
istock
それは現代がサイバーパンク的デストピアである証左なのか?中国の浙江大学の神経科学者たちが、「ブレインーブレイン・インターフェース」という技術によって、ラットの動きを脳波でコントロールすることに成功したという。
広告
心のイメージで機械に命令を出すBCI
心でイメージしただけで、機械に命令を出すことができる「ブレイン・コンピューター・インターフェース(BCI)」なら少し前から登場していた。これは脳波キャップをかぶって、脳内部の神経活動を検出し、その思考が作り出す脳波のパターンを機械に学習させるというやり方だ。
・脳から脳へ。念じるだけで他人の体を動かすことができる情報伝達に成功(米研究) : カラパイア
学習が済めば、コンピューターは脳に出現したパターンから、それに対応する動作を行うよう機械に指示を出せるようになる。
BCIが一番うまくいくのは、左に行くか、それとも右に行くかを決めるような、二者択一を思考するようなときだ。
また人が動きを想像するようなケースも相性がいい。これは頭で運動を想像したときに生じる神経活動が、そうした動きを実際に行う場合のそれとかなり似ているからだ。
体が麻痺していたり、筋肉に障害がある患者にとって、BCIが大きな希望であるのはこうしたわけである。
ブレイン・コンピューター・インターフェース(BCI)
脳と脳をつなぐブレインーブレイン・インターフェース
この技術が確立されたことで、経頭蓋磁気刺激(TMS)という方法を応用し、送信者の脳から受信者の脳へ信号を送るインターフェースを開発することが可能になった。TMSでは、脳の特定の領域の上にかぶさるよう頭に磁気コイルを取り付け、そこで磁場パルスを発生させて、脳を刺激する。
たとえば運動皮質の上にTMSコイルを装着すれば、脳を刺激して勝手に体を動かしてしまうといった操作ができる。
つまり、ブレイン・ブレイン・インターフェース(BBI)で、ある脳と別の脳をつなげば、遠く離れた場所から他人の指先を動かしたりできるということだ。
これが初めて実証されたのは2015年のことである。

istock
人間とラットの脳をつなぐ
今回の研究で目新しかったのは、人間の脳と動物の脳をつないでしまったという点だ。浙江大学の研究チームは、「サイボーグ・ラット」(ちなみに、この名称は実際に研究チームが用いている呼び名だ)を作成するために、人間用の脳波キャップとラット用の極小電極を使って、人間とラットの脳を接続してしまった。
送信されてくる刺激シグナルを体の運動に関係付けるようラットを訓練してから、ブルートゥース経由で刺激シグナルを送信すると、ラットはその指令に従うようになった。
実験で、ラットを迷路に入れて、被験者がそのワイヤレス操作を試みたところ、ラットは意図されたとおりに「スムーズにきちんと」迷路の中を通り抜けることに成功した。
研究チームの次の目標は、コントロールシグナルを双方向に送信し、2人の人間が脳と脳で直接会話を行えるようにすることだという。
この研究は『Nature』に掲載された。
References:China's Mind-Controlled Rats are Proof We Already Live in a Dystopia | Digital Trends/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
「行けっ、ネズミ! 迷路攻略だ!」
「チュウ」
3. 匿名処理班
ディストピアの使い魔
4. 通りすがり
そのうちに運動のうまい人の感覚を体験出来るようになるかも知れない
5. 匿名処理班
こういうのって結局なにに必要になってくるんだろう?
どうせなら楽譜読めないから作曲するのに頭で浮かんだイメージをアウトプットするようなシステム作って欲しい
6.
7.
8.
9.
10. 匿名処理班
逆をやってみて欲しい
ラットの指示で人間が動く
11. 匿名処理班
この技術、ほぼ確実に兵器に転用されるね、そして次の世代の生物・化学兵器は、このインターフェイスを阻害するウィルスや、断ち切る薬品になるのかもね。
12. 匿名処理班
相変わらず、良いも悪いも一歩先を行く研究をする国だこと。
13. 匿名処理班
ネズミに乗っ取られるオチだな
14. 匿名処理班
これをやっているといつの間にか逆にラットに思考を支配され・・・
15. 匿名処理班
>>4
人間以外の生き物感覚も体験できるようになれば、魚や虫の痛覚とか、トーマス・ネーゲルの「コウモリであるとはどのようなことか」も本当に解るようになるかもね!
16. 匿名処理班
eスポーツの新しいジャンルになったりするのかな
…って、そんな呑気な話題でもないのかな?
17. 匿名処理班
サイコダイバーシリーズでそんな話があったな(猫の話だが)
人間の脳ミソ使って物を考えるのが楽しいとか何とか
18. 匿名処理班
フハハハ…怖かろう!!しかも脳波コントロールできる!!
19. 匿名処理班
例の人体インプラントチップと組み合わせたら面白い事できそう
20. 匿名処理班
※11
世界を滅ぼすのはやっぱりあの国なんだな
21. 匿名処理班
積層ネズミ脳の実現の日も近いのかな。
22. 匿名処理班
うん、これは深い。
ラットはおそらく何が起こっているのか全く理解していないだろう。
では、人間を、すでに上位存在の誰かが動かしてるということはあり得るのではないか。
宗教観では似たような概念は世界中にあるし、一神教3兄弟は明確に「人間の行動は全て神の意志」と謳ってるしな。
23. 匿名処理班
他者を使って犯罪行為をさせることができるわけか。行為をさせた側にはアリバイが成立、させられた側は自身の故意ではないのに罪に問われる。させられた側にブレインインターフェースの痕跡を残さないようにするのが課題かなぁ。MRIで磁気密着しない素材とか、CTに写らない素材とかでインターフェースを作って脳内埋め込みとか。。
24. 匿名処理班
>>10
どっかの映画みたいで髪の毛引っ張って操るネズミがいたな
25. 匿名処理班
小説ならネズミと脳を繋いだ人がそれ以降猫を恐れるようになったりチーズばかり食べるようになったり柱を齧ったりとだんだん行動がネズミ化していくみたいな落ちになりそう
26. 匿名処理班
なぜこんな研究をさせているのか気になるよ
27. 匿名処理班
ネズミが可愛そうだ。
ホント、人間って残酷な事しかしない、糞な生き物なんだな