
このレーザーガンは、音もなく、800メートル先のターゲットを黒焦げにすることができるのだという。
広告
ステルス性に優れたレーザーガン「ZKZM-500」
南華早報の報道によると、「ZKZM-500」と呼ばれる新兵器は、長方形のアサルトライフルのような見た目で、スター・ウォーズに登場する流線型のブラスターというよりは大きなおもちゃの銃に似ている。
image credit:南華早報
口径は15mmで、重量はAK-47とほぼ同じ3キロ。1発ごとに2秒照射可能なレーザー射撃を1000発撃つことができる。音もなく、目に見えないエネルギービームを照射できるらしく、迫力ある射撃音がしないかわりにステルス性に優れているという。動力は充電式のリチウム電池である。
人間を一瞬で炭化させる威力がある
この銃は、人間の皮膚や組織を「一瞬で炭化」させることができるという。つまり皮膚を燃やして、火で炙ったマシュマロのように黒焦げにしてしまうということだ。可燃性の物体ならなんでも燃やすことができ、窓越しに照射するような芸当も可能だ。レーザーは目に見えず、音もしないために、「射撃地点が分からず、あたかも事故のように見える」と開発者は語っている。

image credit:南華早報
人体を貫通させるに1度では無理だから非殺傷兵器に分類
ただし人体を貫通し、絶命に至らしめるには数度の射撃が必要になるようだ。銃弾のような殺傷力がないために、中国政府は非殺傷兵器に分類している。政府の文書からは、抗議集会に使われる違法な垂れ幕を燃やしたり、抗議者の髪の毛や服に火をつけたりするような用途が考えられていることが分かる。
すでに量産化が可能な状態にあるらしいが、1挺約150万円するレーザー銃の開発を引き受ける認可のある企業はまだ見つかっていないとのことだ。
※追記:2018/07/07
動画が見つかったので追記して再送します
China Builds ‘Laser AK-47’ That Can Set People On FIRE A Mile Away!
References:南華早報/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
これを兵器じゃない何かに使えないもんか
2. 匿名処理班
そして放火に使われるのであった
3. 匿名処理班
備長炭で作ってきゃ良いんですけどね
4. 匿名処理班
誰か中国の人にデザインの重要性を教えてやっとくれ!!
5. 匿名処理班
ゴルゴ13で失明するって言ってたけど
6. 匿名処理班
ソース記事にはられている動画を見てきたけど、虫眼鏡で太陽の光を集めて紙を燃やしているのと同じようなレベルで笑ってしまったじゃないか
7. 匿名処理班
でもヘッドショット決めれたら1発なんやし殺傷能力あるだろ
8. 匿名処理班
従来のアサルトライフルの形状を踏襲してる時点でなんか嘘くさいw
レーザーなら砲身いらないでしょ
9. 匿名処理班
遠方を気付かれずに発火させられるのなら
要人を事故に見せかけて暗殺できそうだな
10. 匿名処理班
>政府の文書からは、抗議集会に使われる違法な垂れ幕を燃やしたり、抗議者の髪の毛や服に火をつけたりするような用途が考えられていることが分かる。
嫌に具体的じゃないすか
11. 匿名処理班
これはダメッピくん
12. 匿名処理班
炎で人間を黒焦げにする時と同等のエネルギーがあんなサイズのバッテリーにあると思うのかねw
13. 匿名処理班
falloutのレーザーライフルみたいなのがマジで完成したんか
14.
15.
16. 匿名処理班
レーザーって高出力でも鏡で反射できるんだろうか。
もしそうなら対レーザーアーマーはすごく目立ちそうだなw
17. 匿名処理班
一瞬で全身黒焦げにするのかと思ったらピンポイントか
2秒を数発当てなきゃ殺せないなら撃たれた人は逃げれるね
先に足を撃たれたら知らないけど
18.
19.
20. 匿名処理班
パッと見人体発火やん怖っわ
21. 匿名処理班
お高いいやがらせ兵器
22. 匿名処理班
いよいよ中国の人々の自由が抑圧されていってしまうな
23. 匿名処理班
世間に公開される武器なんてたいした物じゃないでしょ
本当にやばいのは戦争が始まってからでてくる
24. 匿名処理班
≫ただし人体を貫通し、絶命に至らしめるには数度の射撃が必要になるようだ。銃弾のような殺傷力がないために、中国政府は非殺傷兵器に分類している。
顔に向けて照射して失明とか。個人の人生奪うような兵器に『非殺傷』とか、言い訳めいた分類するんじゃないよ
25. 匿名処理班
人間を一瞬で消し炭に出来るなんて、中国はなんという恐ろしい兵器を作ったのだ〜・・・
って思ったら、皮膚の一部を焦がすだけなの?
まあ確かにあのサイズじゃ、大容量のバッテリーは入らないしね。
でも、本当に1000発も撃てるのか?
26. 匿名処理班
なぜだか、中国初の人型二足歩行ロボット『先行者』を思い出したわw
27. 匿名処理班
核を持たない北欧も 各自がシェルターや武器も完備しているらしい。
日本も 考えなしに平和を維持するために全てを否定する論調ばかりでなく 国民の命を守るためには それなりの準備・開発が必要だと思う。そもそも国の真上をミサイルが通過しても何もしないなんて他国ではありえない・・・迎撃準備はあったにしても。街を破壊し文明を退化させ人を魔物にかえる戦争には反対ですが 最低限の準備は必要かと。
28. 匿名処理班
まず金ペー豚に使えや口だけのシナカス青年団
29. 匿名処理班
コメントもっと見るをタップしても何故か開けないの俺だけ?
30. 匿名処理班
レーザーは空気中に微粒子や水蒸気が多いと威力が減衰しやすいのが欠点。中国都市部のあの末期的な空気汚染状況を見ると、暴動鎮圧に投入しても威力がめっちゃ減衰しそうw
31. 匿名処理班
煙幕で無効化できるぞ
32. 匿名処理班
俺が知ってるノンリーサルウェポンと違う。
明らかに不要な苦痛を与える非人道的な兵器であり(一瞬で殺せば人道的だっていう矛盾もはらんだ話なんだけど)、重篤な後遺症が残りかねない兵器だ。
普遍化すれば却って対人地雷と近い流れになりそうだけど、これは第三世界での需要も怪しいからどうなることやら。
少なくとも俺はこんな物でなぶられるぐらいなら、ひと思いにやって欲しいと思う……
33. 匿名処理班
今こそ正義を貫け! 中華大キャノン〜!
34.
35. 匿名処理班
人間相手に試したってことだよな…
36. 匿名処理班
>1発ごとに2秒照射可能なレーザー射撃を1000発撃つことができる
これ逆に言うと、『2秒間くらい照射し続けないと効果が望めない』
とかなんじゃないの?
それなら射撃は一瞬で済む通常銃の方が、前線での使い勝手は良いぞ
例えば色々な国でも既に、ドローン迎撃用にレーザーガン類は
開発済みだけど、数秒間くらい照射し続ける必要性が有るから
使用用途は限られる…とか言っていたな。(要するに万能じゃない)
一発辺りのコストが安いとかの利点も確かに有るが、
現時点では、多くの銃をこの機種で代替できるレベルじゃないと思う
でも、SF の世界に、また1歩近付いたね
37. 匿名処理班
ソースの動画みたが肌が露出してる箇所を火傷させる事は出来ても漫画や映画のように殺傷する事は出来そうもない代物だな。
38. 匿名処理班
※4
G-11にも似た形なのでまだましじゃねえの
こいつと同じく評価版で終わりそうな予感する
39.
40. 匿名処理班
800m先のタバコに火を付けるように欲しいな
41. 匿名処理班
爆発しそう
42.
43. 匿名処理班
レーザーライフルと聞くとどうしてもKARASAWAを思い出してしまう、そう、私はAC脳。
でも装弾数1000発はすげぇや。
44. 匿名処理班
弾丸と違ってほぼ曲がらないから
望遠サイトで見てトリガー押したら直後にその場所に当たるのが大きい
ターゲットが認識できない超々遠距離から失明させられる危険性や
喉元とか短時間でも致命的な場所はあるのが怖い
45. 匿名処理班
「一瞬で炭化」と「数射必要」の間にはかなりの隔たりがある様な気がするんですが
46. 匿名処理班
中華キャノン?
