
かといって何もないわけではなく、民間の保険会社(ブルークロス、ブルーシールド、パシフィックケアなど)が提供する保険から自分にあったものを吟味して加入すればいいわけだが、例え民間の保険会社を使ってもおいつかないくらいの高さなのだ。
海外サイトで、20歳の男性が盲腸を発症。入院して手術した場合にかかった費用明細が公開されており話題となっていた。
アメリカで1泊の盲腸手術、約575万円
男性はこう語る。10月に盲腸の手術をするまで、アメリカでの医療費というものについて、まったく理解していなかった。その請求書には驚愕の金額が記されていた。
みんながこの請求明細書を見て、アメリカで急に病気になってしまった場合、治療費がいくらかかるのか、しっかりと頭に刻み込むべきだと思い、公開することにした。
トータルの金額が書いてあるが、55,029.31ドル(約575万円)だ。幸い保険に入っていたのでその80%はカバーできたそうだが、それでも残り11,119.53ドル(約116万円)を払はなくてはならない。

これは請求明細書の裏面。ぼくが受けたサービスの明細だ。いかに法外な金額がふっかけられているかがわかると思う。
術後の回復室にはせいぜい二時間しかいなかったのにその使用料は7,501ドル(78万円)、入院はたった1泊なのに、部屋代と食事代が4,878ドル(51万円)っていったいなんなんだ?
それに、彼らは4,500ドル(47万円)もする麻酔を使ったようだ。

最後に手術そのものの費用16,000ドル(167万円)が出てくる。これって、なにかおかしくないか?

元々の医療費が高額
この男性は幸い保険に加入している。にもかかわらず盲腸で1泊入院で、残り20%の自己負担額、116万円を支払わなければならない。アメリカの民間保険には入院治療費を全額負担してくれるメニューもあるが、それだと保険の掛け金も高額となってくる。また、アメリカでは州、地区によっても医療費が異なってくる。最も高いのがニューヨーク州マンハッタン区で、続いてサンフランシスコ、ロサンゼルス、ボストンと続く。
盲腸手術の費用が高いのは突出しているが、保険に入っていないと、日帰りの子宮筋腫外来手術でも100万円以上、虫歯治療2本で10万円以上、出産費用は150万円以上かかるそうだ。via:「アメリカの医療費」について
ちなみにアメリカで破産する人の6割は高額な医療費が原因とも言われているそうだ。医療費はバカ高いが医療水準も高いとされているので、お金持ちなら恩恵を被ることもあるだろうが、一般人だと負担のみがのしかかってくる形となるのかな。
私がアメリカにいたときには、ブルーシールドという民間の健康保険に加入していたのだが、幸い大きな病気をすることなくすんだのと、逆に日本の保険ではカバーできない、メガネやコンタクトレンズ、歯の矯正などに保険をつかえたのでまだよかった。
アメリカに長期滞在する予定のある人は、いろんなことを吟味しながら保険メニューを選ぶ必要がありそうだね。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
盲腸になったら人生終わるような社会がどうやって成り立ってるのか不思議。
2. 匿名処理班
無保険で全額自費にしても海外にいって医療を受けたほうがはるかに安いんだろうな
3. 匿名処理班
貧乏人は肉体的な死か、経済的な死のどちらかを選ばざるを得ない。
飛行機代出して、無保険で日本で治療した方が安い場合もある。
4. 匿名処理班
値切りの裁判までが1セットなんじゃないの?
5. カラス
オバマがせっかく保険政策に力を入れてたのに自国民が骨抜きにするんだからどうしようもない。政治、メディアは産業界に支配され、その政治、メディアが馬鹿国民を育て上げる構図。アメリカには自浄機能があるというが本当に働くのかな?
ほかのサイトで米国医師の8割が医者になることを他人に勧めないという記事があった。
働き詰めで、時間の多くをくだらない書類処理に当てなくてはいけなく、さらに患者から
感謝されないからとかだった。
6. 匿名処理班
無免許の医師とか闇医者とか横行しないのけ?
7. 匿名処理班
高過ぎだろ
アメリカ人はおかしいと思わんのかね?
