top
 技術の発達につれロボットの開発が進む現在、ネットでは黙示録的未来を恐れる声や、活躍を期待する声など、さまざまな議論が活発化している。

 そんな中、日本が開発した人型作業ロボットの動画が話題になっている。

 HRP-5Pと名付けられたこのロボットは、人間の重労働を代わりにこなしてくれる頼もしい人型マシンを目指している。

 二足歩行のロボットがひとりでに作業するとはまさに未来の建設現場。海外ではさすが日本のロボット!と驚きの声が上がっている。
【HRP-5P】Humanoid Robot【産総研公式】

重いボードを持ち運んで取り付ける優秀な作業ロボット

 上の動画は国立研究開発法人 産業技術総合研究所(通称:産総研)が開発したHRP-5Pが、内装用の壁を取り付ける動作を公開したもの。

 手首を回して重い石膏ボードを一枚だけ引き出す
スクリーンショット-(553)
image credit:youtube

重労働を自律的に行うヒューマノイドロボット

 HRP-5Pは身長182cm、体重101kgのヒューマノイドロボット。

 将来的には建築現場の作業や大型構造物の組み立てなど、人間がしている重労働を代わりにやってくれることになりそうだ。

 この機体は産総研が民間企業の協力を経て開発してきた人間型ロボットHRPシリーズの一つでもある。

 現時点ではプロトタイプだが、環境計測や物体認識、全身動作計画および制御などさまざまなロボット知能を搭載。

 それらの機能を駆使することで、石膏でできた重い壁板を自律的に施工できるようになったという。

 ゆっくり持ち上げて運び、専用工具で丁寧に取り付け
スクリーンショット-(545)
image credit:youtube
 低い所の作業ではしゃがむなど人っぽい動きが印象的だ
スクリーンショット-(546)
image credit:youtube

重労働を自律的に行うヒューマノイドロボット

 HRP-5Pはセンサーで身の回りの環境を立体的に計測。そのデータをリアルタイムで取得する。

 また特定の図形やパターンから拡張現実を知覚する機能によって何を持ち上げているかも認識できるという。

 また、力持ちなだけでなく、関節にも広い可動域があるため、面積が広いものも上手に持ち運べる。
スクリーンショット-(544)
image credit:youtube
 研究者らはこの機体をベースにした研究開発の加速を期待しており、さらに多様な作業を行うロボットの実用化を目標にしている。

 将来的には単純できつい作業を自律的ロボットに任せることで、人間の作業員がより付加価値のある仕事に力を注げるよう支援する意向だ。

移動して作業するロボットの必要性

 日本ではこうした作業ロボットの開発は以前から行われており、建設業界ではすでに溶接やボルト締めなどする作業ロボットの導入予定もある。

 しかし建設現場では、定位置で行う繰り返しの作業だけでなく、移動を伴う作業も要求される。

 その多くは単なる反復的なものだが、場所によっては不安定な環境で複雑なルートをたどることももある。

職人作業を自律的に行うヒューマノイドロボット

 HRP-5Pの現時点の処理速度は決して早いとはいえないが、作業はきっちりこなしている。これがさらに進化すれば、熟練の職人の代わりになりうる。
スクリーンショット-(552)
 低コストで働くロボットが職を奪うとみるか、力持ちのロボットが仕事を手伝ってくれるとみるかはその運用環境にもよる。

 重い資材を運んで施工するなど、肉体を酷使する作業をロボットに任せれば、手の空いた作業員がより高度な作業を進められるという利点も確かに見込める。

 こうした業界での人手不足は世界規模で問題になっているが、とりわけ少子高齢化が進み、今後の労働力の不足が懸念されている日本にとってはメリットの方が大きいのではなかろうか。
スクリーンショット-(547)
image credit:youtube
References:boingboing など /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
不気味の谷、超えたかな?イタリアの科学者が開発した子供型自律走行ロボット


日本の子どもの数が37年連続して減少、過去最低を記録。それに対する海外の反応


立った!ソフィアが立った!サウジアラビアの市民権を持つAIロボット、ソフィアさんがフレッシュな二足歩行を披露


得意技は空手チョップ。半人半獣タイプの災害対応ロボット「ケンタウロ」未来の救世主になるための開発が進められる


「さ、光合成しにいくよ!」頭に乗せた植物を日光浴させたり、水やりのタイミングを動きで知らせる植物育成ロボット

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年10月23日 14:40
  • ID:ZQuSngES0 #

ヒトハナゼワタシタチニジンカクヲヤドシタノデスカ・・・ガガガ

2

2. 匿名処理班

  • 2018年10月23日 15:21
  • ID:Nwlcx.bs0 #

ターミネーターは近い

3

3. 匿名処理班

  • 2018年10月23日 15:28
  • ID:ascgg4O80 #

産総研さんのロボットはデザインがすばらしいと思う。

4

4.

  • 2018年10月23日 15:40
  • ID:7HbSuy6m0 #
5

5. 匿名処理班

  • 2018年10月23日 15:44
  • ID:4v2LXzaD0 #

ガンメタルのボディーがイカツイ

6

6. 匿名処理班

  • 2018年10月23日 16:02
  • ID:LtD5RDEP0 #

数十年後にはこういうのが当たり前のように使われてるんだろうな。

7

7. 匿名処理班

  • 2018年10月23日 16:38
  • ID:Ui0hr65a0 #

倒れたら危ないから重量を半分にして人体並みに柔らかい素材で作らないと

8

8.

  • 2018年10月23日 16:42
  • ID:WGvmfl030 #
9

9. 匿名処理班

  • 2018年10月23日 16:56
  • ID:aRUIlHpi0 #

人手不足の分野だし、自主的に充電しに行ってくれたら、
ミスなしで24時間に近い稼動をするわけで
このスピードでも既存の人件費と比較する価値がある。
トラブル起きても単純作業なら一時的に人間が代わりをできるし。

10

10. 匿名処理班

  • 2018年10月23日 17:20
  • ID:jA9HGMCn0 #

技術は素晴らしいけど、こういうロボットってどこまで人型である必然性があるんだろう?と思ったりもする。

11

11. 匿名処理班

  • 2018年10月23日 17:23
  • ID:LZoe9DMQ0 #

手足2本づつにこだわるメリットってあるの?
多い方が便利そうだし安定感もありそうな気が

12

12. 匿名処理班

  • 2018年10月23日 17:51
  • ID:LUvE6oSm0 #

ねじ止めの衝撃を吸収するポーズがかわいい

13

13. 匿名処理班

  • 2018年10月23日 17:56
  • ID:GITxVked0 #

人型の利点は人間用の道具を使いまわせる事だと思う

14

14. 匿名処理班

  • 2018年10月23日 17:56
  • ID:u5GXdo7I0 #

今までのに比べると機械感強い外見

15

15. 匿名処理班

  • 2018年10月23日 18:14
  • ID:o5ncwSb30 #

アーム一本の奴の方が何倍も速そう

16

16. 匿名処理班

  • 2018年10月23日 18:25
  • ID:0851rp4g0 #

よっしゃ、アトラスと戦わせようぜ!!(小学男子脳)

17

17. 匿名処理班

  • 2018年10月23日 18:34
  • ID:ZjLB5RSc0 #

走ったりジャンプは海外ロボの話しばっかり
だったけど、地道な労働は日本ロボも頑張ってる。

18

18. 匿名処理班

  • 2018年10月23日 19:01
  • ID:usFJLWvX0 #

ボストンダイナミクスの歩行技術と産業技術総合研究所の汎用技術合わせたらすげえの出来そうだな

19

19. 匿名処理班

  • 2018年10月23日 19:46
  • ID:05Aen4240 #

ロボは人間と違って文句を言わずサービス残業もしてくれる頼もしい存在です。

20

20. 匿名処理班

  • 2018年10月23日 19:48
  • ID:ItyGE9940 #

※17
でも地味な自律作業やらせたDARAPコンテンストじゃ産総研勢は惨憺たる結果だったぞ…
このロボも今までのタイプとは違ってだいぶAtlasを意識してる感じ

21

21. 匿名処理班

  • 2018年10月23日 19:58
  • ID:0y6vENIh0 #

概ね人間と同じような動きだけど、
重ねた板の束から一枚取り出す時の動きが独特だな。

最初、手の平を上に向けたような形で
すーっと板の上を行き過ぎたから
「あれ? 高さ調整ミスって掴めなかった?」と思ったら
(引出しを引くような動作で取り出すのかと思ってた)、
手の甲で引っ掛けるようにして手前にズラすので虚を突かれたw
下向きの4本指(このロボットは2本だけど)の指先で
板の奥端を引っ掛けて手前へ引いてくるでもない。

他は人間の動きに準拠しているのにここだけ変えたという事は
指先の細かい動きの再現は難易度が高かったってことか?
(ATMとか札束から1枚ずつカウントして必要枚数を出すから
技術的に無理ではないだろうけど、そこまでして
人間の手と同じ動きを再現するメリットも無かったんだろうな。)

22

22. 匿名処理班

  • 2018年10月23日 20:04
  • ID:r0tHxAdW0 #

この単純作業をやらせる為にどんだけのティーチング時間が掛かるんだか
将来は単純労働は人間、知能労働は人工知能の時代になるよ

23

23. 匿名処理班

  • 2018年10月23日 20:32
  • ID:IxUYPy3q0 #

youtubeの5分版の動画を見ると解説があって、結構高度な事してるのが分かるよ。石膏ボードを運んでる最中、ボードで視界がふさがれてるのになぜ大丈夫か、とか。

24

24. 匿名処理班

  • 2018年10月23日 20:42
  • ID:zfgEpT1i0 #

ボストンダイナミクスのロボと比べるとまだ歩き方がゼンマイ式のおもちゃの領域
から脱していないように見える
あれを見た後だとまだアシモに毛が生えた程度のものしか作れないのかと悲しくなる

25

25. 匿名処理班

  • 2018年10月23日 21:06
  • ID:0y6vENIh0 #

※19
機械も、乱暴にでなく丁寧に扱い、
稼動しっぱなしじゃなく休める時間をとって
不調の兆候がないか気に掛けてやりながら
日常の手入れをきちんとやって、
何ヶ月かに一度は総点検と大掃除やメンテナンスもやって、
と、手間と愛情をかけて維持しないと、
すぐにガタがこないか?
暑い寒い、湿気が多い少ない等の労働環境にも
人間以上に敏感で、覿面 動きが鈍ったり止まったり。

26

26. 匿名処理班

  • 2018年10月23日 21:30
  • ID:lNEraSdw0 #

ボード屋は外国人ばっかりだからロボに置き換えていけるレベルの仕事だな

27

27. 匿名処理班

  • 2018年10月23日 21:32
  • ID:XRUGqisI0 #

※10
映像はデモなんで広々としてる所で作業してますが、
実際の建築現場は人間がウロウロする前提で
足場やらが組まれるので、ソコに四足だの
キャタピラ装備が来ても邪魔になるんですよ。
こういった作業の全てをロボットがこなす時代になれば
別の形が出てくるでしょうけど、過渡期には
人間と同じ形ってのは重要なんです。

28

28. 匿名処理班

  • 2018年10月24日 00:06
  • ID:Fhi11Vx.0 #

※22 それは楽観的すぎるかも?両方とも人工知能に取られちゃうとかね。

29

29. 匿名処理班

  • 2018年10月24日 00:47
  • ID:k.HE.Lfe0 #

私はロボット開発は科学の進歩とは捉えない。むしろ人類破滅のカウントダウンだ。

30

30. 匿名処理班

  • 2018年10月24日 01:01
  • ID:5LxTquy30 #

問題は、コスパだよね。
見習いの土方レベルの作業が出来るロボット一台一千万円超*
*足場の悪い所でのご使用はお控え下さい
うん、商品化までの道のりは険しく遠いな

31

31. 匿名処理班

  • 2018年10月24日 03:23
  • ID:dtodg1pd0 #

モーターとか小さくなってるみたいだけどそういうのの改良って進んでんの?

32

32. 匿名処理班

  • 2018年10月24日 06:43
  • ID:ABKhPXPL0 #

センサーで身の回りの環境を立体的に計測した結果、
労働環境が悪いという理由でサボタージュする可能性も

33

33. 匿名処理班

  • 2018年10月24日 07:33
  • ID:azClW9LG0 #

お、産総研は二足歩行ロボの開発を続けていたか。アシモが開発中止になってがっかりしていただけに嬉しい。

ロボットの運動性や機動性はまだアトラスに分がありそうだけど、実用性では結構良いかも。しゃがむところなんかはアトラスを意識したのかな?何にしてもお互い切磋琢磨して一層の進化と一日でも早い実用化を目指してもらいたい。

あと、今やロボットの物体認識AIは深層学習(ディープラーニング)がデフォのようだな。AI(深層学習)に関してはPreferred Networks(プリファードネットワークス)の協力を得れば良い。あそこのAI技術は日本では抜きん出ていて世界でもトップレベルだから。

34

34. 匿名処理班

  • 2018年10月24日 09:37
  • ID:Ng6H47iZ0 #

アホでごめん ロボットってギックリ腰にはならないもんなの?

35

35. 匿名処理班

  • 2018年10月24日 09:56
  • ID:DHwK.wQs0 #

石膏ボードってヘタにもつと割れるのに凄い

36

36. 匿名処理班

  • 2018年10月24日 10:20
  • ID:nWak3N1A0 #

アトラスとは方向性違うだけで普通にスゲーと思った

37

37. 匿名処理班

  • 2018年10月24日 12:38
  • ID:1OQEq0Xe0 #

この技術が実際の金銭収入に結びつくのはまだ先のことなんだろうけど
こういう優れた技術を開発できる技術者にはちゃんとその功績に見合った報酬が与えられてほしい
せっかく優れた技術者がいるのにその功績に見合った報酬がないのでは皆、海外に出ていってしまう
少なくとも人件費を削るしか能のない日本の無能な経営者なんぞよりもよっぽど貴重な人材だと思う

38

38. 匿名処理班

  • 2018年10月24日 13:02
  • ID:TqY2LsTf0 #

工具持ってボード貼りまでできればねぇ、認めてやっても・・・

やっとるやんけ!!!(笑)

今に機械が親方で人間が使われる日が来るかも。
ロボット「サブ! 釘モッテコイ」 「サブ! ソコオサエテロ」

39

39. 匿名処理班

  • 2018年10月24日 16:57
  • ID:SRiAlyrF0 #

これのでっかいやつ作って瀬戸大橋みたいなの作ってほしい

40

40. 匿名処理班

  • 2018年10月24日 17:51
  • ID:uYr2P4X00 #

※34
分からんけど、曲げ伸ばしする関節部分って
機械でも負荷が掛かる箇所だろうし、
耐荷重の仕様以上の物を無理やり持たせたりしたら
損傷が生じる可能性もあるんじゃない?

41

41. 匿名処理班

  • 2018年10月24日 21:56
  • ID:Ypt14wOD0 #

真物だけじゃなくて、半端な部材カットとか出来るようになるといいんだけどなぁ。
測って切るなんて、機械のが得意だろうし。
そう考えると、現場で切った貼ったが得意なボードじゃなくて、パーテーションみたいな規格品の組み立ての方がいいんじゃなかろうか。

42

42.

  • 2018年10月24日 22:30
  • ID:7xEKzODQ0 #
43

43. 匿名処理班

  • 2018年10月25日 03:01
  • ID:NHmw7z2.0 #

※24
あれはとにかく動きまくれるのをつくるのが目標だから、そのへんは仕方ない。

44

44. 匿名処理班

  • 2018年10月25日 19:37
  • ID:09e.YsGH0 #

二足歩行ロボットはアメリカがだいぶ先を行ってるから…
日本はタチコマを作ろうぜ

45

45. 匿名処理班

  • 2018年10月25日 23:05
  • ID:f6WVY6oO0 #

ソフトバンクがボストンダイナミクスを買収してるし、
ターミネーターを作る技術が日本に集まり始めた〜〜

46

46. 匿名処理班

  • 2018年10月26日 14:04
  • ID:.g0q0WjS0 #

アトラスに比べるとおっせえなあ、向こうの二足ロボだって荷物は持てるし、4足の奴にアームついてる奴ならコンクリートブロック分投げれる、おまけに速い。

47

47. 匿名処理班

  • 2018年10月26日 16:23
  • ID:eA4ryPwU0 #

高層ビルの掃除もいい加減機械化すればいいのにと思う。
人がやるなんて危険すぎて見てらんない

48

48. 匿名処理班

  • 2018年12月26日 22:01
  • ID:Ezl4MZiO0 #

こういうデカいのじゃなくて、特定の用途に限ったロボットはもう建設現場で実験段階ではあるが使われてる。柱の自動溶接とかネジ止めロボとか。これがおせーだのアトラスが早いだの言ってるあほは東京のビル建設現場見てこいよ。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links