mushi1
 静岡県焼津市の推し深海生物といえばオオグソクムシである。

 ふるさと納税の返礼品になったり(関連記事)、おせちになったり(関連記事)してきたが、今度は潮の香り広がるラーメンが誕生していたようだ。

 東京・錦糸町にある鳥獣虫割烹・米とサーカス ダービー通り店では、5月31日までの期間限定で「オオグソクムシラーメン」を提供中。

 駿河湾でとれたオオグソクムシの殻も身も内臓もすべて使用した、オオグソクムシのおいしさを余すことなく満喫できる一杯に仕上がっているという。
広告

オオグソクムシを丸ごとすべて味わえる斬新なラーメン

 水中の有機物なら何でも食べることから「深海の掃除屋」とも呼ばれるオオグソクムシ。

 水深150〜600mの深海に生息しており、その謎めいた生態系が数年前からネット民を中心に人気を呼んでいる。

 「オオグソクムシラーメン」は、そんなオオグソクムシを “すべて味わう” をコンセプトに開発されたラーメンなのだそうだ。
mushi2

駿河湾で水揚げされたオオグソクムシの素揚げをトッピング

 使うのは、焼津市の深海漁船・長兼丸が駿河湾で水揚げしたオオグソクムシ。

 内臓を取ったあと殻ごと炒めて香味野菜と煮込み、ミキサーで粉々にした殻と身をしっかりと絞って濃厚なスープに仕上げる。
mushi3
 エビに似た甲殻類っぽさを感じられる味わいらしく、トッピングのオオグソクムシの素揚げがインパクト大!

 また、一般的には苦みが強く食べられていない内臓部分の臭みを消しつつ作ったというグソク味噌を加えれば味変も楽しめるとのことだ。
mushi6

一部の愛好家によるとエビやカニに似た味がするらしい!

 米とサーカス ダービー通り店では2016年から、内臓を抜いた状態で素揚げした「オオグソクムシの丸揚げ」を提供していたようだ。

 これが「キモ可愛い」や「インスタ映えする」と、あっという間に人気メニューになったのだとか。
mushi5
 ちなみに「オオグソクムシラーメン(数量限定)」の価格は1780円。一部の愛好家によるとエビやカニに似た味だというけれど・・・?どんな味なのか興味がある人は食べてみるといいかもだよ。

 国連も昆虫食べるを推奨しているようだし、来るべき昆虫食時代に備えて、まずはオオグソクムシ先輩のラーメンでトライするのもオツじゃない?

・国連が推奨する10の食すべき昆虫(※昆虫注意) : カラパイア

References:Value press! / 米とサーカス ダービー通り店など / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい
ビールジョッキにラーメン!?カナダの日本料理店が生み出した「ビールラーメン」のビジュアルがものすごい件


一度は食べてみたい、アメリカ・ニューヨークのおいしいラーメン屋トップ10


日本のラーメン文化が拡散された結果生み出された脅威の異種ラーメン15種


アメリカのインスタントラーメン好きが選んだ世界のインスタントラーメンベスト10(2012年度版)


毎日カップラーメンを食べると体に何が起きるか?(アメリカ)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 18:35
  • ID:mdH.fbFT0 #

高杉

2

2. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 18:40
  • ID:wRkWRCfQ0 #

なんでも食べる性質といい、見た目といい、どうしてもアレを連想してしまう…。
それにグソク"ムシ"でしょ、名前が悪いよ名前が!
"シンカイエビ"とかだったらだいぶイメージ変わったかもしれないのに…。

3

3.

  • 2019年05月06日 18:41
  • ID:mM8WmTZX0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 18:42
  • ID:S.sbZGIO0 #

昆虫ではないぞ

5

5.

  • 2019年05月06日 18:47
  • ID:zYDZdtHb0 #
6

6. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 18:49
  • ID:fbwSikso0 #

食べるところあるんだ・・・

7

7. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 18:58
  • ID:3ijd9nyU0 #

ラーメンに乗っかってるのを見た瞬間にえずきそうになった
エビだってこんな感じじゃないかって気を取り直して読み進めたけど、続く写真を見てダメでしたw

8

8. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 19:02
  • ID:x4ivNNpG0 #

シャコだと思えば食べられなくはなさそう

9

9. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 19:04
  • ID:bgjcsaCY0 #

見た目の感じだとシャコっぽい味がするんだろうね、知らんけどw

10

10. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 19:04
  • ID:VdMespIw0 #

日本初なのか・・・世界初は・・・中国かな?