8. 匿名処理班
で、たまに寄付がどうたらってんで医療費をタダにするんだからわけわからん
9. 匿名処理班
リアルブラックジャック
10. 匿名処理班
ある意味人口抑制ですね
11. 匿名処理班
アメリカで虫垂炎を発症すると、
A放っておく→死
B手術する→破産 か。夢の国だな
12. 匿名処理班
ググったら日本では盲腸で一週間入院しても10万円以内で済むのね・・アメリカに生まれないで良かった
13. 匿名処理班
日本来て治療する方が旅費を含めても安くつくという
コメントを見たことあるけど本当のことみたいだな
14. ああああ
風邪や腹痛程度で無保険でアメリカの病院に行くと軽く10万は取られるね
夜中に運ばれてそのまま朝まで一泊なんかしたら25万
幸いアメリカの場合日本より市販薬の規制がゆるいからドラッグストアで売ってる薬が良く効く
薬剤師が必ず常駐しているので発熱や腹痛ぐらいなら相談して薬を買えばいい
つか海外旅行保険なんて薬代ぐらいで入れるんだから最初から入っとけ
15. 匿名処理班
第一次安倍政権の財政諮問会議メンバーであった八代尚宏は、このアメリカの医療制度を日本に取り入れろと主張してた、今度は解雇問題を金銭で解決できるようにしろと言ってるよ
16. 匿名処理班
病院によるらしいね、救急車でぼったくりホスピタルに運ばれたら最後らしい
17. 匿名処理班
※2
それ目当てで日本に来る不貞外国人も居るしな
特に中国人
18. 匿名処理班
部屋代、麻酔代とかのぼったくり感に当てられてか、一万六千ドルの手術代見て一瞬あれ安いなと思ってしまった。
19. 匿名処理班
日本は甘過ぎだろ!
20. 匿名処理班
統一教会もびっくりのぼったくり
21. 匿名処理班
日本の医療費は法外に安いからな
22. 匿名処理班
アメリカじゃ盲腸になるひと少ないの?払えねーだろ。
オレなんて11万ですんだぞ。そう思うと日本はすごいな。
23. 匿名処理班
混合診療全面解禁で日本もこうなります
24. 匿名処理班
こんなイカレた世の中もう真っ平・・・・・ (T_T)
25. 匿名処理班
ブラックジャックもアメリカなら医師免許を取りたがるのではないだろうか
26. 匿名処理班
ポールマッカートニーが日本で入院したのは、無保険だろうが
いくらだったんだろうね?
気になる
27. 匿名処理班
こんなシステムであんだけ不摂生するメリケンて中々のロッカーやな
28. 匿名処理班
アメリカ人はどうしてんだこれ?
29. 匿名処理班
ムチャクチャな国だな
30. 匿名処理班
貧乏人は死ねってことか
31. 匿名処理班
すべての病気の治療を可能にする、ips細胞やSTAP細胞など
出来てもらっちゃ困るわけだ。
32. 匿名処理班
日本の場合は、必要ないのに医者にかかり過ぎって話もあるけどな。
33. 匿名処理班
医療事情がこんなにお粗末なのに、国民皆保険制に反対するのが居るのだから分からん
「自分の健康を守るのは個人の責任」という考え方らしいが、それなら「国」というコミュニティ作ってる意味ないんでは?
34. 匿名処理班
日本だと10割負担しても36万円が平均額だそうな
35. 匿名処理班
でもアメリカの建国の趣旨を考えると国民皆保険って、ん?って思うよね
36. 匿名処理班
モーターサイクルだったか自転車の選手がジャンプで骨折した時
保険の加入すら断られるて医療費払えないからって自分で添木
して治療してた。アメリカの目指した平和ってこんなもんか
37. 匿名処理班
壊疽性虫垂炎で入院した時、入院中に高額医療申請したから12万払うだけで済んだ。勿論民間保険からお金が戻ってきた。こういう話聞くと日本人で良かったと思う。アメリカだったら死ぬしかない。
38. 匿名処理班
盲腸になったら日本に来んしゃい。全額自己負担でもせいぜい数万円でしょ
39. 匿名処理班
国が滅びるぞ
40. 匿名処理班
某病院の夜間救急受付だけどそういうアメリカ人多いよ
深夜に来ていきなり大手術
自覚症状なかったわけ無いだろってやつ
41. 匿名処理班
TPPで日本の保険医療が
崩壊するかもって
こわい話があるけど・・・
42. 匿名処理班
うーん
日本みたいに安いと高齢化社会になるからある意味アリなんじゃないか
嫌だけど
昔はそれで死んでたし、そうやって回るわけだし、自然に逆らおうって言うんだから
43. ata
医療ってなんだろう?アメリカの場合、ビジネスの一つなのが分かった気がする。
44. 匿名処理班
ボッタクリ過ぎだろ...そりゃ医者の給料良いわけだわ
45. 匿名処理班
そんな状況下で体に悪いもん食いまくってブックブク太って世界一の肥満大国なんだからほんとアメ公はバカだと思うわ
46. 匿名処理班
それでも皆保険に反対する国民の方が多いんだろ?
理解できん。税金増えるのが嫌なのかな。
47. 匿名処理班
日本だと、虫垂炎なら全額自費でも入院費(8日前後)込みで高価くて40万円位だよな。
100万円出せるなら、飛行機で日本に来て治療して入院して軽く観光して帰国しても安上がりになる計算だな。
まあ虫垂炎の状態次第だろうけど。
48. 匿名処理班
政府は投票する人の為ではなく、投票させる人のためであるというロジックがわかる米国の保険制度 日本も米国の犬が盛んに国民皆保険を破綻すると煽って破壊する気力いっぱい。
49. 匿名処理班
お金がない人はメキシコで治療するんだよね
50. 匿名処理班
アメリカ人は日本人みたく貯金しないんでしょ。民間の保険にちゃんと入ってるの?病気になったらどうすんのかな?
51. 匿名処理班
うん、予想通り。
ただの盲腸でも100万円かかるとか聞いたことがあった。
この人、実際にアメリカに住んでるのに知らなかったって…呑気だなぁ。
52. 匿名処理班
アメリカの中産階級の破産原因第1位が医療費だからな
53. 匿名処理班
ものごとの考え方が根本的に違うんだろうな
まだまだ日本人的な考え方が批判されがちだけど、こういう横暴がまかり通る日本社会にはなって欲しくないな
54. 匿名処理班
日本で手術を受けられるなら受けさせてやりたいけど、日本で保険取らないと結局同じ値段を払うことになるのかな
55. 匿名処理班
この機会になぜ日本では患者負担が少ないのかを勉強してください。近い将来、むしろ日本で患者が直接支払う医療費の方が安すぎて異常だ・・・ということになると思います。
56. 匿名処理班
>2
は?
57. 匿名処理班
本当に日本でよかった………
58. 匿名処理班
逆に日本の場合はどれくらいかかるのか知りたい
59. 匿名処理班
これは誤解を招きやすい事例です
盲腸でこんなに高い、ではなく、盲腸だからこんなに高い、のです。
アジア人に比べ欧米人の盲腸にかかる確率はとんでもなく低い。
虫垂炎の手術は国によっては難解で手間と費用のかかるものです(難易度は低い)
よって特例的にアメリカにおいて盲腸の手術だけがこんなにも高額なのです。
がん治療であっても例え終末期までやったとしても保険で賄えていればここまで高くはないといえば、これがどれだけ特別な事例かわかるでしょう。
60. 匿名処理班
TPPってこういうのも絡んで来るんだっけ
今でもそんなに気軽に病院になんか行っていられないのに、アメリカみたいになっちゃったら堪ったもんじゃないな
61. 匿名処理班
*2
インドや中東だと困窮者向けの医療施設ある
その費用はお金持ちの寄付で成り立っているので
安く使えてしかも医療技術もかなりいい
むしろ先進国のほうが医療関係劣化してるかもな
62. 匿名処理班
TPPで日本も将来こうなるんだね
ゾッとする
63. 匿名処理班
渡米中に具合が悪くなったら
カードの保証だけでまかなえるの?
64. j;kl
日本で無保険全額負担の方が安いやんけ。
まぁ、日本の医療費は安すぎるよ。
気軽にジジババの溜まり場にしてほしくない。
65. 匿名処理班
矯正に保険が使えるのはいいな
66. 匿名処理班
保険が無いのは医療保障が充実してると頻繁に病気にかかるヒトも爆殖し続けるので、国で負担しきれなくなるのが目に見えてるから、自分で負担してねってことかな。
でもこのケースは保険云々の前に医療費自体が高いね。
67. 匿名処理班
治療を施された後に奴隷になるのか。ショッカー戦闘員のようだな。
68. 匿名処理班
バカ高い医療費払って、平均寿命は先進国で最低レベルだもんな
69. 匿名処理班
管理人のプロフィールを知りたい
70. 匿名処理班
キューバは医療費がタダなのでわざわざ行く人もいるって聞いたことがある
71. 匿名処理班
寿命をカネで買う社会だから、映画でもそんな題材のものが出て来るんだな。日本ではあまりイメージわかないけどあっちでは遥かにリアリティありそう。
72. 匿名処理班
出産の後にろくに母体を休ませずに退院しちゃうのも、子供が小さいうちになんでもかんでもワクチン射っちゃうのも医療費が高いからなのに、欧米ではオーベイデハーってそれが正しいみたいに言う連中がバカ過ぎてイタい。
ガン患者に告知するようになったのだってあっちじゃそうしないと保険が使えなくて治療が受けられないからだし。
73. 匿名処理班
高すぎるからカナダにいって治療するっての聞いたことある
74. 匿名処理班
日本ってやっぱ住みやすいなあ。
75. 匿名処理班
モーチョーって、、。
虫垂炎ダロw。
76. 匿名処理班
教育・医療はすべて無料のキューバが米国のすぐそばにあるってのも皮肉な気がします。
要は社会の合意がそうなってるってことですね。
日本は米国とキューバの中間よりはややキューバ寄りに思えます。
77. 匿名処理班
保険がどうのこうのより元が高すぎだな
78. 匿名処理班
アメリカに1年留学する俺にはタイムリーな記事
学校側がなんか保険は掛けてくれるだろうけど、それでも向こうで病気にはかかりたくないもんだな
79. 匿名処理班
盲腸でこの金額なら、もっと期間が掛かる病気になったらどうなるのよ!?
