
istock
ロシアのフリゲート艦2隻に、なんと相手に幻覚を引き起こす新兵器が搭載されたという。幻覚で命を奪うことなく敵を戦闘不能にする非致死性兵器の一種なのだそうだが、いったいどういうシチュエーションで使用するのだろうか?
敵に幻覚を与え戦闘不能にする新兵器
「――20パーセントが暴露による幻覚効果を口にし、『目の前に光の点が浮いていた』と述べた。さらに45パーセントは目眩、気持ちの悪さ、方向感覚の喪失といった症状を訴えた。」ロシアの通信社RIAノーボスチは今週、ロシア軍最新のフリゲート艦、アドミラル・ゴルシコフとアドミラル・カサトノフに「5P-42フィリン(5P-42 Filin) 」という幻覚兵器が搭載され、その試験が行われたと伝えた。
ロスエレクトロニクス社によって開発されたフィリン(ワシミミズクの意)は、弾丸や爆発物ではなく、光を利用して、命を奪ったり、船を破壊したりすることなく、敵を戦闘不能に陥れる。
ストロボのような光を照射することで、視神経を興奮させ、一時的に目を見えなくさせるほか、幻覚や気持ちの悪さといった副作用を生じさせ、敵の照準能力や反撃能力を奪うのだという。

pixabay
レーザー誘導システムを撹乱する幻覚兵器フィリン
では相手が暗視ゴーグルを身につけていたり、船内にいたりした場合はどうなのだろうか?「ロスエレクトロニクス社によると、可視光と赤外線を高周波数の輝度モジュレーションに組み合わせたものを放射し、最大5キロ先から、暗視ゴーグル、赤外レーザー距離計、対戦車誘導ミサイルシステムといった兵器を効果的に無効化することができるという。」
つまりフィリンは、オペレーターが船内にいようとデッキ上にいようと、レーザー誘導システムを利用するあらゆる兵器を撹乱できるということだ。
この発表は、アメリカに続き、ロシアも中距離核戦力全廃条約の破棄を表明したわずか数日後になされたものだ。
そして、RIAノーボスチが明らかにしたところによると、フィリンは現在乾ドックにあるさらに2隻のフリーゲート艦にも搭載されている最中だという。

istock
意外にも平和的な兵器か?
ターゲットを殺すのではなく無力化するための非致死性兵器は近年開発が進んでいる。アメリカ国防総省も、昨年、幽霊的サウンドと光で攻撃するレーザー・プラズマ兵器「LIPE」を開発中と発表した。・精神攻撃か?米軍が、幽霊っぽい音と光で敵を攻撃するレーザー・プラズマ兵器「LIPE」を開発しているらしい : カラパイア
どうせ幻覚を引き起こされるのならば、苦しい幻覚でなく、楽しい幻覚で戦意を喪失させてくれたほうがより人道的な気もするがどうだろう?
あとは副作用の問題もあるかもしれないが。
追記:本文を一部修正して再送します(2019/02/09)
References:ria.ru / theweek/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
中二病の科学者が発明したのかな。
2. 匿名処理班
こういう兵器って事前にNGだせんの?
まぁどの国も腹の中では「最終的に勝てば良かろうなのだァァー!」と考えて居るんだろうけど。
3. 匿名処理班
ロシアだと市民のテレビや街頭広告にこっそり搭載されてそう
4. 匿名処理班
戦争の歴史って今まででもいろんな珍兵器が現れては消えて行ってるし、これもそういう物かな?
5. 匿名処理班
ほんとは大量のロシアンブルーを敵にバラまいて敵兵をモフモフで戦闘不能にする気なんだろ!俺は知ってるぞ!
6. 匿名処理班
笑いが止まらんとか、もっと救いのある兵器にしてくれや
7. 匿名処理班
一秒間に7回点滅する光には催眠作用があると某マンガで読んだが…
あと側頭葉に電磁場が当たると幻覚を見るとか(これが幽霊やUFO目撃の原因だとも)。
他には低周波音が不快感や吐き気、不定愁訴を起こす(これは学術的に本当)。
つまり人を行動不能にする手段はいろいろあるわけで武器転用も可能だということ。
アメリカでは電子レンジの応用で高温を生じさせる対デモ用照射車両をもう配備してるから。ロシアでも同様のものがあっても何ら不思議ではない。
8. 匿名処理班
死なないからといってそれが非人道的な兵器ではないとは言えない
ルールの穴を掻い潜ろうとするのは何処の国も大差が無いなと…
9.
