
日本でも馴染みとなってきたが、家で好みの具材を使って作り、思う存分に食べたいものだ。今回カラパイアでは複数の方より「キッシュ」の簡単で失敗しない作り方を教えてほしいというリクエストが到着した。
てことで今回は、オーブンも、オーブントースターも使わず、フライパンと、パイシートを使ってとにかく簡単なんだけどとにかくうまいキッシュの作り方をクマ姉さんに伝授してもらったよ。
クリスマスのサイドメニューにもバッチグー(古)なんじゃない?
広告
※カラパイアクッキングの料理レシピは「#ネトメシ」で全部見られるよ。
ブックマークに登録してね!
パイシートキッシュの作り方

・冷凍パイシート 100g×2枚
・生クリーム 200cc
・卵Mサイズ 2個
・玉ねぎ 1個
・ベーコン 60g
・ほうれん草 2束
・バター 10g
・粉チーズ 大さじ2
・塩、コショウ お好みで
■器具
・フライパン テフロン加工推奨
・フライパンの蓋
・めん棒
・ボウル 混ぜる
・スプーン、刷毛 卵を塗る
・フォーク パイ生地に穴を開ける
下準備

・打ち粉(分量外)かオーブンペーパーを敷いた台の上でパイシートを伸ばす。
・1枚目は麺棒で正方形に伸ばし、2枚目は縦に4分割したものを1.5倍に伸ばす。
・卵は溶いておく。
・ボウルに生クリーム、粉チーズを混ぜておく。
■ワンポイントアドバイス
・パイシートは柔らかくなりすぎると扱いにくいので適宜調節する。
・パイシートの大きさは使用するフライパンに合わせて調節する。
フライパンで具材を炒める

玉ねぎ、ベーコンを2分ほど炒め、しんなりしたらほうれん草を加える。
・さらに1分程炒めたら、皿に移し粗熱を取っておく。
フライパンにパイシートを敷く

・4分割したパイシートを底のパイシートに重なるようにフライパン側面に張り付け、剥がれない様にフォークで押しつけておく。
■ワンポイントアドバイス
・側面のパイシートはフォークでしっかり押し付けておく。
・残った溶き卵は次の工程で使うので取っておく。
具材を入れて焼きあげる

・蓋をして弱火で20分ほど加熱し、側面のパイシートが膨らみ縁がややキツネ色になってきたら中火で5分ほど加熱する。
・竹串で中央を刺して何もつかなければできあがり。
■ワンポイントアドバイス
・フライパンの質に合わせて火力や時間は調節する。
・時間に余裕があれば、フライパンを揺すって中央が少しトロッと動く程度で火を消し、蓋をして硬さを調節してもいい。
完成 できちっち!

生クリームとバターを使うので、本格的な濃厚なコクを味わえる。

パイ生地もサクサク、中身もしっとり。
お菓子タイムにも食事の副菜にも、お酒のおつまみにももってこいだ。

焦げだけに注意すれば手軽につくれるし、多少失敗してもうまいもんはうまいので、玉子焼きを作る感覚で慣れていけば、キッシュ名人になれるぞ。

オチタイムに突入だ。
クリスマスにもホラーと向き合いたい。
ホラーのある暮らしに慣れ親しむことでゾンビと遭遇してもあわてず騒がず爽やか避難な強い自分でありたい。
そんな人を料理方面から支えていきたい。後方支援することに勝手に決めてしまったカラパイアクッキングであるからには、こうなってくる。
食べればおいしいトマトパイ
だけども見た目は定番の目玉ライズ。
とある映画のポスターのオマージュなのだがわかるかな?

日本未公開だから知ってる人以外は知らなくてあたりまえなんだけど、このポスターがえらく印象にのこっちゃったので、ちょっとかわいくアレンジした結果こうなったのさ。

味はおいしいよ。おいしいトマトパイなんだよ。
トマトピューレにベーコン、玉ねぎ、パプリカ、塩コショウにケチャップ、中濃ソースを加えて、バターで炒めたものをパイシートに包んで焼いたものだ。
あとはパイシートで指を造形し、爪の部分に食用赤色素を塗り、そこにチェダーチーズをカットした爪を配置。目玉は白玉で作ってある
関連記事:簡単おいしい「みたらし目玉団子」の作り方
クリスマスの食卓に彩を加えすぎにもほどがあるカニバルライクなトマトパイ。チキンの丸焼きの隣に置くだけで臨場感は無限大かも(なんの臨場感?)

さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます! ▼あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
キッシュ作ったことないから試してみようかな
「ちょっとかわいくアレンジした」うん…?
「お料理にしちゃうとマイルドになったみたい」んんん…?
3. 匿名処理班
『DYING BREED』を検索したらこっちの方が気になってしまった。未公開なんて勿体無い。
キッシュ好きなので頑張ってみます。
4.
5. 匿名処理班
キッシュもエッグタルトもそんなに変わらないからトースターで焼けるけどね
6. 護国防人
キッシュ美味そう!
だが、目玉は要らん!目玉は!!
件のポスターが、そんなにエグい!?
文面から想像すると折角のキッシュへの食欲が霧散しそうな感じや・・・・・・
パイシート買いにいかなアカン!
お手軽クッキング、クマ姐さんに感謝や!
7. 匿名処理班
>クリスマスにもホラーと向き合いたい。
やっぱね。向き合っちゃうんだね。期待してたけどもね。
8. 匿名処理班
超絶旨そう
9. 匿名処理班
ネタ元検索したらクオリティ高すぎて…ww
10. 匿名処理班
近くのスーパーにパイ生地シートなんて高尚なモン置いてない件
11. 匿名処理班
我が家では、キッシュはおふくろの料理ならぬパパの味。
定番のベーコン、ほうれん草、玉ねぎ+マッシュルームと人参が入ります。
赤ピーマンとほうれん草でクリスマス仕様もいいですね。
12. 匿名処理班
パイがフラインパンとかトースターで焼けるとか目から鱗
そっかーそらそうだな焼けるよなあ
13. 匿名処理班
普通にしてれば見るからに美味しいのがわかるのに目玉とか入れちゃうから…
14. 匿名処理班
キッシュ美味そう、一日一食はこれで一生行ける。
15. 匿名処理班
キッシュ?
16. 匿名処理班
フライパン何センチの使ってるの?
17. 匿名処理班
ありがとう!パルモさん、クマ姉さん、ありがとう!!
早速やってみます。フライパンで作るって頭はなかったわ〜!!
18. 匿名処理班
※6
ゆ、指もいらない・・・
19. 匿名処理班
大きさでいろいろ変えられそうだけど、16か20センチのテフロン加工フライパンがうまく行きそうかな。パイシートはネットでも売ってる。やるか……
20. 匿名処理班
※16
え?!そっち?(笑)
21. 匿名処理班
※16
21センチって書いてあったわー
22. 匿名処理班
キッシュ焦げそうだなって思ったらやっぱり焦げた
23. 匿名処理班
見事に焦げたんだが… フライパンは無理じゃない?
中の具はすごい美味しかっただけに残念
24.
25. 匿名処理班
※23
火力が強すぎると焦げる
弱火で焦げたの!って人はとろ火(弱火よりさらに弱め)でやろう
それでもだめなら厚手のフライパンを買うといい
ただの野菜炒めもよりおいしくできるから、いろいろはかどるぞ
26. 匿名処理班
>バッチグー
ナウなヤングにもバカウケですね(棒
27. 匿名処理班
カラパイア、青ネギかパセリのごとく目玉を添えるwww
好きだぞ!
28. 匿名処理班
餃子の皮で作ったけど、美味しかったよ。