
キュリオシティは火星時間、1417ソル(火星の1日は地球より40分長く、火星の1年は669ソル)目にマレイ・ビュートという丘に接近したそうだ。NASAはそこでキュリオシティが撮影した130枚以上の静止画を組み合わせ、360度見渡せるYOUTUBE動画を公開した。
さあ、エイリアン探しのはじまりだ!
広告
NASA's Curiosity Mars Rover at Murray Buttes (360 View)

2015年12月18日撮影、火星のナミブ砂漠
NASA's Curiosity Mars Rover at Namib Dune (360 view)
2016年4月4日撮影、火星、ナウクルフト高原
NASA's Curiosity Mars Rover at Naukluft Plateau (360 View)
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
最近の火星の写真は鮮明だからか、
昔の印象と全然違って普通に息ができそう・・
2. 匿名処理班
今から探しても遅いだろとマジレス
3. 匿名処理班
「第三の選択」をすっかり信じていた子供の自分が懐かしいw
4. 匿名処理班
空が思ったより違和感ない…公害で曇った空って感じなんだなぁ
何故か未だに赤いイメージ持ってたわ
5. 匿名処理班
どうせ映ってた火星人は修正されて消されてるんでしょ?
6. 匿名処理班
赤茶けてないだと
7. 匿名処理班
行きたい!そう思ったけど、息もできなければ食事もないし、なんせ人がいないから、降りることは叶わないんだろうな。
8. 匿名処理班
はい、どーも、火星人です!
今日からYoutubeで火星の情報を発信していくことになりました。
えー、よろしかったら、チャンネル登録してください!
9. 匿名処理班
火星の空はやはり青いのか・・・
10. 匿名処理班
色補正してないから空が青いね。地球と言われても信じれるレベル。
火星には木が生えてて鳥が飛んでいて爬虫類が生息してるって話もあるけどどうなんだろうねぇ。
これ見た限り、いても不思議じゃない気がする。行って確かめたい。
11. 匿名処理班
動画と言っても走行したりするわけじゃなくyoutubeのシステムを利用して静止画を合成しただけなのね
将来的には直接行けなくても高解像度VR映像で火星や月に行けたりするのかな。低重力なんかはVRだと楽しそう。
写真レベルのCGで再現されるのとどっちが早いんだろうか
12. 匿名処理班
仮にいたとしても "いないとわかってる" 所に着陸させてんだから見つかるわけ無い。で「ほら見つからないでしょ?だからいないんだよ」っていう方向に世論を操作するんだよ。
13. 匿名処理班
なんだか普通に住めそうに見える 環境作る必要はあるんだろうけど
14. 匿名処理班
マーズアタックで見たかけど、谷の中を探索しないと地下に住んでいる火星人の痕跡は見つからないはず
15. 匿名処理班
文明の痕跡なんて地下何キロも下だから無理
16. 匿名処理班
だって火星は、砂嵐が酷い所らしいからな
地上に建物なんか作った日には、砂が入り込んでエライ事になる
17. 匿名処理班
火星に行って死にたい
18. 匿名処理班
これ、普通に大気があって重力があるよ
なんかおかしくないか?
19. 匿名処理班
リアルタイムで中継は・・まだ無理か
そもそも距離が距離だし