no title
 1908年6月30日7時2分、ロシア、シベリアにあるツングースカ川上流の上空で、巨大な火の玉が爆発し、周辺に広がる無人の森を約2,150平方キロメートルにわたって破壊した。「ツングースカ大爆発」と呼ばれるこの爆発の原因は105年の間謎に包まれていたが、ついにその原因が解明されたという。
 これまで、多くの科学者は彗星の落下が原因ではないかと推測していた。彗星は主に氷でできており、爆発すると蒸発する。現場から隕石の痕跡が見つからなかったためそう結論付けたのだが、ウクライナ、ドイツ、米国の科学者のグループが、最新の画像分光法により隕石の微小な残片を確認。これによりツングースカ大爆発の原因は、隕石であることが明らかとなった。

クーリック探検隊が192年に撮影した写真には、一定方向になぎ倒された木々が写っている。
3_e18
 ウクライナ国立学士院のヴィクトル・クヴァスニツィヤと研究チームは、ツングースカ大爆発が起きた年の夏のものである泥炭層から、微小な断片を採取し、最新の画像分光法を用いて解析した。そこに、炭素鉱物(ダイヤモンド、六方晶ダイヤモンド、グラファイト)の集合体を確認した。

 特に六方晶ダイヤモンド(ロンズデーライト)は、炭素を多く含む物質が爆発によって発生した衝撃波に突然曝された場合に形成されることが知られている。自然界では隕石が地球に衝突したときに形成されるものだ。
4_e16
 確認された六方晶ダイヤモンドの断片には、鉄の硫化鉱物であるトロイリ鉱や、鉄ニッケル合金のテーナイトといった、小さな含有物が含まれていた。トロイリ鉱とテーナイトはいずれも隕石などの宇宙物質に含まれる典型的な鉱物で、断片にこれらの鉱物が組み合わさって含まれていれば、元は隕石だったことを示している。これとほぼ同じ鉱物がアリゾナ州に存在する衝突クレーター、バリンジャー・クレーターでも発見されていることからも、研究者らは、ツングースカ爆発の原因が隕石であることはほぼ間違いないとみている。

映像:ツングースカ爆発
 ツングースカ大爆発は、人間が記録しているなかで最大の隕石衝突と言われている。ツングースカ大爆発の破壊力は広島に投下された原爆の数百倍、TNT火薬にして5メガトン規模のもので、この大爆発をもたらした隕石は、ある角度で大気圏に突入した時に分裂したため、完全な状態で地表に到達した破片はほとんどなかった。シベリアの泥炭中で化石化していた残片がいずれも微小なのは、そのためだ。
7_e14
 2007年、米サンディア国立研究所の研究チームがスーパーコンピューターを使った分析により、ツングースカ大爆発では隕石自体は小型だったが、衝突前のエアバーストの威力が大きかったことを明らかにした。音速よりも速い高温ガスの強力な下降気流が生じたとし、比較的小さな小惑星などでも、地球に衝突した場合に予想される被害規模は大きいと警告した。
▼あわせて読みたい
歴史に名を残した大衝突、ツングースカ隕石落下の謎


やはりあれは宇宙人の仕業?ロシアの研究者、「ツングースカ大爆発」で回収した異星人の宇宙船の残骸を初公開


ツングースカの大衝突に新たなる新展開、『夜行雲』との関連性が


2032年、ツングースカ隕石の3倍以上の規模をもつ小惑星が地球に衝突のおそれ(ロシア宇宙庁)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年07月03日 10:18
  • ID:NmhaWgSJ0 #

ようやく解明したのか
科学者さんお疲れ様です
これでようやくオカルト論が消えるな

2

2. りょう

  • 2013年07月03日 10:23
  • ID:DDyY6pcY0 #

よくわからない。UFO目撃談とかあったよね

3

3. 匿名処理班

  • 2013年07月03日 10:42
  • ID:4xk8Lilc0 #

やっぱ隕石なのか〜
異星人説とかいろいろあったからちょっとがっかり
でも謎が解明されるのはいいことだね

4

4. 匿名処理班

  • 2013年07月03日 11:21
  • ID:QdE5OXYQ0 #

地球の7割が海だというのに、陸に落ちて良かったな。
しかも犠牲者が出ていないとか奇跡だろ、これ。

5

5. 匿名処理班

  • 2013年07月03日 11:21
  • ID:1BvUNzeX0 #

アヴスターゴ

6

6. 匿名処理班

  • 2013年07月03日 11:30
  • ID:Fwy3J.j90 #

そらもう実体化ペンで宇宙人と抗戦よ。

7

7. 匿名処理班

  • 2013年07月03日 11:33
  • ID:Me9UlAiP0 #

科学者の真実を追究する情熱には、頭が下がります…

8

8. 匿名処理班

  • 2013年07月03日 11:42
  • ID:TUsbJfB.0 #

超普通だったけど、ちゃんと解かってよかった

9

9. 匿名処理班

  • 2013年07月03日 11:55
  • ID:ZzVeyhol0 #

なんだ、ニコラ・テスラの実験のせいじゃなかったのか
つまらん

10

10. 匿名処理班

  • 2013年07月03日 12:06
  • ID:anGcPPx50 #

人の住んでないところでほんとうによかったよね

11

11. 匿名処理班

  • 2013年07月03日 12:09
  • ID:MBrEZcxM0 #

陰謀論という都合のいい道具を持っている(そしてそれが通用すると思っている)
オカルトさんたちはむしろ
(^オ^)「このタイミングで断定!?よほど知られたくない事があるようだな!!」
と活発化すると思うよ

12

12. 匿名処理班

  • 2013年07月03日 12:14
  • ID:J8t3PQwm0 #

大気圏に突っ込んだ衝撃と熱で隕石爆発
→粉々になった破片が大気を過熱
→破片と高温の大気がシャワーのように降り注ぐ
こんな感じのシナリオかな。

13

13. あ

  • 2013年07月03日 13:01
  • ID:r9NaGTzu0 #

意外とオッサンが多い模様、、、

14

14. 匿名処理班

  • 2013年07月03日 13:18
  • ID:5dDHoMcC0 #

ばあちゃん(加代子 85歳 当時)の屁です。

15

15. 匿名処理班

  • 2013年07月03日 13:43
  • ID:lF0.suVT0 #

隕石または軍事機密兵器実験だね

16

16. 匿名処理班

  • 2013年07月03日 13:59
  • ID:VlE5qCl70 #

キュレムが降って来たんや!
隕石すごい、宇宙の神秘って素敵

17

17. 匿名処理班

  • 2013年07月03日 14:26
  • ID:wflBa3oQ0 #

オカルト抜きで考察するなら隕石ぐらいしか考えられないしな。

18

18. 匿名処理班

  • 2013年07月03日 14:32
  • ID:NJYh23zB0 #

マイクロブラックホールじゃなかったのか・・・

19

19. 匿名処理班

  • 2013年07月03日 15:22
  • ID:ohHaS2wb0 #

科学者が現代の英知を注いで色々な謎が謎でも何でもない事を証明するのは、実はオカルト者にとっても非常に喜ばしい事。なぜなら解明し尽くしても現代科学で説明できない謎が残ったら、それはオカルトではなくロマンになるから

20

20. 匿名処理班

  • 2013年07月03日 15:25
  • ID:NwrUKBir0 #

ん?結構前から隕石って言われてなかったっけ?全然驚きがないんだけど。
今回の発表でほぼ確定したってことかな?

21

21. 匿名処理班

  • 2013年07月03日 17:16
  • ID:Qd6vWMZh0 #

YOUTUBEの特命リサーチであったような。

22

22. 匿名処理班

  • 2013年07月03日 17:17
  • ID:0CX.Sz3F0 #

かせつのひとつだったからね>隕石説。
だから隕石つったって、どういうふうに落ちたのかはまたいくつかの説があった。
・・・・んだっけ?
解決して良かった。
良かったんだけど、隕石だとするとそれはそれで恐ろしい話だね

23

23. 匿名処理班

  • 2013年07月03日 18:43
  • ID:YL0z6Z.W0 #

普通だな

24

24. 匿名処理班

  • 2013年07月03日 19:23
  • ID:FSgdfOBi0 #

宇宙人が撃ち落としてくれなければ人類終わってたな

25

25. 匿名処理班

  • 2013年07月03日 19:43
  • ID:2FniJbh.0 #

これ数時間早かったら、レーニンが演説中のサンクトペテルブルクに落ちてたんだっけ?
そしたらロシア革命も無くて、また別の世界になってただろうな。

26

26. 匿名処理班

  • 2013年07月03日 20:26
  • ID:bJFoXiow0 #

我々少年の心を満たしてくれてありがとうございました
おつかれさま!

27

27. 空缶

  • 2013年07月03日 20:36
  • ID:W2mYF2y90 #

このタイミングで断定!?よほど知られたくない事があるようだな!!

28

28. 匿名処理班

  • 2013年07月03日 21:21
  • ID:x9Sl5obW0 #

子供のころからこういう話が大好きだったから、ようやく決定的な証拠が出てきたと思うとなんだか感慨深いな、本当にお疲れ様
でも突拍子も無いオカルト説も、それはそれで楽しかったからちょっと寂しい

29

29. 匿名処理班

  • 2013年07月03日 21:48
  • ID:Yb8WAXOp0 #

後のファースト・インパクトである。

30

30. 匿名処理班

  • 2013年07月03日 22:43
  • ID:0Yi8YvRf0 #

土の金属成分の比率から求めることはできなかったのかな〜

31

31. 匿名処理班

  • 2013年07月04日 05:25
  • ID:Hy3Zhqbf0 #

ロシアって隕石ヒット率高いよね、自転方向に身幅のある国土のせいなのかな?

