
pixabay
アメリカの医療費の高さは今や世界中に知れ渡っている。州によっても異なるが、その金額は桁違いだ(該当記事)アメリカでは毎年53万世帯が破産しているが、その約6割が医療費によるもので、4割が病気による収入低下によるものだという。
広告
6割が医療費の支払い、4割が病気で破産
『American Journal of Public Health』に掲載された研究によると、破産の原因の66.5パーセントは医療に関係しているという。消費者破産プロジェクト(Consumer Bankruptcy Project)では、2013〜2016年に破産宣告をしたアメリカ人910名を無作為に選び、裁判所に提出された破産宣告の記録を調査した。
その結果、破産宣告者の約6割が医療費の支払いを、4割が病気による収入の低下を破産の原因に挙げていることが判明した。
また破産の理由が医療に関することだった人は、健康状態がより悪く、必要な医療を受けていない可能性が2〜3倍高かった。
破産に対するオバマケアの効果は不明瞭
この数字は今に限ったことではなく、2001年と2007年に実施された調査結果と似たようなものだった。アメリカでは、2010年に国民皆保険へ向けた取り組みとして「患者保護並びに医療費負担適正化法」、通称オバマケアが成立した。
しかし、オバマケアが施行されて3年後に実施された今回の結果では、医療が原因の破産は65.5パーセントであり、それ以前の67.5パーセントと大きな違いはない。
また回答者がオバマケアを受け入れた州に住んでいるかどうかも関係がなかった。
したがって、今回の結果を見る限りでは、オバマケアによって医療費に起因する破産が減少したとは言えないようだ。

istock
破産が多いのはアメリカの中流階級
研究者によると、破産が一番多いのは、自己負担金と保険の控除免責金額の増加に直面している中流階級のアメリカ人だという。一方、オバマケアから一番大きな恩恵を受ける貧困層は、破産手続きを行うために必要となる法律の専門家を頼る余裕がなく、そもそも守るべき資産(家など)もないために、正式な破産宣告はあまりなされない。
研究の中心人物であるニューヨーク市立大学のデビッド・ヒメルスタイン博士は次のように述べている。
中流階級のアメリカ人にとって、健康保険はあまり助けになりません。ほとんどの人の保険は抜け穴だらけで、自己負担金や控除免責金額も多く、病気になればすぐ救貧院行きになってしまいます。研究で述べられているように、医療費の請求はしばしば経済難を引き起こすが、米消費者記入保護局によれば、2014年に債権取立て業者に回された未払いの請求書で圧倒的に多かったのがこれで、半数以上を占めていたという。
最高クラスの雇用関連医療保険であってさえも、長期間病気になったせいで失業したときなど、一番必要なときに限って頼りにならないことがしばしばです。
個人で加入する保険などは欠陥商品で、雨に濡れると溶けてしまう傘のようなものです。
References:EurekAlert! Science News/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
医療費が払えない?それはそいつの努力が足りない結果だからさHAHAHAで済まされてるからな
それでそいつもいずれ同じ道を辿る
そういえばヤク作って売り捌くアメリカの大人気ドラマだったかは主人公が高額の医療費払えなくてって導入でしたっけw
2. 匿名処理班
そういや前にやってたハワイで薬中に襲われて病院送りにされた件とか
あれ保険入ってない所為で医療費軽々1000万請求されて破産しかけたんでしたっけ
いや〜恐ろしい
3. 匿名処理班
トランプ政権が盤石になるの医療制度改革だけでOKなんじゃね?
4. 匿名処理班
BJ「では、1000万円用意してもらいましょうか」
アメリカ人「安いやん!」
5. 匿名処理班
中流階級がこの状態なら下流は?
想像したくない状況ってことか
どこかで誰かが超大儲けって考えると胸くそ悪いな
日本も格差社会まっしぐらなので将来が怖いな
6. 匿名処理班
一方、日本では「国民健康保険料」が「国民健康保険税」といつの間にか名前が変わっていて、料金は市町村別。千葉から茨城に引っ越したら保険料が4割増しになってドン引きした(゚д゚)!自治体の財政規模や人工の年齢分布で負担率が全然変わってくるのだそうだ。地方活性化が叫ばれてますが、住むなら断然、若者が多く、労働人口が多い街がオススメです。
7. 匿名処理班
私のアメリカ人の友達は家族みんな医療系の仕事だから無料で治療できるって言ってた
8. 匿名処理班
自分は日本に生まれて恵まれてる。
9. 匿名処理班
日本はマシだと思うけど、
医療費無料の国もあるらしいから、
どうやってやっていけてるんだか┐(´д`)┌
10. 匿名処理班
日本は少し高くなっても他国と比べると先進医療が断然安いから素晴らしい…
11. 匿名処理班
出産の場合はどうなのかな。
一人生んだら2千万円くらい取られそうだw
だからってアメリカ人口が激減しているわけでもなさそうだけど。。
12. 匿名処理班
アメリカでは病弱な人は幸せにはなれそうにない。。
13. 匿名処理班
うーん やっぱりアメリカが優先的に治すべきなのは 医療制度と保険の制度って感じ?
14. 匿名処理班
>>3
「国民皆保険なんて、コミーのやることデース。自由と民主主義の国アメリカにはふさわしくありませーんHAHAHA」
と相当数が思ってると聞いたけど、違うのかね。
ネット伝いではアメリカ医療への悲鳴が伝わってくるけど、外国のそれと比較して嘆いてる時点でアメリカ人としてはリベラルな方なのだろうし…
15. 匿名処理班
メチャクチャ高くてメキシコまで行っているのがいるみたいだな
16.
17. 匿名処理班
>>9
ドイツの場合だと基本医療費はタダなのだけど、健康保険に加入していること前提で、病院に行けばタダで治療が受けられる。
その代わり熱くらいじゃ投薬してくれない。家で寝てなさいと言われる。
18. 匿名処理班
アメリカはファーマシィで売られている薬が強いものが多く、日本なら処方箋がないと買えないような薬もある(その逆もある)。
喘息の吸入器なんかは処方箋がないと駄目だけど、虫歯の治療セットやギプスまで売られている。
19. 匿名処理班
病人・その家族「払えないから、しゃあない、医療裁判を起こしてチャラにするやで」
弁護士「その裁判、お手伝いします」
医者「そう来ると思って余計に金を取ってるやで」
これがアメリカの医療だ。
20.
21. 匿名処理班
アメリカの医療保険体制もダメだが日本も改善すべき点はあるよな
特にどうでもいいような病気や怪我でもすぐ病院にいくやつ多すぎる。ただ風邪とかそんなもの栄養あるもん食ってよく寝てりゃ治る、そもそも風邪を治す薬なんてものはなくて免疫力を上げるだけのものや対処療法なんだからな。ジジババの膝だの腰痛いだのも加齢によるものでせいぜい湿布と電気しかないんだからこの素晴らしい体制が破綻しないように病気や怪我の程度で負担割合を変動させるべき
22. 匿名処理班
医療費無料の国に住んでます。社会保険料はかなり高いですが、医者や病院には現金なしで行ってもオッケー。中流家庭以上になると、保険治療無しや一部負担のクリニックを選択する人もおり、その方が待ち時間も少ない。また、逆に貧しすぎて保険料を払えない人たち(移民も多い)には、カトリック系の慈善病院で無償で治療が受けられ、運営は募金で行われているらしい。
23. 匿名処理班
国民健康保険には懐疑的でもCFとか普通の寄付とか慈善活動とか、そういうなんだろう相互扶助的な寄付だとお金が集まるしポンと出す人いたりするんだよね、アメリカって。
国の成り立ちがそういう感じ(キリスト教移民・教会を中心にした街づくり)だからそういう気風が残っている面もあるのだろうけど、でも昔の小さいコミュニティならまだしも州単位国単位の規模だと当然、寄付じゃ賄い切れるわけないし、寄付の恩恵を受けられるのも積極的に「寄付してください」運動をした人に限られてくるだろうし、やっぱり州や国でうまいこと運営できないものなのかなあ。
色々な面であれだけ発達している(だろう)国で、国民の健康を守るための制度がこれって意味分からないっていうか、自分で健康になれる人間だけ国について来い!って感じなのかなあ。
アメリカともあろう国がなんで健康保険の一つも機能させられないのかなあって思っちゃう。国民が大事じゃないの?って思ってしまう。
24. 匿名処理班
※10
分かってると思うけどそれを担保してるのは結局国民の税金だからね?
あなた自身も含め年に30万とか40万とかバカみたいな額の国民健康保険税払ってる
国民が負担してるんだからね?
25. 匿名処理班
ロシアで…
⑴旅行中に怪我をして外科に行ったら、支払い窓口がなくてビックリした。
⑵旅の途中で目が見えなくなり眼科に行っても無償だった。
⑶留学中に歯科だけはプライベートな機関に行ったけど日本の1/10で日本での治療のやり直しをしてもらった。
アメリカ人もロシアにお世話になったらいいよ。
渡航費の方が安そうじゃん?
26. 匿名処理班
※21
あなたがジジババになった時にもそう言ってくれるといいんだけどね
そもそもあなたにはジジババの親族はいないのかな?
27. 匿名処理班
俺は成人してから一度も病院行ったこと無いな。インフルも寝てれば治るし、指を切っても消毒して清潔にして乾燥させてけばOk。足の指にヒビが入った時も割り箸で固定して無茶をしない様にしてればOK。
まあ、虫歯とか自分では対処できないものだけかな。ググれば大抵の事は自力で対処できる今の時代は金に余裕が俺に取っちゃ有り難い。
28.
29. 匿名処理班
コレがあるからアメリカに永住したいとは思えない
観光や留学程度なら問題無いが
30. 匿名処理班
これ知ってもベーシックインカムを推してくる謎勢力
31. 匿名処理班
うーん・・・アメリカは若者が一人立ちするのが早いんだけど多額の学費に苦しんでいる上に
サンフランシスコやニューヨークだと収入の半分は家賃に充ててるって人が結構いるらしく、色々返済しながらさらに病気ってなるとそれはもう人生ハードモードだよね
良い会社に入って良い収入を得るまでに一度でも大病患ったら人生が傾く
さらに結婚しないで子供育てる母子家庭も多いから、親の資産も余裕が無かったりするし
アメリカは這い上がるのが大変だ
32. 匿名処理班
マイケル・ムーアのSiCKOを観ると、アメリカの医療制度に恐れすら感じる。
33. 匿名処理班
※15
歯医者ツアーは聞いた事がある。
34. 匿名処理班
冗談抜きで盲腸の手術に200万かかる国だからね
難病持ってる私はもう遊びにも行けないなぁ
35. 匿名処理班
で、誰が一番得をして
誰が一番損をしてるんだ?
日本とアメリカ両方の中で
36. 匿名処理班
※17
風邪とかで薬はくれないけど診断書だしてくれるので、会社に提出して1週間くらいは普通に休めるし、会社もきちんと対応してくれる。間違っても日本みたいに「這ってでも来い」とか言われない。…って聞いたことある
そもそも風邪の特効薬なんてない(あるのは対処療法だけ)からきちんと休んで治しなさい、ってスタンスだよね
37.
38.
39. 匿名処理班
タイトルおかしくないですか?
一瞬、え?アメリカってたった53万世帯しかないの?人口3億人くらいありながら?って思った。
破産した53万世帯のほとんどが〜にしないとおかしいよ。
40. 匿名処理班
※11
予想外の事故や急病で医療保険のカバー範囲外だった
ってケースと違って、出産費用なら普通まともな家庭は
当然に想定オプションへ入れてるんじゃないの?
あと、生活保護的な感じというか
低所得層には出産費用がタダになる公的支援もあるそうで。
41. 匿名処理班
出産後、産んだ赤ちゃんを抱っこする1分につき何十ドルの請求、
国民健康保険がないので何十年も民間の医療保険を支払ったのに、いざ必要になった時にあらゆる難癖をつけて一銭も下りずそのため苦しみぬいて亡くなった、
何十年も前に製造法が確立された薬が、別の製薬会社に買収されたせいで一夜にして何十倍になる、
たいていの薬は薬価が世界平均の何倍か何十倍かする、
アメリカの人口は世界の約4パーセントなのに、世界で一年で消費される処方箋薬の
80%はアメリカ人が支払っている、
単に値段が高いだけじゃなくてここ数年は処方箋薬によるオーバードーズで死亡する件数が、ヘロインやコカインの吸入しすぎでなくなった件数よりはるかに多い、
みたいなのを見ると、本当に本当に恐ろしい事態になっていると思う。世界をリードする最新鋭の医療を持ちながら、医療制度自体は史上最悪を突き進んでいる。
42. 匿名処理班
アメリカは肥満が減ればもうすこしどうにかなるんじゃないか?
43. 匿名処理班
誰の為の医療かということだよね
44. 匿名処理班
日本の場合 国保や課税 住民税は都道府県によって違う。例えば人口4万人規模のところやそれ以下の地区の市町村になると課税はかなり高くなります。人口が多い都道府県府市に籍があるほうが安い。だから田舎から都会に向けて人が流動する。
45. 匿名処理班
>>7
分野が違っても医療業界で働いてる友人やその家族が自分のところに治療に来たら治療費無料にする文化があるよ
逆もまたしかりで、自分や自分の家族が彼らにお世話になったときには今度は無料にしてくれたりとかね
46. 匿名処理班
日系アメリカ人の井上ジョーがアメリカの医療の問題について語ってたな
五時間待って診察5分で医療費500ドル
47. 匿名処理班
>>40
アメリカの保険ってめんどくさいのよ
PPOとかHMOとか
日本みたいに病院行けばなんでも保険が適用されるなんてならないし
なんなら主治医以外に診療されたら保険外だし
日本の国民医療保険制度は何故か日本人でも愚痴ってる人を見るけど、アメリカに長くいた俺からしてみたら訳がわからない
多分失って気付く大切な物だったってやつなのかもな
48. 匿名処理班
旅行中フィンランドで怪我をして救急外来で縫ってもらった。
EU(ドイツ)の公的健康保険のカードを見せたら「国に帰ったら払い戻しが受けられますよ」と言われたけど請求額が数百円程度だったので、もうそのまま払ってきた。
税金は高いけど、こういう形で還元されるのは嬉しい。
49. 匿名処理班
※41
ジグソウが生まれるわけだ。
50.
51. 匿名処理班
「死亡率は低いが、高額医療が必要な伝染病」みたいなのが流行ったらアメリカ崩壊しそうだな
52. 匿名処理班
>>9
無料の国は診察を受けるまでに何日もかかる場合がある
53. 匿名処理班
>>11
出産はもちろん自腹で結構高い
そして、母体に異常が見つかったと医者が判断すればICUに入れられ、そこは1日100ドルだったり。
何だかんだで実は異常など無かったとわかったとしても払わなければならない
保険に入っていても、あらゆる免責事項の網目にかかって結局自腹
54. 匿名処理班
>>4
なんて良心的な医者なんだ!
55. 匿名処理班
※3
ほんとそうだね。
なのにトランプが大統領になって真っ先にやったことがオバマケア否定。
今必死にやろうとしているのが壁の建設。
裸の王様、それがトランプ。
56. 匿名処理班
保険会社社員が良心の呵責から精神病んで嗚咽しながら懺悔してたの
みててコッチの精神もガリガリ削られた
57. 匿名処理班
※47
とは言え日本も毎月の健康保険料は結構かかる。
自分も10年で500万円以上払ったはずだけど、その間恩恵を受けたのは2〜3回の歯科治療くらい。
高齢者向けの湿布や風邪薬の大量配布(そして使わない)、さして意味のない関節痛への電気治療
行く必要も無いのに無理やり介護等級を付けられてのデイケア通い
こんなものに毎年何兆円も税金が使われているのは流石に疑問を感じる。
最近は整体や鍼灸にも保険が適用されるようになって(元々は医者より安いだろうという目論見だったが逆になった)
さらに医療費を圧迫する要因になっている。
アメリカのケースとは違って、条件が緩すぎるが故の無駄遣いの問題と言う訳だ。
58. 匿名処理班
日本の医療が狙われている
59. 匿名処理班
アメリカの問題だけど社会問題なのに放置しておくのは問題だと思うんだ
だってアメリカ人なのにメキシコに通院してるんでしょ?
60. 匿名処理班
※55
オバマケアは貧困層には逆に負担が大きくて保険料を払えないそうですよ。細々と暮らしてる友達が愚痴ってました。有難迷惑だそうです。
61. 匿名処理班
※55
メキシコも一見反対しつつも大統領自身は気持ち的には賛成なので
真っ先に電話会談で話した内容が壁の建設費用についてのおねだり。
(なお、この会談の内容をタブロイドにすっぱ抜かれたw)
メキシコギャングは基本アメリカへの密輸入で私腹を肥やしてるので
それを物理的に断つ計画はメキシコ政府にとっても願ったり叶ったりという話はご存じない?
62. 匿名処理班
オバマケアは助かった人もいるけど逆に貧困化する人もいたからな
バランスが本当に難しい
病院もやってたら潰れかねないからオバマケアお断りとかあったし
63. 匿名処理班
※61
根本的に費用対効果が見合う話じゃないってことならご存じ。
64. 匿名処理班
※9
結局それは国民の意思(政治の話)なんですよ。
米国と仲が悪いので国が貧乏な状態になっているキューバは社会主義国で、教育と医療は無料としてるから、医療費はほぼかかりません。自由主義経済な米国は反対にいい教育を受けたり、いい医療をうけたりするならこの記事のように大変おかねがかかります。
日本は両国の間ですね。現在、規制緩和と称して米国のような方向に行きつつありますが、本当に望んでいるのかを考えるいい記事ではないでしょうか。
65. 匿名処理班
>>9
イギリスのお医者は常に患者1人に使える予算というプレッシャーを掛けられていて、レントゲンを撮れなかったばっかりに後遺症が残る人続出
66. 匿名処理班
医療ミスで何十何百億の裁判判決が確定する国だぞ!
67. 匿名処理班
※57
濫用はともかく「保険」ってそういうもんでしょ。恩恵が無かったというのは幸運だったということ。
68. 匿名処理班
日本の保険会社が入ってきたら
どうなるんでしょうね・・・・
潰しに掛かるのか・・・
はたまた体制が変わるのか
69. 匿名処理班
医療費と言うのは経済において非常に難しい問題。
市場の原理に基づくと、死ぬような病気の場合、医療費が100億円でも支払うのが最適という答えが出てしまう。(死ぬよりはマシだから)
ここまで極端でなくても、全財産を支払うのは当然ということにもなりかねない。
だから保険というのが大事なんだけど、アメリカはその保険がうまく回っていないのが問題。
70. 匿名処理班
自由と民主主義の国で病気になったら破産って何だろう。極一部の金持ちだけが幸せな国って何だろう、、
71. 匿名処理班
うちは親がアメリカかカナダを移民先に決めててカナダに来たんだけど、数十年真面目に働いて納税もちゃんとしている母が難病にかかって医療費はどうなるかと思っていたら、指定難病なので医療費は全額無料。
もしカナダじゃなくてアメリカへ行っていたら医療費が払えなくて今頃母は生きてはいないでしょう。
社会福祉に貢献している市民がそれを必要としたときに恩恵を受けられる制度は本当に大事。
72.
73. 匿名処理班
※19
ずっと前から言われている問題なのに何故何も変えようとしないのか、と思っていたが…まさかそういうことなのか?
74. 匿名処理班
※5
下流は国がお金を補助する下流のための病院があります
もちろん、高額医療の病院とはサービスが雲泥の差ですし
貧困層に多い糖尿病なんか、足切断レベルになってやっと病院に来る…みたいな感じで地獄ですよ
75. 匿名処理班
オバマケアって結局保険屋を儲けさせただけなんだってね。それも保険に入れないような低所得層に使えない保険を売りつけたって。トランプよりオバマのがよほど悪人だと思う。
76. 匿名処理班
※27
かっこいいけど、あまり無理はしないでね。
77. 匿名処理班
日本は医療費安すぎで気楽に病院行き過ぎの薬もらい過ぎ
インフルエンザぐらい子ども〜中年までは寝てりゃなおるんだよ
タミフるなんて飲むなっての!
自分の母親は三度の飯より薬がすきで医者が好きで、必要もない薬の飲みすぎで
脳がぶっ壊れて廃人だよ。
俺は医者なんていかないことに決めた、実際病院かかるたびに体がぶっ壊れる。
俺は自分の力だけでSLE(軽度だけど)を克服したぞ!
78. 匿名処理班
自国民の医療費をケチって爆弾を作る国。
尖がってるけど歪だなぁ。
日本人で本当に良かった。
79. 匿名処理班
日本はこれから財政破綻かそのスレスレで医療に金など回らなくなるのが目に見えている
それは今の高齢化社会で老人や生活保護など無駄遣いし放題だからに他ならない
寿命がきた寝たきりの老人に無理やり栄養補給してチューブまみれで生かし続けてるのが日本の医療
将来は国民皆保険の建前だけはあっても、内容は最悪、たらい回しで数ヶ月待ちは当たり前となる
社会主義的「当たり前」に溺れた連中は自助自立の当たり前が自覚もできないほどクズになる
クズの支配する社会ではまともに自助自立をする人間は損をする一方で破綻するまでそれは変わらない
80. 匿名処理班
※24
あなたが何も怪我も病気もトラブルになった事が無いからバカらしいと思えるのでは?
もしも自分に何かがあったらとは考えないのですか?
私は10年ほど前に大怪我をして手術と入院をしましたがその時ほど保険と
高額医療費の制度に助けられたと思った事は無いです、裕福な家庭ではないので
もしアメリカの様な医療関係でしたら私は今頃後遺症に悩まされていただろうと
思うとゾッとします。
81. 匿名処理班
※24 うちも家族がガン家系で、一人は骨髄移植受けたから心底そう思う。もしアメリカに住んでたら、命あっても借金で一家離散だったかもしれない。そしたら後から病気になった家族はお金なくて孤独で治療できない。そんなのイヤだよ。
金額だけでも充分ゾワっとするけど、命か金かの二択を突きつけられるタイミングがガン告知受けてすぐの、あの病室だと思うと、想像だけで気分悪くなってきた。
※80 あなたが後遺症なく快癒されたこと、嬉しい。良かった。
82. 匿名処理班
アメリカの医療はガチで酷すぎるぞ。下流の国の保証が出る場合でも薬ケチったり、腕が悪かったり、健康診断で悪い所が見つかっても直ちに命に別状が無ければ治療しない。また下流じゃなくても薬は病院じゃなくて医者が出す書類をもって薬局で買うんだけど法について語るくせに法について知らないのが居たりする。具体的に言うとこの薬をこの州の顔つきIDがないと売ることができないとか言うが、ちゃんと州のHPには国や国が認めた顔付きID(パスポートとか、別の州の免許証とか)で大丈夫だと書いてあるのに知らないとかある。そもそも医者の所で身分証明書を出したり書類書いたりしてその医者から出された書類なのにだ。と下流と中流どっちも経験した事があるが医療はガチで酷いから困る。
83. 匿名処理班
>>75
だってその保険屋と薬屋とその株主があいつらの飼い主だからな
ハナから国民の為になんかするわけがない
84. 匿名処理班
逆に考えると医療に関しては日本が異常なレベルで恵まれてるってことだな。
85. 匿名処理班
毎年53万世帯ということは東京都の世帯数を670万世帯とすると
12年で東京都のほぼ全世帯が破産してるようなもんですか。
このままでは革命でも起きるんじゃないですか?