10.
11. 匿名処理班
そもそもまともなら戦争なんて
12.
13. 匿名処理班
あの伝説の兵器サイコトロンが遂に完成したか!!
14. 匿名処理班
人道もクソもないだろうけどな。結局それ使って相手を貶めることに変わりはない
15. 匿名処理班
相手に使おうと思ったのに自爆するパターン
そして幻覚かと思ってたのにバケモノに襲われるのが
ホラー映画パターン
16. 匿名処理班
※6
笑ってはいけない日露戦争
17. 匿名処理班
この前の新型ミサイルといい、何であの予算でこんなものが作れるんだ?
18. 匿名処理班
>>ロシアのフリゲート戦艦2隻に、なんと相手に幻覚を引き起こす新兵器が搭載されたという。
管理人さん、「フリゲート」も「戦艦」も艦種表現する名称なので記事本文にあるようなフリゲート艦にすべきではないでしょうか
自動車でいえばこの表現は、
軽四大型ダンプカー的な表現です。
19. 匿名処理班
ポケモンショックだな
20. 匿名処理班
Ai兵器で対抗だな、ロボ三原則なんて知らね
21. 匿名処理班
撃沈したり失明させる方が簡単そうだし、確かに平和的な兵器ではあると思う
22.
23. 匿名処理班
有効射程5000キロって、艦載しなくても、ウラジオ・ペテルスブルグ・セバストポリ・ノヴォシビルスクに設置するだけで十分では?
24. 匿名処理班
すごい兵器だ
25. 匿名処理班
ストロボのような光の照射って、以前テレビの光の点滅で問題になったようなアレ?
26. 匿名処理班
5П-42 "Филин"の範囲は最大3マイルだっていうから「最大5000キロ」でなく5劼世茲諭手持ち武器での対人テストは2劼竜離でやったみたい。参加者はボランティア……うん、したくない。
他国報道ではなんでそんなのいまさら運用してんすかって空気もあるみたいだけど、ホントなんでしょうコレ…武装(してるかも)漁船対策とかですかね。
軍事だけでなく法執行機関への納入があるかもみたいなこと書いてあるんで、シーカーついた飛翔体や光学誘導かく乱もできるみたいなんだれど、それよりやっぱ対人使用前提なのかしら。アクティブ防護…なんだろうかわからない。そこまでかしこくはないのかな。
見た目は動けないWALL・Eか四角くなったレーザー級みたいな面影。
27. 匿名処理班
海上兵器はもう殆どレーダーかソーナーが中心で、光学系に頼る状況での戦闘ってかなり限定されるよね。
ストロボ照射で無力化とかは陸戦系で大分前からあるし、今更感があるね。
対テロ対策でゴムボート特攻封じぐらいにしか使い道がなさそうな。
研究段階だと的中にバラ撒いて、強制発情に陥らせて性別無視で盛んにさせる・・・
そんな兵器が米国にもあったりする
28. 匿名処理班
メダパニか
怖すぎ
29. 匿名処理班
大戦中にイギリスも開発してたけど目がチカチカする程度だったので実戦配備は諦めてたな。
30.
31. 匿名処理班
そのうち敵艦船に謎の怪音波を当てるとたちまち味方になってしまう、寝返り電波砲が発明されるに違いない。
32. 匿名処理班
18
この場合はフリゲートでよい、でないと戦艦艦とか駆逐艦艦みたいな言い方になる。
日本語では訳しにくい帆船時代の艦種と旧軍時代に存在した艦種がゴッチャになってるからこういう誤訳になる。
音響などで追い払う非致死性兵器は既に海賊対策で効果を上げている、これは光学的に照準操作を不可能にするものなんだろう。
対テロや海賊対策にはかなり有効だと思う、強襲して制圧ではなく制圧してから襲撃出来るんだから。
このアドミラル・ゴルシコフ級、サイズによる発展性ではアメリカの沿岸戦闘艦より正解だったかもしれんね。
33. 匿名処理班
※8
いやいや、ロシア軍ですよ?
敵の反撃能力を奪っておいて蹂躙、包囲殲滅ですよ。
34. 匿名処理班
>>26
やっぱり5キロなのか。ロシアならやりそうって思ったけど5000キロ先に照射しても地球の形状、温度、天気など考えると当たらないよね。
35.
36. 匿名処理班
>>5
ロシア侵攻待ったなし
37. 匿名処理班
歩兵が持てる装備で射程2劼辰討いΔ里危険
流出して航空機相手にテロで使われると酷い事になりそう
38. 匿名処理班
予算がたりないとBC兵器作るよね
39. 匿名処理班
エンジェル・ハイロゥかな?
