結婚式で永遠の愛を誓い、その後の人生を共に歩む夫婦だが、数十年の月日を経て尚、結婚当時の愛と情熱を保ち続けている夫婦がいる。
変わらぬ愛でお互いを思いやり、若い頃のようにジャレあう老夫婦。紆余曲折はあっただろうが、お互いがお互いを必要とし、死が二人を分かつまで、共にあることを願う。
晩年の愛は真実の愛。そんな老夫婦たちの微笑ましい画像がまとめられていた。そこには夫婦の歴史の重みと愛情の重さがずっしりと詰め込まれていた。
1. 電動自転車も二人乗りに改造した老夫婦
2. おばあさんが木馬にのるおじいさんを引くおちゃめな姿も
3. 65年間寄り添い合った夫婦。新婚当時の気分はいまだ健在
4. おばあさんに送るカードを真剣に探すおじいさん
5. 手をつなぐ。すべてはそこから始まり今に至る。
6. 電車を待つ間におじいさんをぎゅっと抱きしめるおばあさん
7. 手と手を取り合って昔よく来たビーチを歩く老夫婦
8. 散歩をしながらも手を取り合う男性同士のカップル
9. 足裏マッサージ、隣の席どおしがいいの。
10. 1961年、人生のホームラン(結婚)を打った二人
背中の数字は並んで1961年を意味してるようだ。究極のペアルックか
11. お互いにゆっくりのペースになってけれど一緒の散歩はかかせない
12. 一緒にはいれば暖かさは二倍。おばあさん渾身の手編みのセーター
13. まるで若いカップルのように、おばあさんをカートに乗せて
14. マックで食事をする老夫婦のラビングユー
15. おばあさんの腰に手を当てるおじいさん、花火を堪能
16. 腰が曲がっても、つねに隣にいつづけたい
17. ファストフード店で、ゲームに興じる老夫婦
18. おじいさんに絵本を読んであげるおばあさん
19. そしてギュっと抱きしめ合う
20. スケボーをしたいおばあさんを支えるおじいさん
21. 結婚記念日にはペアルックでいつだって新婚気分
22. まわりがどうみようと、二人の世界を貫く老夫婦
via:viralnova
▼あわせて読みたい
12か月間、自宅の前で同じポーズで写真を撮り続けた老夫婦の記録
長年連れ添った老夫婦のような犬と猫のカップル
2012年、人のやさしさに触れた18の瞬間
いくつになっても仲良しぽっかぽか。おじいさんとおばあさんのやんちゃなお食事たいむ
おじいさんに会いたくて。かつて命を救ってくれたおじいさんに会うために毎年やってくるペンギン
コメント
1. 匿名処理班
ニヤニヤが止まらなかったww
子供が独立したらこんな生活送りたいなー、羨ましい
2. 匿名処理班
こんな風になりたいとは思うけど、
それにはまず結婚相手を探さないとorz
3. 匿名処理班
微笑ましいね、羨ましい
ウチの両親なんか毎日罵り合いの大喧嘩で何でまだ夫婦続けてるのか理解しがたいのに
眩しすぎて見るのが辛い
4. 匿名処理班
人を愛するということはそれだけで素晴らしい
5. 匿名処理班
そこら辺にいるリア充よりリア充してる・・・・・・
6. 匿名処理班
最後の牛のやつはアメリカチェーンのレストランで、特定の日に牛のコスチュームを着てくと特典があるんだ。
だからこの日の客はみんな牛のコスチュームだけど、老夫婦で気合い入れて来るのがほっこりなことに変わりはないね。
7. 匿名処理班
これは羨ましい。きっとこの人は昔の面影をづっと持ち続けているんだろう。
8. 匿名処理班
素敵すぎて泣けてきた
最近涙もろくなっていかん
時代を考えたら二人の過ごしてきた時間は
決して平穏なばかりじゃなかったろうと思ったら
ああ(´;ω;`)
誰かが言ってたなぁ
老夫婦の関係は「戦友」だって
9. 匿名処理班
いいSINCE
10. 匿名処理班
本当に羨ましい
旦那とこんなふうに…ってずっと思っていたのに、結婚して2年にして「嫌いってわけじゃないけどそんな好きでもない。休日はあまり一緒に行動したくない」って言われて絶望してる。
この結婚に意味はあるのかな。
好きなのになぁ…夫婦なのに片想いみたいでむなしい。
11. 匿名処理班
素敵だなぁ 日本だと人前で手を繋ぐのもはばかられる雰囲気なのが残念
それでもお互いを思いやる心は忘れたくないな
12. 匿名処理班
羨ましいなあ
こういう家族の中で育ちたかった
13. 匿名処理班
中央アジア系のおじいちゃんからおばあちゃんへのチューがかわいい
14. 匿名処理班
某匿名掲示板に書かれてるような不幸な夫婦をリアルでいくつも見てきたし自分自身も見る目ないから結婚に夢も希望も願望もないのだけど、こんなの見ちゃうと気持ちが揺らぐ…
でも男女(人によっては男男、女女)のことって、自分だけが努力してもうまくいかないし、双方が頑張ってもダメなものはダメなんだよね
もちろんどんなカップルにも色々あるだろうけど、こんなラブラブで年を取れる人達は別世界の奇跡みたいに思えるよ
15. 匿名処理班
>>10のは
「19歳で結婚して、夫婦になって61年」って意味じゃないの?
16. 匿名処理班
3とか20の年をとってもおちゃめなご夫婦って私の理想だなぁ。かわいいw
17. 匿名処理班
素敵な写真ばかりだ
こんな風に愛する伴侶と年を取れるっていいね・・
18. 匿名処理班
ユニホームの後姿いいね
立ち位置は昔から同じだったんだろうな
19. 匿名処理班
みんな好きだけど、3.のおばあさんの顔が可愛過ぎて…
本当微笑ましい
20. 匿名処理班
素敵やん
21. 匿名処理班
分けずにtogether since 1961と読むんでしょ。
1961年以来一緒ですって事で結婚19年じゃなくて55年目だね。
together sinceで画像検索したら同様のペアルックが出てくるよ。
22. 匿名処理班
※12
うちの両親はよく手を繋いでたよ。
母が一歩的にくっ付いてるのかと思ってたけど、段差やドアなどちょっとした時に
手を差し伸べてるのはいつも父だった。
日本男性のさりげない優しさは気がつくとほんわかする。
23. 匿名処理班
結婚する機会に恵まれなかった自分には眩しすぎるよ。
24. 匿名処理班
日本はもう少し老いに対して真剣に考える風潮作った方が良い
それがないから結婚しないし、子供も作らないんだよな
若いうちにこそ老いた時の事考えるべき
どう頑張っても何れ失う若さを必死に保つ事より余程大事だと思う
25. 匿名処理班
とても微笑ましいけど、どちらか、もしくは両方の忍耐我慢の末の可能性もある。現実的に。夫婦の7割以上が仮面夫婦と言われているし、育児をして仕事をして結婚30年以上で夫婦仲がよいって奇跡的だと思うよ。特に出産後にぱたっと夫への愛情が冷める女性が多い。
26. 匿名処理班
3と4が自分には眩しすぎるぜ・・・
大人になって不倫だの離婚だの黒い話を聞くうちに昔みたいに結婚に憧れることはなくなったけどこういうの見るとやっぱり夫婦っていいなあと思う
27. 匿名処理班
ガチリア充だと。
28. 匿名処理班
チャーミーグリーンのCMを思い出した(古い!)
29. 匿名処理班
添い遂げる相手がいるってことが、本当に羨ましい
30. 匿名処理班
※3
二人にこの写真を見せてあげるのだ。
31. 匿名処理班
仲の良い老夫婦ってのは何故こんなに可愛らしいのか
32. 匿名処理班
※10
旦那の発言はなんか奥さんの愛情に胡座かいてる発言としか思えないけど
それだけ信用されてるんだと思うよ。どんまい。
33. 匿名処理班
泣いた
34. 匿名処理班
※8
素敵な写真に泣き、素敵なコメントに泣き・・・。
35. 匿名処理班
チャーミーグリーンと書こうと思ったら既に書かれてた
36. 匿名処理班
老人全体で1%いるのかなあ?
こんな夫婦
37. 匿名処理班
素晴らしい
この人たちには長生きしてほしいと心の底から思えるわ
38. 匿名処理班
幸せすぎ泣いた
39. 匿名処理班
あかん美しすぎて消えてしまいたい
40. 匿名処理班
夫婦のどちらかが一度裏切るだけで、こういう「仲良きことは美しきかな」な未来が消えてしまうんだよね。不倫とかしたほうは「たった一度きり」とか「本気じゃなかったから罪は軽い」と思ってる人も多いけど、裏切られた側は深刻に傷つき、表面平静に装っても何十年後までも動揺が続いて不安定だったり、そうでなければ心の中で相手を完全に見限っていたり。ただいっしょにいるだけで、当たり前にこの空気が出せるようになるわけではないんだよね。
世界中の幸せな老夫婦たちに、さらなる幸あれ。
41. 匿名処理班
4のカードを選んでるおじいさんは
奥さんを亡くしたけど、生前と同じように
バレンタインにバラの花とカードを毎年送ってる・・・
って話を読んだことがある
※6
確かに右端に同じようにハートの牛柄の人がいるw
42. 匿名処理班
心のどこかがとても暖かくなる。若くして亡くなった親父も生きていたらこうだったのか、それとも…。
なにはともあれ結婚する気もなく恋愛も自分の事となると冷める。これで社会に順応できてない気も時々する。
43. 匿名処理班
こういうのって、ほんとに相手次第、相性が何よりも重要、と思います。同じ私なのに、前はどんなに努力してもしても、全く駄目だった。でも、別の人と一緒になって、何の努力もしてないのに楽で、優しい気持ちになれます。そういうケースもあるので、ほんとにものすごく不幸だったら、もちろん反省や努力も必要だけど、分かれてやり直すこともありだと思います。
44. 匿名処理班
欧米は離婚率も高いだろうからあの年齢まで別れず一緒にいる夫婦は本当に仲良いんだろな
45. 匿名処理班
俺は帰国子女だからこういうの憧れるし、抵抗なくできると思うけど
うちの嫁は無理。むしろオカン的な感じで鬼嫁化が進行中・・・・save me...
46. 匿名処理班
※50
この写真の老夫婦方も最初からこんな風な関係を築けたわけじゃないかもしれない
47. 匿名処理班
4って亡くなったおばあさんに毎年プレゼントあげてるおじいさんじゃなかったかな。
48. 匿名処理班
※16
ふむ、面白い解釈だ。 1955 年に結婚で、 2016 年撮影なら 80 才か。
1961 年結婚説なら、今年 2016 年で結婚 55 周年、25 才で結婚なら、こっちでも 80 才。
どっちでも、うらやましいことには違いないや
49. 匿名処理班
自分がクズすぎて道具で自分の頭弾いてこの世から消えたい
50. 匿名処理班
本当に本当にかわいい(´;ω;`)
見てるこっちまで幸せ!
51. 匿名処理班
※25
逆に妻が出産してから女に見れなくなる夫も多いよ。妊娠で体型が崩れたり、陣痛でもがき苦しんでる姿見たり、お母さんしてる姿見たりすると女として見れなくなっちゃうんだってさ、本能的に仕方ないのかもしれないけど。
職場の同僚は「生んでくれたことは感謝してるけど、死んでもなんとも思わない」って言ってた。
そういうのも乗り越えてこんな風に一緒にいられる夫婦は奇跡だと思う。
52. 匿名処理班
酷い同僚 男も子供の方がかわいいよね
53. 匿名処理班
これからもこんな記事を書き続けて下さい