top
 鶏肉には様々な部位があるが、むね肉は比較的脂肪が少なく、高タンパク質が低カロリーで、健康に良いとされている。

 ちょっとパサパサしているのが苦手という人も多いかもしれないが、鳥むね肉をやわらかくする方法はいくつかある。

 今回は手軽さと味を重視して、炭酸水と砂糖、塩を加えた液につける方法で、おいしいチキンガーリックソテーを作ってみよう。
広告

炭酸チキンソテーの作り方

1_e
■材料(1〜2人分 漬け込み除き20分前後)
・鶏むね肉 皮つき  300g  1〜2枚
(下漬け調味液)
・砂糖  小さじ1
・塩  小さじ1
・無糖の炭酸水  50cc

(ソテー用)
・片栗粉  大さじ3  皿に入れておく
・オリーブオイル  大さじ2  バター、サラダ油でも可
・ニンニク  1/2かけ  スライスしておく

(ガーリックパウダーやチューブのガーリックでもOK)
・塩コショウ 少々

■器具
・ジッパー付きビニール袋  1枚
・皿
・キッチンペーパー
・フライパン
・蓋   無ければアルミホイルで代用可
・フライ返し

炭酸水で調味液を作り肉を漬けて切る

2_3_4
・袋に炭酸水、砂糖、塩を入れて閉じ、軽く振り混ぜる。
・肉を入れて空気を抜きながら閉じて軽く揉み、冷蔵庫で1時間ほど冷やす。
・袋から出して5、6等分にカットし、キチンペーパーで軽く拭いておく。
■ワンポイントアドバイス

・砂糖と塩は1:1ぐらいの割合が良い。

・液が混ざりにくいときはスプーンなどで混ぜる。

・肉が厚いときは観音開き(皮を下にして置き、中央に縦に切れ目を入れ、その切れ目に左右に切り込みを入れて広げる)で厚さを均等にして、片栗粉をまぶした後に余分な粉をふるい落とすとよい。

肉に片栗粉を振ってオリーブオイルで焼く

5_6_7
・フライパンにオリーブオイル、ニンニクスライスを入れて中火にする。
・ニンニクがほんのりキツネ色になったらいったん取り出して小皿に置く。
・塩コショウした鶏肉を、皮を下にしてフライパンに入れる。
・3〜4分ほど焼いて表面が白くなり、下の皮がきつね色になったら裏返す。
・少し隙間を開けて蓋をして4〜5分焼く。
・中まで火が通ったら皿に盛りつける。
・フライパンに残ってるオリーブオイルに小さじ1ほどの醤油を回し入れ、取り出したニンニクを加え、さっと馴染ませてソースにすると良い。
■ワンポイントアドバイス

・お使いの調理器により加熱時間は調節する。

・代わりに薄力粉でも良いが片栗粉の方がカラッと仕上がる。

・皮目を焼く時は時々フライ返しで抑えながら焼くと均等に焼き目がつく。

・高温だと固くなるので強火にせずにじっくり焼く。

・皮をしっとりさせたいならフライパンの蓋をきちんとする。

・チューブガーリックの場合には、オリーブオイルと一緒に入れて香りがしてきたらそのまま鶏肉を入れる。

完成 チキンガーリックソテーできちっち!

8_e
 じゅわっとジューシー、やわらかくてしっとり。でも皮はパリッパリなおいしいガーリックチキンソテーができあがりだ。

 今回、炭酸水・砂糖・塩に1時間ほどつけ置きしたが、フォークなどで穴をあければ30分程度でもOKだ。6時間ほど漬けるとやわらかさも増す。
12_e
 パンやサンドイッチにマヨネーズやマスタードをぬって、レタスやキャベツの千切りと一緒にこのチキンはさんで食べてもおいしいし、スライスしたものをご飯に乗せて丼にしてもいける。

 シンプルなガーリック味に仕上げたが、様々味変も楽しめる。

 チーズをかけたり
20_e
 すき焼きのたれをかけて焼いて照り焼き風にしたり
21_e
 トマトソースや甘酢ソースとの相性もいいので、応用無限大なのだ。

※カラパイアクッキングの料理レシピは「#ネトメシ」で全部見られるよ。ブックマークに登録してね!
ls
 ということでオチていこう。

 チキン、チキン、チキンと言えば・・・

 最近カラパイアで紹介したびっくりチキン水道水のインパクトが頭の中を駆け巡った状態なので、クマ姉さんにびっくりチキンをリクエスト。

 そしたらもう、本物さながらのびっくりチキンが降臨しちゃったよもう!
22_e
 姿かたちはびっくりなチキンだけど、すべてお団子の材料でできている。

 白玉粉、上新粉、砂糖、水を加え丸め分けたら、食用色素(赤、黄、黒)を混ぜ、それぞれのパーツを作り組み合わせたものをオーブンペーパーに置き、フライパンにお湯を沸かした中にそっと入れ茹でたら完成だ。

 お団子素材だから、アンコとかみたらしにつけておいしく食べられるのだ。

 食べてもクキャァ〜ッ!とか鳴かないから罪悪感はなっしん。なはず・・・
25_e
 まいにち まいにち ぼくらはてっぱんの〜

 うえで やかれて いやになっちゃうよ〜〜
26_e
 「およげたいやきくん」風演出をほどこした、ころころびっくりチキンズ

  明日はどっちだ!?
30_e
料理:インスタグラムではマル秘レシピも!@クマ姉さん、ディレクション:リスポワールD、プロデュース:パルモ

 さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます!
bf5fdce4
▼あわせて読みたい
炭酸でしっとりうまい!揚げずに簡単「バッファローウィングチキン」の作り方【ネトメシ】


年末年始はこれで安心!フライパンで簡単にできる保存が効くしうまいクマ姉さん家の飯テロ焼豚の作り方【ネトメシ】


これで胃袋わし掴み。秘伝!クマ姉さん家のホクホク肉じゃがレシピ【ネトメシ】


オーブンがなくても簡単うまい!絶妙ソースで飯テロライクなローストビーフの作り方【ネトメシ】


コンビニ材料で簡単激ウマ!ポテトスナック菓子とサラダチキンで作る揚げないチリチーズチキンフライのレシピ【ネトメシ】

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

2

2. 匿名処理班

  • 2019年02月23日 14:42
  • ID:pVvHMgRl0 #

炭酸水のやり方は初めて知った。試しに今度やってみよう。

うちは胸肉の重量の十%の水と一%の塩と砂糖の液の中にフォークで穴を開けた肉を十分間浸けるって奴をやってる。ガッテン肉で検索すると出てくる。

1

1. 匿名処理班

  • 2019年02月23日 14:46
  • ID:U34niWHA0 #

炭酸水は必要ない

砂糖と塩だけで十分

3

3. 匿名処理班

  • 2019年02月23日 15:00
  • ID:F8uRfWFr0 #

びっくりチキンズはまさかの肉無し??

しかしながらあっぱれな再現度。さすが姐さん。

4

4. 匿名処理班

  • 2019年02月23日 15:20
  • ID:1LE4K5pP0 #

びっくりチキンびっくりするほど食欲がわかなかったw

5

5.

  • 2019年02月23日 15:35
  • ID:lhIvyFhT0 #
6

6. 匿名処理班

  • 2019年02月23日 15:50
  • ID:AZNFCg3T0 #

塩砂糖水のブライン液の水を炭酸水に変えたらどんな違いが出てくるのかを知りたかったでござる

鶏肉に焼き色付けて飴色たまねぎとホールトマトとカレーパウダー適量と水1カップ入れて少し煮込んだら簡単チキントマトカレーの出来上がり
お好みでニンニク入れたりクリーム掛けたりしても美味いぞ

7

7.

  • 2019年02月23日 16:41
  • ID:eGcskNCI0 #
8

8. 匿名処理班

  • 2019年02月23日 16:44
  • ID:QwpXmS9c0 #

パルモん、あのね。
くま姉さんって何者なの?

(せんせいあのね風)

9

9. 匿名処理班

  • 2019年02月23日 16:53
  • ID:tlNlDTgY0 #

胸肉をモモ肉に近づけようとする
人類の謎の努力。品種改良でモモが体の
9割を占めるニワトリを作った方が早いかも。
現行モデルのニワトリの胸肉はカレー等に
入れて足りない水分と脂質を筋繊維に
しみ込ませるとモサモサが和らぐ。

10

10.

  • 2019年02月23日 17:34
  • ID:Fq6Q9i3p0 #
11

11. 匿名処理班

  • 2019年02月23日 17:38
  • ID:Rllt9ebc0 #

重曹+水はあかんのかな?

12

12. 匿名処理班

  • 2019年02月23日 18:09
  • ID:bdTVuDhW0 #

胸肉に炭酸水ためしてみる、ありがとー!
オチが…最後融合しかけてるのがまた粘度すぎて食べ物と思えない…
スタッフがおいしく頂ける限界に挑戦してるんでしょうかっ

13

13. 匿名処理班

  • 2019年02月23日 18:10
  • ID:BHPDYmph0 #

コーラ煮もおすすめ

14

14. 匿名処理班

  • 2019年02月23日 18:54
  • ID:L.BH8bHB0 #

※1
砂糖と塩だけじゃドリップが出すぎて鶏肉の旨味が逃げ切ってしまう。
旨味が逃げるのを防ぐために炭酸水や卵白を加えるんや。
あ、両方を加えると喧嘩してまうから、加えるなら炭酸水か卵白のどちらかだけにするんやで。

15

15. 匿名処理班

  • 2019年02月23日 19:10
  • ID:NPPT055I0 #

皮が苦手なので、皮なしで作っても大丈夫かな?

16

16. 匿名処理班

  • 2019年02月23日 19:38
  • ID:bW.OkDhp0 #

コーラ使うのとかあるもんね!ありがと!
でさ、ガーリック抜きでもOKかな…。「やってみなよ」って話かもだけど、一応聞いておこうかなって…。

17

17. 匿名処理班

  • 2019年02月23日 20:09
  • ID:cRz3lS4E0 #

モモ肉好きだけど
しっとりな胸肉・ササミも美味しいからな

18

18. 匿名処理班

  • 2019年02月23日 20:21
  • ID:66jybkvX0 #

画像がめっちゃおいしそう!

19

19. 匿名処理班

  • 2019年02月24日 00:22
  • ID:ys5gL0GM0 #

重曹水でやるともっと柔らかくなるよ

20

20. 匿名処理班

  • 2019年02月24日 00:45
  • ID:A0.qlIHL0 #

びっくりチキンズの完全一致具合にびっくりしている。

21

21. 匿名処理班

  • 2019年02月24日 09:53
  • ID:Z7DDYiQ90 #

※15
皮はそのすぐ下も含めて脂があるから、はいで調理するととパサパサ具合が増すと思う。
食べるときにはぐのがいいんじゃないかしら。

22

22. 匿名処理班

  • 2019年02月24日 11:04
  • ID:5VjzMCXO0 #

※11
いけるよ。
炭酸水にすれば水洗いの必要がなくなるから、お手軽って事なんだと思う。

23

23. 匿名処理班

  • 2019年02月24日 14:58
  • ID:k12hKqOC0 #

>>1
それだけだと固いよ

24

24. 匿名処理班

  • 2019年02月24日 15:03
  • ID:k12hKqOC0 #

米9
いや、ササミや胸肉の味が好きってのもあるのよ。もも肉ほどクセやにおいが無いしね。ただ加熱するとどうしてもパサパサになりがちだから、そこをどうにかしたいのですよ。だからもも肉9割はむしろ困る。

25

25. 匿名処理班

  • 2019年02月24日 21:02
  • ID:hqJgE1JG0 #

ヨーロッパあたりじゃ、モモ肉よりもムネ肉の方が高額だと何かで読んだ。
あと、鶏のムネ肉にはイミダゾールジペプチドという抗疲労成分が豊富らしい。
(ああ、ゴーンさんにも鶏ムネ肉の焼き鳥を食わしてやりたいww)

26

26. 匿名処理班

  • 2019年02月25日 15:30
  • ID:hikO8JAN0 #

ストロングゼロでやろうよ

27

27. 匿名処理班

  • 2019年02月25日 20:39
  • ID:guYqiF5A0 #

パサパサにならずに美味しくできましたー!
ソースは赤ワイン、しょうゆ、みりんで付け合わせも一緒に炒めてしまいました。
胸肉安いのでありがたい

28

28. 匿名処理班

  • 2019年02月26日 09:21
  • ID:GVh4z4Vv0 #

いや、おいしそうだけど皮ありでオリーブオイルで焼いたらそれは当然パサパサにはならないよ 脂質たっぷりなのだから

29

29. 匿名処理班

  • 2019年02月28日 10:37
  • ID:r1Hagx2E0 #

むね肉を冷蔵庫から出して室温に戻す

水気を拭いて小麦粉(片栗粉)をまぶして余計な粉をはらう

フライパンを熱して、強火で両面を2分づつ焼く

火を止めて予熱で火を通す

という方法でも柔らかく仕上がりますよ♪

30

30. 匿名処理班

  • 2020年01月27日 15:35
  • ID:1itfWNmJ0 #

>>16
貴方思考停止型気味だね
やってみなくても何故ダメだと思うのか先ず考えてみよう

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link