
アメリカ人のダクトテープに対する信頼度は絶大で、「何か壊れたらとりあえずダクトテープ貼ってみよう直す」という文化が存在するらしい。
本当にそうなのか?それを実証するかのような画像が集められていたので見ていくことにしよう。車、バス、飛行機に至るまで、修理にダクトテープが使われてるじゃないか! 1. 電柱が折れた?とりあえずダクトテープで





強力な粘着力と、防水効果。使い勝手が良いことから愛用されているが、経年により粘着力が弱またり、剥がそうとすると、糊が表面に残ってしまいなかなか取れないなどの難点がある。
だが細かいことを気にしなければだいたいOK。ってことになっているようだ。
6. 車のキャパを超えた荷物を運びたい?ダクトテープで











ダクトテープは、1943年、第二次世界大戦中のアメリカ合衆国で、軍需製品としてジョンソン・エンド・ジョンソン社により開発された。
戦後、民間でも配管(ダクト)工事などの貼り合わせに使われるようになり、「ダクトテープ」という名称が普及したそうだ。
だが、ダクトテープという名称とは裏腹に、配管(ダクト)修理に適しているとは言えないそうで、長期にわたるシール性に問題性があると指摘する研究もある。
それでも、その強度と耐久性から今日まで多くの用途に使用されている。
日本は季節による寒暖差が大きいことから、空調関係の施工では通常アルミテープが用いられる。このため日本ではダクトテープと言えばアルミテープを指す傾向があるので、、翻訳文を読む際などには注意が必要だそうだ。References:wikipedia
まあでも、非常時に1つくらい常備しとくと便利なのかしら?
3M スコッチ 強力多用途補修テープ 48mm幅x9m DUCT-09 あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
アメリカ人のダクトテープへの信頼がビンビン伝わってくる!
2. 匿名処理班
怪しい伝説で見た
3. 匿名処理班
キアヌ・リーブスのお墨付きダクトテープさんじゃん!
4. 匿名処理班
ロシアも青いテープじゃなかっけ?
韓国も高速鉄道テープで直してたし
5. 匿名処理班
engineering flowchartで画像検索すると出てくるんだけど、アメリカではモノを修理するツールは、最終的にはダクトテープかWD-40(潤滑剤)にたどり着くらしいぞ。
6. 匿名処理班
これわいいw常備しておこう!
7. 匿名処理班
>ダクトテープという名称とは裏腹に、配管(ダクト)修理に適しているとは言えないそうで
えっ?えっ?
8. 匿名処理班
私の頭に貼っても治るかしら?
9. 匿名処理班
今はスコッチが扱ってんの?アサヒペンやなかった?
10. 匿名処理班
ニュル24の解説陣もガムテ万能説を思い出した
11. 匿名処理班
窓ガラスとかタイルの一時しのぎは理解できるが、電信柱とかパンク修理とか飛行機の天井はちょっと待てと言いたい、そして蛇口はなんか感心したわ。
12. 匿名処理班
※2
ダクトテープのボートとか結構好きだった
13. 匿名処理班
ダクトテープ万能すぎぃ
14.
15. 匿名処理班
飛行機は流石に怖いわ。
16. 匿名処理班
ダクトテープ常備してるわ
水には強くないが、布ガムテより丈夫で手で切りやすい
アメリカの犯罪ドラマ見てるとよく出て来るw
17. 匿名処理班
※8
剥がしたら最後、残りの毛も…
18. 匿名処理班
ここまで國鐵廣嶋の話題は無し
19. 匿名処理班
ビーーーッ!て音が好き。
20. 匿名処理班
かつて、2輪ロードレーサーでアメリカ人のK.ロバーツさんが、ヒザを路面にこすり付けて走り出したとき、革ツナギのヒザに貼り付けるのは、必ず銀色のこのテープだったんだそうです。
21. 匿名処理班
日本のダクトテープはアルミだから配管まわりに貼っても問題ないよ
というかアメリカのダクトテープって別物だって初めて知った
22. 匿名処理班
※8
はがす時ハゲるけどな
23. 匿名処理班
滑り止めとして結構優秀
カブのシフトペダルは雨の日よく滑るから貼ってある
24. 匿名処理班
俺のハートも頼む
25. 匿名処理班
「彷徨える艦隊」だと、異星人が万能固定物質だと言ってダクトテープを欲しがるシーンがありましたな。
26. 匿名処理班
アメチャンの避難袋にダクトテープが1ダースは入ってそうwww
27. 匿名処理班
ここまでマクガイバーが出てこないのに
驚いた
28. 匿名処理班
ダックテープ(アサヒペンパワーテープ)、養生テープ、百均テーピングテープ(伸びない、伸びる)は猫用品の一時補修や使い捨ておもちゃ自作にストックしてる
29. 匿名処理班
本物買ったけどたしかに応急には万能で使えるけど、
屋外での耐久性は全くないよ うっかり1年そのままにしてたらボロボロに崩壊
30. 匿名処理班
修理するまでの緊急用だから補修は必要だぞ
ダクトテープ貼って補修終了ではないから勘違いしないように
31. 匿名処理班
なんだろ、記事読んでるうちにあやすぃテレビ通販観てる気分になってきた
32. 匿名処理班
マルボロマンも親父の形見のブーツに巻いてたっけ
33. 匿名処理班
物理的破損なら大概の物はダクトテープで応急処置できると思うよ。
映画でダクトテープで応急止血してるシーンとかあったし。
34. 匿名処理班
結構高いよなw
ものすごくこれ使う人居るけど。
35. 匿名処理班
怪しい伝説はダクトテープだけで無人島から脱出するやつだっけ?
