no title
 東南アジアの国々では象と人が密接に関わっていて、象は人々の暮らしの中に入り込んでいる。タイもそんな国の一つで、動物保護施設、エレファント・ネイチャー・パークでは孤児となった象や人間に酷使されていた不遇の象を保護している。

 ファーマイという象も親を亡くし孤児となってこの施設に保護された。まだまだ甘えたい時期にぼっちになってしまったファーメイだが、飼育員女性のレクさんに心を開いた。

 ファーマイは眠くなると、レクさんをその長い鼻で引き寄せ、「ねえ、あれ歌って、子守唄歌って」と催促し、横たわり、レクさんの歌を聞きながら眠りに落ちるのだという。

広告
Elephant Falls Asleep After Lullaby

 ちょっと眠くなってきちゃったファーマイ

 レクさんの体を鼻で引き寄せる。

 レクさんもこうされたとき、ファーマイが何を望んでいるかわかるという。
5
 ファーマイは2009年にこの施設に保護された。アジア象の寿命は50年前後。ファーマイは現在7歳。映像の撮影当時はもっと幼かったのだろう。レクさんが、ファーマイの体にたかったハエや虫をタオルで叩いていくと、ファーマイは地面に横たわる。
4
 レクさんはファーマイに顔を寄せながら子守唄を歌う。

 人間用の子守唄だ。
5
 その歌を聞きながら眠りに落ちるファーマイ

 レクさんとファーマイには深い絆が出来上がっているようだ。
7
▼あわせて読みたい
象も大切な人を見捨てない。いつも自分をお世話してくれていた飼育員さんが襲われた時の象の反応


愛されて虐げられる。象と東南アジアの人々の複雑な関係を記録した写真


2年前に亡くなった飼育員の夢がついに実現。孤独だったゾウが仲間に出合えた日。


孤児だったアフリカゾウ。こんなに大きくてもラブラドール犬と遊ぶのが大好き


ゾウは人間の声を聞き分け、自分の脅威となるかどうかを判断することができる(英研究)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 00:01
  • ID:dXQjbPvt0 #

聴いてたら眠くなってきたゾウ

2

2. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 00:03
  • ID:cKPKerK70 #

動画を観て子守唄を聴いてたら眠たくなってきた。
タイ語わからないのに不思議。
まあ象でも眠くなるんだから不思議でもないのか。
いや不思議だ。

3

3. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 00:08
  • ID:3MdgQDCr0 #

やさしいせかい

4

4. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 00:17
  • ID:5.FLyH8s0 #

レクさん「ファーマイさん、寝返りだけは勘弁してください。」

5

5. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 00:35
  • ID:mi7t9Zwi0 #

優しい声だね。聴いたことない曲なのになぜか懐かしさを感じる

6

6. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 01:00
  • ID:SVcNf4OG0 #

最近、像が人間の様な行動をとる記事を何回か目にするなあ
動物って自分が思っている以上に感情豊かなんだね

7

7. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 01:11
  • ID:U6PMITAm0 #

安心するんだろな。人間の子とおんなじだな。

8

8. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 01:15
  • ID:2HbVIfGs0 #

なんか泣けてきた…疲れてんのかな

9

9. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 01:30
  • ID:5vIzBQDF0 #

めちゃくちゃ心地いい声
まさに“母親の声”って感じ

10

10. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 01:36
  • ID:cACC8xHw0 #

耳パタパタが歌に合いの手入れてるようにも聞こえる。
気分良くなって鼻歌してるようなものなんだろうか……ゾウだけに。

11

11. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 01:39
  • ID:dK.aWhg.0 #

涙が出てきた

12

12. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 01:45
  • ID:4kmR5zDd0 #

タオルパシパシやってるのはお母さん象の鼻の代わりなんかなって思ったが
ハエ追い払ってるのか

13

13. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 01:55
  • ID:1LaMZ.bA0 #

鼻でレクさんを胸元に引き寄せる仕草が人間のハグみたいでほっこりした

14

14. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 02:02
  • ID:ZsDK6ohk0 #

鼻がとぐろを巻いてるのは赤ちゃんが指を咥えるようなものなのかな

15

15. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 02:04
  • ID:fveBXDed0 #

地球上では陰惨な事、痛ましい事が数多く起こってるけど、こんな穏やかで幸せな光景があるのだと思うと、嬉しい。
つか、もっとこうあるべきだ。
人間も、動物も。

16

16. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 02:35
  • ID:H9mEMcgz0 #

動物が安心して眠ってる姿をみると、こっちも安らかな気持ちになるな…。

17

17. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 02:39
  • ID:UsegIWmr0 #

タイ語が分からないのに子守唄なのは分かる!不思議!

18

18. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 02:45
  • ID:vejoH6Av0 #

優しくひびくイイ声だなー…
ファーマイも安心しきった顔してるよなー…

19

19. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 03:10
  • ID:giV4ysKS0 #

俺も眠たくなった

20

20. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 03:10
  • ID:53I.RhlJ0 #

スヤスヤ フォーマイはレクさんのことが大好きなんだね 他の象も寄ってきた
いい夢みてね、フォーマイ
あたたかい世界

21

21. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 03:21
  • ID:mGS0r.rb0 #

綺麗な声だなぁ

22

22. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 05:43
  • ID:uCEKwyex0 #

面白いもんだね、
泣けてしまったのは自分だけではなかった。
なんで人はこういうことに対して涙してしまうのだろう。

23

23. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 05:44
  • ID:Zd0cCzwP0 #

みんな温もりが欲しいんだなと思う。

24

24. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 06:49
  • ID:9u3rblep0 #

無知な人は上着で叩いてるところだけを見て虐待してるって騒ぐんだよな・・・

25

25. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 07:06
  • ID:enbBOvHB0 #

美しい映像だなぁ…

26

26. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 07:27
  • ID:LNjSVUlT0 #

※14
象の鼻は水を飲んだり、物をつかんだりする大事な器官。
鼠害から逃れる意味もある。
猫が丸くなって寝るのと同じ(飼い猫は外敵から守られているので、伸びてる

27

27. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 07:29
  • ID:Xvk8PFCl0 #

気付いたら泣いてた。
なんて優しい声なんだろう。
象の眼差しに親愛の情が溢れていて
あったかい気持ちになったよ。
やさしい世界だ。。。

28

28. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 07:33
  • ID:fJY9Ejkj0 #

もう一頭寄ってきてて草
人間の子供みたいなあどけない目をしてるなー

29

29. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 08:02
  • ID:7Vm15S4f0 #

ゾウって横臥して寝るんだ
内臓圧迫するって聞いたから意外
普通に寝る分にはいいのかな?

30

30. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 09:01
  • ID:QjDDH7gB0 #

泣けてきた。他の子も、私も〜!って感じで来てる(笑)
優しいことをする人間だけになれば良いのに。

31

31. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 09:04
  • ID:lkV2rJe00 #

この子守唄の日本語訳が知りたい…。

32

32. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 10:31
  • ID:fknk3FL70 #

まさに「聖母(たち)のララバイ」

33

33. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 10:47
  • ID:f.XtfN1V0 #

人間1人が脚1本分
象デカ過ぎるし頭掴まれて引き寄せられてるの見るだけで怖い

34

34. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 10:52
  • ID:fd.e0xor0 #

眠たくなるとお父さんやお母さんにぎゅうっと抱きつくのは像も一緒なのか。
優しい子守歌だね。

35

35. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 14:18
  • ID:8L7Y3MR80 #

子守歌だからそうなのかは判らないけれど
言葉自体柔らかくて発音も癖がないからか、そこも安らぐね。
東南アジアにも色んな人は居て色んな文化があるけれど
どこか物凄く遠くに確実にあった「何か」がそこにある気がしてしまう。
日本人の始祖縄文人は北方系と南方系が出会った時から説があるけれど
それを支持したくなるような、何かがこみ上げる。

36

36. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 14:42
  • ID:HUNZRzVQ0 #

※5
よく聞いたら知ってる歌だった。声と風景が合ってていいな。
カッコー、カッコー

37

37. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 14:45
  • ID:l8EScGr90 #

すごいなあ
かわいいなあ

38

38. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 20:36
  • ID:WPDJPzUj0 #

子守唄を最速するってことは自然界では象語の子守唄あったりするのかね

39

39. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 21:28
  • ID:hDwpl2Ph0 #

こうした象たちを生み出すのも人、護るのも人。複雑なもんだよなぁ。
象の密猟にはダンマリの愛護団体さん、そこんとこどうよ?

40

40. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 23:17
  • ID:9u3rblep0 #

ゾウは害獣の面があるから保護が後回しになる
すべての動物を同じレベルで保護なんて無理なんだから優先順位ができるのはしょうがない
ゴキブリですら専用の保護団体があるけど日本じゃ優先順位が低いでしょ

41

41. 匿名処理班

  • 2016年06月06日 00:56
  • ID:GvDgMk6h0 #

>象の密猟にはダンマリの愛護団体さん、そこんとこどうよ?
ダンマリのソースよろしく

42

42. 匿名処理班

  • 2016年06月06日 08:12
  • ID:yne6b9LU0 #

ばったん、ばったん、ばったん、ばったん

43

43. 匿名処理班

  • 2016年06月06日 18:43
  • ID:AjS6rSUJ0 #

まさに「大きな甘えん坊さん」(*´ω`*)

44

44. 匿名処理班

  • 2016年06月06日 23:23
  • ID:AGTO07SH0 #

なんだこの優しい世界……優しい歌声……
ばったんばったん っていう音が最初なんのか分かんなかったけど、
ファーマイさんの耳の音だと気付いたらなんか更にほっこりした

45

45. 匿名処理班

  • 2016年06月07日 17:17
  • ID:MwDQtzbb0 #

絵本の世界やん
しかし、もうすでに子供のサイズじゃないだろw

46

46. 匿名処理班

  • 2016年06月07日 17:17
  • ID:IhSulKC40 #

どんな歌詞なんだろうか
知りたいな

47

47. 匿名処理班

  • 2016年07月01日 17:35
  • ID:RudKXaMg0 #

なんかやさしさに満ち溢れた世界って感じだな。
残りの人生をここで働いて過ごしたいとすら思ったよ。
しかし、自分でパッタン、パッタンと耳で音を立て
てうるさくないのかなw

48

48. 匿名処理班

  • 2016年10月16日 14:20
  • ID:2y3LAKjG0 #

歌と耳のパッタンパッタンのリズムがきちんと合っていることに絆が感じられて泣ける。

49

49. 匿名処理班

  • 2019年06月12日 21:26
  • ID:qIPuMWxQ0 #

※36
「カコー、カコー」の部分が無いから調べてみたら
Itsy Bitsy Spiderのタイ語版แมงมุมลาย だった。

タイ語はまったく出来ないのにちゃんとたどり着けるんだからネットってすごい

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements