no title
 その象は、自分がかなり危険な状態にあることをわかっていた。

 何者かに銃撃され、傷を負ったまま数週間も歩き回っている象の情報がジンバブエの野生動物保護団体アニマル・アンド・ワイルドライフ・エリア・リサーチ・アンド・リハビリテーション・トラスト(AWARE)に寄せられた。直ちに獣医が派遣され、マナ・プールズ国立公園に到着すると、プリティ・ボーイと名付けたその象は自ら歩み寄り助けを求めてきたのだそうだ。
広告
 「現場に到着してから1時間半もすると、診察をしてくれとでも言うかのように自分から車に寄ってきてくれました」とAWAREはフェイスブックで報告している。
1_e29
image credit:AWARE Trust
2_e26
image credit:AWARE Trust
3_e21
image credit:AWARE Trust
 「とても穏やかな性格で、気持ちもずいぶん落ち着いていたために、診察は容易でした。おかげで額の部分に銃創があることはすぐに明らかとなりました」

 象に鎮静剤を投与し、それからレントゲン写真が撮影された。その結果、頭に変形した銃弾が残っていることが判明した。
4_e23
image credit:AWARE Trust
5_e20
image credit:AWARE Trust
 「通常、銃弾は組織を貫通すると熱で周囲をダメにします。そのため重要な構造に命中していない場合は、大抵そのまま残っています」とAWAREの責任者リサ・マラビニ博士。

 プリティ・ボーイの場合もそうだった。あと数センチ上に命中していたら、致命傷となっていただろう。幸いにも頭蓋骨を掠め、骨の洞に亀裂を生じさせただけであった。だが、そのために頭に感染症を起こしていた。「死んだ骨の破片を摘出して、感染症の治癒を促してやらねばなりませんでした」とマラビニ博士は説明する。
6_e12
image credit:AWARE Trust
 博士によれば、おそらく銃撃した犯人はプリティ・ボーイの心臓を狙ったのだという。肩にも銃による膿瘍があることを考えると、弾はそこに命中したようだ。

 「公園の外で撃たれた後で、園内に逃れてきたと考えています。密猟者による仕業か、狩りで行き違いがあったのかは分かりませんが」

 またマラビニ博士は、プロのハンターならもっと専用の弾丸を使用したのではないかと付け加える。
7_e9
image credit:AWARE Trust
 プリティ・ボーイは背骨のあたりにも古傷が残っており、過去にも撃たれた経験があることが伺える。このように人間からひどい目に遭わされてきたプリティ・ボーイだが、助けてくれた人に対してはとても穏やかな態度で接しているそうだ。

 「野生の象のすぐ側でこんなに安心していられるのは初めてです。彼からは文字通り静かなオーラが伝わってきます。攻撃的な雰囲気はこれっぽちも感じませんね」
9_e8
image credit:AWARE Trust
 頭の傷の治療が終わると、持続性の効果がある抗生物質と寄生虫駆除薬が投与された。目を覚ましたプリティ・ボーイ氏は満足げに木にもたれてうたた寝を始めたそうだ。
8_e11
image credit:AWARE Trust
 治療後のプリティ・ボーイ
9_e8
image credit:AWARE Trust
 「翌日、気分もすっかり良さそうで、かなりリラックスした様子」とAWARE。今後は当地域を担当するツアーオペレーターが術後の経過を見守りつつ、必要に応じて追加の治療が行われるそうだ。

 マラビニ博士によれば、完治するにはしばらくかかるという。それでも、彼は怪我と戦うチャンスに恵まれた。

 「あと5cmで死んでいました。彼はラッキーですよ」と博士。
10_e8
image credit:AWARE Trust
11_e3
image credit:AWARE Trust
 何度も人間に撃たれ、それでも人間に助けを求めに来たプリティ・ボーイ。象は非常に高い認知能力を持ち、人間を見分けることもできると言われている。

 優しく接してくれた人間に対しては甘えたり挨拶するが、逆に自らや仲間に危害を加えた人物に対しては非常に攻撃的になるという。更に人の声の違いを聞き分けられるそうだ(関連記事)。仲間思いで、仲間が亡くなると、その亡骸に周りに集まり鼻を上げて匂いを嗅ぐような動作や、労わるように鼻でなでる等の行動をとったという記録もある。

 AWAREのフェイスブックでは、プリティ・ボーイのその後の経過が報告される予定だ。またこちらでは支援の寄付も受け付けているので、興味があれば覗いてみてほしい。

via:facebook/
awaretrust translated hiroching / edited by parumo


▼あわせて読みたい
「ねえあれ歌って」飼育員女性に子守唄を催促、それを聞きながらスヤスヤ眠るゾウの子ども


象も大切な人を見捨てない。いつも自分をお世話してくれていた飼育員さんが襲われた時の象の反応


愛されて虐げられる。象と東南アジアの人々の複雑な関係を記録した写真


群れから見放され、孤児となった象の赤ちゃんを支えたのは、1匹の退役犬だった(南アフリカ)


2年前に亡くなった飼育員の夢がついに実現。孤独だったゾウが仲間に出合えた日。

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 14:35
  • ID:2ztd9Rsc0 #

悪い奴もいるって事を理解してる

2

2. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 14:40
  • ID:mmf.u.Ns0 #

申し訳ない気持ちになる…

3

3. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 14:46
  • ID:LGx98D5E0 #

人の声を聞き分けたり、危害を加えた人間には憎悪を向ける…彼が自分を撃った犯人の声を覚えていたら、構わん、踏み潰してやりなさい

4

4. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 14:56
  • ID:0Gc2sV6c0 #

象は忘れない って、本当なんだね。

5

5. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 15:02
  • ID:tJDcZhA70 #

※2さんのような人には、
プリティボーイもきっと優しく接してくれるよ。
¥(^ ^)/

6

6. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 15:06
  • ID:3qipUC9V0 #

こういう話を見ると涙がとまらなくなる。そして泣いてる自分が情けなくなる。

7

7. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 15:11
  • ID:2oZXv5Dp0 #

密猟のせいでどれだけの生物が絶滅になったのか理解してない貧乏な密猟者だな。

8

8. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 15:12
  • ID:H2FlB1vO0 #

なぜこんなにも人間を信用してくれるのだろうか?
うちの近くの野良猫なんてちょっと撫でたいだけなのに一目散に逃げてくんだけど?

9

9. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 15:15
  • ID:39oKPBQE0 #

胸が痛い
ハンティングもしかり、象牙の密猟でごっそり顔だけえぐられた死骸を見るたびにつらくなる
プリティ・ボーイも今後は平穏に天寿を全うできるといいな

10

10. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 15:16
  • ID:Lrdp.QuU0 #

だから、象牙の商取引を国際的に全面禁止しないと…
だいたい、象牙でなければならないものなんて、存在するのか?
怒りにまかせて書きたれちまった。

11

11. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 15:17
  • ID:zvutdZLK0 #

地道な保護活動だけど、象達にも理解してもらえてるようで安心した。

12

12. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 15:18
  • ID:oaRL6ivd0 #

密猟者は片っ端から死刑でいいと思う。

13

13. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 15:25
  • ID:tfFSMLMW0 #

なんでパチもんだらけの中国なのに、象牙や甲羅は本物を欲しがるんだろう
贋作作って売って、贋作買って満足してたら平和に解決するのに

14

14. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 15:26
  • ID:hk4LZE5b0 #

象さんごめんね(´;ω;`)

15

15. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 15:26
  • ID:MyX1u.O00 #

なんてプリティな象さんなんだ…

16

16. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 15:41
  • ID:rdWD2sOI0 #

今回は良かったけど、もしかしたらプリティボーイは人間に対する警戒心が少ないから何度も狙われてるのかもしれない。
野性動物が親しくしてくれるのは堪らなく嬉しいことだけど、有害な人間もいるから、それはあまり良いことではないのかもしれないね。悲しいけど

17

17. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 15:43
  • ID:vVkw.22L0 #

自ら治療を求めてくる象に驚くし、数センチのずれで銃弾に耐えるタフネスにも驚く。
銃弾のチョイスを間違える密猟者にも驚くぞ。
驚愕の事実が多すぎる!!
もしかしたらその密猟者はとっくにやられてるかもな。
象がやったに限らず。

18

18. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 16:06
  • ID:R3dBMb1e0 #

密猟やスポーツハンティングが非難されることがあって、自分もそれらの行為には反対だし共感できる。
でも非難される側は、「はあ?」って感じ何だろうか。
自分も幼少期に、カエルやら虫やら散々捕まえて、たしかに大きさや珍しさに高揚感を感じたりしてた。でも標本は好きじゃなかった。

19

19. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 16:15
  • ID:UkJCb8Ml0 #

これでラッキーなんて言われるなら人間と関わった時点で最悪って事だよな...。

20

20. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 16:15
  • ID:SXPWKGsI0 #

純粋に食べる目的ならいいが、ただの金目的で
やるのは許せん
アフリカのあらゆる病気にでもかかって
くたばるがいい

21

21. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 16:23
  • ID:XuM7d4kx0 #

象牙なんてありがたがってるのって中国人と日本人くらいなもんでしょ
完全に取引禁止の法律をつくらないと

22

22. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 16:25
  • ID:WG.Y.VrU0 #

※10
象牙だけじゃなく、ビッグゲームと称してただただでかい動物を狩るのを楽しむ連中もいる
そしてそれで外貨を稼ぐ国もある
人間の業は深いわ…

23

23. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 16:31
  • ID:N.ZXL.8d0 #

痛かったろうね…
撃ったのが人間だから優しい顔見知りの人間ならなんとかしてくれるかもと思ったのかな?
おとなしく治療を受け入れたりととても賢いね

24

24. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 16:34
  • ID:oEGhIc820 #

人間て矛盾してる生き物だとつくづく思う

25

25. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 16:38
  • ID:W8ZOItqw0 #

人間さえいなかったらと自分も人間でありながらふとそんな事を考えてしまう時がある

26

26. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 16:42
  • ID:UXbFgXHK0 #

アブドゥル思いだした

27

27. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 16:44
  • ID:kLA0Khdp0 #

hahaha!プリティボーイ!

28

28. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 16:46
  • ID:4Myt2oEP0 #

なんてひどい事するんだろう
撃った人間に天罰が当たるといい

29

29. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 16:47
  • ID:rJZJJ2fW0 #

仲良しだった少年の葬儀でわんわん泣いてる象がいたなあ
映画化したあれ

30

30. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 17:00
  • ID:sNNHldPf0 #

象牙ではなく射殺するだけのハンティングを楽しむ金持ちが世界中にいるんだよ
スペイン国王がアフリカで射殺した象の前で満足げな笑顔で写メってたりする
ただ楽しむためなんだ

31

31. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 17:17
  • ID:AB.5x9EU0 #

密猟者たちを捕まえて罰としてお互いを密漁させよう。

32

32. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 17:40
  • ID:pKBIGAxw0 #

密猟者ってどうやったら撲滅出来るんだろうね・・・。

33

33. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 17:59
  • ID:MzokjqOR0 #

動物保護団体も、哀れに思ったんだろうな

34

34. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 18:06
  • ID:7486Q.9p0 #

ライオンを"養殖"してオークションにかけて ハンティング用に販売して外貨稼ぐっていう事をこの前知ったよ 象牙の売買とか遊びの狩猟とか 人間の存在意義って何なのと思う

35

35. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 18:16
  • ID:6M.Not9m0 #

京都市動物園でさ、象さんが鼻で器用に白菜をまとめて食べてるのを見てさ、なんというか繊細さとか賢さとか可愛らしさとか、いろんな事を垣間見た気持ちになったわけだよ。
そんな象さんが人間に助けを求めてくれた気持ちは有り難くもあり、同じ人間が危害を加えてしまって申し訳ない気持ちでもあり。

36

36. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 18:25
  • ID:WfxmZHlY0 #

象牙とか買いたくないわ・・・・・

37

37. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 18:43
  • ID:GmJ2hNVx0 #

人間だって犬に噛まれれば全ての犬が嫌いになるもんだけど
この象さんはそう言った偏見を持つことはなかったんだろうなぁ
人類でもなかなかいない聡明な象(ひと)だとお見受けする

38

38. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 18:50
  • ID:lgAJAk9Z0 #

密猟者を狩ることを合法化すりゃ良いんだよ。

39

39. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 18:52
  • ID:p6w98qgD0 #

象は人を見分けられても、人には象を見分ける能力はないんだよね
どっちが優れているのか

40

40. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 18:52
  • ID:DYUwV.tA0 #

あらゆる動物の生態や性格を知っちゃうととても狩猟なんて出来ないよね

41

41. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 19:09
  • ID:wHZowKRu0 #

良い人間もいると分かってくれてるところが嬉しいし切ないな

42

42. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 19:49
  • ID:t31ZMYSd0 #

人種差別してるやつらはこの子を見習えい

43

43. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 19:55
  • ID:Kh302Ul80 #

プロのハンターって何?
そもそもハンターってどんな職業なの?

44

44. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 20:22
  • ID:6GNpVDMB0 #

※23
ヨーロッパでも昔から高級品として扱ってる。
鍵盤がオール象牙鍵盤ピアノなんかがいい例。数千万の価値

45

45. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 20:57
  • ID:oZg773TS0 #

象に電話を渡してあげよう

46

46. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 21:14
  • ID:oXXsLbq50 #

象牙だけじゃなく、サイの角・肉食動物の牙。ありとあらゆるものが密売されている。
ひどいよ。ひざまづかせられて涙を流して死んでいる牙を抜かれたサイとかが国立公園で発見されるんだ。
そしてそれを見守るレンジャーも密猟者との戦いで毎年十数名亡くなっている。
そしてレジャーとしてのハンティングも後を絶たない。
悔しい。

47

47. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 23:17
  • ID:gqNhjkw30 #

ハンティングが趣味の人間は、世界中の人間から四六時中ハントされればいいんだ。殺し=楽しい なんて人間いちゃダメだ。

48

48. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 23:28
  • ID:6LQaNTky0 #

密猟者は極刑で。

49

49. 匿名処理班

  • 2016年06月22日 00:04
  • ID:dt.9LDm40 #

動物は話しは出来ないけど人間と同じ心を持っていることに気づいてほしい
どうやったらこれ以上人間に遊びで命を奪われたり虐待されなくなるんだろう
人間ばっかりが簡単に増えて
人間の行いのせいでいろんな動物が簡単に絶滅しているよね

50

50. 匿名処理班

  • 2016年06月22日 00:27
  • ID:jwZHA6fF0 #

密猟者を獲物として狩るハンティングとかやったらいいのに。
という過激な冗談はさておいて。
スポーツハンティングやる人間の心境が分からん。
生きるためでも、人里の生活圏を守るためでもなく、ただ楽しいからという理由で命を断つとか頭おかしい似もほどがあるわ。
本人たちは大きな動物を狩ることで、タフガイを気取りたいのかもしれんが・・・安全な自動車にこもって、相手の手の届かない遠くから銃撃して勝ち誇るとか、ただの卑怯者ではないか。
どうせやるなら大きな動物と槍1本でタイマン勝負くらいしろや、臆病者どもめ。と言ってやりたい。

51

51. 匿名処理班

  • 2016年06月22日 00:30
  • ID:5LDOc9GZ0 #

でもアフリカじゃ狩猟をビジネスとして白人呼んでんだから禁漁区から一歩出るのを待ってレアな動物狩りしてんだからこれを解決しない限りどうにもならん

52

52. 匿名処理班

  • 2016年06月22日 01:31
  • ID:CBDtzdUT0 #

日本人でも寄付できますか?

53

53. 匿名処理班

  • 2016年06月22日 01:51
  • ID:h1VHKWjy0 #

象すげー友達になりてー

54

54. 匿名処理班

  • 2016年06月22日 01:57
  • ID:T5J29T4U0 #

同じ以上の目に合えばいい

55

55. 匿名処理班

  • 2016年06月22日 01:58
  • ID:e4pqow560 #

ごく一部の人間を除いて、世界は悲しみと苦痛で満ち溢れているのは言うまでもない
驚嘆すべきは象の知性だな

56

56. 匿名処理班

  • 2016年06月22日 02:21
  • ID:Do3kQimS0 #

寝るときは木によりかかるのか

57

57. 匿名処理班

  • 2016年06月22日 02:44
  • ID:WE1mK3fV0 #

これを見てAIは、人間の事をどのように判断するのだろうか・・。

58

58. 匿名処理班

  • 2016年06月22日 03:01
  • ID:DjIATFal0 #

肉や毛皮(オシャレの為ではない)を取る為に狩猟を生活基盤にしている人達がいるのは知っているけど。反撃出来ない距離から一方的に撃ちかけて面白いのかな?
象牙や毛皮なんて木やプラスチック 化繊でもっと良いものが有るだろうに。
俺は今までもこれからも象牙は買わない(実は買えない)革のコート持ってるけどこれは牛革だからカンベンしてね。

