英語にはテリブルツー(terrible two:困った2歳)という言葉がある。多くの子供は2歳前後になると、何もかも自分でやりたがったり、すべてにNOを突きつけたりと、ちょっとした反抗期(イヤイヤ期)となることからこの名がついた。
で、この娘さん。ちょうど2歳でテリブルツーの真っただ中。
父親と車で買い物に行った帰り、地べたに寝転がって動こうとしない。父親は買い物袋を持ち、車から出た後娘を見る。
そして問答無用でこの対処法。
クールだな。
Two-Year-Old Girl Refuses to Walk
これは母親が撮影した映像だそうだ。娘の名はジュリエット。ジュリエットは父親との買い物帰り、車から出て地べたに寝そべった。
買い物袋を持ち車から降りた父親は娘の存在に気が付く。
娘をみた父親は、動揺することも、何かを言うこともなく、娘のジャケットをつかんで淡々と家まで運んでいく。
片手には買い物袋。片手には娘。
安定した運搬だ。
母親によるとジュリエットはよくこれをやるのだという。
言っても聞かないことはわかっているし、娘も父親に運ばれるのが好きなようだ。
父親の腕力もすごい。まったく重そうなそぶりも見せずに荷物が1つ増えただけみたいな感じで運んでいく。プロフェッショナルだ!
しかも娘を持つ場所も心得ているようで、きちんとバランスが取れている。
この一家にとって、これが反抗期を抱えた幼い娘の最善の対処法であり、ジュリエットの愛し方なのだそうだ。
あわせて読みたい
あるあるなのか?ネタなのか?母親と父親の子育てスタイルの違いがわかる20の比較画像
寝付けぬ2歳の弟に14歳の兄が読み聞かせをするというやさしい世界。それを台無しにしたのは・・・(アメリカ)
父親だけで子守をさせないほうがいい理由がわかる20枚
人の不幸は蜜の味? 2歳児にも他人の不幸を喜ぶ感情があることが判明(イスラエル研究)
弟や妹なんか本当は欲しくなかった。圧倒的絶望感にさいなまれる子どもたちのいる15のケース
コメント
1. 匿名処理班
服のびちゃうw
2. 匿名処理班
コート破けたら頭打たないか心配ではあるがすごい腕力だな
3. 匿名処理班
これは、鍛えておられる
4. 匿名処理班
やっぱり筋肉は裏切らないのかもしれない。
5. 匿名処理班
彼女は大人になってもこれが出来るボーイフレンドにしか魅力を感じなくなるだろうね
6. 匿名処理班
運ばれる娘の不動っぷりもなかなか。
7. 匿名処理班
ものっそいデジャヴ。
自分は握力無いから担ぎ上げてたが。
とーちゃん頑張れ。
8. 匿名処理班
世のお父ちゃん達の仕事の一つや
9. 匿名処理班
出張用バッグかな?
10. 匿名処理班
なぜか父親に洗練された殺し屋の様な
かっこよさを感じてしまう…
11. 匿名処理班
うちの娘と同じで対処法も同じで娘の反応も同じだった...
結果うちは我がままで落ち着きがなく少し困ったちゃんになったが行く末はどう成長するのかな?
良い子になるといいんだけど...(家は相対的には良い子だけど...)
12. 匿名処理班
たぶん運んで欲しくて寝転がってるんだろうなぁ。
しかし随分と握力あるお父さんだ、凄い。
13. 匿名処理班
娘さん、最初からこれをして貰いたかったんだろうねw
14. 匿名処理班
すごい・・・体幹が全く乱れず安定している・・・
15. 匿名処理班
娘「母なる大地に抱かれ、何処までも澄んだ青空を...」
父「・・・はいはい。」
16. 匿名処理班
これやりたいw
親父に筋トレ勧めてくるわ
17. 匿名処理班
運ばれる子猫のよう
18. 匿名処理班
お父さん、サングラスが似合うイケメンだわ
19. 匿名処理班
零二病
20. 匿名処理班
世界共通なのかイヤイヤ期(爆笑)
うち俵持ちすることもあった
しかしこの娘ちゃん大きいなあ
21. 匿名処理班
イヤイヤ期とか魔の二歳児って世界共通なんだな
22. 匿名処理班
つ よ い
23. 匿名処理班
これは別に駄々こねてる訳じゃなくて
こうやって運んでもらうのが楽しくてしょうがないんだろ
24. 匿名処理班
お腹に取っ手が付がいた服を着せてあげたい
25. 匿名処理班
親猫が子猫を咥えて運ぶかの如くだな。
26. 匿名処理班
なんというか、パパさん素敵❤️
27. ねこぬくぬく
このダディなら どんな事からも守ってくれそう
28. 匿名処理班
猫撤収犬を思い出した
29. 憂国の士
だだこねる子供には実力行使有るのみ
30. 匿名処理班
コメディドラマのようだ
31. 匿名処理班
父ちゃんの安定感もさることながら娘の信頼も伝わってくるいい動画
32. 匿名処理班
※23
自分もそう思った。
自分も子供の頃、リビングで寝ちゃうと父親が運んでくれるのが嬉しくて、狸寝入りしたことある。
33. 匿名処理班
ザ・コンサルタントの時のベン・アフレックに似てるなw
34. 匿名処理班
このぐらいの歳なら太ってても30kg程度だし軽く片手で持てると思うがバランスはうまいな落としたり脱げたりしないのなれてるなw
35. 匿名処理班
運ばれるのが楽しいうれしいんだろうな
36. 匿名処理班
なんかわかるわ〜
父親に抱っこして運んでもらいたくて、わざとベッドから落ちて寝てるふりとかしてたわ
普段も構ってもらってるのにね、何なんだろうね
37. 匿名処理班
「子育ては最良の筋トレ」説は正しい
38. 匿名処理班
安定感がすごい
39. 匿名処理班
ていうか、女の子の背中は何かで支えられているのかな?
