・バジルかパセリ(付け合わせ)
■器具
・バターナイフ あれば
・耐熱皿
・アルミホイル
・食パン 6枚切り 1枚
・ハム 1枚
・パイナップルの缶詰(スライス) 1枚
・スライスチーズ 1枚
・マーガリン 適量(バター、オリーブオイルでもOK)
・ミニトマト 1個
(お好みトッピング)
・黒コショウ 適量
・メープルシロップかはちみつ
・バジルかパセリ(付け合わせ)
■器具
・バターナイフ あれば
・耐熱皿
・アルミホイル
下準備

・アルミホイルをカットしておく。
・ミニトマトはヘタを取り洗っておく。
・オーブントースター(750w)で1分ほど予熱しておく。
■ワンポイントアドバイス
・パイナップルの酸味を抑えるためにレンジで加熱するひと手間を加えることで、各段においしくなる。
・予熱なしでもいいが、ありだと均一に加熱されおいしく焼きあがる。
パンに具材を乗せて焼く

・ハム、加熱したパイナップル、チーズ、トマトをのせ、オーブントースター(750w)で8分焼く。
・メープルシロップ、黒コショウ、バジルなど、お好みの調味料をかけたらできあがり。
完成 ミニトマトハワイアントースト できちっち!

そこにミニトマトのうまみ、トーストの香ばしさが寄り添うハーモニー。お手軽ながら完成度が高い一品だ。
下地にこっそり引いてあるマーガリンも主張しすぎずいい仕事をしてくれてる。バターやオリーブオイルでもGOODだ。

さらに味にパンチをきかせたいなら黒コショウだ。味を引き締める名脇役なのでクマ姉さんも一推しのトッピングとなる。
さてお次はミニトマトの代わりにジャムを使ってみよう。
ジャム de ハワイアントーストの作り方

・ミニトマトハワイアントーストの要領で具を乗せ、チーズのくぼみにジャムを乗せトースター(750w)で8分焼く。
・お好みのトッピングをかけたらできあがり。
完成 ジャムハワイアントースト できちっち!

どっちがいいのか迷ってる?なら両方作っちゃえばいいじゃない。ささっと作って交互に並べれば、昼食&デザートが一度に済んじゃうから時短になることうけあいだ。


ドイツが生んだハワイアンを日本風にアレンジしたところで、もう1か国、加えてみようか。
タイで人気の花茶、バタフライピー(チョウマメ)の登場だ。とても鮮やかな青いハーブティーはアントシアニンがたっぷり含まれていて、美容と健康にも効果が期待できるとして、世界的に人気となっている。
しかもその鮮やかな青は、酸味を加えることで美しい紫色へと変化する。パイナップルを入れることで青から紫へと変身するのだ。
ハワイアントーストと一緒に飲むといい感じじゃない?

えっ?こんなに美しく終わるオチでいいのかって?
そういうと思って、カラパイア風のオチもきっちり用意してるよ。クマ姉さんの家の冷蔵庫の常備品じゃないの?っていう噂のアレでね。

いわずと知れた寒天目玉(詳細参照)でネトメシらしくなったでしょ。
ちなみに今回の目玉の虹彩と瞳孔は食用色素バタフライピー色素入り。浸ったとこが良い感じ変化してるのわかるかな?すごく映えるなこれ。

さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます!
追記:人気のレシピを再送してお届けします。 ▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
これはたぶん好きなやつだ
酢豚にパインが許せる人ならきっと美味しい
2. 匿名処理班
パイナップルの甘酸っぱさとチーズやハムの塩分は合うよなぁ
3. 匿名処理班
寒天目玉inもお洒落だからちょっとオチには弱くなりつつあると思う
4. 匿名処理班
ハワイ料理は食ったことないが生ハムメロンと同じ要領でハムの味にパインとチーズをイメージしたらありな気がするな、普通に旨そうだ
目玉ジュースは見た目がアレで個人的にちょっと…だけど
5.
6. 匿名処理班
チーズが乗ってない所が‥…
チーズ全乗せとかやっても良さそう
7.
8. 匿名処理班
街のパン屋の菓子パンコーナーにありそう
9. 匿名処理班
酸味一体の口撃🍍 酸っぱい奴はパンに合わない気がする(>_<")
10. 匿名処理班
パンにパイナップルなら
パイナップル缶(シロップ込み)とクリームチーズ混ぜて塗るだけでいい
11. 匿名処理班
クマ姉さんの冷蔵庫に目玉が並んでるの想像したら、ハワイアントーストの記事が頭から抜け落ちそうだ・・・。
12. 匿名処理班
>>10
それはただのパイナップルチーズトーストでハワイアンじゃない
13. 匿名処理班
パンにチーズはわかる
更にパイナップルかぁ
14. 匿名処理班
うまそう。そしてカラパイア名物目玉レシピ
15. 匿名処理班
パイナップルだからハワイという安直さ
とてもいい
16.
17. 匿名処理班
パン・パイナッポー・トメィトゥ・パン
18.
19. 匿名処理班
パイナァップルゥゥ オーンッ!!!!
(石丸 博也の声で)
20.
21. 匿名処理班
ナポリタンを発明してしまった日本人として
このハワイアンにとやかくは言え…
22.
23.
24. 匿名処理班
できちっち!すこすこなんだ☺
25. 匿名処理班
スクロールしていくと突然現れる目玉に吹いたw
26.
27.
28. 匿名処理班
ハワイアンピザすきだからこれいいかも。次の休みに作ろうかな
29. 匿名処理班
ドイツなのにハワイアン!
30. 匿名処理班
クマ姐さんの冷蔵庫 見たい
31. 匿名処理班
おお〜今回オチも綺麗…うおおw
32. 匿名処理班
ハワイアンなのにドイツ発祥
イタリアなのに日本発祥 ナポリタン
メキシコなのに日本発祥 タコライス
中国なのに日本発祥 冷やし中華
33. 匿名処理班
安心の目玉オチ。
34.
35. 匿名処理班
困った時の目ん玉料理
36.
37. 匿名処理班
ピザのパインとハムとチーズは意外と合う
今度やってみるわ
38.
39. 匿名処理班
ハワイアンピザokな人には良いでしょうね。
でも糖質お化けな気がするなーー。
40. 匿名処理班
ピザも酢豚も、パイナップルはあれだけ嫌われているのに・・・
果物として食べたほうが幸せだと思います。
41. 匿名処理班
パイナップル+おかず+加熱の許容度が意外に高いね
(自分は大好き)
42. 匿名処理班
>>32
台湾なのに日本発祥 台湾ラーメン
アメリカなのに日本発祥 台湾ラーメンアメリカン
43. 匿名処理班
また酸味一体の口撃か…🍍 酢豚とかは許せるけどパンに合うのかね🍞(ーー;)?
44. 匿名処理班
何故この記事はアプリ版のカラパイアに表示されないんでしょう?
45. 匿名処理班
ブリーフ&トランクスの歌『パインパン』を思い出しました🎶
46.
47. 匿名処理班
ピザに甘いものは合う
ハチミツチーズピザはどう?
48. 匿名処理班
パイナップルと目玉につながりがない
ちょっと今回無理やりだな
49. 匿名処理班
イタリア人「やめろおおおお! え? ピザじゃない? トースト? ならよし」
50. 匿名処理班
やっぱ 目玉がなくっちゃね!
51. 匿名処理班
「パイン足したらハワイアン」なレシピが世に蔓延し過ぎてる…
そろそろハワイ州は怒った方がいい
52. 匿名処理班
ちなみに世界の国別パイナップル輸出量
アメリカは27位で14万4千トン
1位トップはコスタリカ333万トン。2位フィリピン274万、3位ブラジル242万、1
0位まで100万トン超え。ケタが違うのよ…パイナップル=ハワイではないw
53. 匿名処理班
これはちょっと無理だ。酢豚パイナップル、ピザパイナップルが駄目な人間なんで。
54. 匿名処理班
日本の甘い缶詰で作ったハワイアンピザはあんまり好きじゃなかったんだけど、
アメリカで甘みの少ない生パインで作ったハワイアンピザ食べたら美味すぎてびっくりした。これが本当の味だったのかと。