ドローンの活躍ったら相当なところまで来ていたようだ。上空から撮影するのはもちろん、荷物をのせて配達したり、
死神風情になったりと、これまでも多種多様な使い方が展開されていたが、中国、湖北省の国営電力会社はドローンに火炎放射器を搭載。火を噴くドローンで、電線についたゴミを焼却しているという。
その現場映像が公開されていた。
A Drone Uses Fire to Burn Trash Off Electrical Lines
電線に引っかかっていたビニールっぽいものを焼き払うドローン
高圧汚物は消毒ゴォオオオオ
っていうか電線に火とか大丈夫なのか?という単純な疑問が頭をよぎるが、この電線は絶縁体に覆われていないタイプのものなので大丈夫らしい。
それにしてもドローン+火炎放射器とか、危険な兵器の香り漂うわけで、よいこのお友達が真似をしたらいけない世界のお話だ。
▼あわせて読みたい
日本は投網戦法だ!不法ドローン対策として、警視庁が網付き迎撃ドローン運用を開始
これなら釣れる!ドローンで餌を運んでマグロの一本釣りが画期的
よし試すぞ!ドローンで犬の散歩をやってみたところこうなった・・・
ドローンでジュースが運ばれてくる未来がすぐそこに!一回転してもこぼれないドローンジュース飛ばし実験
生まれて初めてドローン(クワッドコプター)を見たアフリカの子どもたちの反応
コメント
1. 匿名処理班
こんなんが襲ってくる時代もうすぐそこ!
2. 匿名処理班
電気工事に携わってるけど、こんなのアリエナイ。
ほぼ兵器じゃんww
3. 匿名処理班
なんだろう、このマジックハンドで居ながらにして流しでお湯を沸かそうとするような感じ。
4. 匿名処理班
余計なこと口走ったら、赤いドローンが飛んできて焼死させられる時代が、もうすぐ・・・
5. 匿名処理班
ドローンに精度を高めた銃がついたら生き残れる気がしない
6. 匿名処理班
やあコレは、中国は何でも有りだなあ。
7. 匿名処理班
スズメバチの巣の駆除とか、これでキンチョールぶしゃああああってやればいいよね
というかラジコンヘリと何が違うの
8. 匿名処理班
ゲームのザコキャラかな?
9. 匿名処理班
何かの拍子に制御できなくなって、火を噴きながら落下してきたら怖い
10. 匿名処理班
何故だろう、ランゴスタを思い出したのは
11. 匿名処理班
こわいこわい(>_<)
12. 匿名処理班
<<7
スズメバチってそもそもキンチョールで死ぬもんなの?
13. 匿名処理班
ヒャッハー!
14. 匿名処理班
※5
すでにアメリカで高校生が飛びながら発砲できるドローンを自作していて大問題。
15. 匿名処理班
※7
ラジコンヘリでホバリングは難しいのよ
ドローンみたいに縦横無尽に好き勝手移動ってのも出来ないしね
16. 匿名処理班
ラジコンヘリはヘリコプターなので、ヘリの飛行原理を把握して操縦することが求められる
マルチコプターのドローンは安定性が高く、操縦系も素人でも分かりやすいものになっている
そんなに便利なら人間が乗るサイズのマルチコプターを作れば良さそうだが
サイズを大きくすると、揚力を発生させる翼面積は2乗で増えるが重量は3乗で増えて
大型化には困難が伴う
17. 匿名処理班
電線って意外と強いのね
18. 匿名処理班
便利だけど墜落で怪我する人も後立たないんだよなあ
燃料積んだのが落ちてきたらと思うと怖い
19. 匿名処理班
電線に火…駄目じゃないのか?