よほど女の子の腹筋とか背筋が鍛えられてないと、こうやって運ばれるのは難しいと思うけど、その辺はどうなんだろう。
40. 匿名処理班
かっこいぃ♡
41. 匿名処理班
これ、何歳までできるだろう。
うーーーんと鍛えるとして、片手で持ち上がるのって何kgくらい?
42. 匿名処理班
2歳児だと肥満ではない限り重くても16kgくらい2歳だとまだ外国も日本でもさほど大きさに違いがないしさらに女の子なので男児よりは平均的に軽いなので推定14kg〜15kgの娘ちゃんだと思います。(家の2歳児男児で15kg)
ちなみに女ですが2歳児の我が子を同じ様に運べます子供に体幹必要なし何故なら面積が小さいためバランスが取りやすい。
長い鞄と小さい鞄でどちらがバランスが取れるかは歴然。
上にも子供がいるが2人+買い物袋持つ事は可能何故なら必要性にかられるから。
よって女でも運べるので筋肉はそこまで必要なしです。
世の中のお父さんお母さんファイトです(^o^)
長々失礼しましたm(__)m
43. 匿名処理班
父と娘、双方から漂うプロフェッショナルな空気がたまらん
他の作業でも寡黙に息の合った動きを見せてくれそうですね
44. 匿名処理班
娘さんの腹筋はバキバキに割れてますねこれは
45. 匿名処理班
俺も片手で抱えることはよくあるが、このコ、デカない?w
ほんとに2歳?
46. 匿名処理班
※42
2歳児の重さの情報サンクスです。
私、若いころ新聞配達をやっていた。早朝、梱包された新聞が店に届き、トラックからどさどさと落とされ、自分を含めスタッフが仕分けのために店の玄関に投げ込んでいった。
確か1梱包100部で20圓呂覆い茲福爾箸いΔらいだったから、あれが女の子の重さくらいだと思えばいいのか。20歳当時だったら、動画のお父さんみたいに私(女)でも女の子をひょいと持ち上げられたってことかしらんと、懐かしく思い出した。
思い出しついでに、どこぞの菱沼さんは確か、蒸留水の入った重さ20圓陵憧錣(確か両手で)階段上って運ぶって言ってなかったっけ?彼女も女の子をカバンみたいに運べそうだな。
47. 匿名処理班
「娘よ・・・お前が大人になっても運んでやる」
48. 匿名処理班
つくづく子育てしてると思い知るんだけど
子育て上の苦労はほとんどが金か筋肉で解決するんだよ
terrible 2 (テリブルツー 魔の2歳児)の後は知恵がついて
horrible 3 (ホリブルスリー 悪魔の3歳児)
一瞬のangel 4 (エンジェルフォー 天使の4歳児)を終えたら
gang 5 (ギャングファイブ)だ
がんばれ
49. 匿名処理班
テリブルトゥーw
悪魔の2歳児、みたいな言い方がやはりあちらにもあるんだなあ。
まあ3歳、4歳でもそんなには変わらないが、交渉に応じてくれる可能性は増えているかな…。
50. 匿名処理班
「魔の2歳児」の正しい対処法かも?ww
51. 匿名処理班
※7
ウチもデジャブ。懐かしいなぁ〜
あの頃はヒーコラ言ってたけど、今となっちゃほっこりエピソードなんだよねぇ
52. 匿名処理班
Aさん 「ねぇ、お姫様抱っこして」
ジュリエット 「ねぇ、買い物袋して」
53. 匿名処理班
2歳児が動かないところが最大のポイントですわね
54. 匿名処理班
これ、反抗の態度っていうより、やってほしいのではw
55. 匿名処理班
まいど 娘の宅急便です
56. 匿名処理班
こんなの絶対子供は喜ぶわw
57. 匿名処理班
やっぱりジャケット買う時は運ばれやすい物を選ぶのかな
58. 匿名処理班
※12
いやいや期は、何をされてもイヤイヤのはずなのに。
持ち上げられているときの大人しさからして、明らかに楽しんでるよね。
59.
60. 匿名処理班
魔の2歳児ってやつか。
人種は違えど万国共通なんだなぁ…
61. 匿名処理班
人種の差なんだろうけど2歳にしてはでかい。サイズ差にびっくりした。
62. 匿名処理班
パパ最高!