
現在アメリカでは銃規制についての議論が続いているわけだが、武器は銃だけではない。アメリカでは連邦法により今だ所持を認められている武器がある。古いものもあれば新しいものもあるがどれも殺人兵器になりうる可能性のある恐ろしいものだ。
広告
10.キャノン(大砲)

この大砲だが、砲弾は破壊的な道具として1934年にNFA(国家火薬法)により規定された。砲弾はATF(アルコール・タバコ・火器及び爆発物取締局)に登録が必要で、連邦法では合法であるものの、いくつかの州では、一般市民が所有することは禁止されている。
しかし、驚いたことに、大砲の砲身に関しては、弾を前から込める方式の大砲は、アメリカでは武器とみなされないのでNFAでは規定されていない。つまり自由に所有できるのである。
9.サップ・キャップ

8.クロスボウ(ボウガン:洋弓銃)

軍事と軍需産業情報に関する週刊誌「ジェーンズ・ディフェンス・ウィークリー」のスポークスマンと退役従軍記者のポール・ビーバーはボーガンを「静かなる殺傷兵器なだけではない。心理的な影響がある武器である。」と評した。ボウガンは軍事的な利用とは別に、ハンティングや、射的の練習に使われる。「的を射るため」に買われたとしたら、連邦法にはこれらを禁止する法はない。そしてボウガンは多くの州でハンティングのために使うことは認められている。
7.刀

刀は作られた時期によって構造が違う。そのため、刀の所持が合法がどうかは作刀年代によって変わってくることがある。例えばアイルランドでは1953年の新作刀以降のものは禁止されている。イギリスでは、いくつかの襲撃事件を経て、2008年に刃渡り50儖幣紊療瓩僚蟷は認められなくなった。しかしアメリカでは、そういう刀ですら所持することは合法で、ニューヨークでは、例えば公の場所で刀を持ち歩くのは禁止されているが、そこにも色々例外があるのだ。
6.グレネードランチャー(擲弾発射器)

NFAによれば、グレネードランチャーで発煙筒や照明弾よりも爆発的なものを発射してはいけない。ちなみに、2005年にシアトル警察に車に搭載されたロケットランチャーについての通報があったが、爆発物処理班を呼んで武器を押収した所、弾は装填されていなかったことがわかり、所有自体は合法とみなされた。
5.仕込み傘

傘の中に仕込まれた剣というのは、今でもいくつかの場所では合法である。イギリスではこの手の仕込み武器は100年以上の歴史があるものならアンティーク品ということで合法である。アメリカではニューヨークとカリフォルニアとマサチューセッツにのみ広まった。驚くべきことにこれらの州では40cmの刃を仕込んだ傘がネット通販でたったの3000円で手に入るのだ。
4.連接棍棒(れんせつこんぼう)

この即席の武器は次第に進化していき、色んなタイプが形成された。たとえば1つまたは複数の鉄球が鎖の末端につけられたり、両手で持つバージョンができたりと、ヌンチャクのような武器に発展していった。
この武器は今でもアメリカの一部で所持が許されている。しかしニューヨーク、ニュージャージー、カリフォルニア、マサチューセッツ、ペンシルバニアの各州では禁止されている。
3.ミニガン(機関銃)

現在のミニガンとは、メーカーを問わず、全てのライフル口径のギャトリング砲を指す。これらの凶暴な武器は複数の回転銃身を持ち、短時間に多数の弾を発射することができる。
M134機関銃の場合、1分間に6000発も発射もする。このような殺人兵器がアメリカでは合法所有できるのだ。1986年に成立した法律は、その年までに作られたどのような自動武器であっても合法に所有できることを認めている。しかし、実際問題としては、ミニガンを1台所持するのだけでも難しいし高い。市場に出ている機関銃はほとんどないし、予想される購入金額は4000万円を超える。おまけに、機関銃を発射するに際しては、砲弾が高いので1秒間に6000円の費用がかかるのだ。
2.鎖鞭