この点では日本の健康保険制度は安心できる。
80. 匿名処理班
※26
プライベートジェットで移動する奴が
金なんて気にしないだろ、何億でも払うよ
81. 匿名処理班
病気になるのも自己責任
普段から健康に最大限努力しないのが悪い
アメリカで怪しげな健康法や健康器具、サプリメントが需要高いのは
この辺のことも関係してそうだねw
82. 匿名処理班
普通に暮らして、病気にかからない
強い遺伝子のみが、生存出来る仕組み。
100年後のアメリカ人は、病気知らず。
故に、病院が老人ホーム化する。の?
83. 匿名処理班
お隣のカナダやイギリスを見習え
84. 匿名処理班
カネのない奴はさっさと死んでくれつーことだよ言わせるな恥ずかしい
85. 匿名処理班
TPP恐ろしいな・・
86. 匿名処理班
冗談抜きで、今のアメリカって中世暗黒時代と同レベルの社会なんじゃないの?
87. 匿名処理班
そもそも保険代もベラボーに高くて、庶民レベルでは払えない。
半分以上会社が払うんだが、それが会社の経営を圧迫している。
88. 匿名処理班
子宮筋腫のオペ2回、乳ガンのオペ1回…
自分、日本人でなきゃ、もう死んどるってことだ!
89. 匿名処理班
このアメリカ医療産業が日本マーケットを涎たらしながら狙っています
90. 匿名処理班
ハワイ在住(一応アメリカの州)だけど、医療費高いですよ。ホント最低。
民間の保険会社(HMSA)に加入してるけど月806ドル払わされてるのに、病院や医者に行くと保険に入ってるのが意味無いような異常ともいえる法外な値段取られる。それだけに終わらず薬は病院ではもらえず処方箋を書いた紙もらって薬屋さん(ドラッグストア)まで車運転して行って、そこで薬と交換、で、又別料金とられる。
毎月の保険代806ドルだけでもハワイの一般市民の家計を考えるとかなりきつい額。だから保険未加入の人沢山いる。
自分は家族の一人が内臓系の病気で今年はじめから病院通いでこの1ヶ月前からは入院してるんだけど、日本円に換算して数百万円の貯金全て病院の医療費に全部消えました。
保険会社が負担してくれたのは微々たる額。
日本だったらこんなこと考えられないよね。
オバマ大統領が何とか国民の負担する医療費を下げようと、色々働きかけたけど、結局甘い汁を吸うことに慣れきった保険会社達は国民が払う月額の保険料の値段を下げたくなくて、オバマと対立。
ほんとになんとかして欲しいです。
91. 匿名処理班
※90
日本人でよかったな!
てかアメリカ人ってホント病院いかないらしいよ
なんでも薬で治そうとするらしい
92. 匿名処理班
※73
うちの家族がまさにそれ。本人の精神的なショックとかお構い無しに保険会社に申請できないからという理由で本人に病名をすぐ告知して(難病指定で抗がん治療位しか今の所治療法が無い病気)本人ショックで今もウツ状態ですから。
すべてにおいてもう最悪ですよ!(愚痴ってすみません)
93. 匿名処理班
日本に生まれてよかった
94. 匿名処理班
※5
本当その通り
TPPでこんな制度までアメリカ様と共通になったら日本終了
つか生き死にに直結する所がこんなんでよくアメリカて成立ってるな
95. 匿名処理班
アメリカに移住したいと思ってるけど今は若いし何も病気がないからいいけど老後を考えると日本の方がいいのかなぁ…お金の心配を全くしなくていいのなら構わないね。
96. ぐわんげ
これじゃ診察するだけで法外な金取られそうだ
そんなんじゃ病気の早期発見なんて出来そうにないね
97. 匿名処理班
健康保険料 独身者 社=毎年約50万ぐらい 国=毎年約30万ぐらい 例外もあるが、医者にかからなくても、日本は払うんだよな。
98. 匿名処理班
うわー、日本も将来こうなるわけ??