32

32. 匿名処理班

  • 2013年07月04日 11:06
  • ID:YcqZ4ZWz0 #

俺に彼女ができないのも隕石のせいなのだ

33

33. 匿名処理班

  • 2013年07月04日 14:06
  • ID:0jCpja8L0 #

国土だけは広大だから隕石落下率が高いのは単純に確率でそうなるだけ

34

34. 匿名処理班

  • 2013年07月04日 15:09
  • ID:FLIwH4zP0 #

原因が解明しても信じないのがオカルトビリーバー。

35

35. 匿名処理班

  • 2013年07月04日 17:04
  • ID:dQZnCz7h0 #

謎が解明されて少し寂しいんだが

36

36. 匿名処理班

  • 2013年07月05日 02:01
  • ID:2l4Qd99L0 #

なーに地球にはプーチンがいるから宇宙人といえど木っ端微塵よ

37

37. 匿名処理班

  • 2013年07月05日 14:52
  • ID:1g0Mad5p0 #

はい、オカルトのネタ消えた!

38

38. 匿名処理班

  • 2013年07月06日 01:27
  • ID:xBsMlNPE0 #

反物質の夢も消えたか。

39

39. 匿名処理班

  • 2013年07月07日 04:02
  • ID:KxShaJ2S0 #

謎は解明されると萎えますな

40

40. ウンモ

  • 2013年07月07日 10:30
  • ID:BvoJ08TQ0 #

みなさん! ちょっと待って! ツングースカ大爆発の裏に秘めたる真の理由ではない!
研究者たちが語る理論がすべて正しいとは限りませんよ!
但し、表側から見た、研究者の理屈論としては、炭素鉱物が周辺で発見されので、隕石落下の残骸というのはわかりますが。
◆ 学研ムーの6月号を見てください!

41

41. 匿名処理班

  • 2013年07月07日 12:24
  • ID:1mLi6UMI0 #

周辺の木々は爆発に「向かって」倒れているとかいうハナシなかったっけ?

42

42. 匿名処理班

  • 2013年07月07日 14:10
  • ID:t.XOEaSo0 #

やっぱり隕石だったのか・・・
これが都市に落ちてたら下手すりゃ国が一つ滅んでたな

43

43. 匿名処理班

  • 2013年07月07日 14:43
  • ID:1ZxOlvKZ0 #

で、この「最新の画像分光法」を反証補強できる人って何人いるの?結局みんな科学の権威性を担保に判断しているだけだろ?そんなの結局オカルト厨と同じ穴のムジナだっての。

44

44. 匿名処理班

  • 2013年07月08日 14:46
  • ID:Mf.J6V.V0 #

米43
スペクトル分析ってわかるかね?
画像分光法ってそういうことなんだが

45

45. ななし

  • 2013年07月09日 05:15
  • ID:O8qNmc0Z0 #

解明してよかった
研究者の皆さんありがとうございます

46

46. 匿名処理班

  • 2013年07月09日 16:13
  • ID:uRqE6ovs0 #

当時の目撃者やタトランスカ天文台の証言
「南方から来て東に大きく向きを変えた」
というのを無視する形で解決ですかw
あんな超鋭角ターンができる隕石?いやいや実に非科学的な話ですなぁw

47

47. 匿名処理班

  • 2013年07月10日 01:58
  • ID:ZElsHazz0 #

※46
ああ、物的証拠を無視してオカルトサイト経由の目撃証言を重視するのが
お前の言う「科学的な話」だもんなw

48

48. 匿名処理班

  • 2013年07月10日 12:26
  • ID:zwGiiA9v0 #

近所の宇宙人がホントは違うよって言ってた

49

49. 匿名処理班

  • 2013年07月13日 22:13
  • ID:X1nO.jL50 #

UFO(未確認飛行物体)がIFO(確認済飛行物体)に変わった瞬間か…
なんだか夢のない話だなあ

50

50. 匿名処理班

  • 2013年08月14日 18:00
  • ID:QaPL2SkW0 #

二枚目のクレーターの画像はこの記事と何の関係があるの???

51

51. 匿名処理班

  • 2013年08月16日 16:47
  • ID:92N79Hth0 #

犠牲者なしなのが未だに理解できない

52

52. 匿名処理班

  • 2013年12月27日 22:43
  • ID:J425sZVC0 #

人型ロボットの爆破でしょ。

53

53. 匿名処理班

  • 2014年11月06日 00:16
  • ID:nb6aZnGY0 #

※51
ロシアって広いからな

54

54. 匿名処理班

  • 2014年11月07日 18:13
  • ID:JrFVmmMR0 #

これ、この動画の中では広島原爆の数千倍、TNT火薬で15メガトンって言ってません?

55

55. 匿名処理班

  • 2016年10月13日 21:56
  • ID:A4hRrGtL0 #

そーゆう考えもできるよね!ってことだよ。結局、当時のことを解明するなんて自分たちが持ってる知識でしか解決できないんだからな。まー隕石なんだろうけど。

56

56. 匿名処理班

  • 2017年05月05日 16:47
  • ID:FyMUGDXG0 #

※4
海に落ちてたらどんだけ大規模津波引き起こしてたんだろうな…

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links