59

59. 匿名処理班

  • 2016年06月22日 03:23
  • ID:DUe6KcYB0 #

ダブルスタンダードはよくないと思う

60

60. 匿名処理班

  • 2016年06月22日 03:28
  • ID:io8lUJw.0 #

プリマティボーイ、、、
どうか治療がうまくいってまた元気になれますよーに。
てか誰だよ、打った奴、本当人殺したら罪になるなら何も罪のない野生で生きてる動物を打つ奴も同じく刑務所にぶち込んで欲しい。。

61

61. 匿名処理班

  • 2016年06月22日 04:46
  • ID:S08J.vYa0 #

密猟者共の命なんざこの象の爪の先ほどの価値もない。
恥を知れと言いたい

62

62. 匿名処理班

  • 2016年06月22日 05:28
  • ID:2Ny0VoP20 #

密猟者とか、ただ撃ちたいハンターとか 、自分達を撃てよ
この前、クローズアップ現代で、タダライオンていうのを放送していて、人間て頭オカシイと思った
ライオンを撃ち殺すために、オークションしたり(子連れで参加)
撃ち殺すために、ライオンにわざと子どもを産ませたりしている
早く撃ちたいってワクワク顔で話す人間らを自分が撃ちたいよ
腹立って悲しくて仕方ない
命を何だと思ってるんだろうか

63

63. 匿名処理班

  • 2016年06月22日 05:59
  • ID:YuOMK.fP0 #

ジンバブエも政情不安定になる前は象の保護プログラムCAMPFIREが上手くいってて個体数も回復傾向にあったけど、今はどうなってるのか

64

64. 匿名処理班

  • 2016年06月22日 06:48
  • ID:2sXybPVU0 #

公園の外で撃たれてプロの仕業ではないとなると、象に襲われると思った村人が撃ったのかもね。
象が助けを求めたという文にも引っかかりを感じ・・・まっ象が助かったならそれでいいか??

65

65. 匿名処理班

  • 2016年06月22日 08:42
  • ID:mAC6fNL.0 #

※8
人間を不用意に信頼するからこそあちこち撃たれているのではないだろうか?
申し訳ないが世の中は悪い人間の方が多い、とおもって行動したほうが野生動物にはよいように思える。
ごめんなさい。

66

66. 匿名処理班

  • 2016年06月22日 10:31
  • ID:71QUjhE60 #

遠く離れた国に住む私には直接的な助けは出来ないけど…ただただ助かってくれて良かったと心から思う
そして象を助けてくれた人達・密猟対策を頑張ってる人達の努力に感謝です

67

67. 匿名処理班

  • 2016年06月22日 10:50
  • ID:0CY1O.Bh0 #

動物は薄々感づいている、一番醜いモノを持つのも人だが一番尊いモノを持つのもまた人だと。

68

68. 匿名処理班

  • 2016年06月22日 11:00
  • ID:S6dfR.Ot0 #

治療してくれるために近づいてきてるって認識はあるんだな

69

69. 匿名処理班

  • 2016年06月22日 11:53
  • ID:z45bY37k0 #

「食べるため」と「お金を稼ぐ」が同義と言う様なことが成り立ってしまう世の中は、今の我々にも共通してる。
狩猟以外の仕事が沢山選べる環境にいる人々はかなり幸せなほうなんだろうね。
人間誰しも欲がある。カツカツで食えてるより、余裕が欲しくなるから、沢山狩れば良いになっていくんだろう。
それに、貧困などに追い詰められれば、善悪とか言ってられないのも解る。
だから、本当に世界中の人が、一人一人が、自分の生活を投げ打つ覚悟ぐらいで臨まなければこの問題は解決できない。
が、実際には「何で私が?」「やりたい奴がやれよ」になる。みんな繋がっているのにね。鎖に。

70

70. 匿名処理班

  • 2016年06月22日 13:03
  • ID:2xDzFdRO0 #

色んな人間がいて、その一部はサイコパスのような共感能力の低い人達なのだから、本質的に解決は難しいと思うな。他の人間さえ、利益を得るための道具としか思っていない。

71

71. 匿名処理班

  • 2016年06月22日 14:08
  • ID:khmcN6UD0 #

GPS埋め込んどいて安全を監視しとこーぜ!