嫌すぎる
99. 匿名処理班
※65
お前もアッとゆう間に
老いぼれるんじゃ ボケ
100. 匿名処理班
日本もたにんごとじゃなくなるよ
101. 匿名処理班
医療での訴訟が多いから高いと聞いたけど、
あまりのボッタクリすぎにCHINAもビックリ。
102. 匿名処理班
保険はいってても100万超えっすか・・・
103. 匿名処理班
ブラックジャックがアメリカでドラマ化されるそうだが、BJのボッタクリが安く思える
104. 匿名処理班
やたら病院に行って、薬づけな日本の医療がいいとも思わん。給料から惹かれる保険代を見るに、保険なんかなくして全額自己負担でもいいんじゃないかと思う時もある。
でもアメリカの場合、その「全額」の計算がおかしい。マイケル・ムーアも映画で訴えてたな。
105. 匿名処理班
アメリカも日本も両極端ってことかな。
今年痔の注射手術したけど1万で済んだよ〜
アメリカでは切羽詰まるまで病院すら行かないんだろな。日本人で良かった。
106. 匿名処理班
これって、不当に請求されているとか言って裁判にならないのかな?
107. 匿名処理班
※105
あっちで放送したら赤ひげ先生になっちゃうなw
108. 匿名処理班
※51
保険になんて入ってない。特に低所得者層はそもそも払う金がない。
だから、医者に掛かりたいときには、軽犯罪を犯して刑務所に入る。
刑務所だとタダだから。
実際、歯の治療のためとか、中絶したいからって理由で犯罪犯す奴がいる。
日本でも、寝るところがないとか腹が減ったからって犯罪犯す奴がいるのと同じ。
刑務所に入ればなんとかなるって考え。
109. 匿名処理班
訴訟でかかるお金が含まれてるんだろうな。
銃にしろなんにしろ、自分たちで首絞めるのが好きな国だ。
110. 匿名処理班
バイトでも生活できる美しい日本を守りたい・・・
111. 匿名処理班
すべては利権
泣きを見るのは一般庶民
どこの国も一緒やね
112. 匿名処理班
そもそもの医療費がやたら高いんだけど。
問題はここじゃないの?
113. 匿名処理班
アメリカ製のサプリメントや健康食品のレベルが異常なほど高い(値段はわりと安い)理由がよ〜くわかったよ
命がけなんだな
114. 匿名処理班
ってか、こんな極端な事例1つ見ただけでアメリカの医療が終わってるだの日本でよかっただの、短絡的にもほどがある。
まぁ、もともとアメリカを毛嫌いしてる人たちか、何かと理由を見つけて日本バンザイしたいだけの類の人たちなんだろうけど。
115. 匿名処理班
よく暮らしてるな・・・どうなってんだろ。
116. 匿名処理班
>>5
そりゃこんだけぼったくってたら明らかに人の弱みに付け込んだ詐欺まがいの商売と見られて当然だろうな
117. 匿名処理班
アメリカで普通に働いてれば日本で普通に働いてる人の倍くらいの純収入がある
良く考えて生活していればこの程度の医療費なら2、3年で用意出来る
適当に生きていたら破産して死ぬ
アメリカは自己責任の国
118. 匿名処理班
※60
アッペの手術は難易度が低いほうに入ると思いますよ。
まぁ、全部が全部簡単じゃないし、千差万別ですけどね。
119. 匿名処理班
老後を物価の安い海外で、って言ってた人たち続々帰国してるらしいね。
糖尿病に高血圧、保険の効かない国ではかえって金がかかるんだって。
120. 匿名処理班
DIY店に虫歯や簡単な外科手術の「自己治療キット」が売ってるんだっけ?
