fire1_e
image credit:YouTube
 おめでたい新年を迎えるカウントダウン・パーティーは花火が上がったりイルミネーションが輝いたり賑やかなものだと相場が決まっている。

 しかし、2018年が終わりに近付いたそのとき、オランダ・南ホラント州スヘフェニンゲンのリゾート地では賑やかだのなんだのといっていられない大混乱となっていたようだ。

 伝統行事を行っていたところ激しい炎が燃え上がり、高さ約50mもの渦巻く旋風となってビーチを襲ったのだ。
広告

毎年恒例のたき火大会が火災旋風となって襲いかかる!

Dutch Firefighters Battle ‘Firenadoes’ at New Year Celebration

 このエリアでは、カウントダウン・パーティーとしてビーチでたき火をするのが毎年恒例となっているそうだ。

 今年もそれが行われていたのだが、燃料の木製パレットが風にあおられて大きく燃え上がり、高さ約50mという巨大な火災旋風(firestorm)が発生したのである。
fire4_e
image credit:YouTube
 火災旋風の発生条件等は解明されていないが、普通の火事ではなくまた竜巻でもない。

 ダストデビル(塵旋風)のように乾燥した空気が旋回しながら炎を持ち上げて巨大な炎の竜巻を作る現象だ。
fire2_e
image credit:YouTube

来年のカウントダウン・パーティーはたき火中止の可能性も

 この日、発生した火災旋風はビーチをところ狭しと動き回り、これをひと目見ようとたくさんの人々が押し寄せ、そのため消防隊による消火活動に支障があってはと機動隊まで出動する騒ぎになった。

 翌日の早朝に火は完全に消えたがいくつかの建物が火災に遭い、しかし幸いなことにケガ人はいなかったらしい。
fire3_e
image credit:YouTube
 とはいえかなりの騒動になったのは事実で「伝統行事だとしても安全性に問題があるのでは?」と議論を呼んでいるようだ。

 次回から実施されない可能性もあるみたいだけどそれはそれでさみしい感じもするよね、ただまたこういった騒ぎにならないとは限らないし・・・う〜ん。

References: written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい
竜巻怖えぇえええ!竜巻直撃でたった30秒で作業場がめちゃくちゃになった現場映像


まるでCG、だけどリアル!スーパーセルから発生した完璧なる巨大竜巻(アメリカ)


米ミズーリ州で22日、史上最悪級の巨大竜巻が風速85m(秒)で通過し被害者続出


天変地異感が半端ない!カナダで発生した竜巻がすごすぎて明日はどっちだ!


ジリジリ竜巻が接近。建物を吹き飛ばし海水を巻き上げなら目前に迫ってくる衝撃映像(アメリカ)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 22:58
  • ID:ndsn.K3d0 #

オランダだし、風が強かったんじゃ?
そんな気候で焚き火にましてや火事見物とか色々呑気過ぎない?

2

2. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 23:12
  • ID:Vwta2Q040 #

あれよあれよという間に炎が巨大化したんだろうな……
恐ろしい。

3

3. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 00:00
  • ID:geYL32Gr0 #

今までは、現実に焔を使って、物体を炎上させていたからいけない!
年越しでどんど焼き(早すぎ)じゃねえんだからよ。
来年からは《去年一年のネットでウッカリした奴》を使って《ついった》とかを炎上させればいいんじゃねえかな?
《年忘れ・年迎え!ビーチで一斉不謹慎ツィート炎上祭り!(ポリコレさんカモ―ン‼》とか言う具合に・・・
通信障害が起きるかもしれんけれども、年越し火事よりはマシだろう。

4

4. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 00:12
  • ID:TjMNMIyo0 #

オランダ住んでるけど知らんかったw

5

5.

  • 2019年01月10日 00:26
  • ID:F5z.wCzx0 #
6

6. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 00:40
  • ID:SnrzpXb30 #

テ、テロかよ!
いったい何を燃やしたんだよ?

7

7. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 00:51
  • ID:rJ.mUXM10 #

火の粉がマジで恐いね・・・うーん

来年からはバーニングマンみたいに荒野に行くか
街並みを先に荒野みたいにしとくか

ビーチだから洋上で燃やせばちょっとはマシだったかもね?

8

8. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 01:10
  • ID:V0ZVLvWZ0 #

いやいや世紀末かよ

9

9. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 01:52
  • ID:rtuNwyui0 #

本当にミニ竜巻が発生していて、ワロタ
いや笑い事じゃないんだが、どうしてこうなった?w

10

10. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 04:32
  • ID:oEz4aowm0 #

助平人間が犯人だろ

11

11. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 06:52
  • ID:ump5i0Mc0 #

上位魔法ですね?

12

12. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 08:21
  • ID:zjiDmh1W0 #

加減というものをしれ

13

13. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 08:41
  • ID:7DcvzNBU0 #

日本では野焼きという伝統行事で、
数年前亡くなった人がいたよ。
痛ましい。火はコワイ。

14

14. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 08:51
  • ID:PzBfCddo0 #

木製パレット積み上げて燃やす祭りはノルウェーのが有名だけど、あれは市街地からかなりはなれた浜辺でやってるからなぁ。

15

15.

  • 2019年01月10日 09:30
  • ID:khjkStdQ0 #
16

16. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 09:59
  • ID:SVnHFOhN0 #

火は怖い!
でもだからこそ昔から信仰や祈りに関連していて、伝統行事になっていたりもするんだよね。

地元の方にとっても思い入れのあるものだろうし、何か良い安全対策の案が出るといいね。

17

17. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 11:28
  • ID:SgUzbgtc0 #

大体こういう火を使うイベントって消防署と連携して
早期消火体制つくっとくもんじゃないのか・・・?
記事からするとどうもそうじゃなかったっぽいが

18

18. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 13:10
  • ID:Ud8DxDeu0 #

それは悪魔が焼跡に 再び放つ炎
それは悪魔がこの世を その手に収めた炎

19

19. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 17:15
  • ID:J0UiPg1y0 #

レンガの家だから、火の粉が散っても大丈夫でよかったね。

20

20.

  • 2019年01月10日 18:59
  • ID:PjSaC2eH0 #
21

21.

  • 2019年01月10日 21:30
  • ID:XVMFsC060 #
22

22. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 21:46
  • ID:bcaLPXdx0 #

※1
確かにオランダ人は呑気かもね。そして楽観的。

23

23. 匿名処理班

  • 2019年01月11日 09:40
  • ID:b3OaIlXH0 #

はりきって、燃料ペレットを増やしすぎたのでは?
こんなに火の粉が降ったら、街一つ消えてたかも知れない。

24

24.

  • 2019年01月11日 15:08
  • ID:S7DFWlGe0 #
25

25.

  • 2019年01月11日 17:55
  • ID:I4lJXGfJ0 #
26

26. 匿名処理班

  • 2019年01月11日 18:40
  • ID:vYEhdCcZ0 #

パレットは適度に隙間が開いてて、そのうえ耐水性のある松なんかを使ってるからよく燃える。重量もあるから長く燃えるんだよなあ。

27

27. 匿名処理班

  • 2019年01月11日 19:29
  • ID:KAzO75lM0 #

動画が選曲も相まってなんかパニック映画かなんかのワンシーンみたいに見える・・・

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements