0_e8
 アメリカのケチャップメーカー大手「ハインツ社」が、カナダ進出100周年を記念してとてつもないケーキレシピを発表した。スポンジの生地にケチャップを混ぜ込んだケチャップケーキだ。

 「グレートカナディアン・ハインツケチャップケーキ」と名付けられたこのケーキのレシピは、しばらくの間、ケチャップボトルのシールに印刷されていたくらいだ。

 さてケチャップケーキとか、どんな味がするのだろう?そこで今回クマ姉さんに作ってもらうことにした。結論から言おう。

 安心してほしい、普通に食べられるしケチャップのニオイはほとんどしない。更にコーティング用のチーズクリームはかなりうまい。今回は更に日本人の口に合うように分量を調整したからもうばっちりだ。
※カラパイアクッキングの料理レシピは#ネトメシ」で全部見られるよ。

ブックマークに登録してね!

グレートカナディアン・ハインツケチャップケーキの作り方

 公式レシピを元に、少しだけ日本人の口に合うように改良したケチャップケーキ。様々な香辛料がポイントとなってくる。新たなる味を求めて旅に出ちゃうタイプのフードリーマーは、トライイット!
12_e
■材料(1ホール分)

〈スポンジ用〉
・薄力粉 100g
・ベーキングパウダー 5g
・シナモン 小さじ1
・ナツメグ 少々
・ジンジャーパウダー 少々 (チューブ生姜でもOK)
・トマトケチャップ 30g
・水 30g
・食用色素 赤 大さじ1 (なくてもOK)
・バター 20g 室温で柔らかくしておく
・砂糖 50g
・卵 Mサイズ 2個

〈クリームチーズアイシング用〉
・クリームチーズ 100g 室温で柔らかくしておく
・粉糖 100g
・バニラエッセンス 少々
・バター 50g 室温で柔らかくしておく

■器具
・ボウルなどの容器 小3個 大1個
・ゴムべラ など
・泡だて器
・オーブンシート
・ケーキ型
・粉ふるい器 茶こしなど 
ls
1.下準備
13
・オーブンは予熱170℃で温めておく。
・型にオーブンシートを付けておく。
・ボウル1にケチャップ、水、食用色素を混ぜケチャップ液を作る。
・ボウル2に薄力粉、ベーキングパウダー、シナモン、ジンジャー、ナツメグを入れふるっておく。
・クリームチーズアイシングを作る。

(ボウル3にクリームチーズを入れ、泡だて器でクリーム状にし、粉砂糖、バター、バニラエッセンスを入れて滑らかになったら出来上がり。)

2.スポンジの材料を混ぜる
13-1
 大きいボウルに常温に戻したバターと砂糖を泡だて器で良く混ぜる。ふわふわになったら卵を1個ずつ2回入れて泡立て更に泡立てる。
14_e
 そのボウルに下準備で作ったボウル1のケチャップ液(水・ケチャップ・色素)を入れて更に混ぜ、その後ボウル2の粉類入れて更に混ぜる。

3.オーブンで焼く
15_e
 混ぜ合わせた材料を型に流し入れて、オーブン170℃で30分程焼き、爪楊枝で真ん中を刺し生地が付かなければOK。取り出して熱を取る。

4.チーズクリームをコーティングしたら出来上がり!
16_e
 熱のとれたスポンジケーキをスライスし、クリームチーズアイシングを塗り、スポンジを重ね、周りをコーティングしたら出来上がり。コーティングする時はバターナイフなどを使うと綺麗に仕上がる。

ほーらごらん、これがケチャップケーキだよ
17_e
 ナツメグ、シナモン、ジンジャーなどの香辛料を加えているのでケチャップのニオイはほとんど気にならない。というかオリジナルレシピよりケチャップと砂糖の分量を減らし、卵を1つ多く入れることでかなりおいしく仕上がった。

 更にうれしいことに結構ざっくりつくっても失敗することなくふっくらと焼きあがるのだ。
18_e
 コーティングに使用したチーズクリームはかなりうまい。っていうかケチャップケーキ以外のどんなケーキやクッキーにも合いそうなのでおすすめだ。
19_e
 意外とヘルシーなトマトケーキって位置づけになるのかな?

 百聞は一見にしかず。

 騙されたと思って作ってごらん。おおこんな感じか!ってなるから。
ls
 てことで恒例のオチタイム。

 はい連想ゲームです。

 トマトと言えば・・・

 アタック・オブ・ザ・キラー・トマト!

 1978年に上映された不朽の名作映画の存在が頭に浮かんでは消えたりしちゃうのはカラパイアの読者的にはありがちなはず。

 てことでクマ姉さんに作ってもろたよ。

 しかもこのキラートマト、逆にサラダとしておいしくいただけちゃうので襲われる前に食べちゃえばいいんだぜ!

 キラーン☆
20_e
 え?こっちも作ってみたいって?

 そうだろうそうだろう。

 それじゃあ作り方をザックリ紹介するよ。

■材料
・トマト 顔
・牙的なもの 刺身用エビに尻尾刺し
・瞼 ピスタチオ
・瞳 水煮豆
・頭髪 もやし ひげを切り差し込む
・舌 生ハム
21_e
 水で溶いた赤色素でピスタチオの殻に色を付け、黒色素で煮豆に目玉を入れる。目、触角、は果物ナイフで十字カットしく差し込む。口は口型にくり抜いて、あとは見たままに差し込んで完成だ。

 生海老に生ハムが入ってるトマトとか、おいしいに決まってるだろ。お好きなドレッシングで召し上がれちゃうんだぜ。こっちの方もレッツトマト!
22_e
料理:インスタグラムでは日常料理も公開@クマ姉さん / ディレクション:リスポワール・D / プロデュース:@パルモ

 さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます!
bf5fdce4
追記:2016/09/19の記事を再送してお届けします。
▼あわせて読みたい
タコ焼きに似ているけどスイーツだった!食べてびっくりココナッツ風味が癖になる、タイ伝統のお菓子「カノムクロック」の作り方【ネトメシ】


手軽にメキシカン!おいしくて癖になる。餃子の皮でつくるアボカドチーズ包み揚げ【ネトメシ】


余った素麺が大変身!本体越えするほど激ウマの塩辛チヂミ&お好みチヂミがあっという間にできちっち!【ネトメシ】


ミミズなのにうまい!ジェロミミズのレシピ【ネトメシ】


食べちゃいたいほどかわいいし簡単でうまい!きな粉で作るサクうまヒナ鳥のスノーボール、「ひな粉(ひなこ)」【ネトメシ】

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年09月19日 11:37
  • ID:2TzN.TRX0 #

外国の絵本に出て来るタイプの味が想像できないうまそうなケーキやんけ
コーティングがクリームチーズとか卑劣極まりないわ…うまいに決まってるわ
クマ姉さんに不可能はないのか…

2

2. 匿名処理班

  • 2016年09月19日 11:46
  • ID:SQgjObs90 #

おお…このオチ…これぞカラパイアクッキング…

3

3. 匿名処理班

  • 2016年09月19日 11:53
  • ID:uJbSUMU70 #

ジンジャーブレッドトマト風味をスポンジケーキにしたような感じか?ナツメグがよさそう。
キラートマトかわいい!

4

4. 匿名処理班

  • 2016年09月19日 12:17
  • ID:t9EGdTLL0 #

この赤さで健康的なケーキって珍しくないか?
前に記事になってた青と一緒に使えばド派手なケーキも食べる気になれそうだ

5

5. 匿名処理班

  • 2016年09月19日 12:30
  • ID:ayJvRffe0 #

食紅入れなかったらどんな色合いなの?

6

6. 匿名処理班

  • 2016年09月19日 13:04
  • ID:RatnE5ro0 #

ケチャップケーキもうまそうだがキラートマトも食べてみたいな……

7

7. 匿名処理班

  • 2016年09月19日 13:55
  • ID:V1s28vxm0 #

レッドベルベットケーキみたい

8

8. 匿名処理班

  • 2016年09月19日 14:04
  • ID:8hykAbY70 #

アメリカンドッグのホットケーキ風の甘〜い衣にケチャップがしみたところ的な味なのかな?

9

9. 匿名処理班

  • 2016年09月19日 14:04
  • ID:ltYSv8I50 #

うーんあまり美味しくなさそう…
ここに載る奴だから美味しいんだろうけど
中はケチャップよりイチゴソースとかの方がいいなぁ

10

10. 匿名処理班

  • 2016年09月19日 14:37
  • ID:pMMnms4w0 #

ハロウィンが近いな

11

11. 匿名処理班

  • 2016年09月19日 15:11
  • ID:TBqe4wnk0 #

食紅入れるならケチャップ入れなくてもよくね?
既出だがイチゴとかクランベリーの方が良さそう。あ、それだと普通になっちゃうか。

12

12. 匿名処理班

  • 2016年09月19日 16:10
  • ID:e.LKoFFU0 #

おかずとして食べればいいの?ケーキとして食べるの?
相変わらず見た目すげーや

13

13. 匿名処理班

  • 2016年09月19日 17:08
  • ID:8hykAbY70 #

※13
またクマ姉さんがゾンビ弁当だの内臓ケーキだの作らされる季節か・・・

14

14. 匿名処理班

  • 2016年09月19日 17:41
  • ID:D3fXsBEv0 #

カナダの国旗色だからグレートカナディアン?メイプルシロップの立場は?

15

15. 匿名処理班

  • 2016年09月19日 17:51
  • ID:SEl0dWZ00 #

トマトケチャップって甘いし、むしろ今までお菓子に使われなかったのが不思議

16

16. 匿名処理班

  • 2016年09月19日 18:45
  • ID:fxfTk4Nt0 #

トマトが人におそわれちゃうのは、このあとすぐ!

17

17. 匿名処理班

  • 2016年09月19日 18:58
  • ID:dELMKxWB0 #

アメリカはやっぱり食紅入れてレッドベルベットな赤さにするんだな

18

18. 匿名処理班

  • 2016年09月19日 19:52
  • ID:WP6P5fDF0 #

※10
自分も思ったー。都市伝説で出てくる(ホテルでレッドベルベットケーキのレシピを教えてもらったら高額なレシピ代を要求された人がそのレシピを無料で多くの人に教えることでホテルに復讐する話)のを読んでからレッドベルベットケーキ気になってる。食べてみたいんだよね。

19

19. 匿名処理班

  • 2016年09月19日 21:14
  • ID:u9wHRX0p0 #

スパイス入りケーキみたいになるのかな?
未知の組合せだけど、ネトメシに書いてあるならきっとおいしいはず
キラートマト懐かしいで、お互い歳がばれry
口元あんなにグロいのに、すごくおいしそうな材料の組合せなのはさすがの熊姐さん

20

20. 匿名処理班

  • 2016年09月19日 21:38
  • ID:YZUukUV40 #

野菜とチーズを使うところでケークサレを思い出した。甘くない、朝食向けのケーキって感じかな?
トマトにチーズはもちろん相性いいし、香辛料も入ってるなら更に味に深みが出て美味しそう! お砂糖少なめにしたら味はおかずパンぽくもなりそう。
トマトとチーズ好きなのでぜひ挑戦したい! クマ姉さんのこだわりにこだわったレシピの中では一番見た目は普通っぽいけど(笑)

21

21. 匿名処理班

  • 2016年09月19日 23:50
  • ID:aSDCN24F0 #

※6
普通に考えたらチキンライス色だろう

22

22. 匿名処理班

  • 2016年09月20日 15:39
  • ID:3I6INoZu0 #

アタック・オブ・ザ・キラートマトのトマトはトマトに見えない赤い玉だったなあ

23

23. 匿名処理班

  • 2016年09月21日 00:03
  • ID:MFzH7qde0 #

オチがケーキでもケチャップでもなく、トマトでしたか!

24

24. 匿名処理班

  • 2020年11月08日 13:53
  • ID:Psxebon90 #

アタック・オブ・ザ・キラー・トマト! ビデオ持ってた
今でもテーマ曲が脳裏によみがえるw

卵買ってきたら作ってみるね!
いつも美味しそうなレシピをありがとう!

25

25. 匿名処理班

  • 2020年11月08日 14:02
  • ID:0LlyzC2l0 #

前作ってなかった?と思ったらこれ元は2016年の記事か、2020年に更新したから上がってきただけか

26

26. 匿名処理班

  • 2020年11月08日 14:05
  • ID:1ooirvOw0 #

味がキツそうw

27

27. 匿名処理班

  • 2020年11月08日 15:28
  • ID:VvHjw0.Q0 #

ピザなら食べるのにね

28

28.

  • 2020年11月08日 15:29
  • ID:VvHjw0.Q0 #
29

29. 匿名処理班

  • 2020年11月08日 15:58
  • ID:vYmOJm.c0 #

その勢いでマヨネーズケーキもいってみよう

30

30. 匿名処理班

  • 2020年11月08日 17:56
  • ID:.SIJDXVx0 #

アタック・オブ・ザ・ケチャップケーキ!

31

31. 匿名処理班

  • 2020年11月08日 20:05
  • ID:VlENchht0 #

食紅の着色はともかくとして、
材料と工程を見た感じ、自分が知ってる味だと
「真ん中にクリームチーズ入りのトマトマフィン」
なんかに近い感じなんだろうか…?
(ほうれん草とかパンプキンとか、ああいう
野菜系マフィンのラインナップにあったりするやつ。)

※4
ケチャップ会社の発表レシピだから譲れない点なんだろうけど、
塩分的に、水溶きケチャップでなく トマトピューレ缶を
使った方が、健康的で味も良いのでは…?と思ってしまった。

32

32.

  • 2020年11月08日 20:50
  • ID:nEUlUtW40 #
33

33. 匿名処理班

  • 2020年11月09日 06:24
  • ID:znPUXXAU0 #

うちはトマトに砂糖かけて食べる家だったから抵抗ないな
日本の中でも一部分だけらしいけど

34

34. 匿名処理班

  • 2020年11月09日 06:55
  • ID:qCQ1v3520 #

※29
マヨネーズ入りのケーキは、
むしろ、既にそこそこ知られたレシピだと思う。

ほとんど油、あと卵(黄)、少し酢の酸味、って感じだから
もともとケーキに入れるバターやサラダ油の部分を
マヨネーズで置き換えればいいだけだし。

量によっては気付かない程度だけど、
言われてみれば ほんのりマヨネーズっぽい匂いがするのと
果物の酸味とは違うかすかな酢の風味が好みの分かれどころ?

35

35. 匿名処理班

  • 2020年11月09日 11:10
  • ID:fC014bff0 #

ケチャップは日本製じゃなくてシンプルな味のハインツを使ったほうが良さそう

36

36. 匿名処理班

  • 2020年11月09日 16:55
  • ID:iRzlc7IP0 #

イタリアンなカンジで合うのかもしれない
バニラだけ余計かな?
中段にはケチャップ層がガッチリしたたってあると本能さんが大喜びだね
まあ喜ばす必要もないけどね

37

37. 匿名処理班

  • 2020年11月09日 18:36
  • ID:o.z5A3OZ0 #

くっそ!
頭の中でテーマソングが鳴り響いたぜw
つーか、アレ有名だったのか

38

38. 匿名処理班

  • 2020年11月09日 22:02
  • ID:7RDBLiwV0 #

攻めてんなハインツ

39

39. 匿名処理班

  • 2022年04月13日 22:15
  • ID:KKMmgIgq0 #

「ケチャップのニオイはほとんど気にならない」っていう時点で、なぜケチャップでケーキを作る必要があるのかという気持ちになる

40

40. 匿名処理班

  • 2022年04月14日 03:24
  • ID:QFlGWMZg0 #

自爆特攻させなきゃ(キラートマトの効果でクリッターを召喚しながら)

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links