あれ見てAmazonで探したら値段が高くて驚いたことがある。
36. 匿名処理班
ダクトテープに一体何を期待してるんだ…
え、それとも、マジでそれで、間に合うの?
37. 匿名処理班
アポロ13号でも空気清浄機を持ち合わせたダクトテープ使って作ったし。信頼感は日本人が思ってる以上なんやなって。
38. 匿名処理班
6.のクルマ、ジオ・ストームだ。懐かしい。
いすゞ・ジェミニクーペのGM版。ヤナセからPAネロって名前で販売されていた。
綺麗に剥がさなくてもイイならダクトテープか布粘着テープ、
仮止めや目印使用で綺麗に剥がすこと前提なら養生テープだね。
39. 匿名処理班
日本での入手性が良くない
もっと安くコンビニでも買えるようになればいいのに
40. 匿名処理班
実際この手のテープは車に積んどいた方がいざというとき役に立つ
41. 匿名処理班
つまりオフスプリングのヌードルズのギターがダクトテープでぐるぐる巻きだったのは
42. 匿名処理班
一時しのぎとか応急処置としては優秀だと思う
そのかわり、修理とかはちゃんとしろ!
43. 匿名処理班
最後の文見て思ったけどだったら向こうでもダクトよりアルミテープ使えばいいのに。あと12は向こうで一回だけ見たことある。ほんっとに怖かったのでやめて頂きたい笑笑
44. 匿名処理班
買いに行こうっと。
アウトドアの緊急セットに布テープ入れてたけど、今度これ試してみるわ。
45. 匿名処理班
在米だけど、ダクトテープでモータボート修理して颯爽と湖?に乗り出すCMある。
TVショッピングみたいなヤツ。
46. 匿名処理班
アメリカ人の…
『手軽に修理したいが、手間は掛けたくない』
(その代りに、外見は余り問わない)
というニーズにピッタリと嵌ったんだと思う
日本だと【多用途捕集テープ】か…覚えておくわ
47. 匿名処理班
流石アメリカん、これくらい柔軟に生きたいわ
48. 匿名処理班
日本にはスズランテープがあるから
49. 匿名処理班
宇宙ステーションの穴だって塞げるし電気の次に偉大な発明だよ
50. 匿名処理班
手術医「ヤベッ!執刀位置ミスった」
助手「ほい、ダクトテープ!」
手術医「サンクス」
51.
52. 匿名処理班
某国産車のな窓ガラスが突然落ちた!
モーターの窓ガラスを動かすワイヤーが切れたらしい
ディーラーに持っていったら。パーツが来るのに2.3日掛かるっていうので
処置はダクトテープで止めたよ
メカニックの応急処置!
雨の高速でも大丈夫だった
使えるよ
53. 匿名処理班
Fallout76やってるからなかなかタイムリーな記事だ
54. 匿名処理班
林業やってるけど、ダクトテープ愛用してる
山に持って行くリュックや足袋の破れた箇所に貼っておくと、驚くほど長持ちする
テープが剥がれたら、しっかり処置するかと思って既に半年、まだくっ付いてる
55. 匿名処理班
ガムテープ文化の日本人としては
ダクトテープに負けた感…。
56. 匿名処理班
宇宙服のヘルメットも直るんだっけ?
57. 匿名処理班
おれはHDDにこれをやって壊した
58. 匿名処理班
アメリカで、病気を治してくれるのは『ドクター』。
物ならなんでもダクトテープで直しちゃうのは『ダクター』。
なんちゃってねw
59. 匿名処理班
※8
あくまで応急だから!
早く手を打った方がいいから!
60. 匿名処理班
とりあえず出かける時はビクトリノックスとガムテとクリップは持っていく派
61. 匿名処理班
アメリカから通販でなんか買うとよく小包がダクトテープでぐるぐる巻きになってて
初めて見たときは「ほんとにやってんのかwww」って謎の感動だったわ
62.
63. 匿名処理班
これワールドラリーでも最終的に出現するよな
しまりきらないボンネットをテープで止めて走り出すシーン何回か見た
64. 匿名処理班
もう10年くらい前だけど、中国の飛行機乗った知り合いが、ドアにガムテープ貼ってあってビビったからもう二度とあの国の飛行機には乗らないとか言ってた
せめてダクトテープならよかったのかな
ガムテープよりダクトテープの方がまだ「補修した感」はあるよね
65. 匿名処理班
もう最初からダクトテープで作ればいいんじゃないかなw
66. 匿名処理班
空調屋だけどメーカーはtesaを良く使うよ
ダクトテープは引っぱり強度?は凄まじいけど経年劣化や熱に弱い
夏の車内に置いておくと使えなくなっちゃう
テナント等比較的対応年数低いとこに使うかな・・・
アルミテープはその逆だね 引っぱり強度は紙程度
レンジ周りとか・・・
普通、配管支持付けてにテンション掛かるような施行はしないから・・・・w
67. 匿名処理班
拉致したヒロインを椅子に縛って口を塞ぐ時に悪漢がよく使うテープやろこれ
米アクション映画あるあるや
68. 匿名処理班
笑った。
でも嫌いじゃないぞ、アメリカのその文化ww
69. 匿名処理班
冷却ファンワロタw
70. 匿名処理班
捕まえた宇宙人をダクトテープで拘束する映画もあったよな
71. 匿名処理班
某海外ゲームでダクトテープがアイテムでその辺に転がってて、自分もダクトテープ=アルミテープ=配管や水周り修理アイテムだと思っていたから、なぜアイテムでダクトテープがいくつも転がってるのかよく分からなかった。
この記事読んで納得!向こうの人からしたら万能アイテムなのね(笑)
72. 匿名処理班
怪しい伝説では車だの飛行機だの色んなもので試してたね
実際何とかなるものが多かったが、アホほど使いまくってたから
安いもんなんだろうと思い込んでたら、高いんだよなあ
73. 匿名処理班
ダクトテープで尋常性疣贅を治療する、ってのも聞いたことあるよ!
74. 匿名処理班
消火栓 パンパンに膨れてる上に水が漏れまくりじゃねーかw
75. 匿名処理班
パンクは俺もやったことあるw
自転車旅やってたころ山ん中みたいなド田舎でパンクして、パンクの修理用のパッチが無くて仕方なくガムテープで塞いで走ったわ。 市街地に戻るまでの数時間もてばいいや…って思ってたけど、結局3週間くらい普通に走った。 本当に応急処置だったけど、粘着テープでもパンクは直せるんだなって学習した。
76.
77. 匿名処理班
※74
2番の蛇口もそうですが、
水を止めようとしてるのでは無くて、
四方八方に飛び散らさず、漏れ出ていく
方向を制御したいだけなんだと思います。
78. 匿名処理班
宇宙人ですら欲しがるからなあ
79. 匿名処理班
※73
ネットで調べて足のイボ(尋常性疣贅)に3ヶ月くらい貼り続けて、マジ治った。
恐るべしダクトテープ!家族には気味悪がられましたが。
80. 匿名処理班
※33
ついこないだテレビでやってた映画で見たよ!
実話ベースの暴走列車の話
81. 匿名処理班
NASCARやIMSAのGTクラスみたいな箱車の外装修理は交換じゃ時間掛かるので
ダクトテープでおしまいってのが多いよね。
このネタが好きな人はつべでFLEX TAPEの動画見ると良いよ。
82. 匿名処理班
ベトナム戦争の頃に使われてた軍用ヘリ、どんなトラブルでも簡単な工具とダクトテープだけで応急修理できるように作ってあったとか聞いたことが…
83. 匿名処理班
1個目の出落ち的電柱でわらた
84. 匿名処理班
※15
ちなみにだが
フラップの一時補修にダクトテープ貼って飛んでる旅客機もあるよ?
飛ぶ前に見つけてしまったら、その飛行機には乗りたくはねーなw
85. 匿名処理班
13はゴリラテープかな
ダックテープの中でも強力ということで愛用者も多いとか
86. 匿名処理班
そのうち「腕が千切れた?ならダクトテープで応急処置だ」とか言い出しそう、っていうか言ってそう。
87. 匿名処理班
fallout3でもとりあえず修理はダクトテープと思われるテープを「ビーっ」ってやるからなぁ
映画とかドラマでもよくやってたけどゲームでもって本当「とりあえずダクトテープ」みたいな感じで根付いてるんだなぁと
88. 匿名処理班
流石に11の画像は直りきってない気がするのですが(白目)
89. 匿名処理班
7DAYS TO DIE というゲーム内では、ダクトテープ必須です
これが無いと、色々な物が作れなくて困ります
正直それを作るのにダクトテープが必要?と思う物も有るけど
90. 匿名処理班
飛行機は・・・あかんやろ!?
91. 匿名処理班
「火星にジャガイモ栽培しに行く映画」でも
ダクトテープ大活躍してたよ!
92. 匿名処理班
※78
なになに?
『地球製のダクトテープが好きなんじゃ~!ファンなんじゃ~!』
とか言っているの?(そりゃあ凄いわ!異星人相手に商売できるわ!)
93. 匿名処理班
※55
ガムテープは、主に梱包用途で、
ダクトテープは、主に修繕用途だから。
もっともアメリカ人は、梱包用途にもダクトテープを使いそうだが
94. 匿名処理班
記事の下の広告のやつ使ってる
95. 匿名処理班
マイケル「ナイト2000のフラッシャーが壊れちまった… 取り敢えずダクトテープで応急処置だな」
ナイト2000「マ、マイケル〜… お願いですから、ダクトテープだけは勘弁して下さい〜…」
96. 匿名処理班
>>8
直るが治らない