86. 匿名処理班
※24
個人差はあるだろうけど、それなりの収入を得ている社会人なら年間に30-40万だったら自分の医療保険代として支出するのは納得できる範囲内だと思うが。
あなたはどれぐらいだったら許容できるの?
87. 匿名処理班
※55
オバマケアは欠陥だらけだったから仕方ないね
保険料が馬鹿みたいに跳ね上がって
真面目にコツコツ保険料を払ってた中流階級の負担が凄まじかった
結局のところ、保険会社が私腹を肥やしただけで終わったんじゃないの
88. 匿名処理班
この馬鹿みたいに高い医療費はどこに行ってるの?
製薬会社?保険会社?
89. 匿名処理班
競争するのがアメリカ、助け合うのが日本。
90. 匿名処理班
※21
素人判断できない病気も沢山ある
そんなことよりもっと見直したほうがいいとこ沢山ある
91. 匿名処理班
記事中に米国の総世帯数が無いことを、まず不思議に思え!
2017年の米国の総世帯数は、1億2622万世帯。
その内の53万世帯とは、全体のおおよそ0.42 %!
日本の被生活保護世帯数はH29、3月の速報値で0.4%。
92. 匿名処理班
>>26
無駄に病院にいく人間はいませんが何か?
あなたのご家族に図星の人間がいらっしゃるんですね^^
医療費の無駄ですね^^
93. 匿名処理班
日本はマシって言ってる人、第二次安倍内閣から社会保障費4兆円削減されてるんだよ!?
指定難病もまだまだ足りないし、障害1級で長時間働けない人が前通告なく年金打ち切りされた人が2900人
それで消費税は10%確定
「健康な自分が払ってる税金が使われるなら削れ」って思ってる?
セーフティネットが機能しなくなったらどうなるか、アメリカとメキシコが証明してるじゃない
94.
95. 匿名処理班
※93
長期にセーフティネットを機能させるために社会保障費を削減してんだよ
現行水準続けるだけで消費税を100%にしても全然足りんわ
96. 濡れ落ち葉団長
キリスト教国家なんだから、聖書の奇跡にある「イエス・キリストの名に於いて命じる、貧困よ立ち去れ」と集団でとりなしの祈りとかいうデモを行えば貧困が解決する。
なんてことは有り得ない。
更に言うとアメリカのことを日本人に向けて報道されても、ここで色々意見を出してもどうしようもないじゃ無いか。
あ、そうなんだ で?それが何か問題?って感じで右から左へ受け流すぐらい。
97. 匿名処理班
>>33
中国からが多いよね日本だと。旅行中の保険でただ同然で自国でするよりより綺麗に治るって評判。
グレーゾーンだけど悪用だよね
98. 匿名処理班
>>57
日本は安い!と思ってしまうけど初期投資の保険料もなかなかだね。もしもの怪我や病気の時を考えると必要だけどさ
保険使わないとカタログギフト送られてくるよね
99. 匿名処理班
軍事費削れよw
100. 匿名処理班
※82
その一方で溜め込んだ抗生剤なりADHDの薬(メタンフェタミン系)売りさばく連中がいたり、薬を横流ししたりする医者がいるんだもんなぁ
前者は日本でもなくはないが、マーケットが成立してるような状況は本当にやばい
101. 匿名処理班
日本の自己破産件数が年間10万件前後
人口が三倍だと考えると、1.5倍位って事だな。
それほどびっくりする差ではない。
102. 匿名処理班
アメリカの貧困層は破産ないのはできないとかではなく、貧困層は公的保険(メディケイド)で医療費が州によるとはいえ大半のとこでタダであることから破産しないんだよ
それでも自由診療のところに送られると破産するけどな