
世界各地にあるGoogle社では従業員の食費に年間約83億円を使っているそうで、185か所以上のカフェがあり、毎日108,000食以上の食事を提供している。
というわけでインスタグラムでは世界各国のGoogleオフィスで働く社員が、泣きたくなるほどゴージャスなタダ飯を公開しているっていうわけだ。
広告
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
12.
13.
14.
15.
via:oddities123・translated D/ edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
しかし野菜がタダで食えるのは大きいねぇ 高いし
2. 匿名処理班
手巻きの中身はシーチキン?
3. 毛魔王
世界的一流企業なのにカツ丼もないんだな
4. 匿名処理班
「私が御社を志望するのは…」
5. 匿名処理班
ブラウザによっては画像見れんぞ
6. 匿名処理班
そんなに美味しそうでもなかった!
7. 匿名処理班
こんなん絶対太ってしまう〜!
8. 匿名処理班
料理の写真を見るとあんまりうらやましくならない不思議
9. 匿名処理班
学生時代の努力に応じて給料や食事が対価としてしっかり返ってくる。
それによって、こうして美味しい食事が食べられるか、仕事が義務でなく、楽しみながら稼げるものかになってくるのだろう。
10. 匿名処理班
世界の超一流企業は違うなぁ日本もバブル期の時はこんな感じだったのかな?
11. 匿名処理班
野菜や果物がタダで食えるのはかなりデカイな…
日本は高いからね…そのへん
12. 匿名処理班
ちょっと前に寿司職人求人あったよね
13. 匿名処理班
57000人で83億円なら、一人あたり月1万円強くらい?
そう考えると福利厚生としてはありな気もする。
14. 匿名処理班
勤務時間内は社内に居させるって側面もあるんだよな
まあそういう面だけでここまでの物を提供してはくれないだろうけど
15. 匿名処理班
やっぱり典型的なアメリカンイメージの肉々しい画像と違うな。野菜多め
16. 匿名処理班
能力のある人達なんだから、これぐらいの待遇じゃないとな
ブラック企業みたいな使い捨ては頭おかしい
17. 匿名処理班
写真4がガンジス河のほとりによくあるヤツにしか見えない件
18. 匿名処理班
レンコンだ。
19. 匿名処理班
すばらしい!肥満体になりそう
20. 匿名処理班
期待してたのと違った・・・。1みたいなフルーツの何とかボールとか野菜たっぷりとか外人は好きだね〜。アイスだけは羨ましい!
21. 匿名処理班
パルモちゃんのがガッポリ稼いでええもん食っとるやろ!(ツッコミ)
22. 匿名処理班
※12
グーグルレベルになると努力というより生まれ持っての才能が採用基準に直結してるような気がする
ちなみに努力することができるのも生まれ持っての才能だと思う派です
23. 匿名処理班
社員が稼いでる金額に比べれば食事代はたかがしれてる気がする…
ただし社員にランクがあって精鋭だけが得られる特権とか記事があったね
末端の人は使わせてすら貰えないとか
24. 匿名処理班
※13
栄養バランスなんかどーでもよくて、とにかく高級食材、高級酒、だったよ
25. 匿名処理班
3はフォアグラに見えるけど違うんだろうなあ
26. 匿名処理班
3番、インスタ見る限りは海外在住の人だと思うんだけど、レンコンも食べる事に驚き。
27. 匿名処理班
わりと普通じゃないかな
28. 匿名処理班
超美味しそう
いいな〜
29. 匿名処理班
あのな、ただとはいえ晩飯を会社で食うって意味わかってる?
というか個人的には、グーグル日本とかDeNAとかの自社食堂の画像がみたい。
30. 匿名処理班
社員に教えておけ!
食い物の怨みは恐ろしいぞ
31. 匿名処理班
あんまり美味そうじゃなかった。
独身男にはこういうのは有り難いんだろうな。
32. 匿名処理班
ベビースターだけでもビール1本付けてくれれば満足だけど、
意識高い一流って色々大変だな。
33. 匿名処理班
どんなに充実してても昼食は社外でとりたい派
34. 匿名処理班
私は美味しそうだと思った!
朝などはフルーツばかり食べたい・・・
35. 匿名処理班
ダメ社員のおれが食ってるファミレスの食事の方が豪勢だわ。わロタ
36. 匿名処理班
外資系ファストファッションでバイトしてたとき、毎週必ずフルーツの日、ってのがあったな
スーパーで買ってくるやつだけど、カットフルーツとジュースをもらえた
棚卸しとかシーズンスタートなんかがあるときは、昼食を会社の費用で用意してたよ
ほんと、そのへんにある時給900円程度のバイトだけど、福利厚生サービスにも会社もちで加入させてもらってたし、セール品を社割りで買えるし有給も当然つかえるしで働いてて楽しかったし、会社のことも好きだった
37. 匿名処理班
※10
バブルの頃の日本は、遊興費や接待費として遊ぶ金をだしてくれてはいたけど、福利厚生としての社員への還元、みたいなのはほとんどなかったかと
生理休暇が認められやすく、それにともない男性も平等にと、リフレッシュ休暇、の名前で月に1~2日、持ち越せない有給が得られた
あとは残業代がフルに出る、ってくらいで、働くばっかりだったかと
今時の欧米大手は、記事みたいな福利厚生以外にも、まとまったバカンス休暇とかとれるのが当たり前だから、海外支社はバカンスでみんなお休み、日本の社員だけ働きづめ、とかそんなこともあるよ
本社が日本だとほんとそんなかんじで、海外支社の方が社員は保護さるるし
本社が欧米だと、そこそこ準じたサービスが受けられる場合が多い
38. 匿名処理班
んーーー
旨そうか??
39. 匿名処理班
クマ姉さんのご飯のほうがそそられるぅ!
40. 匿名処理班
旨そうだ
年取ると油濃い食い物は週一くらいにしないと胃がもたない
41. 匿名処理班
食品系企業で格安Orタダ飯の会社に勤めているが、デスクワークでこのボリュームだったらあっという間にメタボ・成人病まっしぐらだろう。
そのあたり心得て節制している人とそうでない連中の社内での健康格差が大きすぎる。
42. 匿名処理班
色んな野菜やフルーツがたくさん食べれるのはいいな。
家ではなかなか出来ないからなあ。
43. 匿名処理班
胃袋を掴むと良いのは会社も同じだね!
44. 匿名処理班
食べることは人生そのものだね
Google社員うらやましい!
45. 匿名処理班
全部炭水化物のプレート
それでいいんか…
46. 匿名処理班
こんな豪華な食事じゃなくても
好きな時間に食べに行けるとかにするだけで
仕事のモチベはだいぶ違うと思うんですよ
お昼時の混雑具合とかほんと無駄だよな〜
47. 匿名処理班
ちょっと今からGoogle入社してくる
48. 匿名処理班
どれも美味そうに見えないのは俺だけかな・・・
49. 匿名処理班
※58
オール炭水化物は日本の方がありがちだけどな
50. 匿名処理班
※12
同感。
何故かマイナス評価が多いが、努力次第でこういう給料も待遇もいい会社に入れるって事でしょ?
こういう会社なら、うつ病とかブラックなんて言葉とは無縁の楽しい会社だろうね。
51. 匿名処理班
※12
学生時代で完結してるような人間はそもそも入れないと思うな
52. 匿名処理班
食事の手間と費用がかからないのはいいなあ
でもその分仕事で要求される成果も厳しそうね
53. 匿名処理班
※14
合衆国は課税の関係で、
野菜は肉の三倍はするらしいよ。
肉を安くしてるだけではあるんだけど…
おかげで米国の肥満率はお察し。
54. 匿名処理班
※41
Google内でも色んな仕事があるし全然ネガティブなことじゃないでしょ…
その分のカネは出ているだろうし。晩御飯までつくなら不満を言う要素は無いよ。
55. 匿名処理班
俺は、この記事をカップラーメン食べながらみている…。
56. 匿名処理班
※22
ちょwww
ガンジス河ってヒンズー教徒が遺灰流す所でそ
貧乏な遺族は亡骸を燃やしきるほど薪が用意できず
時々○○が生焼けの状態でドンブラコしてるという
57. 匿名処理班
※63
※12がマイナス評価なのは学生時代の努力=勉強さえしてれば入れる、
という意味にもとれるからだと思う。Googleはそういうレベルじゃなく
知識はあって当然、それ以上に知恵と見識。
生き方や考え方、ものの見方のセンスが求められるからね
58. 匿名処理班
昼飯が楽しみすぎて仕事どころじゃないよ
59. 匿名処理班
クリエイティブな仕事は十分なリラックスから生まれるんだろうなあ
60. 匿名処理班
途中で出てきた米料理にほっとする自分は根っから日本人だと思った
61. 匿名処理班
おしゃれで美しく、ハイクラスハイクォリティーで種類も豊かなんだろう事がひしひしと伝わるが、
何故だろう、オシャレ過ぎているせいか?まるで無機質な物を見ているかのように、私には全く食欲がわかないのね…。
62. 匿名処理班
絶対うちのかーちゃんの弁当の方が1000万倍美味い。
63. 匿名処理班
能力はあっても倫理観は持ち合わせていない人々。
世界を情報で支配しようとする会社。
個人の著作物を我が物のように扱う会社。
租税忌避で税金を納めない会社。
それがグーグル。
優秀なら何をしてもいいわけではない。