
今や便利なステンレスの保冷ボトルも存在するが、「前の晩にビールを冷蔵庫に冷やしておくのを忘れてしまった」「氷の袋を準備していない」というように、冷たい飲み物を飲むにはそれなりの準備が必要だ。しかしうっかり準備を忘れてしまうこともあり得る。
でも、そんなとき、素早く飲み物を冷やし、更に冷たく保つための覚えていて損はない、簡単なライフハックがあるという。
1. 濡れたペーパータオルを使う

spukkato/iStock
炭酸水やビール、ワインなどを素早く冷やしたい時は、濡れたペーパータオルを使うと便利だ。飲み物の容器の大きさにもよるが、個々に濡れたペーパータオルを巻いて「冷凍庫」に10分〜15分ほど入れると、ペーパータオルの水分が急速に蒸発して凍結し、冷凍庫内の空気よりも早くボトルの液体を冷却するという。
2. 凍らせたブドウを使う(ワインやスピリッツ系の場合)

Creative-Family/iStock
飲み物が冷たくなくても、冷えていないグラスに氷をたくさん入れて飲み物を注げば十分という人もいるかもしれない。だが、氷によって飲み物の味が薄くなってしまう可能性もある。特に白ワインやスピリッツ系の味を損ないたくない場合には、冷凍ブドウがおすすめだ。大抵は、どんな冷凍フルーツでも問題ないが、ブドウはサイズ的にもちょうどいい。
しかも、ワインの中に浸ってもブドウの皮が厚いために風味がしっかりと封印されたままになるという利点もある。
3. 氷水に塩を加えたものに容器ごと入れる(缶飲料)

LightFieldStudios/iStock
どんなタイプの塩でもOK。氷水にちょっと多めの一握りの塩を入れ、よくかき混ぜる。塩は、氷の凝固点を下げるのを助ける。つまり、氷が溶けるスピードを遅らせるのだ。更に、氷から水へ溶解が進むと、周りの水から熱を消費することで水温が低下し、中に入れた缶などの飲み物をより早く冷やすことができる。
・熱力学第二法則を使って缶ジュースをわずか2分でキンキンに冷やす方法
4. 水のボトルで冷たさを保つ

bhofack2/iStock
一旦飲み物が冷えたら、凍らせた水のボトルでその冷たさを保とう。凍らせた水のボトルを氷袋の代わりにして水の中に入れて飲み物を冷やすと同時に、ボトルの水が溶けてきたらそれも飲めるという一石二鳥となる。

References:How to Chill Drinks Fast | Kitchn/ written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
逆に凍らせたぶどうや水の入ったボトルのほうが用意してない予感がする
2. 匿名処理班
今は真空マグカップがあるんですよ
種類が沢山
あまりにも保冷が良すぎて
オンザロックの氷が解けないで
逆に氷が余るから使わないぐらいですよ
3.
4.
5. 匿名処理班
塩降りイケメン「ファサァぁぁ〜ッ!」
...いや、今回は遅いし量少ないから出番なしです。
6. 通りすがり
氷の融点は0度
塩をかければマイナス20度まで融点が下げられる
つまり早く溶ける
7. 匿名処理班
凍らせた水のボトル がネックかな
気をつけてても結構破裂するんだよ
8. 匿名処理班
常温の缶ビールは氷に塩をまぶしたものの中に突っ込んで、缶をくるくる回転させるのがが一番速くキンキンに冷えた
9. 匿名処理班
「氷結アイスの実」に「アイスの実」を入れて飲んでるの美味しそうだった!
10. 匿名処理班
氷の中で回すみたいな裏技だと思って開いたらがっかりした
11. 匿名処理班
※2
皆さん、「そこに入れる飲み物を冷やす話」をしています
12. 匿名処理班
氷にのせてクルクル回して熱を奪う裏技はもう古いのか
13. 匿名処理班
ヒャド覚えた方が早くね?
14. 匿名処理班
※7
水の量を半分〜2/3にすれば問題ない
15. 匿名処理班
凝固点逆だよね
16. 匿名処理班
※11
ガビーーン!
17.
18. 匿名処理班
※13
ダーマの神殿を探して転職してレベル上げる労力を考えたら
シルバードで冷えたビールがある時代に飛んだ方が早い
19. 匿名処理班
※14
そうなのか
あれって、周りが凍って次第に中心が凍っていく時膨張して破裂するもんだと思ってた
20. 匿名処理班
アイスや冷凍フルーツで冷やすの、洒落てるし美味しくて良いよね
今は冷凍フルーツもコンビニやスーパーで手軽に買えるし
21. 匿名処理班
>凍らせた水のボトル
氷のことなの?
22. 匿名処理班
冷蔵庫にアルミ板を入れる
23. 匿名処理班
氷入れればいいよ
24. 匿名処理班
そういう用途のために、溶けて水にならない金属製のアイスキューブがあるよ
25. 匿名処理班
コンビニで冷えたビールを買ってきて、ぬるいのは後日に!
26.
27. 匿名処理班
そういえば家族が巨峰を凍らせて、いつまでたっても食べなくてイライラしたことがあったなあ。氷代わりに使ってやればよかったのか!そして、ぬるくなったらまた凍らせて・・・以下略。
28. ペネロペ
とても参考になる記事ありがとうございます!
そして何よりもライムドリンクの絵が素晴らしい。世の中には絵の上手い人がいるものですね。
29. 匿名処理班
※19
自分は※14じゃないけど
その膨らむ分を考慮しての半分〜2/3の量なのよ
膨らんだときに容器が変形しない程度の水量ならいける
水が凍ると膨張することを利用して
コンクリートを割る技術があったりするくらい破壊力はあるので
満水の容器を凍らせたら危ない
30. 匿名処理班
※27
温くなったら雑菌が活動はじめるから
無限巨峰氷は無理じゃないかなあ
31. 匿名処理班
お塩で凝固点が下がり、氷が溶けるから、熱が奪われるんじゃないんでしょか…?