40. 匿名処理班
ミタールタラビッチの予言思い出した。
41. 匿名処理班
※5
サイベリアンでもいいな♪
42. 匿名処理班
そもそも兵器に人道なんて概念は存在しない
無力化した敵戦艦に乗り込んだら何をするかなんて誰でもわかるだろ?
その先は命は落とさないからと市街人口密集地帯に撃ち込むんだろ?
つくづく21世紀は人類に絶望させてくれるよ
43. 匿名処理班
地球にやさしいエコ兵器
一家に一台の時代がくるな
44. 匿名処理班
何が平和的な兵器だよwwwww怖いわwwww
戦場でそんな状況に陥ったら死あるのみな?w
45. 匿名処理班
それこそ核のボタンが押されてしまうで
46. 匿名処理班
鳳凰幻魔拳とか幻朧魔皇拳とか
ちゃんと叫んだ方が効果があると思う。
47. 匿名処理班
>どうせ幻覚を引き起こされるのならば、苦しい幻覚でなく、楽しい幻覚で戦意を喪失させてくれたほうがより人道的な気もするがどうだろう?
敵同士お互いに楽しい幻覚作戦で「ひゃっはー!もっとやってー!」って笑い転げてるとこ想像した。そんな戦争ならやってもいいかもね
48. 匿名処理班
一方 兵士はウオッカ定期
49.
50. 匿名処理班
※37
心身健康な機長でも、
空港が近づいた着陸寸前にこれを照射されると
「去ね…」って声が聞こえて
思わず逆噴射しちゃったりする訳か。怖いな。
51. 匿名処理班
それは猫を大量に投下する作戦に違いない!
52. 通りすがり
>>4
催涙ガスは暴徒の制圧に使われてきた
コレは多分国民を殺したく無いから選択する武器に適してる
もっと食規模な物が販売されたら日本にもテロ対策でいくらか買って貰いたい
53. 通りすがり
>>5
止めろ ペットショップが潰れてしまう
54. 匿名処理班
※5
もう実用化されてんのね
幻覚を見てるじゃないか・・・
55. 匿名処理班
※42
いや兵器自体を人道的なものにするってのはありえる
使う目的が人道的なものじゃないだけで
56. 匿名処理班
ポリゴンショックみたいなやつ?
57. 匿名処理班
これランバ・ラルのザンジバルが撤退する時に使ってたろ。
58. 匿名処理班
※5
どっかの小屋で井戸覗かなかった?
ねこはいます
59. 通りすがり
>>52
食規模❌ 小規模⭕
60. 匿名処理班
結局の処、ロシアの艦載兵器って、ミサイルにしろ魚雷にしろ妨害兵器にしろ
『予告なし、警告なし、宣戦布告ナシの至近距離からの騙し討ち』特化な気がするね
《威力と速度は凄いけれど射程距離到達前に沈められんじゃないかな、常識的に》ミサイルとか
《これも速度凄いけれど射程距離到達…以下略》魚雷とか
《何か独創的だけれど多分お互いに至近距離でないと効果が疑わしいんだね》妨害兵器とかばっかりな訳だし
何時もの領海警備、何時もの嫌がらせ、何時もの見せつけ合い〜に見せかけての
《至近距離への到達成功》からの騙し討ち、全兵装一斉射撃で空母一隻と刺し違え。
其の戦果/機動部隊戦力の空白化を基にしての自国有利での和平交渉
此れがソ連/ロシア海軍の基本戦術じゃないかと思うのだが、各種兵装を見ていると。
どう見ても『危機に臨んで敵の攻撃を受けて立つ/防御耐久成功/反撃』型じゃないよ、アノ品ぞろえは・・・
61. 匿名処理班
死んだ兵士にはそれ以上のコストかからないけど、戦闘不能になっただけ兵士にはその治療に大変なコストがかかるからな。
「まだ生きてる自軍兵士」を助けるために、敵軍は莫大な戦費を消費するハメになる。
62. 匿名処理班
オッサンなのでコレから想像したのは
伝説巨神イデオンでバッフクランが
使った頭痛メカ(ゲル結界)でした。
63. 匿名処理班
プーチンとトランプが抱き合ってディープキスをしている幻覚を見せたらどうだろう。確実に戦意喪失すると思うのだが。
64. 匿名処理班
>20パーセントが暴露による幻覚効果
>45パーセントは目眩、気持ちの悪さ、方向感覚の喪失といった症状
残りの35パーセントはどうなったんだろうね?
65. 匿名処理班
バビル2世の催眠ライト!!
66. 匿名処理班
キカイダーを苦しめたプロフェッサー・ギルの笛の音みたいなものか
取引先が仕様変更を言い出したりした時には、今でも脳内でプロフェッサーギルが笛を吹き始めるよ・・・
67. 匿名処理班
>>32
日本では、慣習的に軍艦には艦をつけるからね
フリゲート艦でも問題ないよ
68. 匿名処理班
万華鏡写輪眼月読
69. 匿名処理班
>>64
目を瞑った
70. 匿名処理班
>>5
サイベリアンも少数混ぜるだろうな
71. 匿名処理班
無限月詠みたいやな
72. 匿名処理班
人道的な兵器は必要。
相手が「非人道的な兵器」を持ち出してきたとしても、こっちまで非人道的な兵器を使っていいことにはならない。
話し合いでなんとかする?話し合いで解決できるような相手ならそもそも暴力に出たりしないでしょ。
73. 匿名処理班
※1
厨二病だと真面目に取り合わない風潮こそ、最先端の兵器開発にとって思う壺。実際に作ってみたら意外にあっさり実用化でき、実戦配備されてる兵器なんて沢山ある。音響兵器(LRAD)・電磁波兵器(ADS)・レールガン(超電磁砲)・レーザー砲・荷電粒子砲・電磁パルス兵器・etc.
SF映画やアニメの世界の話だと思ってるのは、何も知らずに暮らしている庶民だけだったりする。それが21世紀の現実世界。
74. 匿名処理班
Vガンダム
いやジャムセンスジャマー?それとも「迷惑一番」かな
75. 匿名処理班
>>18
たぶん艦の字を出そうとして戦艦って打って戦の字を消し忘れたんじゃないかな?
なかなか候補にでないし印鑑の方のカンの字と間違えそうになるんで
戦艦って打つのが確実で手っ取り早いのよ
76. 匿名処理班
>>20
一応いっとくけど
そもそもロボット三原則はフィクションの話で存在しないよ
もっというとロボットって本来は人造人間なんでこれも現実んは存在しない
ロボットって言葉はフィクションで生まれた製品名なのに乱用され過ぎ
77. 匿名処理班
>>42
でも政治的な利用はされる、イメージもまた戦争だよ
人道という兵器だと言ってもいい
人道が無いというのは、派手で口に出すと気持ちいいだけで
あまっちょろい幻想に俺は思えるよ
78. 匿名処理班
>>73
レールガンに超電磁砲ってルビふるのはアクセラレーターに一方通行って翻訳するようなもんですよ
79. 匿名処理班
※78
何を言っているのか分からないので翻訳してくれw
80. 匿名処理班
>>79
ラノベ、漫画、アニメになってる
とある魔術の禁書目録
という作品に出てくる超能力の名称や登場人物の名称だよ
レールガンが超電磁砲は、あながち間違えではない
81. 匿名処理班
>>51
大昔だけど、落ちない要塞に仔猫を大量に放り込み、勝利した話があったなぁ。確かエジプトかトルコ。
82. 匿名処理班
>>60
ロシアの知り合いの男性みんな、兵役には行ってるんだけど、穏やかだったりインテリだったり…運動神経悪くて大変な思いをするオタクもいたりして。
私たちとなんら変わらない人々なんですよ。
83. 匿名処理班
兵器名「来ないで」
ってことで良いかな?
84. 匿名処理班
>>33
状況と兵士によるんじゃないかな?
ロシアはどこぞの国と違って無差別空爆はしないからね。
85. 匿名処理班
※73
ということは重力子放射線射出装置の実現も夢じゃないかも…!?
86. 匿名処理班
※82
善良な普通の人たちの支持する政府
善良な普通の人たちの勤める軍隊
・・・が善良で平和な政府、善良で友好的な軍隊である事の方が何故か少ないのが人類の宿命です
87. 匿名処理班
※82
ロシア人なんて、ソ連時代から「公での付き合いだといけ好かない奴らばかりなのに、私的な付き合いだと善人で好人物ばかり」って言われてたよ
私的な印象をもって公的な国の意向を判断するのは大間違いだ
88. 匿名処理班
大分昔の記事だけど、こういう兵器が次世代型の軍事競争に使われる可能性は結構高いと思っている
命を奪わず戦闘不能にする兵器