47. 匿名処理班
野焼きに丁度良さそうだな
48.
49. 匿名処理班
鏡で自滅
則ちハゲの天下である
50. 匿名処理班
消し炭にしてやる!・・・ちょっと待っててね!
って感じなのかね。
51. 匿名処理班
音もしないし光らないので、撃ったところがわからないとすれば厄介
52. 匿名処理班
全身に金粉塗って跳ね返すわ
頭にアルミホイルだけじゃ足りなくなってきたか
53. 匿名処理班
沖縄の米軍基地で反対運動してる連中に供給されそう
他にも全国の空港で航空機にレーザー当てて妨害してる左巻きどもにも
54. 匿名処理班
あれ?失明させるような光学兵器って禁止されてなかったっけ?
55. 匿名処理班
たぶん懐中電灯が開発できたんだと思う
56.
57. 匿名処理班
普通に怖いと思ったけど、ここのコメント欄の人達は強いなぁ。焦げる程度らしいけど、即死しないって話なだけで、そこの分の肉は除去しなきゃ壊死してジワジワ死ぬんでしょ。広範囲のものじゃないからよかったよね…
58.
59.
60. 匿名処理班
わりとガチで爆発しそう、リチウムイオン電池だもの
過熱にならずに撃てるのは2秒が限界でクールダウンが必要だったりしないかな
61. 匿名処理班
デモ隊の横断幕が燃え、掲げてるプラカード、旗もどんどん燃えていく
方向もわからない、そもそも何が起きているのか、されているのかもわからない
大抵の人間は四散して逃げるだろう
書いてある通りに抗議集会を非殺傷で鎮圧するのならば十二分じゃなかろうか
62. 匿名処理班
抗議活動をしたら目を狙われそうだけどサングラスで防げるのかな
63. 匿名処理班
嫌だよ!
怖いよ!
なんでそんな間違った物作るの⁈
水環境を良くするものや、乱開発した場所を元通りに綺麗に戻す作業しなさいよ! 習近平さん!
64.
65. 匿名処理班
当たった皮膚の部分が直径15mmの円状に炭化するだけだから小さい火傷程度であまり効果なさそう。そもそも当たった瞬間「うあっちぃぃぃ!」って飛び上がって1秒と同じ場所に照射できるとは思えないなぁ。
66.
67. 匿名処理班
別にコンシュマー向けじゃないのにデザインなんてどうでもいいだろ
どうせ買うのは軍か警察だけじゃん
68. 匿名処理班
動画見たらショボすぎて笑。標的がダンボールとTシャツって。まだまだ武器の域に行ってなさそう
69. 匿名処理班
ヘッドショットで失明させて無力化はできるね。
五感を奪う兵器はいややな。絶命させる兵器のほうがまだ優しいだろ。
70. 匿名処理班
※12
リチウムバッテリーが爆発して引金を引いた人が黒焦げになるってことじゃない?
71.
72. 匿名処理班
非人道的にも程がある。
しかも戦時下の使用どころか自国民のデモにまで使うことが前提って…
私は中国人自体には好意的感情を持っているし、中国の歴史や文化が大好きで中国語の勉強もしている。
だからこそ、中国政府が自らの支配体制維持のために民衆に対して加えてきた容赦ない弾圧には、戦慄と憤りを禁じ得ない。
この残酷な兵器が、自国・他国を問わず人間に対して使われる日が来ないことを期待する。
73. 匿名処理班
※67
いや、ここで言う銃器の『デザイン性』とは…
狙い易い、撃ち易い、携帯し易い…を全て含んだ言葉だから。
(メンテナンスし易いとか、壊れ難い…等も広義には含まれる)
一般家電では重要になって来る『見た時の恰好良さ』は
10の次くらいの話になって来るのよ。つまりこの銃は…
狙い難く、撃ち難く、携帯し難い銃に見える…という事
74. 匿名処理班
キラーコップ定期
75. 匿名処理班
網膜を焼いて視覚を奪うぐらい簡単にできそうだから有用じゃないかな。
ちょっと怖い。
76. 匿名処理班
改良・実用化されたこれで試し撃ちさせれ生きたまま燃やされるのは未来の戦争相手国の市民つまり俺らか
平和ボケ思考の脳みそを燃やされて終わりだな
77. 匿名処理班
事故に見せかけた暗殺計画、浮上…!
