
だが彼らが凶行に及ぶのは、脳が目の前の報酬を過大評価し、その行動が引き起こす結果について考えることを避けるようできているからなのかもしれない。 サイコパス(精神病質者)は人口全体なら1パーセント、刑務所の受刑者では最大25パーセントを占めると推定されている。
一般にサイコパスは、良心や良心の呵責の欠如、衝動性、自制心の欠如、感情の乏しさ、表面的な魅力、自惚れといった特徴ゆえに障害があるとされる人を指す。

サイコパスと反社会的行動の関連性
2011年の研究によると、投獄されたことのあるサイコパスの4分の3の収監理由は暴力に関連するという。中には暴力に訴えないサイコパスもいるが、それでも嘘、不正行為、窃盗といった反社会的行為を行なっている。従来のサイコパスに関する研究はその感情面、特に彼らが冷血で感情に乏しい捕食者であるという見解を主に取り扱ってきた。しかし最新の研究は彼らの行動に着目している。
米ハーバード大学の神経学者・心理学者のジョシュア・バックホルツ(Joshua Buckholtz)氏らはMRIをウィスコンシン州内の2ヶ所の刑務所に持ち込み、受刑者49名に自制心テスト(すぐに少額のお金をもらうか、あとでより多額のお金をもらうか選択するもの)を受けてもらいながら、その間の彼らの脳を測定した。また受刑者それぞれの精神病質レベルも評価した。
その結果、精神病質レベルが高い受刑者ほど、脳の腹側線条体という領域が活発で、すぐに報酬をもらう選択をする傾向にあった。これまでの研究からは、腹側線条体は複数ある選択肢の価値を評価する能力と関連することが明らかにされている。
また腹側線条体と腹内側前頭前皮質という別の領域とのつながりが通常よりかなり弱いことも判明した。腹内側前頭前皮質は”精神の時間旅行”、すなわち行動の将来的な結果について考える能力に関連する領域だ。

目先の欲にとらわれ、先のことを考えられなくなってしまう
これらの発見は、サイコパスの反社会的行動が、彼らの脳が目先の報酬を過大評価し、同時に将来的なコストを無視してしまうことに起因すると示唆している。事実、この2点において異常性が高い受刑者ほど、重大な犯罪を犯している傾向があった。「サイコパスとされる個人の意思決定パターンは、薬物の乱用・過食・ギャンプル依存症といった自己破壊的行動をとる人々のそれとそれほど変わりません。サイコパスになるかどうか分けるのは、感情の欠陥といったことかもしれません」とバックホルツ氏。
via:Psychopaths' Brains Reveal Secrets of Their Immoral Behaviorなど/ translated hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
物語ではカッコよく描かれたり、頭がよく描かれる事が多い印象
目的のために倫理無視の最適解を出そうとするから有能に描くんだろうけど
実際には即物的だから、実際には極小確率最適解引き当ててるだけなんだろうな
2. 匿名処理班
居るよね。「自分の一時の現実逃避の為なら他人がどうなろうと関係無い。」
「そして、その尻拭いを他人のせいにして逃げる人。」
3. 匿名処理班
目先の報酬の過大評価か
4. 匿名処理班
ぱっとみ他人を利用して得をしているように見えるけど、長期的にみるとめちゃくちゃ損をしてるんだなサイコパスの人たちって
5.
6.
7.
8. 匿名処理班
脳の働きの強弱は遺伝なのか環境なのかハッキリさせて欲しい
9. 匿名処理班
目先の利益を求めるため、瞬間的にIQが高くなるんだろう
もちろんその場限りの高IQなんだろう
10. 匿名処理班
でもサイコパスな人達がいないと今日のあらゆる文化や発展はなかったと言うよね
例えるなら
ナマコを1番最初に食べた奴とか
あんなのを食おうと思う奴
ぶっ飛んでる先駆者ね
11. 匿名処理班
そりゃ長年身の危険に晒さられてたら
気もふれるわな
12. 匿名処理班
つまり、長期的な安定が望めない社会ほどサイコパスは増える
って事では
13. 匿名処理班
サイコパスと聞くと常人とは大きくかけ離れた性格ってイメージがあるけど、これを読むときちんとした療養や教育を受けて来なかった軽度障害者が、環境や二次障害の精神病などのせいで犯罪に手を染めた場合、サイコパス扱いとされるって感じなんだろうか?
