taranntyura
 タランチュラを飼育している人、これから飼育しようと思っているおともだちは要注意。もしもタランチュラを間近で観察したいのならば、ガラスごしか、または眼鏡をかけて見た方が身のためだという研究結果が、12月31日発行の英医学専門誌「ランセット(The Lancet)」に記載されていたそうなんだ。

 「チリアン・ローズ・タランチュラ」を自宅で飼育していた男性が、飼育槽にいたタランチュラと間近で目があったという。その後目に異物感を覚え、どんどん目が腫れていき、刺すような激しい痛みに耐え切れなくなった男性が病院に行ったところ、男性の角膜に非常に細い毛のような突起物が刺さっているのがみつかったそうなんだ。

広告
ペットのタランチュラに注意、毒だけでなく「極細の毛」の噴射攻撃も

 医師は最初、治りにくい結膜炎にかかっていると判断し抗生剤を処方したが一向に良くならない。倍率レンズで再検査したところ、男性の角膜に非常に細い毛のような突起物が刺さっているのがみつかった。そこで初めて、男性は目の痛みが気になる直前に、ペットのクモと接触していたことを思い出したという。
grammostola_rosea_male03
 この男性は、こぶし大の「チリアン・ローズ・タランチュラ」を自宅で飼育していた。ある日、飼育槽のガラスにこびりついた汚れを清掃している際に、ふと振り返って、こぶし大のペットのタランチュラと間近で目があったという。

 ランセット誌によれば、その際にクモが多数の毛を放出し、男性の目や顔に刺さったという。男性の症状は局所ステロイドで改善されたものの、男性は、半年過ぎた後でもまだ不快感を訴えていた。

 ランセット誌は「タランチュラを飼育している人は、タランチュラを取り扱う際に常に目の保護をするように」と締めくくったそうだが、間近で目が合っただけでこんなことになってしまうだなんで、改めてタランチュラの威力を思い知ってしまったわけなんだ。

 実際タランチュラの毒はそこまで強力なものではないそうだし、実際に怖いのはその牙と、今回発表された極細の毛の噴射攻撃なのかもしれないね。

関連画像:Tarantulas Aggressively Baring Their Fangs

 こちらはタランチュラの驚異的な牙の写真。牙の威力は思いのほか強く、プラカップの蓋を開けることは朝メシ前なんだそうで、空気穴に牙をかけ、柔らかいプラスチックなら軽く食い破るという。ちょうど缶切で蓋を丸くくりぬくように。
1
2
3
4
5
6
関連動画:ヘビVSタランチュラ

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1.  

    • 2010年01月04日 12:13
    • ID:KBzhFFlj0 #

    ゴライアスバードイーターとかいう
    30堕兇┐涼懃瓩毛で攻撃するって、ディスカバリーチャンネルか何かで見た覚えがある。

    2

    2.

    • 2010年01月04日 12:40
    • ID:H11UX2KK0 #

    こんなん常識だろ

    3

    3. だっち

    • 2010年01月04日 12:49
    • ID:Nk6ywJr90 #

    タランチュラを食べるとかにみその味がするっていうのは本当なのかな〜?

    4

    4. 。。

    • 2010年01月04日 13:02
    • ID:nYS7TSN10 #

    鬼太郎の毛針みたいなものか。

    5

    5. ooo

    • 2010年01月04日 13:07
    • ID:UW4JoB940 #

    毛を吸わないようにした方がいいと思う。

    6

    6. タラちゃん

    • 2010年01月04日 13:09
    • ID:VDeSWxoS0 #

    どの様な方法で毛を飛ばすんだい?
    目に刺さったのは、偶然?
    それとも正確に目を狙って発射?
    生き物って不思議で楽しいね〜

    7

    7. |・)

    • 2010年01月04日 13:42
    • ID:MuOaTVxJ0 #

    ちなみに日本のカラフルなジョロウグモは
    腹をちぎって食べるとチョコっぽい
    ただし雌に限る

    8

    8. もおお

    • 2010年01月04日 13:45
    • ID:NRdaVrWm0 #

    知らないってことにびっくりした。

    9

    9.  

    • 2010年01月04日 14:23
    • ID:L7cI.s0d0 #

    今更なにをと思ってしまった。
    日本の番組でも相当前に見た覚えあるよ
    だから食べるときも毛を良く焼いて取り払うんだそうな

    10

    10.

    • 2010年01月04日 15:25
    • ID:0wGT7eKz0 #

    脛の毛針

    11

    11.

    • 2010年01月04日 15:32
    • ID:IfJjnxVR0 #

    タランチュラの飼育ガイドには一番はじめにこの事が書いてあるのに、タランチュラ飼育先進国で今更医学雑誌に載せるとは・・・。

    12

    12. @

    • 2010年01月04日 16:28
    • ID:N2BfTq4s0 #

    タランチュラが毛を飛ばすしぐさ(腹を足でボリボリ掻く)を見せたら一旦飼育ケージから手を離し、両手を水洗いする。かゆみが出ても掻いてはだめ、水洗いしてかゆみを誤魔化す。
    あと世話直後の手で絶対目をこすってはだめ、しばらく目が見えなくなる。
    明日が学科試験なんて人は洒落にならなくなるので注意。

    13

    13.  

    • 2010年01月04日 17:21
    • ID:xgplxp7f0 #

    クモだけは

    14

    14. おそっ!

    • 2010年01月04日 19:53
    • ID:ao73olFW0 #

    え?いまさら何言ってんの?と思ったw
    こんなの昔のテレビ番組でも紹介されてたぞ

    15

    15. な

    • 2010年01月04日 20:12
    • ID:va1Md3Jf0 #

    好きな人にとっちゃ常識なのにね。。

    16

    16.   

    • 2010年01月04日 21:13
    • ID:rSAphu870 #

    タラ飼育者でこれを知らない方がどうかしてる。

    17

    17.  

    • 2010年01月04日 21:45
    • ID:6Z5lgENp0 #

    目が合うとやばいのかw

    18

    18.  

    • 2010年01月04日 22:07
    • ID:VlPaaimC0 #

    自分が爬虫類とか節足動物になれば解決だね

    19

    19.   

    • 2010年01月05日 15:34
    • ID:CH1Rz.6d0 #

    まぁ石にされなかっただけでラッキーだったと思うべき。金の針持ってれば話は別。

    20

    20. 寅

    • 2010年01月06日 15:12
    • ID:kOMIji7l0 #

    注意が足ランチュラ・・・

    21

    21.

    • 2010年01月07日 06:53
    • ID:bnxBCTdk0 #

    刺激毛
    足で腹を掻いて飛ばす
    ていうか空気中に舞わす
    掻いてなくても、素手で触っただけで痒くなる人もいるけど、死ぬほどじゃない

    22

    22. nameless

    • 2010年01月09日 00:51
    • ID:9fc42ijD0 #

    それにしてもこういう性質ってどんな経緯で獲得されるんだろうね? 自分の意思で変更……じゃないだろうし。

    23

    23.  

    • 2010年01月09日 23:36
    • ID:0WtzE2Q40 #

    うわ!毛深いんだねタランチュラって。
    おえぇ!!!きんもい

    24

    24. 青年ジャンプ

    • 2011年10月09日 05:57
    • ID:YMAXepTS0 #

    高校生の時、ゴライアスの毛を吸い込んで3日間咳が止まらなかった。なのでなんでこれがニュース?

    25

    25. うわ・・・

    • 2011年11月15日 19:40
    • ID:SRGUrB2a0 #

    タランチュラの恐ろしさを
    改めて知る事になったわ。
    勉強にもなったし、被害者の
    方にお礼を言いたいぜ。
    心の中でな!

    26

    26.  

    • 2011年11月16日 04:23
    • ID:BvZfI3Qs0 #

    目と目とで痛じあう

    27

    27. 匿名処理班

    • 2013年08月28日 00:51
    • ID:cOh.STim0 #

    ※25はバカですな
    ここはタランチュラを語るところですぞ

    28

    28. 匿名処理班

    • 2014年05月08日 08:51
    • ID:.6WgtHiE0 #

    チリアン・ローズ・タランチュラなんて名前存在しない
    しかも最初の画像間違ってるし(正確にはチリにいない種類のローズ)
    二番目の画像はチリアンコモンだがな

    29

    29. 匿名処理班

    • 2014年06月04日 01:39
    • ID:o.v7KduD0 #

    最強虫ランク(甲虫&百足抜き版)
    S ローズヘアータランチュラ マレーキャンサースコーピオン
    A ゴライアスバブーン マレーシアンアースタイガー シャイニーバロースコーピオン デザートヘアリースコーピオン ジャイアントデスストーカー
    B ゴライアスバードイーター イエローファットテールスコーピオン デスストーカー ブラジリアンスミシータランチュラ
    C メダマカレハカマキリ タイランドゼブラレッグタランチュラ タイランドブラウンタランチュラ オオスズメバチ
    D コバルトブルータランチュラ ディールスコーピオン イスラエルゴールデンスコーピオン ヒシムネカレハカマキリ マレーシアジャイアントカマキリ
    E ビネガロン ジャイアントビネガロン
    S…最強
    A…強い
    B…並み以上
    C…並み以下
    D…弱い
    E…最弱

    30

    30. 匿名処理班

    • 2014年06月05日 00:13
    • ID:UgWBnNVJ0 #

    タランチュラ>ムカデ>サソリ>蜂>きもいビネガロン

    31

    31. 匿名処理班

    • 2018年06月24日 17:31
    • ID:mGrYy8I.0 #

    ※28
    亀レスだが呼称は単なる表記ゆれ、1枚目に関してはチリアンコモンを表してるわけでは無いから問題ないだろう
    一々指摘するようなことではない

    32

    32. 匿名処理班

    • 2019年09月12日 01:59
    • ID:UuC2Vbf40 #

    なんかタランチュラさんズのお口の写真集、えっちだ……

    お名前
    Sponsored Link
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Link
    Sponsored Link