
インドの南部、PallamにあるKavadiammal寺院近くで今月6日、25歳の母親の象が、2歳になるオスの子象を連れたって歩いていた。ところが母親が突如倒れてそのまま死んでしまう。
この事実を受け入れられなかった象の子どもは、前脚で母親の体をゆさぶりはじめた。どうしても起きて欲しかったのだ。人間が近づこうとすると追い払い、またすぐに母親のそばにもどり、必死に母親を揺り動かす。
広告
Heart rending sight: Elephant tries to wake up its dead mother - ANI News
母親象の死因は内出血だったという。
森林管理局が子どもの象を安全な場所に引き離そうとするも象はそれを拒んだ。

image credit:youtube
母親の亡骸に寄り添い、なんどもその体を揺さぶり続ける子象

image credit:youtube
鼻で母親の耳を持ち上げたりありとあらゆる方法で母親を起こそうとする子象

image credit:youtube
どうしてお母さんは起きてくれないの?僕一人ぼっちになっちゃうよ?
動かなくなった母親の上でぎゅっと抱きしめるかのように
その身を預ける子象

image credit:youtube
森林管理局の人々は子象が母親の死を受け入れるまで、じっとその場で見守るしかなかった。似たようなケースは他にも確認されている。2014年4月、ケニアのサンブル国立保護区で、亡くなった母親の傍らで離れようとしない生後5か月のアフリカゾウの子どもが発見された。
アフリカゾウの孤児施設が子象の救出に向かったが母親の亡骸から離れようとしない。結局一晩がかりで明朝、麻酔で眠らせ飛行機で保護施設に搬送することができた。
子象はひどい脱水状態にあり、栄養失調に陥っていたそうだ。看病の甲斐あって、ソコティと名付けられたその象は元気を取り戻し、今では施設にいる他の子象たちと仲良く暮らしているという。
Orphaned Elephant Calf Refuses To Leave Mother's Side
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
動画を見れそうにない
2. 匿名処理班
これは……辛すぎる
3. 匿名処理班
かわいぞう
4. 匿名処理班
ぞうのババールで見た
5. 匿名処理班
本当は大きな耳よりもよく音を拾うその柔らかな足裏で母親の命の鼓動が止まっている事が分かっている筈なのに
6. 匿名処理班
あまりに早いさらぬ別れ
無常感に苛まれてしまう。
7. 匿名処理班
また愚かな人間に殺されたのかと思ったわ
8. 匿名処理班
辛くて動画は見れなかった……涙出てきた
どうかこの子たちが幸せになれますようにーーー!!!
9. 匿名処理班
やめろおおおおおお(´;ω;`)
10. 匿名処理班
泣いた…
抱きしめてあげたい…
11. 匿名処理班
草食べたら元気になるんじゃないか?と運ぶ姿で泣いたわ
12. 匿名処理班
(´;ω;`)
13. 匿名処理班
※1
同じく。
画像と文章だけで、鼻水まで出た。
14. 匿名処理班
もう無理 涙腺崩壊中
見てなくてもレポート読んだだけで
15. 匿名処理班
タイトルだけで涙出た
16. 匿名係
職場で昼休みに見てはいけない内容だった。
寄り添う姿が切なすぎて胸がギュウッとした。
17. 匿名処理班
(`;ω;´)ママも無念だったろう、イキロ
18. 匿名処理班
ゾウ系の悲しい話を読む度に、
国語の教科書に載っていた実話
「かわいそうなゾウ」
を思い出します。
ゾウも可哀想な上に飼育員達も可哀想な話しでした
19. 匿名処理班
泣ける…
20. 匿名処理班
涙が出る。願わくば、心底くつろぎ合える新しい仲間と共に次の暮らしができますように。それをしっかりと見守る頼りになる保護者の人間が付いていますように。
こんな生き物を、象牙なんかのために群れごと銃撃死させる人間の業は、どれほどのものになるのだろう。
21. 匿名処理班
パオーン・・・
22. 匿名処理班
象さん(泣)
23. 匿名処理班
※5
人間にだって理屈ではわかっていても受け入れられないことってあるだろ?
24. 匿名処理班
泣ける
ママンもつらかったろう。
霊となって救出されるのをみまもっていたはず。
25. 匿名処理班
※3
子象の気持ちを想ゾウしてみろ!
26. 匿名処理班
象がウチの子に見えて、泣きそうになった。
27. 匿名処理班
仕事の休み時間に見なきゃよかった
泣いた
28. 匿名処理班
これは心苦しくなるな。
29. 匿名処理班
※18
かわいそうなゾウは最早冒頭読んだだけで泣けるから困る…
30. 匿名処理班
可哀想に…
涙腺ゆるいおっさんだからカラパイアのこれ系の記事でしょっちゅう職場で泣いちゃう…
31. 匿名処理班
ダンボ見たばっかりだから思い出して泣いた
32. 匿名処理班
母親ゾウもしにきれんだろうな…
33. ナパチャット
これは自然の摂理に反してるよなぁ
その子象を狙ってる動物だっているわけだし
34. 匿名処理班
コレを見ていたら死んだ仲間を介抱するノラ猫を思い出したわ。。
※【死んだ仲間に心臓マッサージする猫 】でググると出てくる。
35. 匿名処理班
かあちゃんの分まで強く生きるんだ!!!
36. 匿名処理班
象ってあんまり可愛いと思えないし、動画見ても何とも思わん。
そう思ってた2分前の自分がバカバカしくなった。
子象が幸せになることを切に願うわ。
37. 匿名処理班
きっとうちの子たちよりも情が深い
38. 匿名処理班
見てるだけで辛いな
この子に明るい将来がありますように
39. 匿名処理班
おかあさんおかあさんおかあさんおかあさんおかあさん
40. 匿名処理班
やっぱり、読むんじゃなかったとゆう気持ちです
41. 匿名処理班
幸せな生活が送れますように……。
42. 匿名処理班
葉を持っていっている
食料なのか?それとも
最愛である母の亡骸のそばにあった葉を、形見として持っていったのか?
葉の色形や匂いが、母の記憶を思い出させてくれるよう
孤独を慰めてくれるよう・・・
43. 匿名処理班
自分の子だったらと思うと母象の無念さが込み上げてくる
幸せになって
44. 匿名処理班
悩みながらこの記事開いたけど…やっぱり動画は見れなかったよ。
死を受け入れるのは長い時間が経っても難しい。
でも子象は元気で長生き出来るといいな。
45. 匿名処理班
象は死を理解できる生き物という話がある。
そして記憶力がとても良い。
テレビで見た話。アフリカの保護区で何年も前に亡くなったメスの頭蓋骨の標本を、一匹のゾウがずっと鼻で撫でてた。撫でてたのは亡くなったゾウの娘。キバの曲がり具合とかでわかるんだと。
この子ゾウも母の死を受け入れ、ずっと記憶し生きていかなければいけないのか。こんな辛いことってないよ
46. 匿名処理班
やめて やめろ やめてくれ お願い
47. 匿名処理班
ゾウは感情豊かだというけど。何も言えない…。
48. 匿名処理班
これはアカン。泣いてまう。
49. 匿名処理班
ゾウにもこういう突然死ってあるのか・・・
悲しすぎるよ・・・
50. 匿名処理班
あかん…これはあかん…涙腺があかん
51. 匿名処理班
人間だって自然の一部なんだから、この小象を人間が助けたことも自然の摂理。
52. 匿名処理班
※36
自然の摂理だけでいうなら反してない。ここで母親に死なれると子象の生存はほぼ不可能と同意だからこの場を離れても離れなくても結果は変わらない。それよりは万に一つの可能性に賭けてまた起き上がるという方がある意味理にかなってる
子象は死を悼んでるのではなくて生存率が高い方に賭けているだけという見方も出来るけど、象は葬式をする動物であると聞いた事もあるし一概にはそう言えないんだろう
53. 匿名処理班
※1
悲しい場面は最初に流れますが、子象が元気に仲間と暮らしてる映像が流れますので是非見届けて下さい。
54. 匿名処理班
人類がお母さんを助けてあげられず本当にごめんね
せめて君だけでも今後幸せな環境にいてられるように接したい
愚かで無力な人類だけども全てがそうじゃないという事を感じてくれたら嬉しい
55. 匿名処理班
母ゾウがえらいガリガリだな。産後の肥立ちが悪かったのか?
象みたいな屈強なのでも内出血で倒れるってあるんだな
ぶくぶく肥えた人間だけと思ってたわ
56. 匿名処理班
※57
ちょっと前NHKの自然番組でもう大人のメスの象が、群れのリーダーである母親が死んで
鬱状態になったとかやってたよ
鬱になるほど落ち込むことに生存戦略的意味はないんじゃないか?
57. 匿名処理班
ゾウにはゾウの、人間とはまた違った知性や情緒がある。
でもゾウが悲しんでいることぐらいは、人間でもわかる。
58. 匿名処理班
象は死を理解するからね…涙が止まらん
59. 匿名処理班
アカン・・・動画を開く勇気がない・・・・・・。
幾らなんでもこれは小象が可哀そうすぎる・・・・・・。
60. 匿名処理班
こんなん誰だって泣くわ
61. 匿名処理班
。゚(゚´Д`゚)゚。
62. 匿名処理班
エレファンという歌があったんだよ、これってその歌そのままじゃないか。
手嶌 葵 エレファン
63. 匿名処理班
動画を見て最後に流れるのはアフリカでのお話。この子象はどうなったの?
生後2年という事で保護されなかったのだろうか?