14. 匿名処理班
問題を先送りする人達は、全て『将来的なコストを無視』してるんだから、指導者層にサイコパスが多すぎだろ
15. 匿名処理班
即物的でも結果を出して自信満々にアピールされたら会社はそれを評価せざるを得ない。
よく考えたら大したこと無くても、他の人のおかげであっても、否定するのが難しい
だから出世したり自信つけて会社つくったりする。
あまりにも、・・・あまりにも迷惑だ
16. 匿名処理班
なんか段々
ただの団体行動を見出しているやつに対する軽い意味のレッテルに成り下がった気がする
17. 匿名処理班
確か小さい子供で同じ様な実験がなかった?
今すぐビスケットを食べるなら一枚だけだけど、
五分我慢すれば二枚あげるよと言って、
我慢できるようになるのは何歳からか、みたいな。
18. 匿名処理班
サイコパスという言葉がメディアでやたらと使われるようになり安っぽい言葉になり下がった今、こうやって嘘大げさなしで解説してくれる記事はありがたい
19. 匿名処理班
犯罪してないサイコのほうがヤバいわ〜。利益のために人を不幸に陥れても平気みたいな経営者は数えきれないほどいるぞ。
20. 匿名処理班
※7それサイコパスじゃなくただ生きたいから食っただけだと思うぞ
21. 匿名処理班
サイコパスは餌ぶら下げて後から金ふんだくるタイプの営業に弱そうだなー
22.
23. 匿名処理班
研究の動機
>従来のサイコパスに関する研究はその感情面、特に彼らが冷血で感情に乏しい捕食者であるという見解を主に取り扱ってきた。しかし最新の研究は彼らの行動に着目している。
研究の考察
>サイコパスになるかどうか分けるのは、感情の欠陥といったことかもしれません
ん?
24. 匿名処理班
冷酷だが冷静というイメージが何故かあるが、意外にも動物的というのか本能的な感じなんだな
俺もサイコよりのサディストの人を知っているが、話してみると自分のことしか考えていないような人で、普通の人より高い思考力があるのだと勝手に思っていたため視野の狭さに本当に驚いた
内にある欲を隠したいからこそ表面上だけは取り繕い、そのため他人と深い関係が築けず孤独になってしまっていて、
そのせいか誰ともわかりあえないと卑屈になり、とにかく人を苦しめたい。そのために相手が死ぬのはしょうがない。と話すなどより悪化しているように見えた
心配なのだが、本当に申し訳ないが俺にはどう対応すべきなのかが全くわからない
25. 匿名処理班
なんか只のヨゴレのおっさんの行動原理だよね
これ本当にサイコパス認定された囚人が被験者なのかな
只の凶悪犯じゃないの?
只の凶悪犯ってのも変な言葉だが
26. 匿名処理班
何か将棋弱そうだな、サイコパス
27. 匿名処理班
※21
記事の通りだとするとそういう「善意にみせかけた悪意」も見抜けないので
食いものにされて当人は訳わかんないだろうな
28.
29. 匿名処理班
これどういう条件で先払い・後払いの説明したか、
先払いと後払いでどれぐらいの差額を設定したかによると思うのですが
30.
31. 匿名処理班
破滅的で自暴自棄とは云われる
32. 匿名処理班
世の中野心と自信のある人間が成り上がればいい、合理的だし、と思ってた
実はそうでもなかった
そうだよ本物のエリートを育てるっていうのは、価値を育てるっていうのは、元々地道で手間暇かかる事なんだよ…
33. 匿名処理班
サイコパスは外面めっちゃ良いから一見人気者なんだけど、身内には本性見せるから家族にとっては地獄だとか何とか。
34.
35. 匿名処理班
サイコから被害を受けた人は多い、そのために彼らを知るのは大事だ。
36.
37. 匿名処理班
大手企業のトップクラスに多い。
38. 片柳
調和性が極めて低い人は5パーセントいる
39. 匿名処理班
性格は腸内細菌も関係してるらしいけど、サイコパスの腸内細菌を入れ替えたらどうなるんだろう?
40.
41. 匿名処理班
ADHDも報酬系の弱さあるよな
42. 匿名処理班
サイコ入ってるは分かるし、向こうも俺に近づいて来ない
気の弱そうな人は狙われるんだろうな
43. 匿名処理班
※10
お調子者はいつの時代・どんな場所にも存在する。
本当に偉いのは2番目にナマコを食った人だ。彼が居てこそ、ナマコが本当に美味しいという事実が後世に伝わったのだ。
と、脚本家・三谷幸喜氏がそんなようなことを言ってたけど、これは真理だと思う。
44. 匿名処理班
自制心テストになってないと思う
すぐに報酬をもらいたいのは、後になって貰えないかもしれないと考えるやつもいるよ
自分しか信じず、他人を信じていなければ尚更
45. 匿名処理班
※14
そのコストに対して一切何のアクションも取ってなければそうなるが、そんな奴ほとんどいないね
46. 匿名処理班
サイコパスが反社会的なのは自分の目先の「やりたい事」を社会のルール、法律やマナーよりも優先するっていう気質にある
そこを社会のルールから逸脱しない範囲でやりたい事優先するサイコパスが居たら、そいつは無害な存在足りえるのかもしれないが
問題は毎回毎回逸脱しないで済ませてくれる程度の欲望であると限らんので、一生のうちには必ずヤバいレベルの違反や犯罪をやらかしてくれるってことなんだよな
47. 匿名処理班
正直こういうテストってよくわからないんだけど、今千円貰うか三日後に一万円貰うか選んでください、みたいなテストのことだよね
わざわざ三日後に来る手間を掛けてたった一万円ぽっち貰うなら今ノーリスクノータイムで千円だけ得したいのでは?といつも疑問に思うんだよな……
48. 匿名処理班
※10
マイナスたくさんついてるけど、そういう誰もやらないこと、
誰も考えないことをやる人がいないと、今の人類はないみたいなのどっかで読んだことある。
49. 匿名処理班
社会秩序の破壊を肯定したい輩がいるから
サイコパスは美化される
50. 匿名処理班
捕食者って例えられるぐらいだから
生物学的には進化した人類ってこともありえるんでないの?多数派にとって危険だから排除しようとしてるだけで
発達障害もそう
51. 匿名処理班
脳の疾患になるのかな?だからと言って減刑するわけには参りません
52. 匿名処理班
※48 ※50
サイコパスと発達障害は同一のものではない
※50
共感能力の欠如は人類にとって有益な進化か?
53. 匿名処理班
米43
実際、企業経営者や外科医などにはサイコパスが多いという研究がされてる
優しいだけじゃ成し遂げられない事もあるんだよ
54. 匿名処理班
※42
キミみたいなのが一番カモにされるよ
55. 匿名処理班
子供の頃から短絡的→言い訳や辻褄あわせの誤魔化しが健常者より上達しやすい→表面的な魅力・嘘が上手い特徴
なるほど繋がってるな
共感能力の欠如って表現よりよっぽど分かりやすい
56.
57. 匿名処理班
※44
理解や共感の回路があっても決断は出来るよ 悩ましくても そして必要なら回路のスイッチを切る事もあるのかもしれない
しかしサイコパスにその回路やスイッチは果たして…
58.
59.
60. 匿名処理班
<<13
????
軽度障害って、発達障害や知的障害のことを言いたいなら、違うと思うよ
精神障害もまた違う。
発達や知的を持ってる人は みんな生まれつき不器用で、失敗にはとても繊細。精神障害は外的心傷で傷ついて、脳が混乱してる人たちのことを言うし。
例えば、多動性障害は、知的障害や発達障害と併発されやすいものだが、目先で行動してるわけじゃないし、そうじゃない当障害のひともいる。
叫んだり動いたりしてるのは、脳の条件反射のようなもので、こんなことがあったなぁと思い出したり、それを使い、人に思い出を伝えるために動いてるらしい。
サイコパスは、発達障害と併発することはあるみたいだけど、
サイコパスの一番の特徴の物理的にも心理的にも傷つくこと傷つけられることに抵抗が無いし、真顔で嘘をついたりできるっていうのは、
少なくとも発達障害やうつの当事者のわたしにはできないこと。
61. 匿名処理班
サイコパスって生きていくの楽な性格しているな。実に羨ましい。何も背負わず、苦しまず幸せそうに生きていけるんだから。
62. 匿名処理班
とても面白いです
ありがとうございました
63. 匿名処理班
※55
そんなカンジだね
実は抑えが利かないで即座に行動に出るから結果がものすごいことになってしまうんだろうね
この記事は今までで最もサイコパスの人物像が透ける分析だった