
食は生命体のようなもので、地域に入り込んで独自の進化を遂げていく。そしてついにアメリカ人はカップラーメンを究極進化させていたようだ。
カップラーメンを丸ごとフライしちゃったのである。背徳飯にもほどがあるだろうっていうその食べ方、逆輸入させてもらおうじゃないの。
ということで胃袋小さめの我々の場合には、駄菓子的位置づけの小さなブタメンでトライしてみようじゃないか。
広告
フライドブタメンの作り方

・ブタメン 1個
・お湯 180cc ブタメン調理用
・サラダ油 適量
衣
・薄力粉 30g
・水 30cc
・パン粉 20g
トッピング
・とろけるスライスチーズ 1枚
チーズソース
・ピザ用チーズ 大さじ2
・牛乳 大さじ1
・薄力粉 小さじ2
■器具
・ラップ
・スプーン
・キッチンバサミ 容器カット用
・ビニール袋 2枚
・天ぷら鍋またはフライパン
・箸または竹串
・バット 油切り用
・耐熱容器
下準備

・蓋をしてラップで包み冷凍庫に水平に入れて一晩ほど置く。
・中まで凍ったらキッチンバサミでカップを切って取り出す。
■ワンポイントアドバイス
・湯切りした後、麺の表面をスプーンなどで水平にしておくと綺麗になる。
・冷凍時間は適宜調節する。
衣をつけ油で揚げる

・もう一つのビニール袋にパン粉を入れておく。
・凍った麺を衣のビニール袋に入れ、外側から手を使いながら全体にしっかりつけたら、パン粉のビニール袋に入れる。
・まんべんなくパン粉をつけて取り出す。
チーズを乗せレンジで加熱で完成

・油を切ったらスライスチーズを被せてレンジ500wで30秒ほど加熱する。
・ディップ用チーズソースをつくる。材料を耐熱容器に入れたら混ぜ、レンジ500wで30秒加熱し、さらに混ぜる。
■ワンポイントアドバイス
・サラダ油の量は麺の高さ半分程度にし、時々転がしながら揚げて焦げないようにする。
・箸などを刺してみて硬ければ加熱時間を延長する。
・外側が焦げ気味で中が冷たい場合は耐熱器に入れレンジ500wで30秒〜1分ほど様子を見ながら加熱する。
・チーズソースは加熱しすぎると焦げるので注意する。
完成 できちっち!

そこにチーズをのせちゃうわけだからさらにうまさ倍増。ライスボールというご飯をフライにする料理があるけれど、あれのカップラーメンバージョンみたいなもんだ。

残った分をラップで包み冷蔵庫に入れて、翌日レンジで加熱しても美味しく食べられる。見た目はあれだが食べるとうまい。
これがアメリカン究極進化ってやつなのか。
以下が投稿されていたアメリカンなやつである。
とりあえずディープフライ。でもこれに関しては正解だったかも。
サイズ感はまるで違うけど、スモールストマックな我々にはブタメンがちょうどいいな。


カップ麺の麵がなまはげのヘアにしか見えなくなってしまったので、召喚してみました。いでよなまはげ!