1.火炎放射器

兵器としての火炎放射器が液体燃料を使うのに対して、農業用などの商業的な火炎放射器は高圧ガスを使う。アメリカは他の国と違い、一般市民が個人的に火炎放射器を所有するのは連邦法では禁止していない。
しかし、いくつかの州では火炎放射器は規制されていて、たとえば、カリフォルニア州で、免許なしにこれを所有した場合、1年間の服役か100万円の罰金が科せられる。反対に英国では火炎放射器を所有していると、10年もの長い間刑務所の中に居なければいけないのだ。
via:online-paralegal-programs.・原文翻訳:LK
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
頂きます!
2. 匿名処理班
火炎放射器恐ろしい
3. 匿名処理班
フルオートライフルの所持を禁止しといてミニガンはOKって
どんな判断だ
4. 匿名処理班
ミニガンの原文
Then there’s the fact that firing the weapon costs approximately $60 a second thanks to the price of the ammunition.
正しくは、1秒間で60ドルですね
5. 匿名処理班
さすがアメリカ
汚物は消毒だー
6. 匿名処理班
もはや兵器
7. 匿名処理班
安定の汚物は消毒
8. 匿名処理班
地味なだけに鉛入り帽子が怖い……
9. 匿名処理班
いくつかある、拳銃未満の武器は
正直何がどう驚きなのかよく分からんのだけど。
10. 匿名処理班
M134の発射速度は毎分2000〜4000発。7.62mmNATO弾が1発0.5ドルとしても3000発で15万円也。
11. 匿名処理班
モーニング・スターいいな
12. 匿名処理班
アメリカ「汚物は消毒だー!」
ヒャッハー「お前が汚物だー!!」
13. 匿名処理班
刀とか九節鞭は兎も角
あんな歴史系RTSとかファンタジーRPGにでてくるような
クラシックすぎる大砲持ってても撃つの大変そうだよな
インテリアにするにはデカイし
14. 匿名処理班
さすがアメリカ自由の国
15. 匿名処理班
「的を射る」んですよ。
16. 匿名処理班
連接棍棒
夫婦げんかに最適やね(・ω・)
17. 匿名処理班
クロスボウは日本でも所持できるし別に驚かないな
18. 匿名処理班
ヒャッハー汚物は消毒だー
19. 匿名処理班
古代中国って凄いな。
古代中国には本当に憧れる。
古代中国人ほど優れている人種は当時いなかったんだろうな。
20. 匿名処理班
表向きの規制があってもこれじゃぁ殆ど意味ないな。グレネードランチャーとか発煙筒でたくさんだろうに何でそんなのを使うんだw
21. みあきち
ここでいう「所持」が、rpgでいう「装備」して街中をあるくのと同じなのかは判らないが、
ファイアーアームズの国アメリカ、セルフディフェンスの国ですら「隠し持ち」ができる軽機関銃は禁止だと何かの本で読んだ記憶があるが「仕込み傘」はOKなのか・・・!
あと、「弾が装填されてないなら」とはいえ大砲もOKなのは、「さすがセルフディフェンスの国アメ〜リカ!、ファイアーア〜ムズの国アメ〜リカだぜ!」と思ったんだぜ
22. 匿名処理班
火炎放射機w
さすがメリケン、特大バーベキュー用ってかい?
芝生も一瞬で綺麗なもんだぜHaHaHaHa!!
23. 匿名処理班
殺人兵器って、頭痛がいたいみたいな感じ
24. 匿名処理班
1.3.6以外なら日本でも所持できそうだな。
25. 匿名処理班
さすが自由の国アメリカ
26. 匿名処理班
これからは帽子には気をつけろ
27. 匿名処理班
結論:アメリカはおかしい
28. 匿名
ほかにもいっぱいあるよね
わざと奇をてらったラインアップか?
29. 匿名処理班
最近有名になったのだと例のダムダム弾があるな
30. 匿名処理班
日本だっていまだにスタンガン規制されてないじゃん。ましてやテーザー銃なんて恐怖兵器だぞ(苦笑
アメリカって確かヌンチャクも禁止だったよ・・・州によるのかな?
31. 匿名処理班
仕込み傘をアメリカじゃ通販で売ってるとは知らんかったw
アメリカ女子はたいへんカジュアルに修羅雪姫がやれる状況になってるのに、残念ながらアメリカ人は名作修羅雪姫をほとんど知らんよね・・・
でも洋傘だと刀身が細すぎ軽すぎであんまり威力なさそうだし、ここは誰か日本式の和傘の日本刀仕込み傘を輸出して日本の伝統技術と殺陣の様式美をアメリカ人に伝えてあげるべきかも
和服の美女が仕込み傘から居合切り一閃で敵を切り伏せてくのはカッコいいぞ
32. 匿名処理班
的を射るためじゃないのかな?
いつも楽しい記事をありがとうなんだが、こういうのを書く者としてもう少し日本語をちゃんとした方が良いと思う。
33. 匿名処理班
日本でも世界的な大量破壊兵器である「jidousha」を合法的に所持できるから問題ない
34. 匿名処理班
今の日本はミニガン・グレネードランチャー以外所有しても問題ないな
ある意味怖いかも知れん
35. 匿名処理班
銃系以外は日本でも特に規制なさそう
認知度の低さの意味で
36. 匿名処理班
火炎放射器は自衛隊も運用しているようです。
害獣駆除が目的とのことです。
37. 匿名処理班
雑草を焼く道具として火炎放射器はポピュラーだね。燃料の噴出量を大きくできるように改造すれば結構な武器だよ。
38. 匿名処理班
アメリカの銃犯罪の大半は
犯罪者と貧乏人が突発的に事件を起こし
携帯と入手性に優れる小型で粗悪な拳銃が主に使われる事になっているので
高くて大きくて目立つような武器は犯罪にあんまり関係が無いという理論がある
39. YN
※3
1986年以前に製造されたものであれば、フルオート射撃可能な火器は(連邦法上は)所持が可能です。アサルトライフルでも、ミニガンでも…
とはいえ、州法で規制されていることも多いので全米どこでも所持できるというものではないですよ。
※21
「所持」は購入して所有することです。
「装備」して出歩けるかどうかは、これも州によって違います。
いくつかの州では隠し持つには特別な免許が必要ですね。
40. 匿名処理班
傘欲しいお。
41. 匿名処理班
切り詰めたショットガンとか、連射できるように改造したハンドガンの所持
防弾チョッキとかサプレッサー使った犯罪には猛烈に厳しい当たり生々しい
42. 匿名処理班
定期的に開催してる銃の博覧会で、古式大砲の射撃もやってるな
暇ができたら一回いってみたいなぁ
43. 匿名処理班
仕込み傘は刀身にするよりすげぇ硬い棒にしたほうが使いやすいのではないだろうか
44. 匿名処理班
4はアビゲイルがダーク・シュナイダーを起こそうとしたやつだねw
45. 匿名処理班
まじめな話、銃持ったハンターより弓持ったハンターの方が勇気あるぜ
とか思ってるんだろうな
大砲はお祭りで空砲を撃つんだよな 花火みたいに
火炎放射器は水平より上にあげると止まったりとかの機能がついてるやつも多いし
それなら日本でも売ってるよ(火力は弱いけど、テレショップでも売ってた)
46. 匿名処理班
「的を得る」にはツッコミが入ってたのに「今だ」にツッコミが入ってないのはなぜだ
まだ禁止されてないという意味で使うなら、「未だ」じゃないといけないんだが
47. 匿名処理班
火炎放射器はバイクの防犯用品にも使われてるみたい。
バイク(と泥棒)の末路は分からないけどあまりにも危険過ぎる…。
48. 匿名処理班
物知りな人にこれらは日本ではどうなのかってのを教えていただきたいものです
49. 匿名処理班
刀は日本でも合法だよ。
美術刀剣として審査さえクリアすれば居を構えるところの教育委員会に登録出せばだれでも持てるよ。
50. 匿名処理班
火炎放射器って映画とかのイメージと違って炎がレーザービームみたいな飛び方するよな
しかもものすごく遠くまで速いスピードで炎の線がまっすぐ飛ぶ
51. 匿名処理班
