
なにしろ我々人類があわや滅亡するかもしれなかった瞬間を何度も潜り抜けているのだ。
広告
10. ボニージャの観測(1883年)

大きさは50メートルから4キロまで、破片の1つ1つが核兵器並みの破壊力を有しており、衝突すればツングースカ大爆発のような被害をもたらしていただろう。地球までの距離は400〜8,000キロと、天文学的にはまさにかすめるようなギリギリの距離を通過していった。
9. ツングースカ大爆発(1908年)

65キロ離れた場所からの目撃談によると、「空が2つに割れ、森の上空に広がるような炎が見えた」という。
・ツングースカ大爆発の原因が解明される(国際研究)
8. コロナ質量放射(2012年)

仮に地球を直撃していたとしたら、電気設備は完全に破壊されていたに違いない。被害総額は甚大で、復旧までに10年もの年月がかかった可能性もある。現代社会の息の根を止めたかもしれない出来事である。
7. アスクレピウス(1989年)

衝突した場合、その威力は熱核兵器600メガトン級に匹敵。比較対象として挙げると、世界最大の核兵器ですら50メガトンでしかない。それによって発生するキノコ雲はエベレストの7倍もの高さになるという。
6. 誤報(1983年)

しかし基地の司令官だったスタニスラフ・ペトロフは警報が誤りであると判断。本当に攻撃が行われたのだとら、5発どころか、数百発のミサイルが発射されただろうと説明した。
幸いにも彼は正しかった。その夜のソ連による報復攻撃を食い止めたペトロフは、人類の救世主である。誤報の原因は、高高度の雲に珍しい角度で日光が当たったことだとされている。
5. B-59潜水艦(1962年)

反対に米軍側が知らなかったのは、B-59が広島型原爆に匹敵する核魚雷を搭載していたことだ。潜水艦は爆発で左右に揺れ、艦内の温度は38度を超えた。潜水艦の艦長にとって攻撃を受けていることは明らかで、魚雷発射の是非を問うた。
発射には幹部3人の賛成が必要であったが、たった1人、ワシリー・アルヒーポフ副艦長だけが反対した。彼は攻撃を受けているわけではなく、浮上のサインであると艦長を説得。
マクナマラ元米国防長官は、「人々が想像している以上に核戦争はすぐそこまで迫っていた」と語っている。
4. ゴールズボロ空軍機事故(1961年)

当時、米政府は爆弾が起爆したかもしれない可能性について否定しているが、2013年に公開された機密文書から、片方については非常に危険であったことが判明している。
報告書では、核兵器の安全性について監修したパーカー・ジョーンズが、「単純なダイナモ技術の低電圧スイッチが、アメリカと破滅の間に立ちはだかった」と述べている。核爆弾は広島型の250倍の威力があり、風向きによっては致死的な死の灰がニューヨークまで到達した可能性もあったという。
3. 月のいたずら(1960年)

北アメリカ航空宇宙防衛司令部も大いに色めき立ったが、ふとこう考える者がいた。「なぜソ連は首脳が対話のためにアメリカにいるこのタイミングで攻撃を行うのだろうか?」と。こうして警報の再確認がなされ、どうやら空を昇る月が誤報の原因であることが判明した。
2. 演習を実戦と勘違い(1979年)

パイロットは家族に別れを告げ、戦闘機が緊急発進。軍は緊張に包まれた。しかし後にシミュレーションであることが報告され、安堵のため息がつかれた。
1. キューバ危機(1962年)

ときを同じくして、ダルース空軍基地の衛兵がフェンスを登ろうとしている謎の人影を目撃。数回発砲し、侵入者ありの警報を鳴らした。これは付近の基地で同種の警報を鳴らすよう設定されたものだったが、ボルクフィールド空軍基地では違う警報が鳴った――それは第三次世界大戦の勃発を告げる警報であった。
パイロットが召集され、戦闘機や核兵器を搭載した爆撃機に搭乗し、ランウェイに並んだ。そして今まさにロシアへ向けて核攻撃を開始せんとしたそのとき、1台のトラックが大慌てでやってきた。そしてパイロットに誤報であることを知らせようと、懸命にライトを明滅させた。
では謎の人影は誰であったのか? ソ連の破壊工作員だろうか?
混乱したクマであった。
via:Top 10 Times The Apocalypse Nearly Took Place/ translated hiroching / edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
それはクマったな。
2.
3. 匿名処理班
2017年時点で人類が存続してる、って1960年ぐらいの人に言ったら信じないだろーな…
4. 匿名処理班
ほとんどアメリカ絡みなのはみんな納得
5. 匿名処理班
今から十年くらい前にイギリスだったかな?
重力加速器の実験で失敗したら地球消滅って話があったように思う
6. 匿名処理班
2000年問題とかも入る?
7. のらねこ
ネタチョイスがアメリカ感満載やね。もう少しワールドワイドな視点が欲しかったかも。
8. 匿名処理班
>これまで人類は大きな幸運に恵まれてきた。その強運を振り返ると、我々以外の知的生命体がまだ発見されていないことにも頷けてしまう。
知的生命体と何の関係が?
9. 匿名処理班
4.のゴールズボロ空軍機事故…8メガトンって水爆じゃねーか?!
wikiでは2〜2.5メガトンになってるけど、どっちにしても途轍もなく強力な奴だ。こんな物を2発も積んでたとか、危ないなんてものじゃないな…
10. 匿名処理班
最近の戦争紛争もアメリカが絡むから余計にやっかいになってる
11. 匿名処理班
2番めってまさかウォーゲームじゃないよな・・・?
ソースが他に見つからないんだが
12.
13. 匿名処理班
クマ「クマーン」
14. 匿名処理班
誤報や勘違いで人類滅亡するのはマジ勘弁
15. 匿名処理班
今私あなたがこれを読んでいるのは単にカタストロフが起きなかったバージョンの時空間にいるから、とでも考えないとこんだけ色々あって文明続いているのが不可解でならない。
16. 匿名処理班
10.の400〜2
17. 匿名処理班
11.マッカーサー元帥が北朝鮮に大量の原爆を投下することを要請
18. 匿名処理班
10.の400〜8000キロ?400キロは近すぎるでしょ!
19. 匿名処理班
米露関係のはマジでシャレにならないほどヤバかったらしいからな(語彙不足)
20. 匿名処理班
結構危ないことが多いんだなぁと同時に惜しいとも。
さっさと核戦争やってくれていれば、今頃モヒカンになれたのにと思う。
21. 匿名処理班
ロシア人のファインプレーでなんとか我々人類は生き残ってるんやな
サンキュープーチン
22. 匿名処理班
熊が何もかも持ってったわ
23. 匿名処理班
後から聞く分には笑えるんだけどな
24. 匿名処理班
はちみつおいしいな
25. 匿名処理班
この記事を読む限りはヤンキーの方が血の気が多い感じだな
しかしゲームやフィクションのような模擬データ流出が〜ってのリアルであったんだな
ゲームでは伝説の英雄とその師の魂が全面核戦争を防いだが
26. 匿名処理班
ロシアのお偉いさんに冷静な人が多くて助かったな
27. 匿名処理班
ああああああ危ねぇ…((((;゜Д゜)))…天文系はまだいつか解決法ができそうだけど、ヒューマンエラーはどんなに文明進んでもあるから恐い。