78. 匿名処理班
チャッカマンのちょっと凄い奴。くらいだな。
79. 匿名処理班
>抗議者の髪の毛や服に火をつけたりするような
怖すぎでしょ!?
たかがデモ隊を炭にするとかほんま恐ろしい国やで…
80. 匿名処理班
だいぶ前にレザーポインターを改造して高出力化したのがあったが
あっちのほうが威力ありそうだな・・・
81. 匿名処理班
カラサワかと思ったらシルキーだった!
82. 匿名処理班
名付けて「遠隔チャッカマン」
83. 匿名処理班
出力上げようと思えば上げれるんでしょ
用途とか携帯性を考えてその程度の出力に抑えたともいえる
電気自動車とかスマートフォンとかに国が力入れてるけどこれ即軍事転用で周辺国にとって脅威になるって事でしょ
ドローンも中国は強いし
あとこの銃の性能のままでも古代にあった 鏡で船を燃やす兵器みたいに複数でやれば何とか殺傷能力と言えるレベルまでなるんじゃないかな
84. 匿名処理班
懐中電灯にDVDのレーザー発信器取り付けても結構なモンだよ
85. 匿名処理班
>>人間の皮膚や組織を「一瞬で炭化」させることができるという。
中華人民共和国のことだから死刑囚とか使って実際にやってそう
86. 匿名処理班
装甲面に鏡面コーティングされた装甲が流行るな・・・これは
87.
88. 匿名処理班
人類の終わりがマジで近そう・・・
89. 匿名処理班
想像をはるかに下回る出来。正直科学系のYoutuberならもっと高性能なもの作れそう
90. 匿名処理班
※27
国の真上って物凄い高いところだったけど?
宇宙空間といってもいいくらいのところだったけど?
91. 匿名処理班
中国の民主化運動は失明したり顔中に重度の火傷を負ったりする人々が続出するんだろうな
92. 匿名処理班
※5
そのまんまこんな感じのレーザー銃を使用してたねえ
ゴルゴとしては狙撃のメリットを封殺されるので、敵を失明させてレーザー兵器は非人道的だと証言させて禁止させようとするってオチにしてたな
また一つゴルゴで予見されたことが現実になったかな
93. 匿名処理班
うーん、そのフロントグリップは小さすぎるし、反動がないならいらないような
94. 匿名処理班
遠隔地の可燃性のものに着火させるレベルのレーザーならもう売ってるやんけ。
こんなアサルトライフル風のじゃなくても
95. 匿名処理班
鏡で跳ね返されるコメディが見える見える...
96. 匿名処理班
政府に楯突くやつは焼却とかディストピアまったなしやんけ
97. 匿名処理班
※49
照射されたとこが10円火傷になるぞ
98. 匿名処理班
100丁ほどまとめてデカい照明灯のように並べて一点に集中させればヒューマントーストくらい出来るかもしれんな。デモの後、共産党政府によって路地裏で二脚羊の屋台が立ち並ぶSF的黒小説!
99. 匿名処理班
非殺傷を勘違いしてるっぽい人がいるけど
殺すことが目的でなければ非殺傷兵器だよ
失明云々言ってる人もそうだけど、使い方次第の話なら
テイザー銃もゴム弾も、なんなら鉛筆だって
目に当てれば十分失明させる事はできるよね
100. 匿名処理班
ノイズだとお!?
101. 匿名処理班
測定条件が不明なだけに何とも言えん。
記事内容を満たすだけだったら、虫眼鏡でも可能だしね。
30kg背負ったリチウムイオンを直並列に組んで…といったオチなんじゃないかと思う。
102. 匿名処理班
150万円では無理なんじゃない?
103. 匿名処理班
これはおバカ映画で有名なマーズアタックじゃないか!
104. ・・・
そういえば原哲夫の「九頭龍」ってマンガに、戦地で民間人を虐殺してもバレないように、大の大人を2、3発でミンチにして消滅させられる特殊な散弾銃が登場してたなぁ、とスレタイ読んで思い出したが、そこまでアレな代物ではないのか
てか重量3kgはバッテリー抜きの重量だよね?
想定する使用方法がかなり具体的かつ生々しい…
ただ暴徒鎮圧任務に投入するとなると、催涙ガスや火炎ビンの煙が立ち込める環境での使用になるので、光学兵器はむしろ不利になるような(アメリカがやってるみたいに、でっかり電子レンジでマイクロ波のビームを浴びせる方が効果的か)
サイズ的にも突入任務に用いるものとも思えないので(暗い室内でフラッシュを浴びせて相手を動けなくするタクティカル・ライトとかあるけど、こんなに大きくないし)、やはり将来を見越しての試作品と思った方いいのかも
105. 匿名処理班
※99
これって型番からして網膜を焼いて失明させることを目的に開発されたレーザー銃だぞ。
106. 匿名処理班
記事通りの性能なら150万円て格安だと思うけど、碌な事に使われ無さそうだからなあ。
現在のレーザーポイントと同じで、戦場などよりスポーツの場で使われるのが先だと思う
107. 匿名処理班
いつもの自爆措置だろう
108. 匿名処理班
※1
電子レンジのマイクロ波なんかも、
本来は軍事技術だったけど
食品加熱の民間利用へと転用された。
(実験中、そばにあったチョコレートが溶けていたことから
調理への応用が発案された、等のエピソードが流布している。)
まぁ電子レンジでも、生肉の塊を黒焦げにするには
それなりに時間が掛かるけど。
109. 匿名処理班
しかし仕組みはどうなってるんだろう
あまり詳しくないけどレーザーって焦点がいつも問題になってたような・・・
110. 匿名処理班
ショボすぎて草
こんな用途しなないならボウガンに火矢でええやんけ
111.
112. 匿名処理班
AKIRAでアーミーが使ってたレーザーみたいなのは開発しないのかな
113. 匿名処理班
これは非人道的兵器として規制対象にあげられてるから、製造に名乗りを上げた企業は、その企業どころか国自体が先進諸国および国連からの制裁対象になるよ。
114. 匿名処理班
※8
少なくとも光軸は精密に決めておかないといけないから、筒は必要なんです。
だから、おそらく従来の銃と同じように使えれば、従来の銃の使用方法で学んだことがつかえますから、学習コスト(一般に労力と理解すると良いです)が低く、受け容れてもらいやすいだろうから、銃に似た形をしていると考えられます。
115. 匿名処理班
撃った人間が炭化するに一票
116. 匿名処理班
見た目がダサい
117. 匿名処理班
ゼンジ―北京博士の発明やな
118. 匿名処理班
その程度のリチウム電池で人間一人を炭化できれば火葬場は苦労しない
119. 匿名処理班
主な用途は暴徒(=自国民)の鎮圧か…
中国人の敵は何千年経っても同じ中国人なんだな
120. 匿名処理班
冷静に考えて人に当てても熱いと思って反射的に身体動かしちゃうから軽い火傷を負わせればえぇとこやなぁ
121. 匿名処理班
シガーライターだったwww
122. 匿名処理班
ピンポイントに人類を禿げに進化させる平気じゃないのか
123.
124. 匿名処理班
あのさあ・・・・
まずレーザー射撃を1000発撃つことができる。
これウソそんな容量のリチウムバッテリーは存在しません
あとレーザーって
雨や水、湿度が多いだけで
威力が半減するんだよね
と言う事は使う
武器がわかっていれば
反撃なんて簡単に出来てしまう
普通の銃のほうが
破壊力もコストも
良い筈
これはフェイクニュースの
類と見て間違いないでしょう
125. 匿名処理班
ようは「サイレント火炎放射器」
汚物は消毒だー
126. 匿名処理班
不審火の正体これかも
127. 匿名処理班
日本企業で量産引き受けて技術盗んで改良しようや
128. 匿名処理班
もしかして、市販の比較的に強力なレーザーポインター(ロシア製)を束ねただけですか?
望遠レンズ状の装置ってその収束器?
129.
130. 匿名処理班
照準合わせて引き金を引くだけで、800m先の敵の網膜を焼いて失明させることができるんだからかなり凶悪な武器だ。
ライフルのように弾道計算する必要もないから素人でも扱える。
131. 匿名処理班
※124
リチウムネオンって、携帯等に使用しているサイズしかないと思っているのでしょうか?
他の人も書いているが動画を見れば、虫眼鏡で太陽光を集める程度の火力。
(そういう意味で普通の銃の方が汎用性が高いのは同意します)
出力は、せいぜい、数10Wレベルあるかないかでしょう。
それを2秒間、1000回なら、約1時間。
十分に現存しているリチウムネオンで十分です(もちろんサイズはバカでかくなりますが)。
132. 匿名処理班
アクティブディナイアルなんとかでええやん
133.
134. 匿名処理班
拡散反射したら目も当てられ無いな
135.
136. 匿名処理班
以上、B級映画の宣伝でした〜w
137. 匿名処理班
端から民衆弾圧しか考えてなさそうで草
138. 匿名処理班
見た感じ威力なさげに見えますが、眼に当てられたら失明間違いなし。
しかも赤外線レーザーなので目に見えない。
危険性が高く悪質性も高い武器。
139. 匿名処理班
本題に気全く関係ないけど、サムネイルの写真は一体何だろう。
どう見ても、「エイリアンの宇宙船が何かビームのようなものを発射して、推進している」ように見えるのだけど。
140.
141. 匿名処理班
これ流出したらかなり悪質に利用されそうだな。
142. 匿名処理班
※105
なるほど。これを開発したZKZM Laser社が以前にも
目潰し兵器を作っているとして条約違反を指摘されているのね。
>可視領域外の波長が使える、使用が著しく容易でしかも継続的に作動できる、
>一瞬でも目に飛び込むと効果を及ぼす、網膜に及ぼした損傷が多くの場合不可逆的で
>永久的に失明する恐れがある、などの特徴から非人道的兵器と見なされている。
>1980年代後半には中国で歩兵用レーザー銃ZM-87の開発が始まったとされる。
(Wikipediaより)
そもそも当たれば失明する武器ならいくらでもある中
レーザーが非人道的と言われる理由も理解。指摘ありがとう。
143. 匿名処理班
※16
そもそもレーザーは鏡で反復させて出力を増進してるんだぜ
144. 匿名処理班
※35
そう読み取れるけど、実際は豚あたりだろうね。さすがに…ねえ
145. 匿名処理班
スターウォーズの新作で中国系のキャラクターが開発した武器が人間を炭化させる兵器だったが、まさか本当にあるとは
146. 匿名処理班
バーコードを読み取る機械知ってる人なら分かると思うが、物体が濡れてるとバーコードって読み取れないんだよねえ乱反射して。天候に左右される兵器が今できましたって言われてもなあ。
147. 匿名処理班
ダンボール以外黒いもの限定でわらう
148. 匿名処理班
トム・クルーズの映画、宇宙戦争でエイリアンが使っていたね
149.
150. 匿名処理班
ゲームの世界がついに現実かぁ…
151. 匿名処理班
これ本当なら映画『トゥモロ○ランド』に出てくる銃と同じ性能やん
152. 匿名処理班
※24
「非殺傷兵器」の代表格たるゴム弾だって頭に当たれば人を死なせて余りある威力なので……。
「うまいことやれば死なせずに済む(死亡や後遺症のリスクがないこともない)」のが非殺傷兵器です。
153.
154. 匿名処理班
非殺傷の非人道兵器だなこりゃ
目に当たったら失明不可避だろこんなん