72

72. 匿名処理班

  • 2016年06月22日 14:29
  • ID:kcU30gZ20 #

密猟者を密猟してやれよ。狩られる側にしてやれ

73

73. 匿名処理班

  • 2016年06月22日 17:25
  • ID:2.EvHfyp0 #

何の動物かは忘れたが、ヘリコプターからの射撃で群れごと皆殺しにされた動物がいる。
逮捕された腹いせに、オカピの保護施設を襲撃して人間もオカピも皆殺しにした連中もいる。
もう、貧乏だからとかじゃないんだよ。
明らかに、感情に任せて動物を虐殺してるんだ。

74

74. 匿名処理班

  • 2016年06月22日 17:47
  • ID:dehHopIe0 #

ディスカバリーチャンネルでやってたけど、親を殺された象は、不良化して他の草食動物や人間を分別なく殺すようになる(=この象のような交流は出来ない)みたい。
だから人間とも精神的な交流が出来るこの象は、象の中でもかなり育ちが良くて頭がいい像なんだろうね

75

75. 匿名処理班

  • 2016年06月22日 18:15
  • ID:deeJOwic0 #

密猟者とハンター同士で し合えばいいのに

76

76. 匿名処理班

  • 2016年06月22日 20:32
  • ID:NgZNcroD0 #

「海の魚と天の飛ぶ生き物と地の上を動くあらゆる生き物を服従させよ」

77

77. 匿名処理班

  • 2016年06月22日 21:26
  • ID:LgpMn9DM0 #

人間は騙す事を知っているからな
敵でないと認識させたうえで撃った可能性がある

78

78. 匿名処理班

  • 2016年06月22日 21:31
  • ID:3fgB565L0 #

ゆ・る・せ・ん!

79

79. 匿名処理班

  • 2016年06月23日 09:55
  • ID:ahzV.A3d0 #

もし自分にカネとコネ、力があったら元締め、密猟者達に恐怖と絶望を与えてやりたい。

80

80. 匿名処理班

  • 2016年06月23日 10:20
  • ID:n6C7o1Em0 #

人間は半分くらいになった方がいいと思う。このまま行くとほんとに地球か滅茶苦茶になる

81

81. 匿名処理班

  • 2016年06月23日 14:26
  • ID:yCAoMVfm0 #

以前サイの密猟を防ぐ番組を見たが、密猟者は角を手に入れる為だけにサイをころすので、「密猟者に見つかる前に麻酔で眠らせて角に穴をあけて(毛の塊のようなものなので害はない)染料を流し込み、角の価値を失くす」という活動をしていた。
象も象牙のためだけに殺されるくらいなら、象牙の価値を失わせてしまえば命は助かるんじゃないかと思った。牙も生きるのに必要だから切り落としてしまうのは可哀想だけど。

82

82. 匿名処理班

  • 2016年06月23日 14:36
  • ID:g.2s.2pd0 #

密猟者っていっても生活のためにやってる人もいるんでないかな
娯楽目的とか必要以上の金銭目的はいかんと思うけどそういう事情があるなら責められないかも

83

83. 匿名処理班

  • 2016年06月23日 15:44
  • ID:vX.U3uoe0 #

↑密猟は犯罪だけど?
そんなことをせずに暮らしてる人なんか数えきれないほどたくさんいる
どんな理由があっても密猟を正当化なんかできない
動物の子どもを強い麻酔で眠らせて密輸する卑劣なやつらもいる
もちろんその動物の親は殺してる
苦しむのはいつも動物かよ。動物の命を何だと思ってるんだろうか

84

84. 匿名処理班

  • 2016年06月23日 19:26
  • ID:QVZS4UDX0 #

いくら密猟者や野蛮なハンターを目の敵にしても状況は変わらないんですよ。たとえ見せしめで制裁がくだったとしても。
法に守られた金持ちや、暴力武力行使してくる狂った連中や、観光業を守りたい国や地域などの環境ができあがる背景に目を向ければ、
少数では太刀打ち出来ないのが実情ですよね。悔しいですけど、自分も含めて多くの人々が憤りを感じても、それが倫理的に正しくとも
直ぐに状況を変えられる世の中ではないんです。だから、変えるなら相当な覚悟が求められます。長文すみません、どうしても云いたかった。

85

85. 匿名処理班

  • 2016年06月24日 05:38
  • ID:aIrzVo9s0 #

密猟者を密猟したい。そんな組織つくろうぜ

86

86. 匿名処理班

  • 2016年06月24日 07:20
  • ID:jpkV6jkr0 #

※69
「知性を持った悪魔のサル」でしょうな

87

87. 匿名処理班

  • 2016年06月24日 10:54
  • ID:56LcW.p.0 #

叩かれるの覚悟で。
この象は悪い人間と良い人間を見分けているのだろうか?
それとも単純に見分けてなく密猟者に接近していって撃たれたから逃げたけどまた違う人間がいたからまら接近してきただけなのではないだろうか?
人間でも悪い人間と良い人間を見分けるのは不可能である、それが可能となればもはや裁判などいらず警察も仕事が楽になるだろう。
それを象が出来るだって?現実主義から見ると象が裁判官になったら世界は善人しかいなくなるね!って真面目に会話しているのを横で聞いている気分だぜ。

88

88. 匿名処理班

  • 2016年07月03日 02:17
  • ID:nQW8k6d30 #

密猟者が密漁をやめてくれますように。 

89

89. 匿名処理班

  • 2016年07月03日 02:32
  • ID:nQW8k6d30 #

密猟者が密漁をやめますように。悪人が善人に変わりますように。 世界中の人たちが悪を善に変えますように。人に暴力を振るうことは出来ないから、説得して考え方とか生き方とか変わるように、又変えられるように時間がかかっても変化を促していくしかないと思う 暴力がだめなら対話、平和しか選択肢はないと思う。  

90

90. 匿名処理班

  • 2016年07月12日 19:03
  • ID:sE5hGNQ50 #

ゾウ系の悲しい話を読む度に、
国語の教科書に載っていた実話
「かわいそうなゾウ」
を思い出します。
ゾウも可哀想な上に飼育員達も可哀想な話しでした

91

91. 匿名処理班

  • 2016年10月16日 20:34
  • ID:.M8VtNxD0 #

密猟には反吐が出るわ

92

92. 匿名処理班

  • 2017年02月27日 14:23
  • ID:ipUtcWoG0 #

動物を商品にする系は、死んだ動物から取ればいいのにと思う。まあ質の問題とかあるんだろうけど。
あと、あっちこっちの過激な保護団体は海獣保護の前にこういうのを槍玉に挙げてくれ。

93

93. 匿名処理班

  • 2017年03月12日 12:55
  • ID:Md1k8D8W0 #

密猟者ハンターとかいないもんかね、正規軍並みの装備で駆逐したい。

94

94. 匿名処理班

  • 2018年09月04日 02:48
  • ID:vkekX.Dg0 #

原始時代から男は狩りをして、食料を取ってくる。(もちろん食べる量しか狩りをしない)女は木の実などを取って、子供を産む。元々、狩猟本能ってあるんじゃないだろうか?だから、戦争やスポーツハンティングやゲーム内で人や動物を撃つ。こういう考え方もあるんじゃないかなぁ…。でも本当にやめて欲しい…。

95

95. 匿名処理班

  • 2019年02月26日 23:17
  • ID:qGAJTBXE0 #

密猟者を死刑にするなら売買してる仲介人やら購入した奴らにも同様の厳罰を。

96

96. 匿名処理班

  • 2019年06月18日 21:46
  • ID:.7DVE7Q80 #

犯人に天罰を。
犯人に悪いことが死ぬまでおきますように。

97

97.

  • 2020年03月01日 23:38
  • ID:wdY6YpLi0 #
お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements