
image credit:Instagram
いらないから、使わないからと捨ててしまうのではなく、ちょっとしたアイデアで役立つものにリサイクルできることがある(関連記事)。しかしそれを商品として販売する場合にはひらめきとセンスが必要となるわけだが、アマリウド・シルヴァさん(23歳)の場合にはそのどちらも持ち合わせていたようだ。
ブラジル北東部のパライバ州に住むシルヴァさんは、廃タイヤをあるものに作り替える職人として人気を呼んでいる人物だ。
2年間で500個以上も販売したというその商品は、カラフルでとってもかわいい動物用ベッドなんだ。
広告
ちょっとしたアイデアで廃タイヤがエコな動物用ベッドに変身
シルヴァさんは日中、小売店でレジ打ちの仕事をしているそうだ。その一方、廃タイヤをエコな動物用ベッドに生まれ変わらせる職人でもある。路上に放置されていたりトラックに積まれたままになっている廃タイヤを家族の協力のもと集め、清掃して塗装して小さな円形マットレスを敷いて快適なベッドにするのだ。
ちょっとした思い付きからこれをインスタグラムで販売したところ評判となり、これまでにたくさんの犬や猫のもとに届けられた。
ブラジル国内のみの発送としていたが、今ではヨーロッパや北米、アジアからの注文も入るようになったという。
カラフルでかわいい廃タイヤの動物用ベッドが大人気!
それでは、かわいい動物用ベッドに大満足のかわいいペットたちの様子を見てみよう。1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
中学生など若い世代にも廃タイヤでのものづくりをレクチャー
シルヴァさんはこのプロジェクトを自分だけのものと考えず、公立中学校などを訪問して生徒に作り方をレクチャーすることもあるそうだ。またもともと動物好きだったため、休日には保護動物たちの救助活動も行っているらしい。
動物用ベッドだけでなく廃タイヤを植木鉢にしてみたり人間用のテーブルやイスにしてみたりもしているようで、今後さらなる展開が待っている可能性も?
アイデア次第でいろんなことができる世の中なわけで、ちょっとした思い付きを形にしてみるのもいいかもしれない。
References:Instagram / MD / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ちょっとほしいかも
2. 匿名処理班
良いなあこういうの
3. 匿名処理班
アイデアだねえ
元がタイヤだから繰り抜いてあっても
その辺のペット用ベッドより滅茶苦茶丈夫だろうな
4. 匿名処理班
大型犬用ぐらいの大きさだと結構重たそう
捨てるときにも処理に困りそうな悪寒
5. 匿名処理班
オートバイ用のタイヤも結構あるのね。
6. 匿名処理班
センスいいじゃん!
7. 匿名処理班
タイヤってゴム臭いけど、動物たちは気にしないのかな
8. 匿名処理班
センスの良い人は何だって素敵なものにしちゃうんだ
9. 匿名処理班
名前入りなのもいいね
10. 匿名処理班
ラジアルタイヤは中に固いワイヤーが入ってるからゴムが劣化して露出したり、噛んだりしてケガしないか心配だけどアイデアはいいね。
11. 匿名処理班
ペットに似合うカラーを厳選するのも楽しそうだね。
12. 匿名処理班
名前も書いてくれるのか!
これは素敵!
13. 匿名処理班
これはいいわ〜
14. 匿名処理班
素敵。廃材利用&アイディアの勝利だけど、根底に動物愛があるのがいいなぁ。
好きだから思いついたんだね。
15. 匿名処理班
敢えてタイヤ感が残っているのも可愛いし、素材に弾力があって鈍くさい人類がうっかり足をぶつけてもあんまり痛くないのもいい
16. 匿名処理班
噛み癖がある犬猫には有害と思われ
17. 匿名処理班
送料高そう。
18. 匿名処理班
デザイン可愛いし、名前入れられるのいいな
19. 匿名処理班
デザインは良いんだけど、塗料は大丈夫かな
安全性や耐久性が心配なんだが
20. 匿名処理班
これは素晴らしすぎるアイデア
しかもデザインがカワイイね
作り方をレクチャーすることもあるそうだがぜひとも世界中に広まって欲しい
21. 匿名処理班
ペット用のベッド、丈夫で大きくてシンプルで可愛いデザインの物って、なかなか見つからないし高いんだよね
これは良いリサイクル
22. 匿名処理班
彼は廃材をみんな喜ぶ形でお金に変え、なおかつそのアイデアを自分だけのものとはしないと。超アーティストじゃん。
23. 匿名処理班
齧ったりしちゃいそうだけど安全なのかな
24. 匿名処理班
匂いが気になる。ゴム臭くないのか。
25. 匿名処理班
2年でたった500個って言うほど爆売れか?と思ったけどネーム入りだしオーダー制なのかな?
だったら普通にスゴイわ
26. 匿名処理班
タイヤは屋外で摩耗させる事しか考えてないから
口に入れちゃいけない成分とかいっぱい入ってるから
屋内でイタズラ好きのペットに使うのは色々な意味で
健康によくないかも。
27.
28. 匿名処理班
え、すごい可愛い‼
犬いなくなったけど欲しい。
29. 匿名処理班
塗装がかなり丁寧な気がする。
タイヤだから耐久性もあるだろうし悪くなさそう。
30. 匿名処理班
こういう人たちの発想が素晴らしいと思う
捨てる物を新たに活用することは環境にも良い
31. 匿名処理班
うちの子に欲しい。
32. 匿名処理班
シルヴァさんめっちゃいい人そう
33.
34. 匿名処理班
あら素敵。( ・∀・)ベッドの他の
イスやテーブル?もセンスいいね!
35. 匿名処理班
※24
アフリカで同じようなもの使ってますが、古いタイヤって、匂いあんまりしないですね
36. 匿名処理班
捨てる時が大変だな、通常のゴミとして捨てられるのか、タイヤとして捨てるのか、タイヤとしてなら塗装を剥がさないといけないのかとか。
購入したのはいいけど捨てられない(捨て難い)材質なのは困る。
37. 匿名処理班
部屋の床に置くのはいいが、下にマット敷いておかないと、床にタイヤ痕つくはず……気をつけて
カラフルで名前入りで可愛い
38. 匿名処理班
あまり高価な(臭いが少ない)塗料が使われてなさそう。
ただの野外用ペンキだったり?
このへん、こだわりがあるといいんだけどね…。
ペットによっては嫌がる子もいそうな気がする。
39. 匿名処理班
アンディ・ウォーホルの世界
40. 匿名処理班
ペットが噛んじゃうんじゃ!?安全面大丈夫なの??
41. 匿名処理班
>>37
やっぱり一日直置きしただけでも痕が付いてしまうそう。
【賃貸住宅の場合はこういうタイヤの跡は「入居者の過失による損傷」ということになり、退去時の原状回復費用は入居者負担ということになります。】
なのでご注意を。
ダンボール(文字面が床につかないよう)か厚めのタオルケットを敷いて使うのが良さそうです。
42. 匿名処理班
自分の好きな事やってたら人やお金が自然に集まってくる天性の人だな
43. 匿名処理班
いいアイデアだね
送料が凄いことになりそう、タイヤって重いから。そしてゴムとはいえ硬いから足とかぶつけたら痛い、犬猫のマズルが心配だわ
塗料とゴムの質的に動物に適してるかは別だけど。
日本で見る再利用はプランター的なのとか運動場に跳び箱風に埋まってるやつか
44. 匿名処理班
でもね、猫が爪を立ててペンキがボロボロになるんですよ
爪に付いたものを舐めてしまうし
45. 匿名処理班
>>37
何か、同色のペラペラなものがくっついているように見えるから、そこは考えてあるのでは?
それよりペンキがポロポロ剥がれてこないかな?
伸縮性あるプライマーでもタイヤへの塗装は厳しいんだよね
46. 匿名処理班
ブラジルの話なのに成分とか捨てる時のこととか
何で日本の基準で考えるの?
47. 匿名処理班
※19
自分もそれ気になったけど、動物好きだそうだから配慮してると信じよう
48. 匿名処理班
せっかく廃材利用しても「捨てる時が大変そう」って言われちゃうのは寂しい。
なるべくゴミを出さないという意識も共有したいんじゃないかな。
一部が壊れたりでベットとして使えなくなったら人間が何かしらの形で使えばいいかも。
自分だったら補修して植木鉢にしてみるかな。
49. 匿名処理班
犬とか猫の目線で考えたら廃タイヤ製のベッドでは寝たくないな…
人間的には可愛く見えるかもしれないけど
50. 匿名処理班
重そうだな
丈夫ではあるだろうけど
51.