
出演者はゴライアスバードイーター(ルブロンオオツチグモ)とコロンビアン・パンプキンパッチ、そして人間の腕である。
とにかくゴライアスバードイーターの迫力がハンパなくてかなりのスパイダーぶりを発揮しているわけなんだ。
広告
小型種と世界最大種のタランチュラが共演!
Goliath the Giant
まず登場するのは、トコトコと歩くコロンビアン・パンプキンパッチだ。鮮やかな体色が目を引く小型種で、成長しても体長は4cmほど。




ゴライアスバードイーターは成長すると体長10cm以上、脚を広げると幅20cm以上にもなる巨大なクモ。
毒はさほど強くないが刺激毛を持っており、危険を察すると腹部の刺激毛を蹴り飛ばすのだとか。
ゴライアスバードイーターがじっと動かない理由は?
この動画に出演しているタランチュラは2匹とも大人のメスで、コロンビアン・パンプキンパッチの方は体長約4cm、ゴライアスバードイーターの方は体長約28cmだそうだ。ゴライアスバードイーターはコロンビアン・パンプキンパッチの約7倍もの大きさなわけだねどうりで迫力があるよな。
それにしてもゴライアスバードイーターはピクリとも動かないなと思ったら、どうやらすでに死亡している状態で撮影された動画らしい。
だからおとなしくお皿の上におさまっているんだねなるほどね。
via:YouTube / Laughingsquid / Geekologieなど / translated by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
こんなのが家に入って来たらどうしよう
2. 匿名処理班
サムネのモザイクが意味なさすぎw
パンプキンパッチちゃん食べられちゃいそうで心配と思って動画見てたらバードイーターちゃんはお亡くなりになってるって・・・それはそれで悲しい
3. 匿名処理班
日本にも1400以上の蜘蛛がいるからね
沖縄県の「オオハシリグモ」「オオジョロウグモ」も大きい個体がいるから、見比べてみたいものです
4. 匿名処理班
ゴライアスガエル、ゴライアストリバネアゲハ……、巨大グモもゴライアスなのか、好きねゴライアス、ゴリアテも同じみたいだし。
5. 匿名処理班
こんなん出くわしたら泣くわ!
6. 匿名処理班
死んでても嫌だし、4cmでも十分でけーし、こえーよ!!
7. 匿名処理班
ちっこい方可愛いなw嫌いな人にはこの時点で悪夢だろうけどw
ゴライアスバードイーターは、この動画の子でも横幅20僂匹海蹐料ぎじゃないわな。ピーンと伸ばせば軽く30cm以上いくんじゃ…w
それにしても…もっと小さくても大人しい良い子がいるのに、世界最大種のくせに狂暴ってのは器がちっさいなwチリアンコモンとかの爪の垢を煎じて飲めばいいんだ。
8. 匿名処理班
研究所の特殊なバードイーターに噛まれると鳥を食べることが出来る能力が身につく
9. 匿名処理班
ゴライアストリクイグモとも呼ばれてるね。
実際には鳥を食うわけじゃないけど、それほどデカいという意味らしい。
10. 匿名処理班
※1
戦うことすら嫌だよなw
11. 匿名処理班
ゴライアスバードイーター見た後だと家に出るアシダカ軍曹が可愛く見えるな・・・
12. 匿名処理班
バードイーターさんは鳥さんを食べちゃうからそういうお名前なの(´・ω・`)
13. 匿名処理班
これなら食べ応えがある。
いや足だけなら食べてもいい、胴体はちょっと…
蟹も足だけでいい人だから。
14. 匿名処理班
そりゃ生きてるのとはこんな写真撮りたくないわ
怖いw
15. 匿名処理班
動き方次第でキモさレベルも変わってくる。コヤツがアシダカ軍曹並みの機動力だったら恐怖で絶望するw
16. 匿名処理班
昨日、うちに糸の出るアリがいたんだ、どこからどう見ても絶対アリさんなんだけど、調べたら「アリグモ」って言う、そのまんまのネーミングのクモさんだった、まだきっとその辺にいるよ。
17. 匿名処理班
大きい方はオモチャかと思ったら本物なんだ
18. 匿名処理班
※15
軍曹早いよねぇ。
以前働いてた工場で直角の壁真横に物凄いスピードで駆け抜けてった時は流石にビビったわw
19. 匿名処理班
でかいけどちょっとした隙間から入り込むこともないだろうし見逃すようなサイズでもないし弱そう
20. 匿名処理班
バードイーターって蜘蛛、実在してたのね…
ゲームのモンスターで知った名前だったんだが架空だと思ってたわ
21. 匿名処理班
WARNING‼︎
A HUGE SPIDER
GOLIATH BIRDEATER
IS APPROACHING FAST.
