最近何かと問題になっている小型無人機「ドローン」の不法侵入。各国で頭を悩ませているわけだが、アメリカでは、銃にカシャっと接続するタイプの小型電子デバイスが警察向けに開発されたというニュースをお伝えしたかと思う。(
関連記事) このデバイスは、ドローンの通信を阻害しコントロールを失わせるものだ。
さて日本では?
ついに登場したようだ。警視庁が採用し運用をはじめたのが網付の迎撃ドローンである。不審なドローンを発見したらこの迎撃ドローンが、網をもってドローンと登場。空中で不審なドローンを絡めとる、いわば投網戦法だ。
警視庁、迎撃ドローン運用開始へ=全国初、網使い空中で捕獲
警視庁は今月10日、全-国で初めて、機動隊に「無人航空機対処部隊」を編成し、不審機を空中で捕獲する「迎撃-ドローン」を導入すると発表した。今月中旬から24時間体制で運用を開始し、重要施設-などを防護するそうだ。
導入された迎撃ドローンは直径約1メートル。飛行する不審機に近づき-、機体につり下げた網(縦約3メートル、横約2メートル)に絡めて捕獲する仕組みだ。
網付き迎撃ドローンの出撃だ
不審ドローンに近づいて
バサっと捕獲
※GIF画像(iphoneは画像クリックで表示)
きちんとさんなので、捕獲したドローンは丁寧に地面におろしてあげる
ちゃんと回収できるようにするまでがお仕事だ。
ドローンをめぐっては、空港周辺や人家の密集地域(東京23区全域など)上空での飛行-を原則禁止する改正航空法が12月10日に施行されたばかりだ。この投網ドローンも登場する機会が増えるかもしれない。ドローン対ドローンの空中戦、ちょっとなんだか見てみたい。
▼あわせて読みたい
不法侵入してくるドローンを撃墜せよ!銃に装着するだけ。対ドローン光線銃デバイス「バテル・ドローンディフェンダー」
小型無人機ドローンで人は殺せるのか?鶏肉を使って実験してみた。
ドローンの使い方間違ってるから!ハロウィンなので死神風に演出してみた
ひらめいた!ドローンの天敵はワシ。ならば。。。
人が!人が!!ドローンカメラで上空から風力発電機を撮影していたところ人が昼寝していたでござる(高所恐怖症注意)
コメント
1. 匿名処理班
ドローンを以ってドローンを制す
2. 匿名処理班
シュールw
3. 匿名処理班
ドローンの電波妨害すればいいだけなのでは?
4. 匿名処理班
虫みたい
5. 匿名処理班
ドローンのドッグファイトか
胸熱だな
6. 匿名処理班
最新兵器並みの追撃ミサイルや捕獲用投網銃やレーザー光線で焼き尽くすとか
もう少し方法があると思う
これじゃあまず逃げられる
7. 匿名処理班
※7
発射式は、当たらないという根本的な問題に加えて
流れ弾の問題が一番大きい
次善でレーザーだけど法制限と、あと高威力のが軍用くらいしかないとか考えると
網捕獲式は悪くないぞ
8. 匿名処理班
網で捉えた瞬間にスゲーって声聞こえたけど、機動隊というエリートの業務中であってもそういう無邪気な一面もあるんだな
9. 匿名処理班
UAV対UAVの体当たりは世界的に普通に研究されている手法。
ミサイルやレーザーは恐ろしく高価だし、機関銃も結構高価な上に周辺への被害がある。
軍や警察におけるUAVの脅威は、UAVは安いのにUAV対策には金が掛かるという非対称性が本質。
10. 匿名処理班
頭の上からいきなり金属の塊が落って来るよりは絡めとってくれたほうが安心だわな
11. 電波妨害は危険ではないでしょうか?
※4
電波妨害(制御妨害)だと、どんな事故に繋がるか危険じゃないですか?
でも結局高出力ハイスピードドローン開発(改造含め)の競争になるのでしょうかね。
密漁船やテロ攻撃船舶のように。
違反して捕まったらドローン100台分の罰金制度を、スパーっと導入すれば違反操縦は相当減ると思ういますけどね
なお、私はドローン全然詳しくないので間違っていたら御免なさい。
12. 匿名処理班
余り良い作戦とは思えないけどね・・・
逆にわざと逃げ回るのを見せ付けるためにって迷惑な馬鹿が増えそう
海外のように無線ジャック方式の方がスマートだと思う
13. 匿名処理班
飛行警察パトドローン創設である
14. 匿名処理班
※4
電波妨害系はコントロール失ったドローンが落下して人やモノに被害与えるかもしれないから危ないよ。
15. 匿名処理班
ジャミング張れれば一発なんだけど、日本には先にきつい電波法があるんだよね。
だから公に商品化は出来ない。
16. 匿名処理班
なんか可愛いわ
17. 匿名処理班
※4
官邸に落ちたやつは事前にプログラムしてたみたいだから、そういうので防げないよ
18. 匿名処理班
記事タイトルで連想したよりこじんまりしてるw
でも、落下のこととか安全性の面を考えるとこれが無難なのかな
19. 匿名処理班
捕捉してから捕獲までは自動化しないと逃げられそう
20. 匿名処理班
物理的な手法だけど一番効率いい気がする
ドローン操縦することで見えてくるものもあるだろうし
21. 匿名処理班
>網をもってドローンと登場
審議中
22. 匿名処理班
※7
中学生みたいな発想だな…
23. 匿名処理班
日本らしい平和な感じで何か安心できる。
レーザーや電波遮断などでは落下先に何が有るが分からんしね。それ自体に爆発物が積まれてたりとか。
開発費も時間もそんな掛かってないだろうし良いと思う。
24. 匿名処理班
こんなん不審機も用心棒引き連れて同じ事して対抗すれば
熱いドッグファイトを期待してしまうやん
25. 匿名処理班
単純明快。
わざわざ宇宙でも使えるボールペンを開発したアメリカと、素直に鉛筆を使ったソビエトの話を思い出した。
26. 匿名処理班
※7
市街地上空十数メートルをミサイルやレーザーが飛び交い、撃墜されたドローンとミサイルの残骸が降り注ぐ!
ないわー
27. 匿名処理班
撃墜が目的じゃなくて、地上への被害を押さえる方が優先度高いもんな。
これで良いんじゃね
28. 匿名処理班
アメリカやロシアのドローン対策も知りたいな
29. 匿名処理班
世は無人機スゲーってなってるけど
人が乗れるようなドローン作ったほうが便利だよな。
30. 匿名処理班
これが後のドローンスポーツに発展するとは、このとき誰しもが思っていなかった
31. 匿名処理班
ラジコンやってる連中の操縦技術を見くびらない方が良い
同じ機体でも戦闘機と紙飛行機の差になる
32. 匿名処理班
刺股が現役な日本らしいというかw
でも制御不能になったら以前城にぶつかった一件みたいに文化財ぶっ壊されたりするし、証拠物件としてなるべく無傷な状態で回収できた方が良いよな
33. 匿名処理班
ドローンから網を投下して不審者を捕まえる名付けてアミアミ作戦かと思ってしまった。
34. 匿名処理班
もう霞網でいいんじゃないかな
35. 匿名処理班
これ暴走族と同じで敢えてドローン飛ばして逃げて遊ぶ奴が出そうな気がするんだよね。
36. 匿名処理班
これより俊敏で早く動けるドローンは捕まえられない
37. 匿名処理班
これ、フランス製じゃなかったかな。
38. 匿名処理班
周波数や電波の到達距離は限られているし自立飛行は障害物なんか考慮していないからそれななりに役立つんじゃないですかね
39. 匿名処理班
遠隔操作なら電波の発信元特定で逮捕だな
40. 匿名処理班
人が乗れるようなドローンて・・・・
ドローンて無人航空機の事じゃないんですか?
ドローン=マルチコプターとか思ってる?
41. 匿名処理班
ドローンに車検制度を導入すべきなんだよ
無線が途切れたら、「さよなら〜」なんてのは排除すべきじゃないかな
42. 匿名処理班
小鳥をひっかけないように注意してほしいな
43. 匿名処理班
ドローンという言葉と形に夢中になりすぎてラジコンヘリや
普通飛行機型のラジコンの存在を忘れてる。アッサリやられるかもな。
44. 匿名処理班
楽しそうw
45. 匿名処理班
販売するコンピュータをファームウェアの段階からを乗っ取り可能なものにするとかいいんじゃないだろうか?でもそれだと他人でも乗っ取れてしまうからイモビみたいな暗号システム作ったりして
それでもダメだったら網とか電波妨害で捕まえればいいと思う。
でも網が必ず引っかるとは限らないし
まったくもって面倒だねこういうのは
46. 匿名処理班
ドローン狩りか
ちょっと楽しそう
47. 匿名処理班
相手のドローンにパワー負けしないかね
というかプロペラ絡ませたらプロペラ破損しそうだけどその弁償はしないのか、違法操縦ならする必要はないか
48. 匿名処理班
>>30
十年ぐらいたったら実現しそうw
49. 匿名処理班
元自だけど、これはこれで良い発想だと思う。
発射式は外れるという意見もあるけど、鈍速のドローンを撃墜するのは標的射撃と同じくらい楽勝で、外す確率は殆どない。
しかし、市街地では落下物による二次被害が危険なので、網で捕獲できればそれがベスト。
ただ、警察はドローンに対して目視で確認して対処すると思うので防御範囲が狭すぎ、NBC兵器に対して単独の対応は限定的になる。
ドローン対策は、自衛隊と警察の混成部隊を専門に編成できれば一番良いと思う。
50. 匿名処理班
愉快犯レベルのならともかく、
100台とか1000台とか飛ばせば対応できないし。
電波妨害のみならず電子回路を誤作動させるようなのも
抜かずの宝刀として必要だとおもう。
51. 匿名処理班
これにてドロン
52. 匿名処理班
接近する障害を自動で避ける半自立みたいなガチアタックには向かないだろうけど
いたずらや迷惑なホビーを捕獲する程度なら派出所に一台を実現しやすい安上りで単純なのがいい
交番勤務の人も特殊部隊の人も両方必要
53. 匿名処理班
ドローン対策だけでなく、汎用性が高い技術ではあるね。
粘着性をもたせれば、逃げ出した危険動物の捕獲、通り魔的な犯罪者の捕獲、重要施設への侵入犯の捕獲などなど。
54. 匿名処理班
そしたら次は見分けつかない鳥型のドローンか
地べたを這う脚付きの小型ロボットで攻めてくるな
55. 匿名処理班
迎撃ドローン、ていうよりも、捕獲ドローンじゃん(やるねぇ)
(網に絡めて落とすのが目的かと思ったら、そっと降ろしているし)
こういうのは、日本が進んでいそうな気はする
56. 匿名処理班
まるでパトレイバーじゃないかw
57. 匿名処理班
これでもだめだったらドローン自体が規制されるだけだと思う
58. 匿名処理班
なんか暴力は駄目です!とか言いながら殴ってるみたいだなw
59. 匿名処理班
サウスパークで見た
笑えないわ
60. 匿名処理班
これでプレデター(ドローン)を捕まえるんですねw
61. 匿名処理班
進化するよ。
投網を打ちだすようになるよ。
62. アランが名字
なんてノドカな光景だ.
ドローンを良く知らん警察の偉い人に言われてその場シノギでデモンストレーションをやって見せただけで,これじゃほとんど意味が無い.
まず第一に手の内を明かすなよ.悪意のあるヤツは対策を図るぞ.
どっちもDJIの機体なのでスペックが判明する.網をぶら下げた大型機はバッテリーの制限で10分飛べない.小型機だと20分以上飛べるぞ.このデモンストレーションは捕まる方がホバリングして待っている.こんな事は有り得ない.操作がうまいヤツだとカンタンに逃げ回れる.
捕獲作戦は対策を取られるとほとんど回避される.
例えば最初にオトリ機をひとつ飛ばしてうまい具合におちょくりながら,捕まえる方を引っ掻き回して,バッテリーが切れそうな段階でもう一機を目的の為に飛ばすと,対応出来ない.
結局このデモは思いつきのやっつけ仕事.もっとちゃんと考えないとダメよ.
63. 匿名処理班
※65
最初はこんな物でも、改良されて行くと思うから大丈夫だと思うよ?何でも最初の頃の物は、あんまり役には立たんなぁ?と思える様な代物なのよ。
64. 匿名処理班
※65
全く同感です。 危機管理のセンスが低レベルですね。
こんな映像を公開するのは、愚の骨頂。
ドローンやラジコンヘリを仕事で使っている知人はこれを見て、
プロに監修させないと、絶対にうまく行かないと笑ってました。
65. 匿名処理班
正直これ叩き落とす方がましなんじゃないの、ってどうしても思ってしまう
66. 匿名処理班
ドローンで一番警戒すべきなのは重要施設を狙っての爆弾詰んだ神風アタックだから、その対処法としてはしょうがないんじゃないかな。
67. 匿名処理班
※65
デモだから、手の内明かしてないんじゃない?
普通に考えて実戦では複数機で追い込む想定なんじゃないの?
警察の捕り物ってそうでしょ?一対一で犯人や容疑者と対峙するようなことは避けるもんだし。
ドローンチェイスとかみてみたいなあw
68. 匿名処理班
囮がいるなら10台迎撃ドローン用意すればいいんじゃない?
ドローンの人海戦術対策としてこっちも人海戦術が可能だっていうアピールなんだから
少なくとも動画投稿してアフィで稼ぐ人間には抑止力になると思う、あれ一台数万でしょ
毎回囮だして迎撃されてたら生活できないし足もつく
69. 匿名処理班
※7
目的は排除でしょうから、逃げてくれてもいいんじゃないかな。
検挙はその次ではないですか?
70. 匿名処理班
これ昔アメリカでもやろうってことになってサウスパークにめちゃくちゃネタにされてたよね。