
image credit:Mamamia
知らなくても生きていけるけど、知っていたらちょっと便利なライフハックというのはけっこうあるものだ(関連記事)。だがこれを最初に試した人はある意味すごいかもしれない。でもってすごく効果的だというのだから世界がどよめくのも当然だ。
なんと、入れ歯洗浄剤ポリデントで、汚れたスニーカーがきれいになるというのだ!
家にポリデントがあるのは、限られたご家庭かもしれないが、もしあるのなら試してみるのもありかもしれない。
広告
オーストラリアのママの間で話題になったポリデント最強伝説
海外サイト・Mamamiaの編集アシスタント、アリ・ムーアさんは海外旅行から戻ったとき、白色のキャンバス地のスニーカーがとても汚れていることに気付いた。
image credit:Mamamia
どうにか簡単にキレイにできないだろうか?数時間考えた末、脳内によみがえったのが入れ歯洗浄剤としてお馴染みのポリデントを使ったライフハックだった。そもそもポリデントを使ったお掃除効果は、数ヵ月前、オーストラリアのママたちによるフェイスブックグループ・Mums Who Clean(関連記事)で話題になっていた。
ポリデントを溶かした水をスプレーしてこするとソファがキレイになったとの投稿から注目を集めその後、キッチンのタイルやスーツケースなど様々なものに効果があることがわかり、そして今度のスニーカーだ。
入れ歯だけじゃなくていろんなものがキレイになるじゃん、ポリデントすげえ!との投稿が相次いだ。
ポリデントを溶かした水にスニーカーを浸して洗濯するだけ!
アリさんは、早速ポリデント効果をスニーカーで試してみることにした。まず、スニーカーから靴紐を外し、使い古しの歯ブラシで軽く汚れを落とす。バケツなどに温水を入れてポリデント3錠を溶かし、そこにスニーカーと靴紐を浸して一晩置く。
翌日、洗濯機に洗剤と騒音防止のためにタオルを入れて洗濯し、太陽の下に干しておくと・・・
まるで新品のようにキレイになったじゃん、ポリデントすげえ!

image credit:Mamamia
そんなわけで、スニーカーの汚れが気になっている人で、たまたま家にポリデントがある人は自己責任ではあるが試してみるといいかもしれない。このためだけにポリデントを買うのもアレなので、おじいちゃんやおばあちゃんがいて、ポリデントを使っている場合には、久しぶりに顔を見に行ったたついでに、少しわけてもらうといいかもね。
この記事を見て早速試してくれた人がいたみたい!
その結果は・・・
番外編 ポリデントでスニーカーを洗浄してみました。
References:Mamamia / Facebook / News.com.auなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
おじいちゃん、スニーカーくさ~い
2. 匿名処理班
※1
そんなときには、酵素入りポリデント
3. 匿名処理班
普通に漂白…なんでもない
4. 匿名処理班
洗濯機で靴を?
5.
6. 匿名処理班
スニーカーは、ケルヒャーの高圧洗浄機で真っ白だよ、特に先端がクルクル回る「サイクロンジェットノズル」が効果的、色んなロゴとかは、ひっぱがれちゃうことがあるけどね。
7. 匿名処理班
激落ちくんの過炭酸ナトリウム、でいいのではないでしょうか。
8. 匿名処理班
マジか!
今までシャンプーを使ってゴシゴシ洗っていたけど試してみよう!
9. 匿名処理班
>>4
結構メジャーやで
めちゃんこキレイになるよ
10. 匿名処理班
入れ歯洗浄剤は腕時計の金属ベルトの洗浄にも使える。見えない所も綺麗になるよ。
11. 匿名処理班
熱湯オキシ浸けの方が安上がりでは?
12. 匿名処理班
薬で靴の材質が劣化したりしないのだろうか?
13. 匿名処理班
>>4
出来らぁっ!
14. 匿名処理班
いくらきれいになるからって、洗濯機でスニーカー洗うのは無理だわ。
15.
16. 匿名処理班
ポリデントの成分みると、炭酸ソーダにクエン酸と中性洗剤を混ぜればいいんじゃね?
17. 匿名処理班
ヴェルタースオリジナルのテンプレートを思いついたが、あまりに下品過ぎて絶対に反映されない自信がある。
18.
19. 匿名処理班
※14
私はやったことないけど(革で洗えないから)、ズックなんかを洗濯機で洗うためのネットとか見たことはある。
20. 匿名処理班
オールケミカル素材なら行けるけど
ニューバランスみたいに部分的に
本革スエード使ってるやつだと
牛革の本が分解されるよ
21. 匿名処理班
100均のオキシウォッシュに1晩漬ければ汚れは落ちるよ ポリデントより安いしおすすめ
22. 匿名処理班
ウチだと茶渋取るのにも使ってる
23. 匿名処理班
※4
コインランドリーにも靴用の洗濯機があるで
24. 匿名処理班
>>4
コインランドリーに靴用洗濯機あるよ
中央に固いブラシが付いたポールが生えてるやつ置いてるね
靴用の乾燥機も有るよ
25. 匿名処理班
>>17
逆に聞きたいw
26. 匿名処理班
高い物でも無いから有りかも、粉末の酸素系漂白剤で良いと思っちゃう笑
生成り綿シャツの襟を魔法水で洗ったんだけど凄く汚れ落ちるよ、落ちすぎて襟だけ明るくなってしまった…どぶ漬でやり直ししなきゃ...orz
27. 匿名処理班
あたいの心も真っ白にできる?
28. 匿名処理班
※4
いいとこのお坊ちゃんかな?
29. 匿名処理班
たしかに白くはなるけど、靴へのダメージもでかい
高いスニーカーにはおすすめしない
30. 匿名処理班
※27
無理だ
31. 匿名処理班
※4
USでは皆フツーにやってますよ。
私もやってました。手でブラシ使って洗うなんて面倒だもん^^);
32. 匿名処理班
ていうか、掃除用の重曹とクエン酸を100均で買ってきて、混ぜて使えばよいのではないかと。
ようは「炭酸ガスの泡の洗浄効果」の問題だろうから。
あと、薬局で食用にも使える重曹とクエン酸を買ってきて、適当な入れ物で型どりすれば「バスボム」も作れるし。
33. 匿名処理班
重曹とクエン酸とボディソープ(皮脂汚れに最適)を混ぜるだけでも同じ効果が得られるよ。発泡させて汚れを浮かすことが肝心なんだから、炭酸ガスが混じってればなんでもいい。
34. 匿名処理班
普通にスニーカー専用の洗剤使ったほうがきれいになると思うが
35. 匿名処理班
ポリデントで靴を洗う人は、わざわざ重曹とクエン酸を混ぜるなんて面倒なことしないと思う。
私がそうだからw
自作した方が安全で安上がりだと分かっていても、出来合いのものを買ってしまう。
36. 匿名処理班
スニーカー用の洗剤で入れ歯を洗うほうがおトクなんじゃないかなw
○○用とかいって売ってるけど、ホントは同じってもの、いっぱいあるし。
ここまで書いて映画で母親が病気の子に洗剤盛るの思い出しちゃった。
あれ鬼畜だったよな。シックスセンスのやつ。
37. 匿名処理班
※6
>色んなロゴとかは、ひっぱがれちゃうことがあるけどね。
だめじゃんそれ
38. 匿名処理班
※36
一応、入れ歯は「口に入れるもの」なので、原料的には「食品にも使える」もので作られたものを使ったほうがいいかと。
靴用の洗剤とかに、「口に入れる前提のもの」が使われてるとは到底思えないし。
100円均一で売られている重曹やクエン酸にしても、あくまでも「お掃除用」で「食用に使わないでください」とかパッケージに明記されてるはずだし。
しかし、薬局に行くと食用の重曹とクエン酸が、そんなに高く無い値段で売ってるはずだから。
その一方で、ポリデントの値段は108錠入りで、ネットで調べると600〜700円くらいだから、案外、重曹とクエン酸を混ぜて適当な型(百均で売ってる小さいアイストレーとか)
でまとめて作ったほうが、いちいちポリデントを買わずに済む分経済的かもしれないし。
まあ、世の中、※35のような人のほうが多いとは思うけどねw。
39. 匿名処理班
水につけたり洗濯機で洗うのはまずい。
接着剤が剥がれたり変色したり皺が出来て汚れがより入りやすくなって劣化が早まる。
靴用のクリーナーおススメ。
40. 匿名処理班
普通は洗浄前の画像くらいにクタクタになったら捨てね?
41. 匿名処理班
電動歯ブラシと舌ブラシの洗浄にポリデント使ってるわ
42. 匿名処理班
※38
スニーカーは口に入れない(※38が犬だった場合はごめん)
43. 匿名処理班
酸素漂白すれば良いだろ ポリデントなんかより強力
だし いちいちポリデント使ってたらもったいない
44. 匿名処理班
ポリデント、もしかしてまな板に使える・・・?
45.
46. 匿名処理班
シャツの予洗で襟・袖をきれいにしてくれます。使いやすい漂白剤と思えばよろしい。
シャツは食器洗剤で予洗も効果ありです。タンパク質を落とすのに変わりないということで。
47. 匿名処理班
>>44
使えるけどまな板なら塩素系漂白剤で良くない?特売なら500mlで100円しないよ、徳用なら1,500mlで200円切る
洗濯機の洗濯槽クリーナーも液体は中身は同じ次亜塩素酸(濃度も同じ)だから洗濯機も洗えるよ
液体洗濯槽クリーナーは400ml/\200とか割高設定
48. 匿名処理班
※4
洗濯機でウツボを!?
49. 匿名処理班
※16
単純に酸素系漂白剤で十分やで。主成分一緒やし。
商品名だと、キッチンハイター(粉末の酸素系)とかOXI WASHとか。
というか、そもそも100均でも粉末酸素系漂白剤は売ってる。
50. 匿名処理班
このお話は、家族で入れ歯洗浄剤がある場合、手っ取り早いよって話であって、ない人がどうこう思う話ではないな。
51.
52. 匿名処理班
※14
靴洗った洗濯機で服を洗いたくないよね・・・顔拭くタオルは特に嫌だな
53.
54. 匿名処理班
粉末酸素系漂白剤の最安はイオンの詰替え用な
オキシクリーンは高い
性能は花王ハイターが良さげ
液体もイオンのプライベートブランドのが安いかな
55. 匿名処理班
※42
いや、だから洗剤の材料の話をしてるんだって。
口に入れないスニーカーの洗剤の材料に、「食品準拠」のものを使う必然性はないし、そういうものを「入れ歯」に使うのは問題があるだろうという話だから。
※48
あと洗濯機で「タコ」を洗うこともあるね。
うつぼにしてもタコにしても、洗濯機で洗うと「ぬめり」がよく落ちるそうで。
56. 匿名処理班
普通に色物洗いに使える酸素系漂白剤と洗濯洗剤を入れて半日浸け置きすればいいよね?
ポリデントとかより安くてキレイに仕上がるよ?
57. 匿名処理班
スニーカーを洗濯機洗いはよくやるけどやっぱ痛むのは早いんで、高級なのは手洗いしなきゃね
なお、某メーカーに洗い方を問い合わせたら洗うことは想定しておりません、って返事されて、高級なものは汚れたら捨てて買い替えるものだと知った
58. 匿名処理班
※55
タコは洗濯機だと痛んで固くなりやすいので高級料亭なんかは丹念に手洗いするらしい
59. 匿名処理班
欧米ではスニーカーを洗濯機で洗うからねぇ。日本では考えられない、、。
私もイギリス、アメリカに留学してた時、ホームステイ先で普通にスニーカーを洗濯機に入れてるのを見て驚きました。
60. 匿名処理班
※22
茶渋なら塩でこすると取れるよ
61. 匿名処理班
※52
パンツより靴のほうが汚いって思うの?
62. 匿名処理班
※19
靴の心配ではなく、
そのあと洗濯機を使うときの気分の悪さを問題にしているんだよ
「じゃぁ、靴下はいいのか!」と問われると困るのだが。
そういえば世の中には下着と靴下を一緒に洗う強者もいるらしい。
そういう人は靴を洗濯機に放り込んでも、特に抵抗はないだろう。
63. 匿名処理班
>>58
えー?逆じゃないの?叩くことで繊維が潰れてアミノ酸が増えて旨味が増すって話だと記憶してる
イタリアのオバちゃんが採れたてのタコを消波ブロックに叩きつけてる映像で再生される
「100回叩きつけるとと美味しくなるのよー」バチンバチン
64. 匿名処理班
>>62
靴下は多数派だと思うよ
靴は外で何踏んでるか解らないから専用の洗濯機じゃないと無理だけど
65.
66. 匿名処理班
「入れ歯=スニーカー」という事になる
つまり入れ歯の代わりにスニーカーを口に入れても問題ないという事だ(錯乱)