アイルランドにはキツネおじいさんと子供たちから親しまれている人物がいる。キルケニーで暮らすパッツィ・ギボンズさんだ。元々ギボンズさんは大の動物好きで、犬や猫、メンドリやアヒルを飼っている。だがまさか自分がキツネを3匹も育てることになるとは夢にも思わなかったという。
きっかけは、1匹の衰弱していたキツネを保護したことにはじまる。
5年前のある日、ギボンズさんの義理の兄弟が、トーマスタウン、コルンバ病院の物置の近くで生後7週間になるキツネを発見した。このキツネはとても痩せこけてて怪我をしていたという。そんな話を聞いちゃったらほっとけないのがギボンズさん。早速そのメスのキツネを引き取り動物病院に連れていった。
グラーニアと名付け元気になるまで面倒をみるつもりだったが、これがかわいくてしかたがない。グラーニアも野生に戻る気がなかったようで、そのまま飼い続けることに。
ギボンズさんがキツネを飼い始めたという噂がキルケニーの小さな町に広まるのは早かった。そんなうわさを聞き付けたある女性が、生後1か月の子ギツネをギボンズさんのところに運んできた。町で捨てられていたというのだ。すでに1匹いるし、キツネの扱いにもようやく慣れたギボンズさん。それじゃあってんで、このキツネをミニーと名付けて面倒を見ることに。
そして昨年、犬に襲われて大怪我を負った子ギツネがある男性によりギボンズさんの元へと届けられた。この頃には、キツネを連れて散歩にでかけるギボンズさんは「キツネおじいさん」として有名になり、学校の先生に頼まれ、キツネを連れて子どもたちにキツネの生態について教えることもあったからだ。
こうしてギボンズさんは5歳のグラーニアとミニー、そして生後11か月のヘンリーの3匹のキツネを飼うこととなった。
キツネは野生動物であり、飼育には向かないと言われている。普通のペットを飼うようにはいかないし、試行錯誤しながらしつけをし、その絆を深めていかなければならない。
ギボンズさんは現在、キツネ3匹のほかに、犬2匹、猫2匹、アヒル12羽、メンドリを28羽飼っている。鳥たちを襲わせないようにするのも大変なのだ。
そんな動物好きなギボンズさんだからこそ、キツネの生態を研究し、お互いに信頼関係を築き上げることができた。今ではギボンズさんのところに、キツネに関しての問い合わせがひっきりなしに来ると言う。それは国内だけにとどまらず、実際に英国から、キツネの飼い方についてのアドバイスをしてくれと依頼されたそうだ。
via:designyoutrust、.irishexaminer
キツネに関してのトピックスは何度も紹介しているが、キツネとおじいさんが親密関係を築き上げるという話は多い。熟年男性とキツネって通じ合う何かがあるのかもしれないな。
▼あわせて読みたい
おじいさんとおじいさんの大好きなキツネの一日
このなつきっぷりは・・・犬と間違えられて保護されたキツネ、犬っぽすぎて野生に返せず。(イギリス)
プリピャチに住む野生のキツネに恋をしたおじさん。ガイガーカウンターを携帯しながら何度も何度でも会いに来ちゃう
「キツネじゃないよ、ボク犬だし。」 犬の愛情を受け、すっかり犬化してしまったキツネ(イギリス)
瀕死の状態で保護された赤ちゃんキツネ、自分を犬と思い込み人に懐きすぎて野生に戻せず13年(英)
助けてぇ!困っている子ギツネを助けたら、目をウルウルさせながらなついてきた。
コメント
1. 匿名処理班
ねこかと思ったら・・・
2. 匿名処理班
ギボンズおじいさんが狐に飼われてるように見えなくもない。
3. 匿名処理班
キボンヌさんは笑う
4. 匿名処理班
お爺さん可愛い、あとキツネも。
5. 匿名処理班
狐って猫と犬の良いとこどりって感じで良いよね
6. 匿名処理班
肩に乗ってる写真が多いからか、イヌ科よりもネコ科に見えてきた
7. 匿名処理班
散歩じゃなくてほぼ乗っかられてるのがキツネらしい
8. 匿名処理班
おじいさんのノッポさん感
9. 匿名処理班
キツネおじいさんけっこういるけど、キツネとおじいさんは相性が良いのだろうか
10. 匿名処理班
絶妙なバランス感覚だ
11. 匿名処理班
キツネ飼ってるだけじゃなくそれがいつも肩の上に乗ってるとかもうねうまやらしすぎる
12. 匿名処理班
「飼育されてるキツネは犬化する」って言われてるけど、目つきを見れば瞬時に納得するわ
13. 匿名処理班
顔つき(体つきも)やはり日本のキツネとは違いますね
あちらの絵本なんかで見るキツネに違和感があったけど
元がこうならああいう絵になるんですね
14. 匿名処理班
瞼を蚊に刺されてしょぼーん
15. 匿名処理班
肩乗りキツネ「マウント・ジジイ」
16. 匿名処理班
あるある
うちに遊びに来る野良猫の生んだ子供で生き残った最後の1匹を引き取ったら
近所から田んぼにハマった子猫やネズミ捕りにはまった子猫など
どんどん連れてきやがる
17. 匿名処理班
ダブリンに住んでいましたが住宅街にも夜になると狐が徘徊してるぐらい馴染みのある動物ですね
18. (o´ω`o)
キツネさんが、おじさんに乗っかっている率、高ッwww
19. 匿名処理班
キツネ「お爺さんお爺さん、今日は猫獲って来たよ!」
20. 匿名処理班
面白いな(笑)
21. 匿名処理班
きつね三匹はきっついねー!
コーンな可愛いきつね!紺の首輪がコーンなに似合う!
22. 匿名処理班
大変とはいえ犬に近いしなんとかなるのかな。よくなついているじゃないか
23. 匿名処理班
エキノコックス大丈夫なのかな
24. 匿名処理班
キツネと熟年男性か、新しいジャンルだな
25. 匿名処理班
優しげなおじいさんと動物の相性抜群さといったら!
キツネちゃんたちが普通にわんこに見える
おじいさんもかわいい…かわいい100%の世界だ
26. 匿名処理班
エキノコックスは獣医にちゃんと診せればOK?
27. 匿名処理班
こんこんお( ^ω^)
28. 匿名処理班
ホロいるかな
29. 匿名処理班
狐に包まれた様な話だな‥
30. 匿名処理班
キボンヌで検索掛けたら本文中にも書かれててワロタ
31. 匿名処理班
※23※26
日本だとエキノコックスの感染経路として北海道のキツネが有名だけど、別に世界中のキツネがキャリアーってわけじゃないよ
アイルランドは主な発生地域からはかなり外れてるから大丈夫じゃないかな
もちろん野生動物は何がしかの病原体を持っている可能性があるから、直接触れる場合には気をつけるのは間違ってないけどね
32. 匿名処理班
エキノコックス大丈夫なのかなって聞いただけで
マイナス評価付けられるとかカラパイアのコメ欄怖い
33. 匿名処理班
三匹並べてしっぽモフりたい(*´д`*)
34. 匿名処理班
以下エキノコックス禁止
というかエキノコックスは狐以外にも規制しますのであしからず。
35. 匿名処理班
おじいさんもきつねも大好きな私にとっては夢のような世界である
36. 匿名処理班
新たなジェットストリームアタック画像が、今、ここに。
37. 匿名処理班
肩に乗っている子は全部同じきつねかな?
「ここ 俺の場所ー!」って感じなのかな
38. 匿名処理班
米33
カラパイア読者はある程度知識の下地ができてる人が多いので(特に動物ネタ)
米32が書いてくれたようなことは基本的にご存じなため
エキノコックスネタは「またかよ、何度も同じことで騒いでんじゃねえよチッ」みたいな気分になる人がいるものと思われます
キツネ好きだからこの記事開いてるぶん、しつこいネガキャンみたいに感じちゃってるんだろうね
そもそもこのおじさん、野生保護からの多頭飼育を成功させてる時点でそりゃ寄生虫・感染症の問題はクリア済だって、ちょっと考えりゃわかることじゃないか
39. 匿名処理班
駅のコックさん?(すっとぼけ
40. 匿名処理班
狐の記事には必ずエキノコックスを心配する声が上がるけど、野生の狐が全部エキノコックス持ってる訳じゃないぞ
全く持ってない地域や国もあるから調べてみんしゃい
41. 匿名処理班
※33
大丈夫かとコメする前に、まずは目の前の箱で調べようよ。
大体、何のためのインターネットなのかと。
調べりゃすぐ分かる様な事を、当たり前の様に書き込んだら叩かれるのは仕方無いと思うの。
42. 匿名処理班
>熟年男性とキツネって通じ合う何かがあるのかもしれないな。
酸いも甘いも噛み分けられる男じゃないと飼えない生き物なんだな
43. 匿名処理班
※1
Kilkenny cats ならぬ Kilkenny foxes だねえ。
44. 匿名処理班
みんな辛辣だなあ
彼(彼女)はインターネット初心者だったのかもしれないし
別に誰かを傷つける発言をした訳ではないのだから大目に見てあげようよ
45. 匿名処理班
画像一枚目手前のキツネの目が可愛すぎるw
46. ぁ
ねこねこネットワークの他にもキツネットワークまであるとは…
47. 匿名処理班
※33
せっかくほっこりしてるんだから、水を差さないでってことでしょう。基本的に楽しみたくて見てるわけだからさ。
48. 匿名処理班
一回だけ野生のキツネを見た事があるのだけど、尻尾がデカくて中々に驚いたと同時に、あの尻尾めっちゃモフモフしたいと思ったものだ。
羨ましい…。
49. 匿名処理班
※45
同感。疑問に感じたからコメントしたんだよね。悪意じゃないと思う。大人の対応をしてあげようよ。こういう質問のようなコメントが出たら、面倒かもだけどその都度丁寧に教えてあげれば良いと思うよ。当たり前の事を聞くから叩かれても仕方ないって・・・イライラするの分かるんだけど、でもみんなミスするし完璧な人間なんていないよ。
50. 匿名処理班
おじさんの優しいお顔が印象的。そりゃ懐かれますわ。
51. 匿名処理班
カラパイアの動物ネタを見て癒されて、
コメント欄を見て苛立ちを募らせて。
そしてまた次の動物ネタを探す毎日。。。
52. 匿名処理班
1枚目と2枚目の写真で肩に乗ってる子、目つきが完全に野生を失っておるw
53. 匿名処理班
最初にキツネを飼い始めたって事がすぐに街中の噂になったのか。
NNNならぬKKN(コンコンネットワーク)みたいなのがあるのかも知れない。
54. 匿名処理班
匿名の低評価くらいで動揺するなら、自分が無知な事柄に対して慎重になったほうがいいかもね
55. 匿名処理班
猫もそうだけどお年寄りのペースは動物に丁度いいみたい。
56. 匿名処理班
こうやってみるとキツネの性格は犬とは程遠いな
犬は飼い主にもたれかかっても頭の上に乗ろうとは思わないからな
57. 匿名処理班
おじいさんもキツネもチャーミング。