これはこれとして、もち入りラーメンみたいな感じでうまいよ。

さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます!
追記(2022/09/23)2018年3月の記事を再送してお届けします。
▼あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
フロンティアスピリッツすげえぇ
3. 匿名処理班
美味しい料理の方程式
炭水化物+炭水化物=炭水化物
4. 匿名処理班
「うまいものは脂肪と糖でできている」あのCMのキャッチフレーズは本当上手なこと言うなあとこの記事見て思った
5. 匿名処理班
日本化ビームならぬアメリ化フライ…
勝てる気がしない
6. 匿名処理班
なまはげ「わりぃごはいねえが……、え、あれ、喰うのこっち、ちょ、ま、あ゛ー!」
「ごちそうさまでした」
7. 匿名処理班
だからなんで青くすんねん、と。
8. 匿名処理班
ま、バターをフライにしちゃう人達の発想だけんねぇ┐(´〜`;)┌
9.
10.
11. 匿名処理班
動物のお医者さんで
ミケがソウメン食べた話思い出してごめん
12. 匿名処理班
揚げ麺を更にフライにするという暴挙wwwwwwwwww
13.
14. 匿名処理班
冷凍の際に製氷皿などで一口サイズにしたら、ちょっとしたおかずにいいと思う
15. 匿名処理班
※12
食パンも、焼いて作って、さらに食べる前にも焼くわけで、
二度焼きはきっと美味への扉なんでしょう……、タブン。
16. 匿名処理班
即席麺を揚げるシリーズでうどんや蕎麦の天ぷらもできそう
17. 護国防人
唐揚げ粉でも良さそう!
旨い食い物は身体に悪いのは当然ですね。
チーズは正義だっ!
18. 匿名処理班
ライスボールフライ好きだから、多分これも好きだと思う
炭水化物+脂肪=高カロリー=美味しくない訳がない
19. 匿名処理班
バターを揚げるやつ思い出した
ちょっと無理かも
20. 匿名処理班
これをコーラかペプシで流し込むワケですね。
21. 匿名処理班
百福さん「これは毎日は食われへんわ」
22. 匿名処理班
味の想像がつかない(笑)
23. 匿名処理班
リアルブタメン…
24. 匿名処理班
胃がもたれる
25. 匿名処理班
そもそも揚げてあるだろと思ったら、コロモつけんのかい
26. 匿名処理班
普段は「オチで色々吹っ飛んだ」と書くんだが
アメリカンも同等に衝撃的なので吹っ飛びきれなかった
27. 匿名処理班
健康 の2文字が裸足で逃げ出す
28. 匿名処理班
ブラボー!
おお、ブラボー!
29.
30. 匿名処理班
考えてみれば原理はリゾットコロッケと一緒か。
あっちは中にチーズ入ってるけど。
ブタメンならサイズが少なくていいし、小さめにラップで丸めて冷やした後、揚げてもいいな。
31. 匿名処理班
おやつにちょうど良さそう
32. 匿名処理班
アカン、見てるだけで胸焼けしてきた(´・ω・`)
33. 匿名処理班
こうして見るとブタメンってやっぱり量少ないね
34. 匿名処理班
スープ捨てるなよ
35. 匿名処理班
普通のラーメンにチーズ入れたもので十分です
36. 匿名処理班
ブタメシくださ〜〜いいい
37. 匿名処理班
サラダ油はドレッシングとか作る用だから熱を通すと良くないぜ?
熱で変質しにくい米油とか、せめてキャノーラ油なんかにしとき。
38.
39. 匿名処理班
食べ物に青はだめ…(ノ´Д`)ノ
40. 匿名処理班
アメリカは本当にすごい…(戦慄)
41. 匿名処理班
スマホでPC表示にして見てて…
画像ちっちゃいからてっきり新手のライスコロッケだと思って…
開いた瞬間の顔がコチラ→((;゚Д゚)
42. 匿名処理班
インスタント物でも工夫すれば美味しくなるもんですよね
43. 匿名処理班
ちょっと気になるけど、即席めんから揚げ物ってのはさすがに作るのめんどくさいな…
屋台とかで売ってないかな
44. 匿名処理班
マカロニとかフジッリを茹でて、水気切って揚げるか、オーブントースターでカリカリに焼いてカレー粉やコンソメ粉、塩で味付けすれば ちょっとしたスナック菓子になる。あと油揚げでも同じ事ができる。
45.
46. 匿名処理班
アメリカ人はなんでもすぐフライにするねw
47. 匿名処理班
※43
揚げ焼きそばの亜流だから即席めんにこだわる必要は何もない
生めんに味付けすればOK
48. 匿名処理班
揚げ麺を揚げる発想もすごいけど、スライスチーズ乗せてるのにディップ用チーズソースがあるのもすごいわ
一口だけ食べてみたい…(って言いながら全部平らげるやつ)
49. 匿名処理班
「今は体脂肪や血糖値の心配してるときじゃない!」という緊急時のためのレシピとして憶えときます。
50. 匿名処理班
麺と戯れる秋田名物 vs アメリカンすぎた揚物
51. 匿名処理班
作るまでもなく味の想像がつくな…