00
 冥界の大聖堂では、死神が、生命の鎖を切断するという業務に明け暮れていた。毎日毎日同じことの繰り返しだった死神の前に突如現れた非日常とは?


 この作品は、ドイツ、ゲオルクシモンオーム大学の6人の学生によって、約8か月の月日を費やし作られたものだそうだ。

生命の鎖を鎌で切断するというお仕事
5
切断された鎖は青い炎が発せられ
no title
弾けて消える
7
突如現れたオレンジ色の炎
9
その正体は?
10
▼あわせて読みたい
逃げて〜!空から死神が追ってきた時の人々の反応


シュール系ショートフィルム「死神の失敗」


カリフォルニアの森の中で頻繁に目撃されている死神めいた悪霊

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年02月04日 23:11
  • ID:H2TH2RI30 #

フェニックスは灰の中で生まれ変わるってことか

2

2. 匿名処理班

  • 2014年02月04日 23:15
  • ID:xxHCyIzU0 #

ashes to ashesって一般的に「灰は灰に」だよね
エゼキエル書由来だってさ

3

3. 匿名処理班

  • 2014年02月04日 23:48
  • ID:xoAO4L7T0 #

マジェスティック?

4

4. 匿名処理班

  • 2014年02月05日 00:36
  • ID:o5yzZp.Y0 #

うーん…

5

5. 匿名処理班

  • 2014年02月05日 00:54
  • ID:bc3JKv6D0 #

なかなか切れなくてよっこいせー!って切る死神がなんだかかわいいwww

6

6. 匿名処理班

  • 2014年02月05日 00:56
  • ID:MgRpzIhr0 #

お…おう

7

7. 匿名処理班

  • 2014年02月05日 00:58
  • ID:YE560abL0 #

映像効果とか雰囲気は凄く良いなぁと思う反面、鎌を揮うときの動きが不自然すぎるのが勿体ないなぁと

8

8. 匿名処理班

  • 2014年02月05日 10:37
  • ID:2Y.MZcE80 #

ポジティブな死神だわ

9

9. 匿名処理班

  • 2014年02月05日 11:59
  • ID:6qj.JAUZ0 #

ペンチを貸してあげたい

10

10. 匿名処理班

  • 2014年02月05日 14:17
  • ID:glhu1w1E0 #

スパスパ切るのかともったら手こずってた

11

11. 匿名処理班

  • 2014年02月05日 16:55
  • ID:kJ9lLqoD0 #

映像はすごいけどなんかもうちょっと・・・ストーリーというか・・・

12

12. 匿名処理班

  • 2014年02月05日 18:03
  • ID:TfffySwV0 #

Dibaloみたいな世界だね。

13

13. 匿名処理班

  • 2014年02月05日 18:25
  • ID:VLLFO.pm0 #

作品の尺が4分44秒なのが細かいw

14

14. 匿名処理班

  • 2014年02月05日 21:30
  • ID:ymSGWfCi0 #

灰は灰に
塵は塵に
全ての物は過ぎ去る
だったかな?

15

15. 匿名処理班

  • 2014年02月05日 22:07
  • ID:heQ3h7E40 #

不死鳥と死神の対決って面白いね
好きな作品だな

16

16. 匿名処理班

  • 2014年02月05日 22:14
  • ID:ErMBRXFR0 #

死神さん可愛い

17

17. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 00:25
  • ID:cdFt.krr0 #

死神さん楽できるようになってよかったーね…
作品の雰囲気やキャラデザにあえてコミカルさを出してない感じが好き

18

18. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 00:28
  • ID:ZdUq6Gvs0 #

退屈な作品

19

19. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 14:55
  • ID:J.qCyKSP0 #

なんか好き

20

20. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 14:56
  • ID:ctAESzUI0 #

鎌は研ぎなさい

21

21. 匿名処理班

  • 2014年02月06日 18:41
  • ID:5OGofD370 #

超ブラック企業からホワイト企業に移った感じか

22

22. 匿名処理班

  • 2015年02月26日 04:55
  • ID:yyn9181o0 #

灰は灰に、ってタイトルのボーカロイドに歌わせてる曲があるんだが
(正しくは『ハイハハイニ』)
古代文書からきているタイトルだったのか、知らんかった。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links