投稿者はある朝、台所から奇妙な音がするのに気が付いた。そこで翌朝、携帯のカメラを構えてこっそりとその様子を撮影することに。
そこには猫のおもちゃを仲間と勘違いしたぼっちのネズミが、何とか一緒に連れていこうとがんばっている姿があったという。
Lonely Mouse Seeks
台所の床に転がっていたネズミ型をした猫のおもちゃ
それをじっと見ていた1匹のネズミ
おそるおそる近づいてきた
ぬいぐるみのネズミに全く警戒心はないようだ。既に何度か面識があったのだろう。まったく動かないぬいぐるみのネズミを口にくわえると
自分がもといた場所へと運んでいく
悲しいかな、ぬいぐるみはちょっとサイズが大きいため、台の下に入ることができない。それでもあきらめずなんとか連れ帰ろうとするぼっちネズミなのであった。
ネズミは人間が思っているよりも知性があり感情豊かである。自分が得するわけでもないのに、困っている仲間を助けようとする習性があるという
研究結果も報告されている。
このネズミが、ぬいぐるみのネズミを仲間と勘違いしていたのかどうかはわからない。だがぬいぐるみは食べられないということは知っているだろう。だとすれば、あるいはやはり、仲間として扱っていたのかもしれない。
▼あわせて読みたい
ネズミも人間と同じように誤った選択を後悔する。ネガティブ派、ポジティブ派も。(米研究)
なんで僕だけ?ネズミも他者と共感したりねたんだりすることが判明(慶応大研究)
苦痛を受けたマウスたちは、人間と非常によく似た表情を見せる(カナダ研究)
睡眠中のマウスにニセの幸せな記憶を植え付けることに成功(フランス研究)
サンドウィッチ店「サブウェイ」の前で仲良くおこぼれを待つ猫とネズミ
コメント
1. 匿名処理班
巣の素材に…
2. 匿名処理班
「そこは危ないよ」
3. 匿名処理班
せつねぇ
4. 匿名処理班
ネズミがネズミを齧って持って行くか?
エサだと勘違いしたんだろう。
5. 匿名処理班
可哀相かわいい…!
え?ナニコレ健気可愛い…!!
6. 匿名処理班
※4
チュっと夢がなさすぎニャイか?
7. 匿名処理班
いぢめる?
8. 匿名処理班
アレクサンダとぜんまいねずみ思い出した
9. 匿名処理班
野生のねずみたん可愛い
10. 匿名処理班
食おうとしてたのではと勘繰ってしまう
マウス飼育してるけど同じケージの中で死んだ奴を他の奴が食うのは日常茶飯事だし
逝ったオスをつがいのメスが齧っちゃったりするのはちょい切ない
11. 匿名処理班
デコイに恋するぼっち
12. 匿名処理班
ぼっちて書けばネット民にうけるとでも思っているのだろうけれど、ぶっちゃっけ本物のぼっちなんていないよね
13. 匿名処理班
アレクサンダとウィリーのよう
14. 匿名処理班
猫様〜 お仕事ですよ〜〜
15. 匿名処理班
※12
カラパイア民は全員友達。
16. 匿名処理班
ねずみさんもかわいい顔してんだよねえ、
切ないわあ
17. 匿名処理班
巣材とか餌だと思ってるなら、囓ってパーツにして持って行くんじゃないかな
18. 匿名処理班
あの、へっぴりでおずおずと来る仕草がマジ可愛い♪
クリッとした瞳も萌え (^.^)
寂しいのなら、私をお友達にさせて下さい☆
19. 匿名処理班
クッソ可愛い
20. 匿名処理班
日本で見かけるネズミより可愛いような気がするなあ。
"トムとジェリー"のネズミの方(どっちがどっちか忘れた)みたい。
そういや"アレクサンダとぜんまいねずみ"ってのもあったっけ・・・
21. 匿名処理班
見てる分には可愛いいんやけどな
毎晩家の壁や柱を齧られて、米袋破いて食われて糞尿そこら中に撒き散らされてみろ、憎悪しか抱けなくなる
見てる分には可愛いいんやけどな!
22. 匿名処理班
何ネズミなんだろう?
大きさ的に二十日鼠かなぁ?
それとも何かの子供?
教えて!偉い人!
23. 匿名処理班
※1と同じこと思った
24. 匿名処理班
倒れてる仲間を助けようとしてるんだと思う
25. 匿名処理班
猫のおもちゃだと猫の匂いがついてそうだけど気にしないのかな
そしてそんなにチューチュー鳴いたら猫が来そうw
26. 匿名処理班
猫氏もニートですか奇遇ですな(´・ω・`)
27. 匿名処理班
カヤネズミかなって思ったけど耳が違うね
何の種類だろう?
28. 匿名処理班
餌にしようとしたのか、仲間だと思ったのか
助けようとする研究結果もあるみたいだし
※12
誰もが皆、ぼっちなのである
29. 匿名処理班
ねずみ講しかりボッチではないと思うが
チューチュー(ハリーハリー)てところか。
30. 匿名処理班
『アレクサンダとぜんまいねずみ』(レオ・レオニ) ですね。
31. 匿名処理班
捕まえたネズミ逃がしたら、お礼?にチョコレート持ってきた話もあったし
人間に分からないだけで、どの動物にも案外似たような喜怒哀楽システムが
備わってるんじゃないかと思うこの頃。
32. 匿名処理班
餌だと思って齧ってるなら
入らなかった時に鳴かないだろ
33. 匿名処理班
何か耳でっかくて見慣れたネズミより可愛げあるなぁ
34. 匿名処理班
活動範囲を安全にする為じゃないかしら?
オモチャでも死体でもとにかく、外敵に「この辺にネズミが居る」と思われたくなくて引っ込めたのかと。
35. 匿名処理班
家具齧られるのは困るけど、こんな可愛い姿を見せられたら許してしまう…
36. 匿名処理班
飼ってないのなら駆除した方が良いっぞ
ペストを忘れなさんな
37. 匿名処理班
怪我でもして動けないんだと勘違いしたんでしょ。「ここにいると危ないぞ」「怪我してるのか」「ささ狭い家だが上がっ・・・入らないの??」「しゃしゃがむんだよ」みたいな
38. 匿名処理班
ねずみくんの枕になるかもしれない
39. 匿名処理班
早く本当のお友達ができるといいね
40. みあきち
蜜蜂がスズメバチ(に見える物体)にぎょっとする記事を思い出したが、何年前だったかな・・
「どんな風にみて認識するのか(寄生獣のミギーの話)」のコメをしたが。
死んだネズミに、それが雌という保証もあいまいなのに、交尾(死姦)を仕掛けたという記事を思い出した。
41. 匿名処理班
まぁでもどんな病気持ってるかわからない害獣なんで駆除で
42. 匿名処理班
昔おばあちゃん家のタンスの中のネズミ捕りにネズミが捕まっててゴキブリホイホイの時より引いた
ネズミさんが可哀想だったから
43. 匿名処理班
カナリアや金魚とも仲良しだしなあ と思った私はおっさん(´・ω・`)
44. 匿名処理班
イエネズミの類だと、仲間がいる時くらいしか鳴き声を出さない
あと怖いときの悲鳴とか。
どちらにしても切ない絵だね
45. 匿名処理班
嫁、ゲットだぜ!!
46. 匿名処理班
映像的に見る分はいいが、乳幼児の居る身としては自宅でこんな光景みたら絶叫だなあ・・・
47. 匿名処理班
なんでだろう 泣いた
48. 匿名処理班
ネズミは実害があるからなぁ
今、クマネズミと思われるネズミが家屋に侵入して困ってる。頭が良くて罠にかからず、コンセント横の壁の中からガリガリ音が聞こえて来るんだよ。もしコンセントも噛まれたら火災→古い日本家屋はあっという間に全焼で終わる。
シャレにならない
49. 匿名処理班
かわいい声で鳴いてるし仲間と思ってそう
巣材に呼びかけたりはしないよね
50. 匿名処理班
実験用マウスなら、同じケージに複数入れていて「死んだらエサ扱い、翌日骨になってた」ってのはよくあることなんだけど、自然環境だと、思いやりとか、仲間がいることで互いに生存率が高くなるっていう行動パターンを獲得するんやろか?面白いな。
51. 匿名処理班
ネズミにチーズの匂いでもつけてたんでしょ。じゃないとカメラセットもおかしいし。
猫の匂いがしてても近づかないね。
52. 匿名処理班
ねずみのぬいぐるみが欲しかったのかも
独り暮らしだと寂しいから