
空港には荷物を運ぶ為のカートが設置されているものの、押して歩くので両手がふさがってしまいがちだ。
しかし未来の空港では、AI機能搭載ロボットがあなたを自動追尾してくれるのでほぼ手ぶらで過ごせるかもしれない。
今月アメリカの空港で、そんな可能性を秘めたキュートで賢い自走運搬ロボット「Care-E」のテスト走行が行われるそうだ。
広告
Meet KLM Care-E
AIと自走機能を備えたロボが搭乗客のお手伝い
KLMオランダ航空が開発したCare-Eは、小さいながらも力持ちで、自律テクノロジーと人工知能を備えたハイスペックな自走型運搬ロボットだ。上部の白い部分はディスプレイとなっており、アニメーションのお目目が動く

image credit:KLM
KLMはこのロボットを常駐させ、搭乗客の荷物を運んだり、チケットをスキャンするお仕事などを任せる予定だという。
運行情報や衝突回避の機能も搭載
このロボットは運行情報のデータや空港すべてのGPSにアクセスできる。ゲートの変更もちゃんと認識して、行先を変更することができるのだ。しかも衝突回避用の超音波距離計を8個も搭載していて、対象の分析や距離を感知して障害物を避けられる。また二次元マッピングもこなす。

image credit:youtube
お目目でコミュニケーションを取る
このロボットは、4KのLEDディスプレイに表示される目のアニメーションで人間とコミュニケーションを図るよう設計されている。
image credit:youtube
最大約39kgまでの荷物を運搬できるそうだ。また、搭乗券用スキャナのほかRGB-Dカメラが内蔵されているため人体の検出や追跡が可能だ。そのため特定の搭乗客に合わせて免税店で立ち止まったり、トイレの間もちゃんと待機する。

image credit:youtube
なお、現機体はプロトタイプだが、今月からアメリカの一部の空港でテストできるほどになっていて、今月はJFK空港、8月はサンフランシスコ国際空港でお試し走行をする予定だ。
運搬だけでなく機械と人間のやり取りを模索
今回のテストの目的は、実社会における荷物運搬ロボの運用だけでなく、機械と人間の言語無しのやりとりを試すことで、その結果で改善を図るつもりらしい。もし言語抜きのコミュニケーション手段がうまくいけば、国や年齢問わずいろんなお客に対応できるだろう。

image credit:youtube
重い荷物を持ってくれたり、トイレの前でそのうち日常生活での買い物用のやつとかも登場するのかな?SFで描かれていた未来とかすぐそこなんだな。
References:mashable / youtubeなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
荷物盗まれそうだけど、スーパーのでっかいカート的なものでよくない?トランクよりは運びやすい
2. 匿名処理班
家に一台欲しい
3. 匿名処理班
R2-D2に荷台くっつけた形にすれば話が早い
4. 匿名処理班
ワイ、ココロボちゃん持ってるけど、こういう擬人化要素あるとやっぱり可愛らしく感じてしまうンゴねぇ・・・
5. 匿名処理班
ロボット可愛い
6. 匿名処理班
オフィスとかならいいんじゃない?
公共の場所だとロボットごと盗まれそう
7. 匿名処理班
ナビ、ナビがあるのか?!(方向音痴感)
8. 匿名処理班
日常の買い出しに是非欲しい!
歳食って車や自転車が使えなくなると、こう言ったロボちゃんはマジ重宝です!
9. 匿名処理班
カワイイは正義
ウチの子になってくれないかなぁ
10. 匿名処理班
はああんかわいい〜
単に案内や運んでくれるだけじゃなく
お目々がついてたり声出したりしてるのが親しみ深くていいよねえ
11. 匿名処理班
キリスト教圏でロボットに擬人化やコミュニケーションを求めるなんて時代は変わったなあ
12. 匿名処理班
かわいすぎるので意味もなくおうちにいて欲しい
13. 匿名処理班
変に人間に近いのよりこれくらいのが可愛い
この子が買い物のお供してくれたら楽だろうな
14. 匿名処理班
カワイイのは重要だよな
15. 匿名処理班
子供が乗る。
16. 匿名処理班
こういうの情が湧いちゃうな。なでなでしたい。
17. 匿名処理班
荷物簡単に盗まれそう
18. 匿名処理班
※3
通訳ロボが別途必要になるから、
話は早くなくなるんじゃ。。。