28.
29. 匿名処理班
誤報問題は深刻。
今では虚偽ニュースやツイッターが溢れ、反応しかけた政府高官もいる。
あと、チェルノブイリなんかも危なかった。
30. 匿名処理班
だが今も生きている。地球つよい。
31. 匿名処理班
uvb-76のブザー音が止まった時は
正直言ってちょっと怖かったな…
32. 匿名処理班
隕石とコロナは怖すぎるな
なにも知らず死んでたかもしれないんだもんな。
10年後のカラパイアで今の北朝鮮危機の裏側を知るときが来るかも知れんな。
33. 匿名処理班
アメリカの野球スタジアムの直上をかすめて飛んでいく隕石の動画がどっかにあったはずなんだが…
34. 匿名処理班
人類ほど愚かな動物はいない
35. 匿名処理班
※8
他の星の知的生命体が、俺らほど幸運ではなかったとしたら、宇宙に進出する前に、惑星規模の災害で全滅してるのかも。だとしたら、いまだに宇宙人と出会えないのも当然だ。
ってこと。
36. 匿名処理班
今人類がまだ生きているのが奇跡
ヒヤリハットの法則だと そろそろ本当になるぞ〜
37. 匿名処理班
7番はこの間モリアーティ教授が
新宿に落とそうとしたの
ギリギリ破壊したぞ。(FGO感)
38.
39. 匿名処理班
ソ連の核攻撃誤認で報復をしないよう命令したのは現場指揮官の独断で、それを理由にその後ずっと冷遇され続けたんだよな
ちなみに当時の米ソ関係は最悪でもしも判断を軍上層や政府に仰いでたら間違いなく核戦争になってたそうな
40.
41. 匿名処理班
人間の判断大事だな、AIがどれだけ進化しても
意思決定の大事な部分は複数の人の手にゆだねられるものだろうね
42. 匿名処理班
だが、遅かれ早かれ。
滅亡するなら人類だけにしてくれ。
43. 匿名処理班
アメリカってそのうち自分で作り出した最凶兵器で自滅すると思う。
44. 匿名処理班
「核戦争に勝者はいない」っていうし、土壇場でそれを防いだこの軍人さんたちはまさに英雄。
45. 匿名処理班
スタニスラフ・ペトロフとワシリー・アルヒーポフは下手な神話の神より偉大
46. 匿名処理班
歴史を繋ぐのか♪
ピリオド打つのか〜♪
47. 匿名処理班
ラ・アーグの核再処理工場の電源喪失事故もやばかったらしいね。
48. 匿名処理班
※25
PWな
49. 匿名処理班
今日なら誤報でも押しちゃうよね
50. 匿名処理班
※4
旧ソ連はもとより現在のロシアに至るまで秘密主義で情報公開の意識が薄いから単に知られてないだけってのは少なからずあると思うけどね
51. 匿名処理班
半分が米蘇の核チキンレースじゃねーか、ホント糞だなあいつら
52. 匿名処理班
人類滅亡するかと思ったら、せんのかい!すんのかい!せんのか〜い!
53. 匿名処理班
びびりが応戦しようと考え、度胸ある奴が待て事実確認が先だってことの繰り返しのような?
54. 匿名処理班
人類って隕石や火山噴火以外では意外と全滅はしなさそう。少しでも生き残ってたら再興できるだろうし
まあ、数が極端に減り首都機能が無くなれば緩やかに絶滅しそうだけど(シマックの都市みたい)
55. 匿名処理班
アメリカがやらかしたのをロシアがフォロー
56. 匿名処理班
映画「博士の異常な愛情」みたいなことが現実にあるかもしれなかったわけですね。
57. 匿名処理班
はっきり言って人間は隕石、噴火以外では絶滅しないよ。
全世界に殺虫剤を撒いてもゴキブリが絶滅するとは思えないのと同じで、
世界中の核兵器を使っても必ず一定数は生き残る。
そして数十年で復興。
特に米露の核戦争なんて周辺国は汚染を気にすればいいだけで直接核兵器が落ちてくるわけじゃないし。
58. 匿名処理班
※54
うむ
59. 匿名処理班
これは小ネタなんだが、ツングースカと”レニングラード”は
ほぼ同じ緯度にあるんだ。
で、その大爆発があった同じ時間に、”レニングラード”に
レーニンが居たんだ。
もしも、ツングースカに落ちた天体がもう少し空気を
読んでくれていたなら、これほど大規模に共産主義が
世界に流行らなかったかもしれない。
60. 匿名処理班
キューバ危機時は今の北朝鮮なんか比較にならんほどやばかったんだろうな・・・
それにしても核ミサイルの検知ガバガバ過ぎないか?
61. 匿名処理班
今も誰かが、核戦争の危機を防いでくれているのかもしれない、、
62. 匿名処理班
ヒューマンエラー多過ぎだろ。。
まぁその為に多重のチェックがあってそれで止まってるようだが
63. 匿名処理班
>>57
印パの核戦争レベルでも核の冬で農業が世界的に壊滅して(アジアとアフリカ中心に)餓死者数十億って話だ
そもそも冷戦時代はほぼ全ての国に米ソどっちかの核の照準が合っていた
殆どの国がどっちかと同盟していたからな
正式な同盟でなくてもソ連と友好条約結んでたり米軍基地があったりしたから
64.
65. 匿名処理班
人間って愚かなんだなぁ… と同時に、最後の砦になるのもまた人間だったりする。
66. 匿名処理班
やっぱ全面核戦争には誰しもが慎重になるんだな…
67. 匿名処理班
そもそも、なぜ核兵器なんか作ったのか…
68. 匿名処理班
※55
なんだかんだ言って仲が良い?
といいな。
69.
70. 匿名処理班
※63
世界に何人いるか知ってる?73億人だよ。
9割死んでも絶滅はしないと思うけど。
71. 匿名処理班
ネタかもしれんけど1960年の人ってまだ全然生きてませんかねw
72. 匿名処理班
ソ連側の冷静な判断がなかったらと思うと..オソロシヤって言ってすみませんでした
73. 匿名処理班
危険だけど、あるいは一か八かの生存本能なのかもしれない、いつか隕石がくるときの迎撃をするための
74. 匿名処理班
ヒューマンエラー笑えない
75. 匿名処理班
12マッカーサーによる満州進行計画
マッカーサーは日本を倒したあと満州の権益を確保出来ると考えていたがソ連が進入し何もアメリカの手に入らなくなってしまったので、日本の兵士と進駐軍で攻め込もうとした。
76. 匿名処理班
なんとなくしか知らなかったキューバ危機って、そんなに危なかったんだ…
これからは、ちゃんと本読んだり色んなもの調べるようにしよう。
77. 匿名処理班
こわっ
さらにありそうだし、怖いな
ソ連側の情報は少なそうだし
キューバ危機らへんがやばいみたいだな
今はどうなんだろう
彗星はどうすればいいかね アルマゲドンかね
78. 匿名処理班
Jアラートは誤報ばっかで狼警報になりそう
一昨日くらいに高気圧の影響で波しぶきが豪雨なんて気象観測もあったね
79. 匿名処理班
綱渡りすぎて神の実在すら信じてしまいそうだ
80. 匿名処理班
日本が開発したアビガン錠がなければエボラで人類は滅亡していただろ。
81. 匿名処理班
※42
天文起因の滅亡はもうどうしようもないけど
人類のヒューマンエラーで地球滅亡とか
地上の全生命体に申し訳ないもんな
82. 匿名処理班
人類が種として存続する為に必要な最低限の人数は男15人女50人だったか
最悪それだけ生き残ってればとりあえず滅亡は回避できるらしいよ
83. 匿名処理班
誤報で何回世界を滅亡させようとしているのか本当に迷惑だ。
核保有国だけ別の星に移り住んで欲しい。
84. 匿名処理班
民主主義国家が、「ちょっとしたミスで人類が滅亡しても一向にかまわない」って投票されてるのって怖くね?
地球人何考えてんの?
85. 匿名処理班
(・(ェ)・)「誠に遺憾である」
86. 匿名処理班
「博士の異常な愛情」を思い出した
87. 匿名処理班
ほとんどロシアが関わってるのね...
88.
89. 匿名処理班
よもや別のコロナによって危機に曝されようとはな
90. 匿名処理班
今も昔もコロナってろくなことせんのやな
企業除く
91.