火炎放射器は、沖縄戦にて戦車に装着され、あの戦車砲から火を噴き出して民家や草藪、砂糖黍畑等を焼き払い、潜伏中の日本兵を焙り出すのに使用された。
52. 匿名処理班
サップ・キャップ欲しいな。
53. 匿名処理班
フルオートの銃は駄目でミニガンはいいのか?ってのは
「目立たないように携帯して犯罪に使える可能性があるかどうか?」ってことなんじゃないか?
まぁそもそもよっぽどの趣味人じゃないかぎり。個人でミニガンを所持しようなんて人も少ないとは思うが。
ちなみにクロスボウ(ボウガンはメーカー名・商品名)は日本でも所持は禁止されていないし、所持免許も必要ない
54. 匿名処理班
久しぶりに素晴らしい記事をみたよ!
55. 匿名処理班
大きな銃は隠匿性が低いので意外なことに規制が緩かったりする
厳しいのはむしろ隠し持てる小型の拳銃
56. 匿名処理班
米54の言うとおり、
凶悪すぎて、取り回し的な問題で、犯罪への転用が難しいってのもあるよね。
フルオートライフルでの銀行強盗はありえるけど、
ミニガンで銀行強盗なんて、足がつくどころの話じゃない。
57. 匿名処理班
クロスボウは、日本では所持は出来るけど、狩猟には使えないんだよね。
定義上どうなるのか知らないけど、短い刀剣に長柄を付けた「槍」は日本でも合法のはず。これがないと狩猟出来ないしな。
日本で、民間で所有・使用の出来る最強の兵器は、鯨漁の電気銛なんかなw今もあるのか知らないけど。
58. 匿名処理班
鎖鞭はヴァンパイアハンターのためだな、間違いない
59. 匿名処理班
火炎放射器と言ったらヒドゥンでしょ
60. 匿名処理班
ミニガンは市場に出回っているといっても
「わが社の製品を買いたい? いやぁ個人のお客様向けの商品ではありませんので…」
みたいに企業・政府機関向け商品であって買おうとしても断られるんじゃ…
大富豪並に金払いに問題なくて身辺が保障されてるなら違うのかもしれないけど
61. 匿名処理班
隠匿性って・・・ミニガンだって車に積んで街中でぶっ放したら大量殺人ができるわけだが・・・・人殺しが全員捕まらないことを前提に行動してるってわけでもないし。
一般の人間が持つ必要無いのにわざわざ許可するってそれやっぱおかしいよ。
62. 匿名処理班
原文のクロスボウの部分を無理にボウガンに置き換えてるみたいだけど
ボウガンは商標、武器のカテゴリじゃないのでクロスボウのままでいいと思います
63. 匿名処理班
じゃあミニガンと言ったらプレデター(個人装備)とマトリックス(ヘリ搭載)だよ!仕込み傘はアヴェンジャーズだよ!マーヴルのキャップアメリゴや鉄マンじゃなくって㊙おしゃれ探偵の事だよ!
海外に旅行したらそこで最強の武器を必ず買うってツゲヒサヨシは言ってたなあ、畢竟クロスボウやスリングになるね
まあ君達だって驚きの靴下持ってるじゃないか、おあいこだ、それがあったらチャールズ・ブロンソンと戦えるぞ、小銭詰めて振り回せ、それをして人はブラック・ジャックと言う、まあ少し前の日本人だと携帯電話のストラップで人を撲殺(or掻き殺)できたかもしれん
64. 匿名処理班
銃刀法で所有が×は10・6・3
意外に刀は子供でも購入・所有は制限が無い。
都道府県教育委員会に登録が必要なだけ。
所有に問題は無いが、所持(持ち歩く)はかなり厳しく、
竹刀に銀紙貼り付けた物でも、”正当な理由無く”
刀らしき物を公衆面前で振り回せば違反になりかねない。
武器(凶器)を見せびらかせば違法行為です。
真剣を居合い・武術の稽古に行く為にという”正当な理由”が有れば問題ない。
護身の為は”人を殺傷する目的”で、正当な理由にならない。
65. 匿名処理班
ミニガンとその他のフルオート火器は同じカテゴリだから※39を読め
案外とヌンチャクやサップグローブやサップキャップみたいにアメリカのいくつかの州で規制されているが日本では規制されてないものもあるな
バタフライナイフもそうだけど
66. 匿名処理班
サップキャップの汎用性超恐くないすか
67. 匿名処理班
この前、街中で日本軍のコスプレしてる奴が、模造刀(だと思いたい)を鞘から抜いて歩いてたんだが、通報しとけばよかったかな
68. 匿名処理班
米62
だから、その殺人犯が、ミニガン搭載済みバンを、どうやって手に入れるの?
コンビニで買えるものじゃないよ。
米61の言う通り、手に入れるまでの大変さから、所持を認められているわけで。
69. 匿名処理班
Postal2で雑草除去するためにナパームを買ってくるっていうおつかいがあったな
70. 匿名処理班
ターミネーターでシュワが銃砲店を訪れるシーン憶えてる?
あそこで店主が「マシンガンやショットガンは本日お持ち帰り頂けますが、拳銃は登録が済んでからになります」って言うセリフがある
要はゴツイ銃は見た目に反して「犯罪時に隠し持てない」から、逆にお咎め無しなのさ
71. 匿名処理班
砲弾発射可能な戦車が個人所有出来る国ですし
72. 匿名処理班
犯罪で使われるのは拳銃など持ち運びが楽な小型の銃などだからな
大型の銃火器なんかは逆に安全だよ
73. 匿名処理班
刃牙道で見た
74. 匿名処理班
鎖鎌の写真が多節鞭になってるな
75. 匿名処理班
日本でも前装式で文化財指定をパスしたものなら大砲持てるんじゃなかったっけ?
76. 匿名処理班
そういえばアメリカのTV番組でホチキス47mmガトリング砲を質屋に売ろうとしてた奴がいたな。
77. 匿名処理班
セミオートライフルや拳銃は身分証と犯罪歴の照合ができれば買えるけど、ショットガンや自動火器の審査は日本での銃所持より難易度が高いらしい
78. 匿名処理班
大都市やアメリカ北部は銃規制が厳しく、南部とアラスカが規制緩い
一昔前のアラスカでは夜間出歩く時に銃を携帯してないと警官に注意されたらしい
79. 匿名処理班
アメリカは自由の国。国民がこういった刺激物に触れることで繁栄につながる自由な発想を生み出すことを期待している。また国民を信用することで個人の責任感と信用を伸ばす。
日本と違い国民には極めて寛容なルール。しかしひとたびでも悪用し掟を破ればその場でデスペナルティという極めて厳格なルールが待ち受ける。自由も不自由も限界まで与える国がアメリカと言えるだろう。
80. 匿名処理班
ミニガンとか絶対テロに使われるやん。
81. 匿名処理班
日本でも火器を除けば、刀は美術品、クロスボウは普通に購入(弓と同じ扱いで銃器ではない)出来るし何よりちゃんと梱包されて用途や移送先を明示出来れば持ち運びもできたはず
仕込み刀も美術品としての登録がなされてるものなら一般人でも所持出来るし
ほか近接武器も基本野外に不用意に持ち出すような事ない限り違法性は低い
ミニガンは発射機構が実弾を発射を行うに足らない場合はただの電動式のおもちゃ扱いされてた気がするし
あと世界的に見て税制と法制度は日本は格段に厳しい方だと思うよ
アメリカは責任と権限が同居する様に制定され自由の意味をちゃんと成すように作られてるけど、日本はghq時代の流れと官僚統制がし易くするために特亜程では無いにしても裁量や権限とそれに付随する責任を問うわけでない、制約や制限をどんどん付け縛って統制する様に作ってるようにしか見えない作り手の思惑が見え隠れする整備のされ方してるから
82. 蜘蛛のファンです
仕込み傘はフェイタンのイメージです。
フェイタンじゃないとしっくりこない。
83. hknmst
「カリフォルニア州で、免許なしにこれを所有した場合、1年間の服役か100万円の罰金が科せられる。反対に英国では火炎放射器を所有していると、10年もの長い間刑務所の中に居なければいけないのだ。」
なぜ「反対に」なのか,いくら考えてもわからない。
84. 匿名処理班
※3
アメリカで毎年みたいに行われるフルオート銃の乱射事件は
大体が記事にある所持が許可された古いフルオート銃を用いたものや違法改造したものとかそういうのだからね
テキサス州なんかになると時代に逆行して銃規制緩和の刃物所持も緩和してるから・・・