22. 匿名処理班
バードイーターは飼ってみたいけどモフモフしたら毒の毛が手に付いて大変なことになるとか。
23. 匿名処理班
刺激毛の話、初耳だった。
かなりショックー。
タランチュラ、好きだったのになあ。。。
24. 匿名処理班
もうちょっと大きくて体色がきれいだったら頭に乗せて散歩に連れてけそうだな
25. 匿名処理班
ここまでではないけど握りこぶし大のなら毎年3回程度戦ってる。
26. 匿名処理班
これはデカい(笑)
妹が見たら卒倒するな
27. 匿名処理班
うちの古家にはお茶碗をまたげるくらいの家蜘蛛が出没する。
視界の隅を歩いているそ奴は壁紙の模様が動いているように見えるし、
枕もとの畳の上ではパタパタ足音がする。
28. 匿名処理班
小さいほうでも日本のオニグモくらいの大きさがあるな
29. 匿名処理班
アシダカが軍曹ならこいつは元帥だな
30. 匿名処理班
マンイーターとか出てきたら怖い
31. 匿名処理班
ぎゃあぁああ〜!!
逆にオモチャと思ってつかみそう。
32. 匿名処理班
こんなのが家の中に出現したら思わず火をつけそうだ…
いやだいやだ
33. 匿名処理班
網戸食い破って侵入して来そうだし
箒で叩いてもびくともしなさそう
34. 匿名処理班
ダレン・シャン思い出した…
35. 匿名処理班
この子の天敵は世界最大のハチという…
36. 匿名処理班
こいつ飼育してみたいが餌が多少めんどいのが問題だ
37. 匿名処理班
オレはアシダカ軍曹だけが怖いんだけど、何でだろうな。タランチュラとかは全然平気なのに。
38. 匿名処理班
懐いたら可愛いだろうなあ
39. 匿名処理班
この子の方がレッグスパンは確かにでかいんだけど、アシダカ軍曹はとにかくデザインがこえーんだよ特に足
タランチュラは毒があるけど見た目はモフモフしてて美麗な種も多いから
並べて見比べてみな
40. 匿名処理班
※8
意味ねーwww
それで変なデザインの全身タイツ自作してケンタ行けばいいのか?
41. 匿名処理班
火にくべて周りの毛を焼いて、そのまま待ってプシューって空気が抜ける様な音がしたら食べ頃。
42. 匿名処理班
お皿に乗っているだけでクマ姉さんのお菓子に見える不思議
43. 匿名処理班
そうか、死んでいるのか。じゃ取りあえず揚げるか
44. 匿名処理班
毒グモってイメージがあるだけに刺激毛の話は結構驚くよね
ゴライアスの本当にやばいところは毒よりも牙にあって、身体が大きいだけに顎の力もかなり強い。噛まれたら結構な酷い怪我になる
45. 匿名処理班
※8
シッパイダーマン(レオパルドンはオマケします)
46. 匿名処理班
バードイーター、触肢長いね。
足10本かと思ったよ。
47. 匿名処理班
蜘蛛の体長が28cmとありましたが、間違いでしょう。おそらくはレッグ・スパンの事だと思います。蜘蛛の体長は頭胸部先端から尾腹部末端までの長さを体長と定め、左第一歩脚の先端部から右大四歩脚末端までの対角線上長をレッグ・スパンとするそうです。
よって画像のゴライアス君は体長およそ18cmほど、レッグ・スパンが28cmでしょう。
でも相当大きいサイズであることは間違いない事です。
48. 匿名処理班
この大きさのクモでも人間をみると「きゃー食べないでー」って思うんだろうな。
生息地とか生態をちょっと書いてほしかった。
49. 匿名処理班
まずカーペットに掃除機かけたいと思ってしまった
前に2mmくらいのクモが部屋にいて、3日くらい同居してたけど
さすがにこの大きいほうのがいたら自分が出て行くわ
50. 匿名処理班
胴体だけで子猫ちゃんくらいの大きさがありますね
実際子犬子猫くらいなら食べちゃうんだろうか…
51. 匿名処理班
※38
激しく同意
52. 匿名処理班
「戦慄」という言葉はこの大蜘蛛にこそつけるべき(( ;゚д゚))