
そろそろバレンタインも近づいてきたことだし、バージョンアップした感のある、でも材料はコンビニやスーパーなどで簡単に調達できちゃう市販のお菓子を使って、ゴージャスなクロカンブッシュを作ってみようじゃないか。
ベースとなるシューはコンビニなどで買えるチョコシュー。幹の部分はカプリコで。シューとお好みのお菓子をマシュマロを使ってペタペタと貼り付けていく。するとどうでしょう!
図らずもインスタ映えしてしまうクロカンブッシュのできあがりだ。
広告
クロカンブッシュの作り方

(本体)
・チョコシュー セブンアイ (30個くらい)※どこのメーカーのものでもOK
・カプリコ 1本
(接着用)
・マシュマロ 50g
・水 大さじ3
(飾りはお好みで )
・チョコペン ホワイト 2本
(なければホワイトチョコを湯煎したもの)
・フリーズドライいちご
・マーブルチョコ
・チョコスプレー
・マシュマロ
(今回使用したもの:*プロスター ハートコーンバッグ 175g)
・コーヒービート
・粉砂糖 溶けないタイプ
■器具
・耐熱ボウル マシュマロ、チョコペンを溶かす
・スプーンなど マシュマロを混ぜる
・オーブンシート、ラップ、まな板など 貼りつけ作業用
・ラップ 包む
・ナイフ カプリコをカットする
下準備

・レンジ500wで2分ほど加熱したら良く混ぜてトロトロにしておく。
・カプリコを逆さまに置き不安定ならナイフで水平にカットする。
・オーブンシートを1枚カットして平らな場所に敷き、カプリコを逆さに置く。
カプリコにシューをつけて本体を作る

・余分なマシュマロを少し落とし、カプリコの下から貼りつけていく。

・終わったらラップでぐるっとふんわり巻き、両手で全体をそっと押さえて形を整え、冷蔵庫で30分ほど冷却し固定する。
■ワンポイントアドバイス
・力を入れすぎるシューの表面が壊れるので注意。
・目安として、下から1〜2段目6個ずつ、3段目5個、4段目4個、5段目3個、トップ1個ほどになり、シューが壊れない程度に隙間なく貼っていく。
・側面からシューが浮いてしまう時は両隣のシューと接着するように側面にも溶かしマシュマロをつけて固定する。
・作業中に溶かしマシュマロが固まってきたらレンジで軽く加熱する。
飾り付ける

・冷蔵庫から取り出した本体にチョコをくるくると回しかけてデコる。
・飾り用のお菓子にチョコをつけ、大きいものから貼っていく。

■ワンポイントアドバイス
・オーブンシートから本体を取り外す時にマシュマロがついてはがれにくくなっていることがあるので、気を付けてはがそう。
完成 クロカンブッシュできちっち!


生菓子のシューではないので、これなら日持ちもするし、2日程度なら冷蔵庫に入れて鑑賞することもできるな。崩すのがもったいなくて食べられないかもな。
プレゼントする場合には、底に円型の厚紙を敷き、ぐるっと透明のカワイイセロファンで包み、箱に入れればOKだ。


オリジナリティの高いクロカンブッシュをクマ姉さんに仕上げてもらった。クマ姉さんと言えば目玉職人。だもんだからこうなるわけだ。
目玉不可避、受け取り拒否不可避な目玉クロカンブッシュ

たくさんの目で見つめられるってどんな気持ち?ねえどんな気持ち?はい、これ私からの気持ちです。的なプレゼントシーンを演出できるし、演出しちゃいけないような気もする。

※食用炭を使った漆黒チーズクリーム目玉入り:カラパイア
本体のクロカンブッシュは上記と一緒。シューをナイフでくりぬいて、そこにひたすら目玉を埋め込んでいく。
黒い縁取りや爪はマシュマロ、水、竹炭パウダーで。かっぱえびせんの指も黒い爪を描いて、アザランぱらぱらでネイルアートを楽しもう。
粉砂糖を振りかけて雪景色とかを演出中
その辺のアレンジはもう自由自在。
目玉クロカンブッシュの方が手が込んでいるので、本命となるとやっぱりこっちかな?(いやまて、ちょっとまて)

さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます! 追記:2018年2月の記事を再送してお届けします。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
簡単!可愛い!
贈り物として持ち運ぶのは
ちと危険だと思うけど
誕生日とかクリスマスとかの
屋内での催しのお菓子として最適だな
2. 匿名処理班
クマ姉さんの力作がデスノートのヌって死神に似てる
3. 匿名処理班
オチのインパクトのせいでクロカンブッシュに妙なイメージが付いてしまったぞ!
4. 匿名処理班
バレンタインって、好きな人に豆をぶつける日だっけ?
5. 匿名処理班
バンアレン帯?
6. 匿名処理班
最初ネクロカンブッシュに空目したんだけどオチを見るとあながち外れていなかった
7. 匿名処理班
これってどうやって食べるの?かぶりつき?剥がしながら?ちょっとやってみたいけど何人分ぐらいなんだろうこのボリューム!
8. 匿名処理班
安定のヲチ、そしてヲチの方が手が込んでいると言うヲチの落ち。
つーかパウダーシュガーかけたら目玉が寒そうに見える…剥き出しだし。
9. 匿名処理班
お菓子の出来はもちろん素晴らしいけど
写真撮影してる人もすごいよね
10. 匿名処理班
おお手軽だし安上がりだし子供が喜びそう
11. 匿名処理班
ねえねえ、これ絶対オチありきで作ってるよね
12. 匿名処理班
本当のインスタ栄えってこんな風に自分で
作った物の自慢だよね。売ってるものを買って
写真に撮るだけなら店のホムペに一番いい写真が
載ってるわけだし。しかも食わずにポイーとか
「もったいないオバケ」のCMのリメイク待ったなし。
「ツンツン娘」はツンデレ娘に進化して
多くの深夜アニメで大活躍してる。
13. 匿名処理班
わぁ、可愛い。美味しそう(*≧∀≦*)
なーんて思ってたら神話生物がwww
14. 匿名処理班
冷蔵庫に入るかなぁ…野菜室空けるか…
よーしチョコシューとカプリコ買ってこよ!
15. 匿名処理班
これは母子でバレンタインに作って結局パパのぶんが残らないやつ
しかし目玉のクオリティがどんどん上がっているような…
16. 匿名処理班
上からフォークとか使わずかぶりつきたい!
17. 匿名処理班
想像以上にかわいい。カプリコを芯にしたりマシュマロで接着する発想が意外だけどなるほどと思った。安上がりに見えないしクリスマスバージョンも充分作れる。ショコラやいちごが似合いそう。
18. 匿名処理班C
素敵過ぎてワロタww
19. 匿名処理班
見てるよ…キヒヒヒ…って、こっちが本命チョコかーい!
20. 匿名処理班
相変わらず素晴らしい出来
ネイルアートからかっこよさを感じる
21. 匿名処理班
食ったら鼻血でそう
22. 匿名処理班
魔神柱じゃんww
ところでこれ食べる時はどうやって食べるんだろう。かんたんに剥がれるのかな?
23. 匿名処理班
なんつうモンを作ったんや
24. 匿名処理班
※22
外側からもぎもぎするんじゃないかなー。最後はカプリコをナイフででぎこぎこ?
25. 匿名処理班
※4
年の数だけな。
26. 匿名処理班
やると思った(歓喜)
27. 匿名処理班
※4
気持ちは解るが…とにかく落ち着け!
※25
哀れな奴に塩ぬってどうすんだ…
28. 匿名処理班
レシピとオチの温度差で風邪ひきそう(褒め言葉)
29. 匿名処理班
タチヨタカブッシュ、ぷりーず!
30. 匿名処理班
クロカンブッシュ、ここまでONE PIECEのビッグ・マムネタなし。
31. 匿名処理班
※22
やっぱりそう思うマスターはいたか>魔人柱
見た目華やかで、しかも身近な材料で作れるというのがいいねえ。オチはクマ姉さんの
神腕が必要だが。
32. 匿名処理班
眼球綺譚をおもいだしたわw
33. 匿名処理班
グロカンブッシュ・・・か
34. 匿名処理班
目玉作るの大変だから 白いチョコボールに瞳をチョコペンで描くのはどうだろうね。
35. 匿名処理班
まだだ。もっと…もっと…もっとよこせバルバトス!(クロカンブッシュを狩りながら)
36. 匿名処理班
クマ姉さんの魔性が出たっ!
37. 匿名処理班
こんなん貰ったら引く
38. 匿名処理班
>>37 もらえるだけエエヤロー−−!!!
(味は謎だが)
39. 匿名処理班
やあ!ぼく、ガラナの妖精だよ!
40. 匿名処理班
>>39 こんな果実、なんでカラパで紹介されへんの?!