121. 匿名処理班
モウチョーット安くならないものか
122. 匿名処理班
ちなみにアメリカって医療費が高いだけじゃなくて、治療自体もなかなか受けられないんだよね。
日本だと適当に近い病院探して電話して空きがあれば行って保険証出せばいいだけだけど、アメリカだとまずかかりつけ医に相談するところから始まって専門医に予約入れると2週間後に来てくださいとか言われる。
そんな待ってたら風邪くらいなら治っちゃうし重病だったら悪化してるか死んでるか。
ほんとサバイバルだよ。
123. 匿名処理班
イギリスなんか国民と医者の間に人間がいるんだぞ。
その方々は正式な仕事として、国民が安易に医者にかからないようにする仕事なんだ。
意味分る?興味湧けば調べてみるといいよ。これ日本に生まれ育った人間には全く理解できない仕組みだと思うよ。
日本に産まれて良かったなほんと。
124. 匿名処理班
ここまでSiCKOなし
みんな観ようぜ
125. 匿名処理班
※73
すぐに退院しちゃうのは医療費以外に人種的な問題もあると思うよ。
回復度が違うっぽい。
人それぞれだろうけど、前日生んで点滴打たれてた妹の隣の部屋で
朝から生んだ白人女性がガツガツ食事してたので
(かなり時間がかかってたそうなんですが)。
126. 匿名処理班
アメリカの医療ドラマ見ててもちょくちょく保険がらみのこと出てくることもあるけど
毎回ERなんかでどんどん運ばれてくる患者がどうやって払ってんのか気になるわ
127. 匿名処理班
15年前DCにいた時、急性盲腸炎で地元のそこそこ名門大学病院の救急室に運ばれて手術を受けたけど、2泊3日の入院で請求額は900ドルだった。このケースは悪質なぼったくりでは。
128. 匿名処理班
※94
自分がガンになってもそれを隠されて、知らずにいるなんて絶対嫌だけど、違う考えの人もいるんだね
129. 匿名処理班
異常
130. 匿名処理班
アメリカ大好きで長い間住んでたけど、老後に掛かるであろう医療費を考えて結局帰国したわ。いまでもいい国だと思う自分から見てもアメリカの医療はクソ。
131. 匿名処理班
※132 誤解させてしまいごめんなさい。癌じゃなくてアミロイドーシス(難病指定)です。治療法がまだ見つかってないんですね。抗癌治療その他で進行を抑えることしかできないんです。本人に告知するのは問題ないんだけど、そのやり方が日本とは違う。事務的というか、合理的、医者にもよるけど患者のことよりも全てがお金儲けなんですね。医療は日本はトップクラスだと思う。ほんとに。
132. 匿名処理班
※31
大丈夫
IPS細胞を使った治療は一回5000万とかにするから
133. 匿名処理班
アメリカは異常に高いけど、医療ってお金かかるものでしょ。
日本だけが異常に低いだけだから。
アメリカではセレブしか受けられない医療を当然のように受けてるからね。
最底辺(生保)の人さえね。
134. 匿名処理班
医者の地位を高くするのは意味があるが、自分のことを考えるとなぁ……
135. 匿名処理班
ゆうびんがん保険、共済、混合診療、ジェネリック廃止、アフラック・アメリカンファミリーなどの米保険会社の台頭などTPPに入らなくともこれだけの規制緩和を既にしようとしている。
韓国FTAや台湾(学生の国会占拠)のようにならないように日本国民全体で声を上げないとホントに日本終わるよ。
特にTPPは最近農業と工業の関税問題だけに矮小化されているからね。。。
136. 匿名処理班微グロ動画マニア
白人が家族皆でワイワイ盛り上がって、お父さんのおできをカッターナイフで
切開して粉瘤を絞り出したり、寄生虫を取り出したりする動画がやたら上げられて
いるけど(インドやアジア等は医療関係者が上げた物のみ)単なる変態嗜好じゃなく、
医療費が高すぎてあの程度の手術は家でやるのが一般的なんだな。
137. 匿名処理班
>>1泊なのに、部屋代と食事代が4,878ドル(51万円)
訴訟大国なのに患者にとって医療は過去現在未来永劫泣き寝入りか。銃ライフル協会と同じで議員が美味しい汁吸ってんだな。ジュルジュルッひいっ甘露甘露な欺員。大きな力金で動くステートオブ飴リカ。テーピーピーで日本は飲み込まれるは。盲腸っとで破産の時代がやてくる。
138. 匿名処理班
むしろ日本の医療を受けるために来日する人が増えそうだけどね。
全額負担でも 十分の一で医療を受けられるなら滞在費交通費払っても
お釣りがくる。ついでに観光してもお釣りがくるんだから
日本がいかに良心的かわかるね。
139. 匿名処理班
アメリカすごいなぁと思ったけど
俺現在保険料、毎年84万払ってるんだよね…
この20年もちろん入院なんてしたことない。
会社負担や天引きで気づいてないかもしれないけど、みんなすごい保険料払ってるんだぜ。
一度計算してみろよ
140. 匿名処理班
訴訟を起こさないという条件を患者さんに承諾してもらって、日本人が無保険でやると儲かりそうだね。
141. 匿名処理班
明らかに医療費の算定がおかしい
どこかが暴利を貪ってる
142. 匿名処理班
※142
隣のカナダに薬買うツアーってのが盛況らしいよ
交通費+カナダでの診療代+数か月分の薬代でも
米国の1か月分より全然安いってさ
143. 匿名処理班
これだけ高い金はらって医療ミスされたら、そりゃ訴えたくもなるよね。
医者は医者で医療ミス起訴対策で収入の80%を保険屋にはらっているらしい。
年収2000万でも実質400万のそこらのオッサンと同じ収入になってしまう。
アメリカという国の制度そのものが壊れかけている。
144. 匿名処理班
米政府「貧乏人の健康?HA HA HA!!」
145. 匿名処理班
歯1本60$だったけど。
146. 匿名処理班
アメリカ在住だが、負担額は保険の質による。自分の場合、入院費用は3万まで自己負担だが、その後は100%保険が払ってくれる、と言った感じ。
しかし自己加入する場合保険料はかなり高いので雇用されてないとこういった良い保険に入れないというのも事実(雇用主が社員の保険の一部を払うという形が普通)。
オバマの皆保険制度で少しは格差が少なくなるのかもしれないが、保険料や社会福祉費等は値上がりし、国民の負担は増えたね。
147. 匿名処理班
おれもアメリカ在住。うちの町の私立校の宣伝に、医者、教授、弁護士にならんで保険屋ってのが入ってた。保険屋って儲かるんよ。町の保険屋でも豪邸に住んでるからな。いったいどんだけ搾取してるんだか…オバマケアに対するアホな批判がまかりとおるところからして歪んだ国だわ。こんな国には絶対負けちゃアカン。
148. 匿名処
アメリカ在住だけど、アメリカの医療費って言い値みたいなものだから「払えない」って言って病院と交渉すると半額になったりするよ。骨折ってER一度行っただけで2000ドル請求されたけど、保険会社が交渉してくれて自己負担60ドルくらいになったことがある。個人でも交渉は可能。病院も踏み倒されるよりは額が減っても払ってくれた方がありがたいからね。ただ保険に入ってないとそもそも治療を断られる可能性があるが。
149. 匿名処理班
※17
?これ、アメリカの話でしょう? 何で中国人が出てくる? 華僑の事?
無理やり話を持ってく必要ないと思うんだけれど。
まあ、中国ではどうなのか、少し興味はあるが。
150. 匿名処理班
※141
確かに、こんな値段なら訴訟になりそう。けれど、もし訴えられたら病院側は、訴えた人側よりも良い弁護士を高額で雇い、裁判に勝ちそう。 想像すると嫌な感じだな。
151. 匿名処理班
こういうの見てるとさ
日本とは制度も文化も全然違うのに、甘い汁(だってケガや病気はしょうがないじゃん)に
群がる連中の巧妙さってのはどこも変わらないんだね
末端には睡眠削って戦うマジメな医師や看護師もゴマンといるってのに
152. 匿名処理班
あんなにデブが多い国なのに、この医療制度はありえない
国が終わってると言ってもいい
153. 匿名処理班
最近のアメリカでは自己破産する人の理由第一位が医療費らしい。
20年くらい前、知人がアメリカ旅行中にで盲腸の手術したら800万でビックリした。
旅行の保険に入っていなかったら、知人だって自己破産したかも。
154. 匿名処理班
※144
だからこそ「イザ」って時に安く確実に治療受けられるんじゃん
病気にならなければ丸損だろうけど
自己責任でって感じでその保険に払ってた分を払わなくてもよくなったら
ほとんどの人はなにかしらに使っちゃってて「イザ」って時に金なくて治療受けられず
受けられても高額請求で辛いの目に見えてる
病気にならなければ丸儲けだろうけどね
155. 匿名処理班
※83
アッペになるのは、自己管理してても、どーしよーもないよ
自己管理してて、全ての病気から逃れられたら
お金使わなくて済むのにね
156. 匿名処理班
※127
マイケル・ムーア監督の「シッコ」ですね。
アメリカの医療制度を題材にしたドキュメントです。
医療機関と保険会社が結託して患者から金を巻き上げる修羅の国がアメリカです。
医師は患者の症状を過小評価することで保険会社からの支払いを少なくし、
保険会社から謝礼を受け取り、昇進もできるというウソのような本当の話。
病院は支払い能力の無い高齢者をタクシーで街中へ「姥捨て」するという鬼畜ぶり。
あの映画をみて、なぜあの国が先進国ヅラできるのか心底不思議でなりませんでした。
「シッコ」をみてアメリカへの虚しい幻想をさっさと捨て去りましょう。
157. 匿名処理班
日本の医療費が安すぎるというコメントがありましたが、世界にはもっと医療費が安い国がいくつもあるはずです。福祉大国の北欧は自己負担ゼロのはずだし、キューバとかも医療はタダだったような。カナダやイギリスだって、日本と変わらないレベルの負担ですむはず。
アメリカが突出して異常だということですね。
158. 匿名処理班
※166
日本ほど医療へのアクセスが良い国はないぞ
159. 匿名処理班
TPPが認可されれば、医療負担が重くなるだけでなく外国人の治療が優先ってなるって
聞いた事がある。
160. 匿名処理班
※7
さすがにみんなおかしいと思って声も挙げているが、保険業界が強すぎて逆に提訴された
り逮捕されたりしてるので泣き寝入りが多いそうです。
161. 匿名処理班
日本も自費治療(美容や歯科治療の一部etc)は金額なりなんでしょうが、
アメリカは全てが資本主義の原則どおりなんでしょうかね?「安かろう悪かろう」に命を預けるのは怖いけど、法外に高いのも・・・
.
162. 匿名処理班
どんなホラーよりも恐ろしい。
163. 匿名処理班
※21
日本が安いのか、外国が高いのか?法外に安いのなら、安いなりの治療という裏が有るのか?「無い袖は振れない」わけだし、医者の本音を聞いてみたい・・・
164. 匿名処理班
アメリカの病院からしてみれば「車だってラーメンだって価格は会社(店)が決めている!不満なら買わなきゃいいだろ!」って感覚なんでしょうね。
165. 匿名処理班
※126
日本でも国民と医者の間に健康保険組合がいて、安易に治療が出来ない様にしてますよ!企業の保険組合運営を外部委託する際「社員が健康保険を使わないほど、委託された会社の報酬が増える」という契約を結ぶので、委託された会社は必死に保険使用を抑えます。具体的には、病院に直接「該当患者の治療を抑制しろ」と何度も連絡をします。病院側は「もう少しこうしてあげたいけど、組合がうるさいから治療を止めよう」となります。大企業の組合に多い形態で、「ベストの治療を受けている」と思っている患者本人が割を食っています。「知らぬは患者ばかりなり」です。
166. 匿名処理班
※9
アメリカの医師全員がブラックジャック級の名医なわけないだろ
167. 匿名処理班
>>167
逆にアクセスが良すぎて詐病の類に無意味に処方だの診断だの続けたり
老人の不要な部分の医療費で保険制度そのものが潰れかかったりしてるけどな
何でも程度問題なんだよ
168. 匿名処理班
よく社会保険料や国保料を高い高いと文句言うヤツがいるが、日本の保険制度は本当に素晴らしいと思うぞ。
うちの母ちゃんは心臓の手術をして、2000万掛かったが結局保険でほとんど賄えて、払ったの10万ちょいだった。
169. 匿名処理班
アメリカの自己責任論と拝金主義、一部政治家・官僚の腐敗が最悪のかたちで
結託して生み出されたのがこの医療保険問題。皆保険も夢のまた夢
170. 匿名処理班
仕方ないじゃん。
民主主義は格差があって当然なんだから。TPPで日本も刻一刻と近づいてるよ。
171. 匿名処理班
何を根拠に値段を算出しているわけ? 意味がわからない
172. 匿名処理班
一応アメリカにも国民健康保険みたいのはあるが..
加入できる条件
(いずれかに該当する者)
・65歳以上
・障害者
・低所得者
・米軍関係者(とその家族)
バリバリ働いてる普通の会社員が入れないと言う(笑)
173. 匿名処理班
※1
盲腸になったら人生終わるって、江戸時代の人からしたら死ぬ病気だった訳で
174.
175.
176. 匿名処理班
そのうち3針縫ったら最新鋭戦闘機買えるくらいの値段請求するくらいになったら・・
毎月10万円払った医療保険から
100円以上払いませんとなったら・・・
流石におかしいとなるのかね。
177. 匿名処理班
病室とか麻酔の値段がおかしすぎるね
詐欺じゃないの?
178. 匿名処理班
だからアメリカ人はサプリとかフィットネスとかに異様にこだわるわけね。
健康でいないと破産するから。
日本の団塊世代とか、なんでも好き放題食う飲むしたいようにする。
病気になったら保険効くからくすり飲めばいい、病院にいけばいい。
て安直な考えに至り、その結果高齢者福祉で税金が高くなり、国民全体にのしかかる。
一体どっちがいいのかわからないね。
自分としては健康意識を高める自助努力制度の方が好感持てるけどね。
179. 匿名処理班
この医療費、確かに高いけど、友人が引越した当日区役所へ健康保険の手続きに行く途中で自転車で転んで足首を骨折して救急車で運ばれて、手術を受けて支払った入院費は150万円だった。手術後、足は固定され歩くことも病院から出ることもできず健康保険の手続きが遅れた。健康保険証がなければ日本の医療費も結構高いよ。ちなみのその病院は赤十字病院。