炎天下の電線だってショートするし…
20. 匿名処理班
まあた中国人は新しい爆発物を作って…
今度は頭上から轟音をあげて迫り来る上に
ご丁寧に燃料まで積んでるとか役満どころの話じゃないぞ
21. 匿名処理班
普通なら火を消すほうを思いつくけど火を噴くほうを思いつくって随分とぶっ飛んでるね
22. 匿名処理班
※7
プロペラがたくさんあるラジコンヘリ(マルチコプター)をドローンと呼んでるんだと思うな。
23. 匿名処理班
※5
もうすでに拳銃積んだドローン(というかマルチコプター)が飛行しているし、
正規の意味でのドローンは何十年も前から爆撃やらなんやらしているからね。
もしかしたら狙撃銃とまでは行かなくても、自動小銃や擲弾を積んだドローン軍団が編隊で襲いくる時代も目と鼻の先かもしれない。
24. 匿名処理班
ヘリと違って安定性が全然違うからね
しかも高度計を積んで自動で高さを一定にできるので
ヘリに比べて操作がかなり簡単
1万くらいのおもちゃでも気圧高度計積んでるのあるしね
25. 匿名処理班
人の為になる役に立つ使い方はたくさんあるのにやる事は悪事に向けられるのは人間の性なのか。
26. 匿名処理班
おおらかというか大雑把というかゴー
27. 匿名処理班
これが凧あげ文化の差か。中華系動画サイトで紙やビニール製の凧が電線にとりついたのを喷火无人机で焼き払う動画いくつかみると、こりゃ火炎ドローン便利だろうなと納得しかけますが、すんげえ乱暴な光景に見えて苦笑い。瓦の屋根とはいえ民家の上でも使っているしすんげえなあ。
28. 匿名処理班
電線に使われているアルミ劣化しないのかね?
29. 匿名処理班
どうしても取れないゴミがある場合は自爆します。
30. 匿名処理班
ドローンは本当に実用性があるよね。そういえばYouTubeチャンネルでFliteTestって言うラジコンチャンネルがあるんだけど、その企画で逆に火を消火する企画やってたよ。FliteTest Fire Fighting Droneで検索かければ出てくるはず
31. 匿名処理班
雑ゥ!
32.
33.
34. 匿名処理班
要するに次世代戦争はドローンて事を言いたい記事だな。
35. 匿名処理班
※25
いやまあ、これ自体は役に立つ使い方だよね?
悪い使い方と紙一重ではあるけど。
36. 匿名処理班
アニメ版「亜人」ではドローンを兵器化してたな。「シン・ゴジラ」でもジェット推進タイプの無人機使ってたし。「仮面ライダーアマゾンズ」でも薬物を市街地に撒き散らすのに使ってた。現実では自分の住んでいる街で、建設現場用ドローン墜落による作業員負傷事故が起こった。
もはや「頭の上事情」は違う時代に突入したということなのだろうな。
37. 匿名処理班
ドローンが大量殺人テロに使われる可能性も無くもないんだよなぁ
使い捨て前提でVX等の毒薬散布や遠隔起動爆弾等々
ある程度の運搬能力を有したドローンは登録制にした方が良いと思う
38. 匿名処理班
トーチカ攻撃出来そう
39. 匿名処理班
むき出しの電線ならまぁ大丈夫だと思うけど、被覆があるのは溶けて漏電するだろ
40. 匿名処理班
※7.※22.
本来は無人機をさすことばで米軍の訓練用飛行標的を指す言葉だよ
浮く原理は関係ない
あとヘリはプロペラじゃなくローターといったほうが正確
プロペラ機というとジェット機とおなじで進む力を生むもの
ローターは日本語の回転翼が表すとおり、飛行機の主翼をその場でまわして向かい風を浴びせて浮く力を得る
まさに回転する主翼なの
41. 匿名処理班
雑な国だな
42. 匿名処理班
USA「こんな兵器が襲ってくるかもしれない!国家を守るためにこんな兵器を作っておこう!」
43. 匿名処理班
その内機関銃を搭載してメタルギアソリッドのガンサイファーみたいになるんだろうな
44. 匿名処理班
※12
死にます
が、スズメバチは体が大きいので死ぬまでに時間がかかり間違いなく反撃を受け危険です
絶対に真似しないでね
45. 匿名処理班
さすが中国!世紀末感がやばい!!汚物は消毒だー!!感がやばい!!!
46. 匿名処理班
一方ロシアでは脚立を使った
47. 匿名処理班
着陸間近に誤操作で、火炎放射器が火を噴いて、ケツに火がつくという
オチに期待していたのだが。
48. 匿名処理班
少なからず大気汚染に関与してると思うわ。