11

11. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 19:15
  • ID:f5R.F8qS0 #

グソクちゃん食べちゃうんですか〜(´д`|||) いきなりハードル高いような? 期間限定で安心していたり。 人間って何でも食べるのな。

12

12. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 19:19
  • ID:SrcBeKN80 #

普通に食べられてる漁師町があったような?
気になるから自分は食べてみたい!

13

13. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 19:34
  • ID:0FoaACLz0 #

パエリアならためらいなく注文する
ラーメンだと汁を飲まないといけない心境になり
ちょい悩むのが欠点

14

14. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 19:35
  • ID:6cUI9dck0 #

これはちょっと勇気が要るなw

15

15. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 19:38
  • ID:wy5pPbTs0 #

以前おせちのときに食べましたが
味はえび、かにのものすごい濃いやつ
ですのでその手がダメな方は
やめたほうが良いと思います。

16

16. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 19:39
  • ID:rjYQNeXV0 #

自分は無理だわ
でかいダンゴムシにしか見えない
エビカニを見た目が理由で無理な人の気持ちとか
こんなん感じなのかな

17

17. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 19:40
  • ID:dowlrIMj0 #

1780円もしたら他のもの食べるでしょ。
フナムシを想像してダメかも。
作る方も食べる方もチャレンジャーだな。

18

18. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 19:43
  • ID:NhU4h71z0 #

わいには無理や・・・・

19

19. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 19:43
  • ID:QIhr1W4z0 #

海老だってヒゲムシみたいな名前だったら食べられない人もいたかもしれない

20

20. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 20:00
  • ID:VHBcgOKN0 #

画像のこっち見てる子が健気な感じがして…

21

21. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 20:03
  • ID:KJiA.B6z0 #

どっかの水族館もグソクパイセンの料理出してたよな。
ビジュアルスゴいが不味くは無いと聞いたが…やっぱ丸ごとはキビシイ…

22

22. 通りすがり

  • 2019年05月06日 20:05
  • ID:2m8L7t2L0 #

エビ味のラーメンは好きだけどそんな私でも
高い

23

23. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 20:07
  • ID:bDDNC1M80 #

※11
愛知にある竹島水族館ではどの魚介類が食べられるか調理、実食して試す仕事してる方もいます
そこからオオグソクムシのパウダー入りせんべいが商品化されて名物になってます
記事のラーメンも食用が可能とわかったので便乗したのかもしれませんね

24

24. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 20:07
  • ID:FaE2MwvB0 #

※4 昆虫は足が6本ニャッ。ネコバスは節足動物ニャ?

25

25. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 20:11
  • ID:giKW4FJQ0 #

むりむりむりむりぐそくむし

26

26.

  • 2019年05月06日 20:14
  • ID:25zcyjv40 #
27

27. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 20:28
  • ID:rZMjMGBV0 #

正直この虫ちゃんは全然嫌な感じしないし、可愛いから普通に美味しくたべれそう。いやむしろ可愛くて逆に抵抗あるかも...?

28

28. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 20:29
  • ID:qRdXGLbj0 #

見る分には大丈夫だったはずなんですが、高密度の団体写真、単品の素揚げアップ写真で何かしらダメージを受けた感が。

29

29. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 20:31
  • ID:saQO2eXP0 #

>>8
ん〜〜
シャコは大好きだけど、やっぱりこれは
無理っぽい。

30

30. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 20:34
  • ID:MrN5wAvg0 #

「ちょっと店長ー!ラーメンにオオグソクムシが入ってるんですけどぉ!」とは、これまでは口に出すことすら叶わなかったんだよ
夢のあるラーメンだ……(恍惚)

31

31. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 20:37
  • ID:F8EVPSea0 #

もう少し原形をとどめない調理をだなぁ・・・してもらえると…その…助かるんだが…

32

32. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 20:39
  • ID:g4omIWjT0 #

無理いいいいいいいいいいいいいいい

33

33. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 20:49
  • ID:IHGH4kzu0 #

生態もよく分かってない生物を食べて大丈夫なのか?未知の寄生虫を持ってる可能性あるし、海の生き物は意外に危険。色々な意味で不安

34

34. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 20:54
  • ID:aXd1U2N70 #

タイトルで米とサーカス余裕でした。

35

35. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 20:58
  • ID:U.5XhOkJ0 #

グソクムシがメジャーになったから今度は
「超巨大ヨコエビ:ダイダラボッチ」の番だな。
をそのままの姿で出す店が登場すれば
グソクを上回るグロメニューが誕生する…。

36

36. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 21:06
  • ID:bjIfDyZw0 #

しっぽを見る限りエビやな。

37

37. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 21:43
  • ID:TbCs8Bvm0 #

フナムシをデカくしたみたいで気持ち悪い👎

38

38. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 22:12
  • ID:HcC7eG2c0 #

甲殻類系のラーメンすきだからグソクムシの出汁のスープは一度飲んでみたい。

39

39. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 22:12
  • ID:NsWjhzk40 #

※37
実際フナムシの親戚だしね

ちなみに実際に食べた人の感想だと、身と卵はめちゃくちゃ美味いらしい
けど、可食部が非常に少ないから、値段が高くなるのはしょうが無い

40

40. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 22:20
  • ID:armKFChE0 #

甲殻類だから身の味はまあエビ・カニと言われるのも理解できる範疇だろうけど
腐肉食と分かってて内臓はなあ

41

41.

  • 2019年05月06日 22:30
  • ID:08Y2Im8n0 #
42

42. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 22:44
  • ID:sV.ezJOx0 #

ちょっと便所裏いってダンゴムシとってくる!

...ただただ丸める。で、帰す。

43

43. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 22:51
  • ID:bLCdPU.L0 #

殻が口の中に突き刺さりそう。

44

44. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 23:12
  • ID:s8lF7.8f0 #

『うっわ、なんでぇ?』と思っちゃった。

45

45. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 23:13
  • ID:yvTdY.M60 #

つーかなんか遊んでる感じがして好きじゃないなこれ

46

46. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 23:15
  • ID:6wo.0JT00 #

シャコとかオオゾクソムシとか海にいるから
許されてる感あるよね・・
どっちも海じゃなく陸に居たら絶対食べたいと思わないでしょ。
逆に蠍とか、もし海に居たらもっとメジャーな食材になってると思う

47

47. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 23:43
  • ID:kYKgrZwx0 #

これは無理だ〜
エビやカニみたいに赤系の色だったらおいしそうに見えたかなあ

48

48. 匿名処理班

  • 2019年05月06日 23:46
  • ID:4oYew.hs0 #

人間って何でも食べるなぁ
話題になって愛玩動物としてしか見てなかったから
こういうのはちょっとショックですね。

49

49. 匿名処理班

  • 2019年05月07日 00:08
  • ID:P1DfTGNx0 #

調理に使用する水はエビアンにしてくれ

50

50. 匿名処理班

  • 2019年05月07日 00:50
  • ID:fxDgdIGQ0 #

食えるとは思う。

51

51. 匿名処理班

  • 2019年05月07日 01:18
  • ID:.ECvtWHC0 #

エビ、カニ、シャコとかいける人なら普通にいけそう
自分は甲殻類全般苦手(味とか臭い的に)だから多分キツいだろうけど、グソクムシの出汁の味は気になる

52

52. 匿名処理班

  • 2019年05月07日 01:24
  • ID:n6c9h6680 #

私は別に食うのは平気だが、値段がな…
ダメな人は脚が多いから違和感が有るのか?
陸上のダンゴムシを連想してしまうからか?

53

53. 匿名処理班

  • 2019年05月07日 05:35
  • ID:UDDJ1Qwr0 #

数回発音して名前を確認してしまった。どこで区切って読むんですか?

54

54. 匿名処理班

  • 2019年05月07日 06:30
  • ID:h.tI.nH.0 #

これでショック受けてる人はウーパールーパーの料理とか見たら卒倒しそう

55

55. 匿名処理班

  • 2019年05月07日 06:59
  • ID:rZD8mt.R0 #

カタカナの名前をどこで切るのか最初分からず。オオグソ クムシ と読んでしまってためらった。
何も食べ物に不自由してるわけじゃなし、こんなのまで…

56

56. 匿名処理班

  • 2019年05月07日 07:07
  • ID:TvYazb7p0 #

>>2
ここまでグソクムシ可愛いのに可哀想ってコメントないのに驚いてる

57

57. 匿名処理班

  • 2019年05月07日 08:10
  • ID:ccZBzyP.0 #

>>28
即スマホの明るさ最低にしたわ
虫とか無理だから普段からあんまり焦点合わせないようにしてたから、助かった…

58

58. 匿名処理班

  • 2019年05月07日 08:19
  • ID:2pQBUrI10 #

「グソク味噌」って字面だけでいやだww

59

59. 匿名処理班

  • 2019年05月07日 09:14
  • ID:QQzPJrN90 #

1780円・・・高・・・・そして無理(;ω;)

60

60. 匿名処理班

  • 2019年05月07日 10:22
  • ID:5g872tyh0 #

>>8
シャコはとても美味しいし、いいダシが出るけどシャコが喰ってる物「エサ」の中で得に大好物な物を聞くとそれを聞いた人や、知ってる人はあえて食べなかったり、食べれなくなる人がいます。私はそれを知ってからもやっぱり美味いので大好きですが。

61

61. 匿名処理班

  • 2019年05月07日 10:52
  • ID:n6c9h6680 #

大体、普通の日本人でも「グソク」って何よ?
って感じだろうと思う。(具足であって愚息ではないw)
戦国時代の鎧&兜などの別称だから、
ピンと来なくても当然だと思う。要するにタヒ語に近いのよ
だから、どこかで呼び名を変えるべきじゃないのかな?
(語感も悪い事だしな)

62

62. 匿名処理班

  • 2019年05月07日 10:57
  • ID:zTye29iV0 #

マジで強烈!
ゴキブリ並みです
ゲデモノの食いもいいとこ、人格疑う
食い物を粗末にするんじゃねー(江戸っ子)

63

63. 匿名処理班

  • 2019年05月07日 11:23
  • ID:8N9DLP880 #

※53
オオ グソク ムシ
大  具足  虫
具足=甲冑を纏ってる虫

※56
そりゃ、憐憫や愛惜の情ってのは基本自分に近いモノにしか湧かないし、カテゴリー的に節足動物っていうのはかなり人間から遠いモノだからしゃーない

※59
高いと思うじゃん?
でも、大グソクムシの実際の可食部ってせいぜい普通のシャコクラスくらいで、それをとりだすのにも丁寧な下処理が必要=人件費が掛かる上に、ほぼ専門で取ってるのが長兼丸さんのところだけだもの
どうやっても値段が跳ね上がるのはしゃーない


味に関してはシャコ+カニで、カニやエビとかの甲殻類が好きな人間ならむせび泣くほど美味いらしい

64

64. 匿名処理班

  • 2019年05月07日 11:59
  • ID:rZD8mt.R0 #

>>53
オオ グソク ムシ

私も何度も読んでみた

65

65. 匿名処理班

  • 2019年05月07日 12:36
  • ID:P1DfTGNx0 #

セレブな貴方は「グッソ」と呼んでもかまやしない。

66

66. 匿名処理班

  • 2019年05月07日 12:49
  • ID:eItj.kyq0 #

>>60
蟹とかもそうだよね。殆どの日本人は知っても気にせず食べるだろう。
しかし高いな。結構良い海鮮丼が食える値段だ。

67

67. 匿名処理班

  • 2019年05月07日 13:24
  • ID:BI5v9FWh0 #

エビ・カニの親戚だから食べることには抵抗はない(海産のものは特に)。
けど、ラーメン?
素直に塩焼きとかのほうがまだ受け入れられそう。
ただねえ・・・いわゆるスカベンジャーだからクセとか臭みとか強いんじゃない?
同じ仲間のフナムシとか、臭くて食えたもんじゃないらしいし。
まあもっとも、オカダンゴムシの素揚げは小エビと変わらないとかいうけど・・・

68

68. 匿名処理班

  • 2019年05月07日 14:51
  • ID:GuBsjOiT0 #

見た目はエビに似ているし、エビやカニの味がするなら食べられないことはないな

69

69. 匿名処理班

  • 2019年05月07日 14:59
  • ID:D7SGUt4J0 #

ここで可愛いと言っている人はフナムシも可愛いのかな?
腐肉まで食すると分かっていても?
あーゾワゾワするよ。

70

70. 匿名処理班

  • 2019年05月07日 15:24
  • ID:BI5v9FWh0 #

※60
それを気にしてたら近海の魚なんて殆ど食えないよ?
魚に限らずみなさん、食えるものはムシでもゴミでも何だって食うから。
クロダイなんて夏場は腐りかけのスイカの皮で釣れるし。
映画「ブリキの太鼓」の序盤で、爺さんがウナギを獲るのに使ったエサはなんだった?
だいたいが、そもそも悪食なヤツらのほうが旨いんだよね・・・

71

71. 匿名処理班

  • 2019年05月07日 15:32
  • ID:z0yWJcy.0 #

自分はシャコもムリ(外見)。好き嫌いがほぼないのが長所なのに、悲しい。ちなみにエビ・カニ特にすきじゃない派。

72

72.

  • 2019年05月07日 16:22
  • ID:U12ZRXVy0 #
73

73. 匿名処理班

  • 2019年05月07日 17:56
  • ID:uJrOEevB0 #

あかんww天麩羅?の写真見てるとぞわぞわするw蕁麻疹できそうなww
カブトムシやクワガタは生きてても全然平気やのにそれ以外の虫系はあかんわw
シャコっぽいけどやっぱダンゴムシにしか見えねえ

74

74. 匿名処理班

  • 2019年05月07日 17:57
  • ID:P1DfTGNx0 #

こころから好きだよ 抱きしめたい

浜辺の天使を見つーけっ たーのさー

75

75. 匿名処理班

  • 2019年05月07日 18:15
  • ID:VaGeqJy70 #

※1
でも、新作ですぞ w

76

76. 匿名処理班

  • 2019年05月07日 18:27
  • ID:5.3BI.ZS0 #

※39
これの卵とか本体より無理
子供の頃から食いなれてればなんとも思わないんだろうけど

77

77.

  • 2019年05月08日 09:32
  • ID:o0IZt3FB0 #
78

78. 匿名処理班

  • 2019年05月08日 09:52
  • ID:zxq3FtAB0 #

形を模したものじゃなくて本物かい

79

79. 匿名処理班

  • 2019年05月08日 12:34
  • ID:BnLFugBI0 #

円らな瞳がかわいそうでだめ
お顔がGにそっくりでだめ

80

80. 匿名処理班

  • 2019年05月10日 19:32
  • ID:tCwA1eLF0 #

インスタ蝿のために失われる命

81

81. 匿名処理班

  • 2019年05月12日 17:41
  • ID:MOjgK3yg0 #

ゴキブリの仲間だっけ

82

82.

  • 2019年05月13日 01:38
  • ID:PaWS.4sq0 #
83

83. 匿名処理班

  • 2019年05月14日 03:18
  • ID:zW9gMQFK0 #

言うてシャコ・エビ・カニも色が黒系で地上を這いずりまわる生物だったら食えない人は多そう
って「ざざむし」の人が言ってた

84

84. 匿名処理班

  • 2019年05月17日 15:58
  • ID:TAtTSOXY0 #

殻を剥くべきか、剥かざるべきか?

85

85. 匿名処理班

  • 2019年05月20日 14:40
  • ID:otHaStv.0 #

俺は食いたいぞ。
通販はないののか?

86

86. 匿名処理班

  • 2019年05月20日 20:03
  • ID:XFFGbqSf0 #

※60
シャコは基本生きてるものしか食べないので、よく言われているのは都市伝説だそうですよ

87

87.

  • 2019年05月20日 23:27
  • ID:ySY1JviY0 #
88

88. 匿名処理班

  • 2019年05月30日 09:32
  • ID:O3TInNfX0 #

>>71
エビカニが好きじゃないのにどうして好き嫌いがないと思えるの?
ニンジンとかピーマンが食べれるから?
他の長所を探すべき。
きっとあるから、頑張って。

89

89. 匿名処理班

  • 2019年05月30日 09:43
  • ID:O3TInNfX0 #

>>81
ゴキブリは昆虫。

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements